菅貫太郎の情報 (すがかんたろう) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、出身地]
【ポケモンGO】
ポケモンの発生場所、時間
■名前・氏名 |
もしもしロボ調査[Wiki(ウィキ)情報]
菅貫太郎
出演 霧丸霧がくれ(1961年、東映) - 青貝勝之進 霧丸霧がくれ 南海の狼(1961年、東映) - 青貝勝之進 葵の暴れん坊(1961年、東映) - 南条勘兵衛 水戸黄門 助さん格さん大暴れ(1961年、東映) - 根津辰馬 花笠ふたり若衆(1961年、東映) - 音吉 ひばりのおしゃれ狂女(1961年、東映) - 中屋吉三郎 旗本退屈男 謎の七色御殿(1961年、東映) - 義丸 無法者の虎(1961年、東映) - へちまの辰 八幡鳩九郎(1962年、東映) - 横関大学 血煙り笠(1962年、東映) - 奥平源四郎 丹下左膳 乾雲坤竜の巻(1962年、東映) - 諏訪栄三郎 右門捕物帖 紅蜥蜴(1962年、東映) - 風流亭志ん朝 まぼろし天狗(1962年、東映) - きすぐれの仙吉 源九郎義経(1962年、東映) - 高階泰経 千姫と秀頼(1962年、東映) - 本多平八郎 若さま侍捕物帳 お化粧蜘蛛(1962年、東映) - 清十郎 天下の御意見番(1962年、東映) - 坂部三十郎 よか稚児ざくら 馬上の若武者(1962年、東映) - 海老原守 越後獅子祭り(1962年、東映) - 浅井朝之助 祇園の暗殺者(1962年、東映) - 田代新次郎 変幻紫頭巾(1963年、東映) - 田沼意知 忍者秘帖 梟の城(1963年、東映) - 前田玄以 十三人の刺客(1963年、東映) - 松平左兵衛督斉韶 無法の宿場(1963年、東映) - 間鳥之介 いれずみ半太郎(1963年、東映) - 熊介 柳生武芸帳 片目の十兵衛(1963年、東映) - 梟兵衛 夜霧の上州路(1963年、東映) - 伊三郎 幕末残酷物語(1964年、東映) - 松永主膳 第三の忍者(1964年、東映) - 木下藤吉郎 人斬り笠(1964年、東映) - 和吉 間諜(1964年、東映) - 望月主馬 暗黒街大通り(1964年、東映) - 中田勝雄 やくざGメン 明治暗黒街(1965年、東映) - 宮田 獣の剣(1965年、東映) - 鳥尾大三郎 女犯破戒(1966年、東映) - 家斉 復讐の歌が聞える(1967年、松竹) - 高木 十一人の侍(1967年、東映) - 松平齊厚 日本暗黒史 情無用(1968年、東映) - 河本 忍びの卍(1968年、東映) - 家光 日本の青春(1968年、東宝) - 自衛隊員 告白的女優論(1971年、ATG) - 波多医師 無宿人御子神の丈吉 牙は引き裂いた(1972年、東宝) - 松次郎 無宿人御子神の丈吉 川風に過去は流れた(1972年、東宝) - 巳之吉 温泉スッポン芸者(1972年、東映) - 服部倉次郎 まむしの兄弟 傷害恐喝十八犯(1972年、東映) - 片岡 やくざ対Gメン 囮(1973年、東映) - 永野保 女医の愛欲日記(1973年、東映) - 川崎徹 ジーンズブルース 明日なき無頼派(1974年、東映) - マスター 田園に死す(1974年、ATG) - 私 女子大生失踪事件 熟れた匂い(1974年、東映) - 渋沢敬義 まむしの兄弟 二人合わせて30犯(1974年、東映) - 本間忠雄 女番長 玉突き遊び(1974年、東映) - 小池 忘八武士道 さ無頼(1974年、東映) - 幻庵 強盗放火殺人囚(1975年、東映) - 菊地武信 異邦人の河(1975年、緑豆社) - 方相一 夜明けの旗 松本治一郎伝(1976年、東映) - 緒方検事 歌麿 夢と知りせば(1977年、日本ヘラルド映画) - 北斎 大奥浮世風呂(1977年、東映) - 徳川家綱 好色源平絵巻(1977年、東映) - 平清盛 ピラニア軍団 ダボシャツの天(1977年、東映) - 笹本圭司 沖縄10年戦争(1978年、東映) - 高木 多羅尾伴内 鬼面村の惨劇(1978年、東映) - 江幡一臣 青春の門(1981年、東映) - 市村 人生劇場(1983年、東映) - 黒馬先生 積木くずし(1983年、東宝) - K町中担任・須川 連続殺人鬼 冷血(1984年、ジョイパックフィルム) - 辰田孝文 空海(1984年、東映) - 永忠 ときめき海岸物語(1984年、松竹) - 島崎先生 白日夢2(1987年、グローバル) 親鸞 白い道(1987年、松竹) - 善念 花園の迷宮(1988年、東映) - 軍需成金 社葬(1989年、東映) - 深町弘人 極道の妻たち 最後の戦い(1990年、東映) - 桜井弁護士 ザ・ヒットマン 血はバラの匂い(1991年、東映ビデオ) ※Vシネマ 白昼の処刑(1992年、東映ビデオ) ※Vシネマ 極東黒社会(1993年、東映) 俺は用心棒 第4話「脱出」、第12話「木屋町非情」(1967年) - 高杉晋作 第3話「送り火が燃えるとき」 - 竹内源四郎 第22話「地獄極楽わかれ道」 - 高小路通麿 第6話「鰯の頭」 - 佐野栄之助 第21話「旗本と町奴」 - 近藤登之助 第31話「お氷さま罷り通る」 第33話「狗」 第63話「化粧する女」(1967年) - 打越 第135話「呪われた能面」(1968年) - 千介 第160話「麝香が匂う」(1969年) - 越前屋善兵ヱ 第311話「さぬき屋殺し」(1972年) - 庄之助 第372話「誰も知らない」(1973年) - 源次 第451話「あばずれ」(1974年) - 駒三 第521話「平次一番勝負」(1976年) - 算哲 第672話「万七・恐怖の三日間」(1979年) - 矢切の辰蔵 第689話「大江戸十手祭り」(1979年) - 島村大膳 第790話「平次軍団仕掛ける!」