3月25日(さんがつにじゅうごにち) |Wiki【もしもし辞書】
もしもしロボ調査[Wiki(ウィキ)情報]
3月25日
できごと 807年(大同2年2月13日) - 『古語拾遺』が成立する。 940年(天慶3年2月14日) - 承平天慶の乱: 平将門と追討の平貞盛・藤原秀郷の軍勢が激突し、将門が討ち死にする。 1199年 - イングランド王リチャード1世がシャールース城攻撃中に肩に矢を受ける。この傷が元で4月6日に死亡。 1306年 - ロバート1世がスコットランド王に即位。 1409年 - 教会大分裂の事態収拾のためピサ教会会議が開会。 1655年 - オランダの天文学者ホイヘンスが土星の衛星タイタンを発見。 1776年 - アメリカ独立戦争: サンピエールの戦い 1802年 - アミアンの和約(英仏の講和条約)が結ばれる。 1807年 - 奴隷制度廃止運動: イギリス議会で奴隷貿易廃止法が可決。 1837年(天保8年2月19日) - 大塩平八郎の乱 1848年 - バイエルン王国でマクシミリアン2世即位 1878年 - 工部大学校で開かれた中央電信局の開局祝賀会で、日本初の電灯が灯される。(電気記念日) 1900年 - イギリス政府がアシャンティ王国に対し黄金の床几を要求。黄金の床几戦争の引き金となる。 1911年 - ニューヨークでトライアングルシャツウェスト工場火災が発生。工員146人が死亡。 1915年 - 第12回衆議院議員総選挙 1918年 - ベラルーシ人民共和国が独立を宣言。 1926年 - 朴烈事件: 朴烈と金子文子に対し死刑判決。 1936年 - 三重県四日市市で国産振興四日市大博覧会が開幕。 1941年 - 第二次世界大戦: ユーゴスラビア王国が日独伊三国軍事同盟に加盟。2日後にクーデターによる政権崩壊で離脱。 1943年 - 黒澤明の初監督作品『姿三四郎』が封切り。 1943年 - 日本初の長編アニメーション映画『桃太郎の海鷲』が封切り。 1952年 - 長野県かつ大都市圏以外で日本で最初に開局した民間放送局・信越放送(当時・信濃放送)開局。 1957年 - ローマ条約調印。 1975年 - サウジアラビア国王ファイサルが甥のファイサル・ビン・ムサーイド(英語版)王子により暗殺。 1975年 - 読売新聞の提携姉妹紙・中部読売新聞が名古屋市で創刊(1988年6月1日に題号を『読売新聞』に改題)。 1985年 - 国鉄のプリペイドカード・オレンジカードが発売開始。 1988年 - 石川県のJR西日本・能登線が第三セクター鉄道・のと鉄道に転換。 1989年 - みなとみらい21地区で横浜博覧会 (YES'89) 開催。10月1日まで。 1989年 - 新日本製鐵釜石製鐵所の高炉・転炉が休止。 1991年 - 桃花台新交通桃花台線(ピーチライナー)が開業。 1992年 - ハウステンボスが開園。 1993年 - 長野自動車道が全線開通。 1993年 - NECホームエレクトロニクスがPCエンジンDuo-Rを発売。 1995年 - ウォード・カニンガムが最初のウィキサイト「WikiWikiWeb」を開設。 1995年 - 門司港レトロがオープン。 1996年 - TBSがオウム真理教に坂本弁護士のビデオテープを見せたことを認める(TBSビデオ問題)。 1996年 - 百武彗星が地球に最接近。 2005年 - 2005年日本国際博覧会(愛知万博、愛・地球博)が開幕。 2007年 - 能登半島地震 2008年 - 岡山駅突き落とし事件 2010年 - 四国ガスが一酸化炭素を含まない都市ガスへの転換を完了。日本全国の都市ガスが一酸化炭素を含まないものになる。 2013年 - 一票の格差についての判決で、広島高裁が第46回衆議院議員総選挙について初の無効判決を出す。 2018年 - ケメロヴォショッピングセンター火災が発生。 2018年 - 金正恩が就任後初の外遊となる中国を非公式訪問し、習近平と会談。 