綾小路きみまろの情報 (あやこうじきみまろ) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、出身地]
【ポケモンGO】
ポケモンの発生場所、時間
■名前・氏名 |
もしもしロボ調査[Wiki(ウィキ)情報]
綾小路きみまろ
人物 鹿児島県曽於郡松山町(現・志布志市)出身。5代目鈴々舎馬風門下。あん摩マッサージ指圧師の国家資格を保有。現在の家族構成は本人、母、5歳違いの弟、妻、子供3人。父親は1997年、本人が40代後半の時亡くなったが、生前は馬の種付けや農業をしていた傍ら、戦時中は徴兵されて戦地に出向いた事もある。 鹿児島県立末吉高等学校、拓殖大学商学部卒業。身長165cm、体重70Kg。血液型はO型。 「落語協会」会員である。また、日本の司会者統括団体である『日本司会芸能協会』の理事も務めている。 山梨県南都留郡富士河口湖町に別荘「きみまろ亭」を持つ。別荘ではあるが、自身の自宅である。2003年にサラリーマン川柳からの盗用を認め謝罪した。一時のブーム沈静化後にはテレビ出演する機会が減ったが、地方では1日に2回公演・3回公演と精力的に営業を行ない、2004年山梨県の長者番付で2位となる。2004年に清水國明とともに、富士河口湖町の特別町民の第1号として表彰された。 カツラを使用している事をマスメディアで自らカミングアウトし、本人もカツラ(ヘアピース)を認めている。揉みあげは地毛で、あとは「ズッポリ」だという。また、髪を後ろで束ねている部分については、下半分が地毛で上半分がカツラの髪であると『SmaSTATION!!』で香取慎吾に明かしており、万が一のときにカツラが完全に取れてしまわないようにするためである。 痛風・高血圧・睡眠時無呼吸症候群の持病がある事も自身の著書で度々公開している。 趣味は農作業、草むしり、ジョギング、骨董品の収集。 来歴 1969年司会者を目指す為上京。父親からは餞別の1万円しか貰えず、その金で夜行列車に乗り上京したと言う。新聞販売店で働きながら1年浪人した後、1970年に拓殖大学に入学。たまたま配達先の病院に足立区でキャバレーを営む患者が入院しており、雇われる。その後新宿のキャバレーに移り、また四ッ谷のマッサージ師養成学校で資格をとる。歌舞伎町のキャバレーで、春日八郎、殿様キングス、ツービート、ディックミネ、淡谷のり子、ケーシー高峰と出会う。 1979年 日劇より漫談家としてデビューする。同郷の森進一や、小林幸子、伍代夏子などのコンサートの司会を務める。この頃からサービスエリアで休息中の観光バスに自作の漫談テープを配布しており、主に山梨県内や静岡県の御殿場周辺で配布していた。 長い下積み時代に1年間だけ「山本一貴」と芸名を変えた事があるが、彼自身はこの1年間を抹消したいとのこと。また、本名をもじった「狩屋きみまろ」と名乗った時期もある。1989年には『ザ・テレビ演芸』の「とびだせ笑いのニュースター・無制限勝ち抜き戦」コーナーに「まろ」という芸名で出場したが、王者のお笑いコンビ・ARARAに2-3で敗れた。 1993年「きみまろ」という芸名でワーナーミュージック・ジャパンより「ねぇ、聞いてんの!〜中高年悲哀物語〜」(B面『なげきのブルース』)でCDデビュー。漫談でありながら曲調はトランスという斬新的な企画ではあったがこの時点ではまだ脚光を浴びる事は無かった(12年後の2005年に「きみまろトランス」で同じコンセプトのCDをリリースしている)。 1994年(狩屋きみまろ時代)『はぐれ刑事純情派』part7「みちのく温泉郷白い手袋の女」(小林幸子がメインゲストの回)に会社社長役で出演。 漫談CD・カセットテープ『爆笑スーパーライブ第1弾! 中高年に愛をこめて...』のリリースにより注目を浴びる。 独演会の様子を書籍化。 サラリーマン川柳からの盗用が発覚し謝罪会見を行う。 第17回日本ゴールドディスク大賞で企画・アルバム・オブ・ザ・イヤー受賞。 各種DVD・書籍の発売。 『森田一義アワー 笑っていいとも!』に半年間レギュラー出演(隔週火曜日)。 第54回NHK紅白歌合戦に白組の応援ゲストとして出演。漫談を披露。 2004年 漫談『交通安全漫談』をリリース。第41回ゴールデン・アロー賞「話題賞」を受賞。 『きみまろトランス』をリリース。第47回日本レコード大賞「企画賞」を受賞。 「第56回NHK紅白歌合戦」にゲスト出演。 ニンテンドーDSソフト『毎日が楽しい!綾小路きみまろのハッピー手帳』をリリース。 『スタジオパークからこんにちは』にゲスト出演。 9月19日発売『週刊ポスト』10/03日号(小学館)より、『綾小路きみまろ「夫婦のゲキジョー」』連載開始(現在も連載中) 2009年 NHK BS2(2011年度からはNHK総合)の『ごきげん歌謡笑劇団』にレギュラー出演。2012年3月まで番組進行を務めた。 2010年 『第61回NHK紅白歌合戦』にゲスト出演(森進一、天童よしみの曲紹介)。 2012年 テレビ朝日『笑わせます聴かせます まろまろ一笑懸命』を9月17日、2013年5月26日、2015年1月4日と、綾小路しんまろ(香取慎吾)との共同司会で番組進行をする。 2014年 テレビ大阪『綾小路きみまろの人生ひまつぶし』で初のレギュラー冠番組司会。 |
もしもしロボ「綾小路きみまろの情報に関する情報が見つかるかもしれないよ!」
もしもしロボに再調査を依頼する
(数秒で調査します!)
※新しい情報があった場合は記事が追加されます。無かった場合はページ更新のみされます。
ayakouji kimimaro
綾小路きみまろさんはポリゴンを探しているのかも知れない!
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター

話題の芸能人・有名人
グループ
Rev.from DVL AKB48 Candy Kiss asfi SUPER☆GiRLS 9nine Ange☆Reve amorecarina アイドルカレッジ THE ポッシボー E-girls 放課後プリンセス アイドリング フェアリーズ SKE48 GEM 赤マルダッシュ☆ Doll☆Elements Chelip predia GALETTe からっと☆ ライムベリー でんぱ組.inc さんみゅ~ キャンディzoo 風男塾 ALLOVER アップアップガールズ(仮) palet Silent Siren 乃木坂46 Prizmmy☆ 夢みるアドレセンス NMB48 アリス十番 CoverGirls さくら学院 愛乙女★DOLL チームしゃちほこ ひめキュンフルーツ缶 BABYMETAL 乙女新党 Especia 東京女子流 AeLL. X21 PASSPO☆ LinQ CheekyParade 私立恵比寿中学 ももクロ ベイビーレイズ Splash! まなみのりさ ハロプロ AKB48G HKT48
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「綾小路きみまろ」を素材として二次利用しています。