(1981年) - 羅漢寺の栄五郎 第816話「江戸評判一枚刷り」(1982年) - 羅五郎 第868話「七つの顔の平次」(1983年) - 黒沼玄蕃 第888話「ああ十手ひとすじ!! 八百八十八番大手柄 さらば我らの平次よ永遠に」(1984年) - 黒崎源蔵 ※最終話 第1話「元禄十四年」 - 第3話「元禄十五年」 - 平野庄九郎 第17話 - 第19話「みな殺しの唄」 - 丸橋忠弥 第29話 - 第30話「墓場のない男たち」 - 蓮見了介 第2部 第1話「旅立ち -水戸-」 - 第10話「対決 -弘前-」(1970年) - 比留間伝八郎 第8話「雪姫変化 -掛川-」 - 宮田玄十郎 第25話「狙撃者 -天草-」 - 鬼塚甚八 第8話「忍び狩り -米沢-」 - 西山道明 第24話「牢破り -石巻-」 - 彦坂源八 第5部 第2話「仇討ち甲州路 -青梅-」(1974年4月8日) - 木島源之助 第6部 第3話「よみがえった男 -人吉-」(1975年4月14日) - 稲葉雄之介 第7部 第28話「ひょうろく玉の仇討 -諏訪-」(1976年11月29日) - 犬飼重蔵 第6話「恐怖の標的 -一ノ関-」(1978年9月11日) - 畔上源八郎 第22話「初春女狐騒動 -諏訪-」(1979年1月1日) - 向井源三郎 第5話「鬼庄屋は黄門様に瓜二つ -沼津-」(1979年9月10日) - 板垣十兵衛 第21話「じゃじゃ馬娘はお医者様 -岩村-」(1980年1月7日) - 山村源之助 第4話「悪を斬る紅緒の三度笠 -山形-」(1980年9月8日) - 高森源太夫 第24話「弥七に似てた三度笠 -館山-」(1981年1月26日) - 船形屋久造 第12部 第6話「助さんそっくり千両役者 -郡上八幡-」(1981年10月5日) - 佐藤将監 第13話「真実を尽した妻の愛 -高野-」 - 池田外記 第18話「網にかかった悪い雑魚 -石州浜田-」 - 尾関数右衛門 第4話「わがまま姑の嫁いびり -白石-」(1983年11月21日) - 片桐十太夫 第24話「偽黄門にされた黄門様 -高岡-」(1984年4月9日) - 渡部兵庫 第15部 第38話「父と呼ばれた格之進 -大宮-」(1985年10月14日) - 中館右一郎 第16部 第12話「京人形に賭けた芸妓の意地 -京-」(1986年7月14日) - 城崎三位 第17部 第1話「水戸黄門 -江戸-」、第8話「老公爆殺危機一発 -鳥羽-」、第9話「陰謀暴く裏切り忍法 -鳥羽-」(1987年) - 丹羽陣内 第3話「黄門様が用心棒 -粕壁-」(1988年9月26日) - 疋田庄太夫 第23話「夢芝居!? 八兵衛の若旦那 -京-」(1989年2月20日) - 一条三位 第19部 第1話「水戸黄門 -水戸-」、第9話「野望を砕く薪能 -鶴岡-」(1989年) - 室川屋籐兵衛 第11話「陰謀渦巻く高松城 -高松-」 - 福原速水 第39話「八兵衛そっくりお殿様 -久保田-」 - 松田源左衛門 第3話「頑固比べて縁結び -小浜-」 - 瀬川勢兵衛 第16話「怨念渦巻く船幽霊 -今治-」 - 詠心 第32話「世直し旅よ永遠に -江戸-」 - 風間澳次 第3話「天下の嶮の幽霊騒動 -箱根-」 - 黒川軍兵衛 第27話「女たちの復讐 -大聖寺-」 - 依田内膳 第2部 第18話「すっとび辰の失恋」(1971年9月13日) - 長谷川大蔵 第4部 第3話「男やもめに花が咲く」(1974年10月21日) - 庄兵衛 第5部 第19話「復讐に燃える女」(1978年6月12日) - 小野寺啓三郎 第6部 第7話「勇気ある証言」(1982年4月19日) - 真鍋良伯 第7部 第7話「嘘つき親父の真実」(1983年6月6日) - 千造 第9部 第16話「兄を殺した非道医者」(1986年2月10日) - 林田玄庵 第11部 第3話「薬袋に黒い罠」(1990年5月7日) - 沢井喬庵 第12部 第1話「大岡越前」(1991年10月14日) - 倉金主膳 第13部 第21話「恐怖どくろ党の復讐」(1993年4月5日) - 儀十 第1部 第6話「大江戸の夜を走れ」(1972年、CX) - 重兵衛(十六夜小僧) 第2部 第14話「明鴉に死地を射た」(1973年、CX) - 日下又兵衛 新・木枯し紋次郎 第25話「生国は地獄にござんす」(1977年、12ch) - 忠七 遠山の金さん捕物帳 第91話「シャモを愛した女」(1972年、NET / 東映) ※中村梅之助版 第1シリーズ 第58話「陰謀の凶弾」(1976年) - 伊庭刑部 第2シリーズ 第18話「石川島怨み唄」(1979年) - 橘兵馬 第4話「奇々怪々! 二度死んだ女」(1982年) - 陣場多左衛門 第26話「お奉行に惚れた女賭博師」(1982年) - 山田軍十郎 第52話「愛の十字路 暗黒街の女!」