誕生日 1259年 - アンドロニコス2世パレオロゴス、東ローマ帝国皇帝(+ 1332年) 1297年 - アンドロニコス3世パレオロゴス、東ローマ帝国皇帝(+ 1341年) 1479年 - ヴァシーリー3世、モスクワ大公(+ 1533年) 1538年 - クリストファー・クラヴィウス、数学者、天文学者(+ 1612年) 1541年 - フランチェスコ1世・デ・メディチ、トスカーナ大公(+ 1587年) 1614年 - フアン・カレーニョ・デ・ミランダ、画家(+ 1684年) 1692年(元禄5年2月8日) - 徳川継友、第6代尾張藩主(+ 1731年) 1699年 - ヨハン・アドルフ・ハッセ、作曲家(+ 1783年) 1767年 - ジョアシャン・ミュラ、軍人(+ 1815年) 1818年 - ヤコブ・ブルクハルト、歴史家(+ 1897年) 1835年 - アドルフ・ワグナー、経済学者(+ 1917年) 1844年 - アドルフ・エングラー、植物学者 (+ 1930年) 1863年 - サイモン・フレクスナー、病理学者、細菌学者(+ 1946年) 1865年 - アレクセイ・フォン・ヤウレンスキー、画家(+ 1941年) 1865年 - ピエール・ワイス、物理学者(+ 1940年) 1867年 - アルトゥーロ・トスカニーニ、指揮者(+ 1957年) 1867年 - ガットスン・ボーグラム、彫刻家(+ 1941年) 1871年 - イーゴリ・グラーバリ、画家、美術修復家(+ 1960年) 1872年(明治5年2月17日) - 島崎藤村、小説家(+ 1972年) 1873年 - ルドルフ・ロッカー、無政府主義者、著述家(+ 1958年) 1881年 - バルトーク・ベーラ、作曲家(+ 1945年) 1882年 - 荻野久作、産婦人科医(+ 1975年) 1884年 - 松阪広政、第47代司法大臣(+ 1960年) 1884年 - 獅子内謹一郎、野球選手(+ 1941年) 1887年 - 南雲忠一、軍人(+ 1944年) 1891年 - 清水善造、テニス選手(+ 1977年) 1896年 - 岡田源三郎、元プロ野球監督(+ 1977年) 1900年 - 森永太平、実業家(+ 1983年) 1903年 - 佐伯勇、実業家(+ 1989年) 1904年 - 大野林火、俳人(+ 1982年) 1905年 - アルブレヒト・メルツ・フォン・クイルンハイム、軍人(+ 1944年) 1906年 - 林家染丸(3代目)、落語家(+ 1968年) 1906年 - A・J・P・テイラー、歴史家(+ 1990年) 1908年 - デヴィッド・リーン、映画監督(+ 1991年) 1908年 - ガブリエル・ターヴィル=ピーター、文学・歴史研究者(+ 1978年) 1910年 - 春日一幸、政治家(+ 1989年) 1914年 - 十返肇、作家(+ 1963年) 1914年 - ノーマン・ボーローグ、農学者(+ 2009年) 1915年 - アントーン・ハックル、ドイツ空軍のエース・パイロット(+1984年) 1915年 - 帖佐美行、彫金家(+ 2002年) 1916年 - 内藤幸三、元プロ野球選手(+ 2002年) 1917年 - 加藤春雄、プロ野球選手(+ 1961年) 1920年 - 近藤啓太郎、小説家、美術評論家(+ 2002年) 1920年 - ジャン=ジョエル・バルビエ、ピアニスト(+ 1994年) 1921年 - シモーヌ・シニョレ、女優(+ 1985年) 1923年 - 上野重雄、元プロ野球選手 1924年 - 京マチ子、女優 1925年 - パウル・ビーヘル、児童文学作家(+ 2006年) 1926年 - リズ・オルトラーニ、作曲家(+ 2014年) 1926年 - デレク・ビッカートン、言語学者 1926年 - 井上嘉弘、プロ野球選手 1927年 - ジェラルド・ワッサーバーグ、地質学者 