1987年(1987ねん) |Wiki【もしもし辞書】
もしもしロボ調査[Wiki(ウィキ)情報]
1987年
表 話 編 歴 1 他の紀年法 2 カレンダー 3.1 1月 3.2 2月 3.3 3月 3.4 4月 3.5 5月 3.6 6月 3.7 7月 3.8 8月 3.9 9月 3.10 10月 3.11 11月 3.12 12月 4.1 スポーツ 4.2 音楽 4.3 映画 4.4 文学 5.1 1月 5.2 2月 5.3 3月 5.4 4月 5.5 5月 5.6 6月 5.7 7月 5.8 8月 5.9 9月 5.10 10月 5.11 11月 5.12 12月 6 死去 7 ノーベル賞 8 フィクションのできごと 9.1 注釈 9.2 出典 10 関連項目 他の紀年法 干支:丁卯(ひのと う) 昭和62年 皇紀2647年 大韓民国69年 檀紀4320年 中華民国暦76年 主体76年 仏滅紀元:2529年 - 2530年 イスラム暦:1407年4月29日 - 1408年5月10日 ユダヤ暦:5747年3月30日 - 5748年4月10日 UNIX時間:536457600 - 567993599 修正ユリウス日(MJD):46796 - 47160 リリウス日(LD):147637 - 148001 できごと 1月1日 - 中国・北京の天安門広場で学生数百人がデモ。 2月22日 - 先進7カ国財務大臣・中央銀行総裁会議(G7)開催(ルーブル合意)。 2月23日 - 超新星 SN 1987A が観測される。肉眼で見られる超新星の発見は1604年以来。また、超新星爆発によるニュートリノが初めて観測された。 3月22日 - アップルコンピュータが「Macintosh II」と「Macintosh SE」を発表。 4月1日 - 国鉄分割民営化により日本国有鉄道が解散し、分割民営化により発足したJR(旅客6社・貨物1社)に事業を継承。 5月28日 - 西ドイツの19歳の青年マチアス・ルストがセスナでソ連の防空網を突破してモスクワの赤の広場に着陸。 6月8日 - 第13回サミット開催。 6月26日 - ソ連、国家企業法決定(企業の自主運営、競争原理導入)。 6月29日 - 大韓民国の盧泰愚大統領候補が民主化宣言を表明。 7月1日 - 単一欧州議定書が発効。 7月11日 - 世界の人口が50億人突破。 7月15日 - 台湾で1949年以来続いてきた戒厳令が解除される。 7月30日 - 赤道ギニアでテオドロ・オビアン・ンゲマが赤道ギニア民主党結成。 8月3日 - 比叡山世界宗教サミットはじまる。比叡山延暦寺。 8月16日 - ノースウエスト航空255便墜落事故 8月17日 - 国家社会主義ドイツ労働者党副総統のルドルフ・ヘスが収監されていたシュパンダウ刑務所で自殺する。これでヒトラー内閣に所属経験のある人物は全員この世を去った。 8月31日 - タイ航空365便墜落事故 9月9日 - ロスアラモス研究所で第1回人工生命国際会議が開かれる。 9月22日 - 昭和天皇、腸通過障害のため宮内庁病院で手術。10月7日に退院。 10月16日 - 満18か月の「みんなの赤ちゃん」ジェシカ・マクルーアが、58時間ぶりに地中のパイプから救出される。 10月19日 - ニューヨーク株式市場が大暴落(ブラックマンデー)。世界同時株安に陥る。 11月8日 - 全米女子プロゴルフ選手権で岡本綾子が日本人初の外国人賞金王となる。 11月28日 - 南アフリカ航空295便墜落事故発生。 11月29日 - 金賢姫による大韓航空機爆破事件発生。 12月7日 - ミハイル・ゴルバチョフソ連共産党書記長訪米。 12月7日 - パシフィック・サウスウエスト航空1771便墜落事故 12月8日 - ロナルド・レーガン米国大統領とミハイル・ゴルバチョフソ連共産党書記長、中距離核戦力全廃条約(INF全廃条約)に調印。 12月16日 - 韓国大統領選挙が16年ぶりに行われ、盧泰愚が当選。 |
※自動巡回調査の為、文章がおかしな場合がありますがご了承ください。
もしもしロボ「1987年に関する情報が見つかるかもしれないよ!」
もしもしロボに再調査を依頼する
(数秒で調査します!)
※新しい情報があった場合は記事が追加されます。無かった場合はページ更新のみされます。
1987 nen
ポケモンGO(ぽけもんごー)が日本で配信中!!
「プレイ方法がよく分からない」という人が多いみたい
【ピカチュウを手に入れる方法(裏技)】
初期ポケモン3匹(ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネ)がマップ上に現れたら、タップせずに移動を続ければ初期ポケモンをピカチュウにできる
1987年さんはドガースを探しているのかも知れない!
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