(1983年) 第77話「人呼んで"桜吹雪の女"と発します!」(1983年) 第144話「母の名はおんな水中縄抜け師!」(1985年) 遠山の金さんII 第27話「神馬に乗った巫女」(1986年) 第3話「引き裂かれた妻の夢」 - 関原孔山 第23話「これにて一件落着」 - 西海屋 第2シリーズ 第14話「お目付け桜と姥ざくら」(1989年) - 越中屋 スペシャル1「大陰謀! 天下分け目の桜吹雪」(1990年) - 大口屋 第16話「逆玉の輿を狙った男」(1990年) - 松前屋 第27話「闇の上納金! 遠山桜最後の勝負」(1991年) - 井野 第4シリーズ 第19話「穴蔵の謎 炎に消えた千両箱」(1992年) - 赤猫の佐平 第14話「浮世絵連続殺人!」 - 歌川国春 第27話「富くじ千両 大からくり」 - 的場新左衛門 必殺仕置人 第1話「いのちを売ってさらし首」(1973年) - 牧野備中守 助け人走る 第34話「必死大逃走」(1974年) - 諸口剛造 第2話「一発勝負」 - 朝倉主膳 第16話「仕上げて勝負」 - 捨三 第5話「一筆啓上幽鬼が見えた」 - 国春 第16話「一筆啓上無法が見えた」 - 久坂房次郎 必殺仕業人 第15話「あんたこの連れ合いどう思う」(1976年) - 岩松 必殺からくり人・血風編 第9話「小判が眼をむく紅い闇」(1976年) - 儀兵衛 新・必殺仕置人 第5話「王手無用」(1977年) - 疋田兵庫 江戸プロフェッショナル・必殺商売人 第18話「殺られた主水は夢ん中」(1978年) - 政吉 第24話「冥土の道連れを送れるか」(1979年) - 会田玄斎 第38話「闇技 船中殺」(1980年) - 板野小兵衛 第66話「描き技 絵筆逆手屏風突き」(1980年) - 夢中恋路桜 新・必殺仕事人 第35話「主水 友情に涙する」(1982年) - 儀助 必殺仕事人IV 第29話「主水 せんとりつの葬式を出す」(1984年) - 茂兵衛 必殺仕切人 第1話「もしも大奥に古狸がいたら」(1984年) - 鬼アザミ 必殺橋掛人 第10話「日本橋の地獄火を探ります」(1985年) - 菊之丞 必殺仕事人V・旋風編 第3話「主水 殺人ツアーに出かける」(1986年) - 稲葉備中守 必殺剣劇人 第8話「あばよ!」(1987年) - 津上淡路守 必殺仕事人・激突! 第6話「徳川家康のキセル」(1991年) - 荒巻忠弥 スペシャル 必殺忠臣蔵(1987年) - 千坂兵部 スペシャル 仕事人vs仕事人 徳川内閣大ゆれ!主水にマドンナ(1989年) - 石倉甲斐守 第2話「鉄砲傷が呼んでいる」(1974年) - 筧十蔵 第7話「忘却の女」(1974年) - 小山駿河守 第33話「欲望の檻の中で」(1975年) - 間崎鉄之進 第58話「裏切りの賭け」(1975年) - 粕谷左門 第85話「消えた五千両」(1976年) - 山代屋清兵衛 第94話「十万石の罠」(1976年) - 瀬川矢五郎 第176話「腰抜け武士道」(1975年) - 脇坂大膳 第193話「命預けた怨み節」(1975年) - 八田主水 第224話「殺しの夜明け」(1976年) - 山村鉄石 第241話「誇り高き父子鷹」(1976年) - 久米 第267話「偽装殺人の罠」(1976年) - 村本兵衛 第288話「浪人殺しの陰謀」(1977年) - 佐久間藩家老・主膳 第319話「罪なき父娘の絶唱」(1977年) - 桑原玄蔵 第333話「死闘! 風魔一族の陰謀」(1978年) - 大倉 第363話「江戸っ子魚屋の世継ぎ騒動」(1978年) - 岡松主膳 第396話「火つけ軍団 凶悪の罠」(1979年) - 樽屋与左衛門 第409話「さらば音次郎」(1979年) - 菅沼将監 第420話「十手に賭けた涙の離縁状」(1979年) - 堀田主計 第444話「祭りに咲いた夫婦花」(1980年) - 桑原多門 第453話「美女誘拐螢火の罠」(1980年) - 田代弾正 第526話「邪剣つばめ返し」(1982年) - 落合甚十郎 第592話「少年が襲う! 横浜無宿人狩り」(1983年) - 美輪弾正 第635話「凍る夜 殺人者は眠らない」(1984年) - 川勝出雲 第1シリーズ 第18話「吉原恋模様 居残り新十郎」(1991年) - 山形屋伍平 第2シリーズ 第15話「阿片地獄! 復讐の怨み肌」(1992年) - 久世右京亮 座頭市物語 第22話「父と子の詩」(1975年) - 中沢 第1シリーズ 第16話「駆け込み道中ふたり旅」(1976年) - 美濃 第2シリーズ 第16話「裸の泣き虫役人」(1978年) - 代官 第3シリーズ 第1話「今日も行くひとり旅」(1979年) - 権太 第1話「八百八町罷り通る」(1976年) - 伊賀半九郎 第38話「甘い言葉に罠がある」(1977年) - 塚原主水 第58話「二つの顔の男」(1977年) - 本多和泉 第83話「命を賭けた恩返し」(1978年) - 岩瀬主計頭 第119話「女宿無し恋の雨」(1979年) - 朝倉雅楽頭 第135話「妖しの花を咲かせる女」(1979年) - 竹中孝信 第145話「鯛より旨い鰯の人情」(1979年) - 南條式部少輔 