へ(ひらがな) |Wiki【もしもし辞書】
もしもしロボ調査[Wiki(ウィキ)情報]
へ
概要 清音 「へ」: 声帯を近づけてその間を通る息の摩擦音。無声。 濁音 「べ」: 両唇を閉じてから開く破裂音。有声子音。 半濁音 「ぺ」: 両唇を閉じてから開く破裂音。無声子音。 助詞「へ」は、「え」と発音する。 歴史的仮名遣いでは、文節のはじめ以外の「へ」は「え」と発音する。 五十音順: 第29音目。 いろは順: 第6位。「ほ」の次。「と」の前。 平仮名「へ」の字形: 「部」の旁の草体 片仮名「ヘ」の字形: 「部」の旁の草体の変形 変体仮名(遍) 他にも「弊」「邊」「変」「幣」などからなるものがある。また、「部」の偏にあたる「咅」からなるものもある。 へ: he べ: be ぺ: pe 通話表: 「平和のヘ」 モールス信号: ・ 手旗信号:4 発音: へ に関わる諸事項 また、平仮名では「へ」は唯一、元となった漢字の一部から造られている。他の字体は元となった漢字全体の草書体から造られている。 音楽の音名で、「ファ」の音 (F) を表す。→ヘ (音名) いろは四十八組に「へ組」は存在しなかった。6番目の組は代わりに「百組」と称した。 自動車用ナンバープレートには用いられない。 日本語では「へ」で終わる単語はごくわずかであり、広辞苑第5版対応の「逆引き広辞苑」によると、「脚辺」(あとへ)のみである。もっとも、一戸、二戸など、岩手県・青森県に存在するn戸(nは一〜九の漢数字。ただし、四は現行地名に無い)という地名は、すべて「へ」で終わる。 関連項目 べ - 濁音。 ぺ - 半濁音。 ㇸ - 小書き片仮名。 Λ - ギリシア文字の一つ。 Wikipedia:索引 へ 平仮名「へ」と片仮名「ヘ」は酷似している。 仮名文字 |
※自動巡回調査の為、文章がおかしな場合がありますがご了承ください。
もしもしロボ「へに関する情報が見つかるかもしれないよ!」
もしもしロボに再調査を依頼する
(数秒で調査します!)
※新しい情報があった場合は記事が追加されます。無かった場合はページ更新のみされます。
hiragana
ポケモンGO(ぽけもんごー)が日本で配信中!!
「プレイ方法がよく分からない」という人が多いみたい
【ピカチュウを手に入れる方法(裏技)】
初期ポケモン3匹(ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネ)がマップ上に現れたら、タップせずに移動を続ければ初期ポケモンをピカチュウにできる
へさんはドククラゲを探しているのかも知れない!
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