第174話「お化け長屋のタヌキ騒動」(1980年) - 三浦大次郎 第192話「みなし子峠」(1980年) - 三河屋 第205話「鬼より恐い母がいる」(1980年) - 津島軍太夫 第257話「つばめ暁に死す」(1981年) - 伊勢屋藤兵衛 江戸を斬るIII 第11話「女だてらに河内山」(1977年) - 久世大和守 江戸を斬るIV 第22話「渡る世間に鬼はなし」(1979年) - 倉持富十郎 江戸を斬るV 第15話「唐人形浮世絵地獄」(1980年) - 大坪主計 第10話「魚河岸小町は瓜ふたつ」 - 向井兵庫 第27話「脅迫された町奉行」 - 野伏せの富五郎 江戸を斬るVII 第21話「殺しの陰で嗤う奴」(1987年) - 松の市 江戸を斬るVIII 第1話「江戸を斬る」、第2話「遠山桜が悪を斬る」(1994年) - 千石屋五兵衛 第18話「江戸一番の乱れ打ち」(1978年) - 浅井与四郎 第42話「燃える男と莫蓮女」(1978年) - 大久保弾正 第63話「一六勝負に散った花」(1979年) - 佐原屋惣兵衛 第107話「あわれ、女お庭番」(1980年) - 翁屋甚蔵 第133話「聞いてちょ! 爺ちゃん若様評判記」(1980年) - 穴沢帯刀 第156話「子連れじょんがら無念流」(1981年) - 神尾右京 第177話「鬼同心が哭いた朝」(1981年) - 高見沢将監 第197話「河豚より怖し小判鮫」(1982年) - 安房屋六蔵 第8話「五万両のとんぼ返り」(1983年) - 片桐左京 第42話「初春はめでたや大江戸囃子」(1984年) - 土居相良 第66話「纒に誓ったやせ我慢」(1984年) - 肥前屋五兵衛 第87話「粋な合羽の似合う奴!」(1984年) - 儀助 第96話「母も切ない鬼は外!」(1985年) - 野島利左衛門 第133話「地獄の沙汰を待つ女!」(1985年) - 高見沢刑部 第144話「吉宗が愛した悪女」(1986年) - 堀田日向守 第169話「哀しい夜明けを待つ女!」(1986年) - 加倉井小六 第9話「炎に消えた女囚!」(1988年) - 小泉出雲守 第64話「雪姫けんか珍道中」(1989年) - 桜井玄蕃頭 第112話「秩父 はたおり唄」(1990年) - 藤中玄太夫 第21話「一大事! 花嫁は鬼っ子姫」(1991年) - 大野内膳 第44話「天下一の夢を売る男」(1992年) - 一色左兵衛介 第71話「謎! 流人船、いずこへ」(1992年) - 矢田部外記 第27話「天下御免の偽十手」(1993年) - 板垣大和守 第38話「風雪! 子連れ母唄」(1994年) - 藤井石見守 暴れん坊将軍VI 第4話「吉宗、まさかの新妻道中」(1994年) - 堀田主膳 第11話「泣き笑いにせ者人生」(1980年) - 油問屋・摂津屋重兵衛 第46話「情が仇の父娘草」(1980年) - 浅見甚太夫 第63話「無法の熊は笑って散った!」(1981年) - 室田長門守 第89話「命かけ橋別れ橋」(1981年) - 中村勘解由 第1話「虎は嵐に爪をとぐ」 - 第3話「悪魔が呼んだ奥州路」 第5話「柔肌は渦に沈んだ」 - 第10話「黒髪は恨みに燃えた」 影の軍団II 第8話「戦慄! 尼僧の赤い唇」 (1980年) - 丸定屋助左衛門 影の軍団III 第1話「二つの顔の男」 - 第4話「尾張に消えた赤い影法師」 (1982年) - 久世大和守 第1話「春一番! 燃えて半蔵いま発進」 第5話「妖精は三度殺られる」 第7話「黒髪の処刑台」 第8話「闇にきらめく遊女の群れ」 第12話「地中にうごめく夜の蜘蛛」 第14話「くの一、殺しの罠」 傘次郎・新子捕物日記 夫婦河童(1981年6月26日) - 井上河内守 日本犯科帳・隠密奉行 金沢篇(1981年10月9日) - 陶澄賢 傘次郎・新子捕物日記 夫婦十手(1982年6月4日) - 井上河内守 隠密くずれ 消えた大名行列(1983年3月18日) - 軍兵衛 鼠小僧次郎吉 必殺の白刃(1983年3月25日) - 太田黒喜平次 御金蔵破り 佐渡の金山を狙え!!(1983年5月27日) - 高坂行四郎 松本清張のかげろう絵図(1983年7月22日) - 奥村大膳 乾いて候 お毒味役必殺剣(1984年1月26日) - 須藤妥女 女ねずみ小僧スペシャル2 ごめんじゃすまない美女奪回大博奕!(1990年12月12日) - 疋田兵部 第7話「風流あずま唄」(1983年) - 倉持主馬 第24話「活鯛献上始末記」(1984年) - 土岐播磨守 スペシャル2「長七郎立つ 江戸城の対決」(1984年) - 滝沢民部 第94話「古傷」(1986年) - 梶原半太夫 第14話「おふくろの味」(1988年) - 稲垣平十郎 第41話「妻たちの仇討」(1989年) - 島田内蔵助 スペシャル6「最後の挑戦 さらば長七郎」(1989年) - 立花左近 第3シリーズ 第34話「艶姿 剣舞い」(1991年) - 大谷屋利三郎 三匹が斬る! 第17話「人妻の 涙甘いかしょっぱいか」(1988年) - 朝倉半兵衛 続・三匹が斬る! 第15話「箱根路は 湯煙立って鬼退治!」(1989年) - 梅屋 続続・三匹が斬る! 第8話「二刀流、子孫は今じゃ二枚舌!」(1990年) - 宗像春斉 新・三匹が斬る! 第4話「お相手申す、今宵限りの算盤剣法」(1992年) - 本多帯刀 第1シリーズ 第20話「山吹屋お勝」(1990年) - 霧の七郎 第4シリーズ 第14話「ふたり五郎蔵」(1993年) - 暮坪の新五郎 / 弥矢の伊佐蔵 第1シリーズ 第16話「次郎吉を愛した女」(1990年) - 新田主膳 第8話「うわさの伊達男」(1991年) - 石川宗順 第14話「うたかたの晴れ着」(1992年) - 相良錦之助 第1シリーズ 第6話「おとぎ話の殺人」(1991年) - 綱田屋玄兵衛 第2シリーズ 第9話「がい骨の予言」(1992年) - 勘造 第3シリーズ 第13話「満月の夜の惨劇」(1993年) 近鉄金曜劇場 / 千姫(1962年、TBS) 幕末出世物語(1962年、ABC) ※芸術祭参加作品 丹下左膳(1965年 - 1966年、TBS / 宣弘社) - 柳生源三郎 ※レギュラー / 中村竹弥版 甲州遊侠伝 俺はども安 第5話「国定の人」(1965年、CX / 国際放映) 第3シリーズ 第22話「夫婦雛」(1966年) 第4シリーズ 第13話「抜け忍非情」(1966年) - 彦四郎 新三匹の侍 第2話「申の刻には獣が死ぬ」(1970年) 大河ドラマ / 三姉妹(1967年、NHK) - 三条実美 眠狂四郎 第1話「おこよ菩薩」、第6話「無明剣」(1967年、CX) ※平幹二朗版 風 第2話「獣の城」(1967年、TBS / 松竹) - 一作 十一番目の志士(1968年、NET) お吟さま(1968年、NET) 大奥 第8話「愛妾お伝の方」(1968年、KTV / 東映) - 堀田権九郎 野次馬がいく 第17話「踊れ! なまくら」(1968年、NET / 東映) 旅がらすくれないお仙 第19話「どうすりゃ気が済むの?」(1969年、NET / 東映) 緋剣流れ星お蘭 第11話「狙いが逆よ!」(1969年、NET / 東映) 女人武蔵(1971年、KTV / 松竹) - 中条四郎左 ※レギュラー 軍兵衛目安箱 第6話「魔剣」(1971年、NET / 東映) - 松平伊織 忍法かげろう斬り 第7話「辻斬り将軍」(1972年、KTV / 東映) - 西条京之介 荒野の素浪人 第1シリーズ 第25話「惨殺 地獄の歌がまた聞こえる」(1972年、NET / 三船プロ) - 斉木一平太 怪談 / 新選組呪いの血しぶき(1972年、MBS / 歌舞伎座プロ) - 土方歳三 眠狂四郎 第4話「円月 殉愛を斬る」(1972年、KTV / 東映) ※田村正和版 長谷川伸シリーズ 第4話「中山七里」(1972年、NET / 東映) - 亀久橋の文太 第1話「飛び出した若君」 第3話「魚河岸の暴れん坊」 第8話「兄と弟」 二人の素浪人 第19話「故郷を焼くひとり旅」(1973年、CX / 東映) - 「魚勝」の勝五郎 ご存知時代劇 第4話「荒木又右衛門」(1973年、NET) 木曽街道いそぎ旅 第4話「信濃追分で逢った女」(1973年、CX) - 武州無宿長七 第10話「兇悪の罠が欲望の野に仕掛けられて…」 - 田崎十太夫 第24話「女豹は白銀峡に吼えて…」 - 永見大膳 新選組 第12話「近藤勇に危機迫る」(1973年、CX / 東映) - 武田観柳斎 ※鶴田浩二版 戦国ロック はぐれ牙 第2話「分銅金に死を賭けろ」(1973年、CX / C.A.L) 旅人異三郎 第25話「渡し船に恋がめばえた」(1973年、12ch / 三船プロ) - 米田新兵衛 狼・無頼控 第3話「将軍爆破計画」(1973年、MBS / 大映テレビ) 新書太閤記(1973年、NET / 東映) - 足利義昭 旗本退屈男 第25話「神隠し花嫁参上」(1974年、NET / 東映) - 沢井茂兵衛 ※市川右太衛門版 度胸時代(1974年、CBC) - 多島権九郎 伝七捕物帳 第34話「赤っ鼻の五平 危機一髪」(1974年、NTV / ユニオン映画) - 暗鳥の駒造 第5話「蹄」 - 蔵橋 第24話「轟」 - 沢井光三郎 次郎長三国志 第23話(1974年、NET / 東映) ※鶴田浩二版 斬り抜ける(1974年 - 1975年、ABC / 松竹) - 松平丹波守 ※セミレギュラー ご存じ金さん捕物帳 第11話「河童が泣いてる日本橋」(1974年、NET / 東映) - 儀兵ヱ 剣と風と子守唄 第2話「ふたり父さま」(1975年、NTV / 三船プロ) - 吉岡伊織 影同心 第3話「鐘に怨みの殺し節」(1975年、MBS / 東映) - 鐘撞堂仙右衛門 長崎犯科帳 第17話「復讐に賭けた姉妹」(1975年、NTV / ユニオン映画) - 末次屋九右衛門 徳川三国志 第5話「南海のあばれ竜」、第6話「白昼の三十六人斬り」(1975年、NET / 東映) - 坂部三十郎 第3話「誰が道成寺を舞ったか」 - 浅野 第8話「穴のむこうは極楽か」 - 黒川京十郎 第23話「狙われた春楽! 三太裏切ったか」 - 酒井備前守 同心部屋御用帳 江戸の旋風II 第7話「深川父子唄」(1976年) - 助川新九郎 新・江戸の旋風 第21話「肝っ玉もんの恋」(1980年) - 赤座又五郎 夫婦旅日記 さらば浪人 第16話「伊兵衛乱心」(1976年、CX / 勝プロ) - 秋村総左衛門 人魚亭異聞 無法街の素浪人 第20話「死の砦の決闘」(1976年、NET / 三船プロ) - 宇津木誠亮 五街道まっしぐら! 第6話「飛騨路に消えた三人の花嫁」(1976年、NET / 東映) 第18話「一網打尽! 情炎のクルス」 - 寺岡国房 第26話「大どんでん! 隠し目付最後の戦い」 - 浦部 第2話「泣くときは、いつも独り」 第3話「雨に消えた足あと」 第5話「いのちの峠七曲り」 - 第11話「雨戸の陰に誰かいる」 第13話「夜に黄金の虹がたつ」 - 第19話「珈琲は罪の匂い」 破れ奉行 第20話「幕府海軍異状あり」(1977年、ANB / 中村プロ) - 山上又右衛門 人形佐七捕物帳 第27話「豆六に女難の相!」(1977年、ANB / 東映) - 幸助 ※松方弘樹版 第2話「黒い沼の悪を斬る!」 - 大崎外記 第10話「凶弾! 復讐の女豹」 - 鳥居備前守 若さま侍捕物帳 第15話「参上!! 吸血鬼」(1978年、ANB / 国際放映) - 佐伯 江戸の渦潮 第19話「仇討ちと別れ道」(1978年、CX / 東宝) 風鈴捕物帳 第9話「父娘を結ぶ銀の駒」(1978年、NET / 東映) - 佃の徳蔵 柳生一族の陰謀 第17話「白い毒蜘蛛」(1979年、KTV / 東映) - 松平忠直 疾風同心 第24話「恐怖の目撃者」(1979年、12ch / C.A.L) - 小浜屋勘造 新五捕物帳 第62話「死を呼ぶ兇剣」(1979年、NTV / ユニオン映画)- 奥村儀一郎 半七捕物帳 第10話「張子の虎」(1979年、ANB / 歌舞伎座テレビ) - 松蔵 ※尾上菊五郎版 八丁堀暴れ軍団 第12話「娘を狙う金貸し座頭」(1979年、12ch / C.A.L) - 徳の市 日本名作怪談劇場 / 怪談累ヶ淵(1979年、12ch) 騎馬奉行 第1話「憎い男の初仕事」、第2話「大殺陣! 怒りの刃」(1979年、KTV / 東映) 江戸の激斗 第20話「傷だらけの二人」(1979年、CX / 東宝) - 松井田 江戸の牙 第4話「逆転・八万両の行方」(1979年、ANB / 三船プロ) - 石津長門守 柳生あばれ旅 第7話「駿府城秘女の闘い -府中-」(1980年、ANB / 東映) - 小畑兵庫 雪姫隠密道中記 第8話「怨霊が住む城 -広島-」(1980年、MBS / S.H.P) - 覚全 第1話「地獄の道中手形」 (1980年) - 以蔵 ※スペシャル版 第16話「八年目の真実」 (1981年) - 島田伊織 旅がらす事件帖 第7話「嵐の中の用心棒」(1980年、KTV / 国際放映) - 柴崎義十郎 同心暁蘭之介 第1話「同心の泣いた日」(1981年、CX / 杉友プロ) 源九郎旅日記 葵の暴れん坊 第7話「大井川兄弟仁義」(1982年、ANB / 東映) - 塚本兵部大輔 第2話「花の吉原花魁殺し」(1982年) - 榊十太夫 第45話「暦女に死神が憑く」(1983年) - 菱川詠春(新庄長門) 斬り捨て御免! 第3シリーズ 第6話「暗闇目付が仕掛けた必殺罠」(1982年、TX / 松竹) - 黒沢外記 暁に斬る! 第25話「悪魔にさらした白い肌」(1983年、KTV / ヴァンフィル / 三船プロ) 新・松平右近 第8話「鞠子宿から来た女」(1983年、NTV / ユニオン映画) - 田中越後 大奥 第32話「永遠の処女」(1983年、KTV / 東映) - 関根六左衛門 燃えて散る 炎の剣士 沖田総司(1984年、NTV / 三船プロ) - 清河八郎 弐十手物語(1984年、CX) - 遠州屋 乾いて候 第2話「妖花 月光院始末」(1984年、CX / 東映) - 間部詮房 新大型時代劇 / 真田太平記(1985年、NHK) - 井伊直政 TBS大型時代劇スペシャル / 太閤記(1987年、TBS) - 細川藤孝 第4話「結納の行方」 - 大川原 第34話「恐怖の手毬唄」 - 武見武太夫 徳川風雲録 御三家の野望(1986年) - 姉小路三位卿 第二部「黒船の章 攘夷の旋風」 第四部「大老の章 徳川崩壊の炎」 第五部「大獄の章 倒幕の渦潮」 隠密・奥の細道 第10話「花嫁の叫び! 芭蕉がおちた悪の罠」(1988年、TX / G・カンパニー) 風雲!真田幸村(1989年、TX / 東映) - 本多正信 ※セミレギュラー 水曜グランドロマン / 杉良太郎 時代劇スペシャル 用心棒日月抄(1989年、NTV) - 刺客 年末時代劇スペシャル / 大岡政談 魔像(1989年、CX / 松竹) - 脇坂山城守 右門捕物帖・血染めの矢 江戸-長崎、黄金強奪連続殺人に必殺の十手が挑む!(1989年、NTV / 東映) - 長崎屋 新春時代劇スペシャル / 新吾十番勝負(1990年、ANB / 東映) - 老中 ご存知!旗本退屈男IV 紀州徳川家滅亡か!?(1990年、ANB / 東映) 痛快時代劇スペシャル / 柳生武芸帳(1990年、NTV / 東映) - 酒井雅楽守 ※松方弘樹版 江戸中町奉行所 第1話「裁きは無用!」(1990年、TX / 松竹) - 脇村淡路守 藤田まことの丹下左膳 第1作「痛快!美女に弱いはぐれ剣士 将軍吉宗の江戸で巨悪を斬る!」(1990年、ANB / 東映) 遊の人 天下の御意見番 大久保彦左衛門(1991年、TBS / オフィス・ヘンミ) - 河野将監 あばれ八州御用旅 第2シリーズ 第1話、第2話「姫君抹殺指令! 対決! 白頭巾vs黒爪根来衆」(1991年、TX / ユニオン映画) - 堀田主膳 勢揃い清水一家 次郎長売り出す(1992年、NTV / 東映) - 猿屋の勘助 四匹の用心棒 第4作「かかし半兵衛ひとり旅」(1992年、ANB / 東映) - 伝六 半七捕物帳 第7話「ろくでなし」(1992年、NTV / ユニオン映画) - 唐津屋吉兵衛 ※里見浩太朗版 新春大型時代劇スペシャル / 天下を獲った男 豊臣秀吉(1993年、TBS / 東映) - 安国寺恵瓊 新春5時間時代劇スペシャル / 独眼竜の野望 伊達政宗(1993年、ANB / 東映) お助け同心が行く! 第8話「二度目の金蔵破り」(1993年、TX / G・カンパニー) - 綾部頼母 闇を斬る!大江戸犯科帳 第11話「運命の銃弾」(1993年、NTV / ユニオン映画) - 五月雨の紋次 木曜時代劇 / はぐれ医者・お命預かります! 女を愛し悪を斬る世直し殺法(1993年、ANB / 東映) ※スペシャル版 雑草の歌 第135話「父の寝言」(1960年、KR) ナショナル ゴールデン・アワー / 松本清張シリーズ 黒い断層「蒼い描点」(1960年、KR) あらくれ(1961年) 善魔(1962年) 君死にたまうことなかれ(1963年) 目撃者(1964年) - 演出助手 日立ファミリーステージ / ビル・ピリリは歌う(1962年、TBS) 東芝日曜劇場 / ひとりっ子(1962年、RKB) ※お蔵入り作品 愛の劇場 / 薔薇海溝(1963年、NTV) 鋳型(1963年、NHK) ※第18回芸術祭奨励賞受賞作品、第3回日本テレフィルム技術賞受賞作品(撮影、録音) 泉はかれず(1964年、NHK) 娘の結婚 第24話「愛すればこそ」(1964年、NTV) 喜びも悲しみも幾歳月 第4話、第8話(1965年) 3人家族(1968年 - 1969年) 二人の世界(1970年 - 1971年) - 宮島一郎 刑事 第9話「栄光」(1965年、CX / 国際放映) - 沖田明 若者たち 第8話(1966年、CX) 連続テレビ小説 / おはなはん(1966年、NHK) 青雲五人の男(1966年、NTV) ※レギュラー 第23話「その一言がいえない」(1966年) - 白木 第46話「先生仲人をする」(1967年) - 後藤 ぜったい多数(1967年、NTV) カツドウ屋一代(1968年、MBS) 霧の旗(1969年) 霧氷の影(1970年) ポーラ名作劇場 / 深川の鈴(1970年、NET) プレイガール 第178話「怪談 情炎幽鬼の館」(1972年、12ch / 東映) 真夜中の警視(1973年、KTV / C.A.L) - 松木源次 第1シリーズ 第49話「兇悪のレンズ」(1974年) - 東弘一 第36話「兇悪のふれあい」(1975年) - 篠原吉雄 第64話「兇悪の失恋」(1976年) - 青井 バーディー大作戦 第45話「サラリーマン現金強盗団」(1975年、TBS / 東映) - 赤沼支店長 Gメン'75 第5話「純金の死体」(1975年、TBS / 東映) - 川名 炎の記憶(1975年、NTV / 東京映画) TOKYO DETECTIVE 二人の事件簿 第24話「拳銃情死行」(1975年、ABC / 大映テレビ) 大都会 闘いの日々 第19話「受難」(1976年、NTV / 石原プロ) - 矢村憲助 本陣殺人事件(1977年) - 県警本部長 夜歩く(1978年) - 古神四方太 江戸川乱歩の美女シリーズ 第1作「氷柱の美女 江戸川乱歩の『吸血鬼』より」(1977年) - 岡田道彦 女弁護士 朝吹里矢子 第2作「天使の証言」(1978年) - 検事 西村京太郎トラベルミステリー 第4作「寝台特急あかつき殺人事件」(1983年)- 菊地功 密会の宿殺人事件 第1作「義姉の白い肌が夫を誘う…女美容師の完全犯罪」(1984年) みちのく温泉夫婦探偵 新婚初夜を不動明王が襲う!(1987年) 古代舞の女 奈良古墳殺人事件 クロマメ刑事が飛鳥を走る(1988年) 名探偵・金田一耕助 第3作「三つ首塔」(1988年) 花王 愛の劇場 / 岸壁の母(1977年、TBS) - のぶ子の父 大追跡 第23話「殺人刑事ウォンテッド」(1978年、NTV / 東宝) - 村井組長 第66話「判決・毒薬を盛った女!」、第67話「判決II・自白を翻した女!」(1978年) 第85話「死刑執行0秒前!」(1978年) 第133話「六法全書を抱えた狼!」(1979年) ザ・スーパーガール 第26話「新探偵 売春組織の罠を暴け」(1979年、12ch / 東映) - 辻井ノボル 鉄道公安官 第10話「それは車中で起った」(1979年、ANB / 東映) - 桜井政臣 俺たちは天使だ! 第12話「運が良ければキッスができる」(1979年、NTV / 東宝) - 谷口徹夫 太陽にほえろ! 第372話「最後の審判」(1979年、NTV / 東宝) - 吉岡正義(レフェリー) 噂の刑事トミーとマツ 第1シリーズ 第4話「女ごころvs迷コンビ」(1979年、TBS / 大映テレビ) 駆け込みビル7号室 第1話「赤坂の甘い夜! コールガールがまた一人」(1979年、CX / 三船プロ) 高木彬光シリーズ / 白昼の死角(1979年、MBS / 東映) - 熊谷経済主任 第2話「No.1抹殺計画」 - 前島章一郎 第9話「殺人刑務所」 - 小田島 警視-K 第4話「LiLi」(1980年、NTV / 勝プロ) - 千鶴の夫 第3話「罠に落ちた逃亡者」(1980年) - 笹島(仲町署刑事) 第47話「生か死か!?ドラゴン危うし」(1981年) - 寺島茂(大星商事秘書室長) ザ・ハングマンII 第11話「ヤミの談合ナマ中継」(1982年) - 海藤隆三(アジア通商社長) 新ハングマン 第13話「天使を喰うハイエナ病院」(1983年) - 豊里裕次(豊里総合病院院長) ザ・ハングマン4 第10話「エリートの父親が隠し子の命を狙う!」(1984年) - 牧田英一(開発省計画局長) ザ・ハングマンV 第12話「ハネムーン帰りの新妻が続々蒸発する!」(1986年) - 石丸陽介(友愛結婚相談所所長) 女ハングマン・夫のルスに連続殺人犯と対決!! 意外やボスは?(1990年) 警視庁殺人課 第21話「女子高生殺人事件 死の標的」(1981年、ANB / 東映) - 高原一郎 乱れからくり ねじ屋敷連続殺人事件(1982年) - 馬割朋浩 蒼い愛の秘密(1984年) 歪んだ再会(1984年) 非行少年 男と女の皮肉な再会!(1985年) - 島崎 私が死んだ夜(1985年) 地方記者・立花陽介 第2作「伊賀上野通信局」(1993年、近代映画協会) - 足立一郎 小京都ミステリー 第11作「伊予夢芝居殺人事件」(1994年、大映テレビ放送) - 滝口警部 宣告(1984年、TBS / オフィス・ヘンミ) 現代怪奇サスペンス / 赤いハイヒール(1986年、KTV / 東映) 仮面ライダーBLACK 第1話「Black!!変身」、第2話「怪人パーティ」(1987年、MBS / 東映) - 秋月総一郎 横溝正史スペシャル / 香水心中(1987年、TBS / 東阪企画) - 監察医 京都サスペンス / 曲水の宴・華やかな殺意(1988年、KTV / 東映) - 牧流水 水曜グランドロマン / ネコババの女(1989年、NTV) 火曜ミステリー劇場 / 西村京太郎スペシャル 十津川警部の挑戦(1990年、ANB / 東映) しゃぼん玉(1991年、東映) 並木家の人々(1993年) - 観察官 裏刑事-URADEKA- 第1話「生き返った男」(1992年、ABC / 松竹) 月曜ドラマスペシャル / 十津川警部シリーズ 第3作「上野駅殺人事件」(1993年、TBS / テレパック) 白鯨(1975年) - エイハブ船長(グレゴリー・ペック) 午後の曳航(1978年) - ジム・キャメロン(クリス・クリストファーソン) 参考資料 『シネマ個性派ランド』キネマ旬報社・編 キネマ旬報社 (1981年)菅貫太郎インタビュー |
もしもしロボ「菅貫太郎の情報に関する情報が見つかるかもしれないよ!」
もしもしロボに再調査を依頼する
(数秒で調査します!)
※新しい情報があった場合は記事が追加されます。無かった場合はページ更新のみされます。
suga kantarou
菅貫太郎さんはギャロップを探しているのかも知れない!
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター

話題の芸能人・有名人
おまかせワード
アップアップガールズ(仮) エコモニ。 ハロー!プロジェクト・キッズ ハロプロ研修生 ハロプロ関西 Berryz工房 カントリー娘。 ココナッツ娘。 ともいき・木を植えたい ℃-ute DEF.DIVA ドリームモーニング娘。 しゅごキャラエッグ! アンジュルム 音楽ガッタス あややムwithエコハムず シャッフルユニット Juice=Juice シェキドル カントリー・ガールズ 美勇伝 SI☆NA メロン記念日 大小姐 アイスクリー娘。 モーニング娘。誕生10年記念隊 ごまっとう ハロプロ台湾 太陽とシスコムーン 後浦なつみグループ
ひめキュンフルーツ缶 CoverGirls Splash! 私立恵比寿中学 GALETTe からっと☆ フェアリーズ さんみゅ~ 赤マルダッシュ☆ BABYMETAL 放課後プリンセス asfi でんぱ組.inc CheekyParade SKE48 Doll☆Elements AeLL. ライムベリー アップアップガールズ(仮) NMB48 9nine X21 アイドルカレッジ 乙女新党 Silent Siren THE ポッシボー Ange☆Reve アイドリング 東京女子流 乃木坂46 Prizmmy☆ HKT48 Especia 愛乙女★DOLL palet ももクロ SUPER☆GiRLS チームしゃちほこ ALLOVER predia AKB48 さくら学院 風男塾 Chelip 夢みるアドレセンス アリス十番 AKB48G amorecarina E-girls ハロプロ キャンディzoo GEM Rev.from DVL ベイビーレイズ PASSPO☆ LinQ まなみのりさ Candy Kiss
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「菅貫太郎」を素材として二次利用しています。