1928年 - 池原義郎、建築家(+ 2017年) 1928年 - ジム・ラヴェル、宇宙飛行士 1930年 - 3代目桂春団治、落語家(+ 2016年) 1930年 - 長谷川良平、プロ野球選手、プロ野球監督(+ 2006年) 1931年 - 三浦謹一郎、生命科学者(+ 2009年) 1933年 - 生方恵一、アナウンサー(+ 2014年) 1933年 - 横森良造、アコーディオン奏者(+ 2012年) 1935年 - 木村七郎、プロボクサー 1935年 - フラッシュ・エロルデ、プロボクサー(+ 1985年) 1936年 - 平岩嗣朗、プロ野球選手 1937年 - 柴田秀勝、声優 1937年 - 山田真二、俳優、歌手(+ 2007年) 1940年 - 志茂田景樹、小説家 1940年 - 竜崎勝、俳優(+ 1984年) 1941年 - 大橋勲、プロ野球選手 1942年 - 李麗仙、女優 1942年 - アレサ・フランクリン、歌手 1943年 - 佐藤オリエ、女優 1943年 - 福島泰樹、歌人 1946年 - ダニエル・ベンサイド、哲学者(+ 2010年) 1947年 - エルトン・ジョン、シンガーソングライター 1947年 - ポール・レヴィンソン、小説家、社会学者 1948年 - 橋本治、小説家 1949年 - 松本文明、政治家 1950年 - きよ彦、着物デザイナー 1951年 - ジャンボ鶴田、プロレスラー(+ 2000年) 1957年 - 的場均、騎手、調教師 1957年 - 川本幸生、元高校野球監督(+ 2010年) 1958年 - 新井正人、歌手、作曲家 1958年 - 沖田さとし、俳優 1958年 - 小林美樹、元アイドル歌手、アナウンサー 1959年 - 嘉門達夫、シンガーソングライター 1959年 - 原田宗典、小説家 1960年 - 毬谷友子、女優 1961年 - 小曽根真、ジャズピアニスト 1961年 - 山下和仁、ギタリスト 1962年 - マーシャ・クロス、女優 1964年 - 宮平保、中国武術 1965年 - サラ・ジェシカ・パーカー、女優 1965年 - ステフカ・コスタディノヴァ、陸上競技選手 1966年 - 堀部圭亮、タレント 1966年 - 二階堂智、俳優 1966年 - 宮川一朗太、俳優 1966年 - 吉田小百合、声優 1966年 - ヤマジカズヒデ、ミュージシャン(dip) 1966年 - ジェフ・ヒーリー、ミュージシャン(+ 2008年) 1966年 - トム・グラビン、メジャーリーガー 1967年 - マシュー・バーニー、現代美術家 1967年 - デヴィ・トーマス、フィギュアスケート選手 1967年 - 沢木和也、AV男優 1969年 - 瀬戸輝信、元プロ野球選手 1969年 - 後藤祐一、政治家 1969年 - エリック・シュールストロム、元プロ野球選手 1969年 - スコット・サンダース、元プロ野球選手 1969年 - ジェフ・ウォーカー、音楽家 1971年 - 登坂栄児、大日本プロレス統括部長 1971年 - ステーシー・ドラギラ、陸上競技選手 1972年 - 安美佳、ファッションモデル 1973年 - アンダース・フリーデン、ミュージシャン 1973年 - 稲光伸二、漫画家 1973年 - 笹沼尭羅、声優 1973年 - ジョディ・ハーラー、野球選手 1975年 - 金村康平、元プロ野球選手 1975年 - 青木希久子、アナウンサー 1975年 - ミゲル・メヒア、メジャーリーガー 1976年 - Nana、MAXのメンバー、タレント 1976年 - ヤナギブソン、お笑いタレント(ザ・プラン9) 1976年 - ジジ・リョン、タレント 1976年 - ケン・ロイド、ミュージシャン(FAKE?、オブリヴィオン・ダスト) 1976年 - ウラジミール・クリチコ、プロボクサー 1976年 - 高橋賢次、運送業、『SASUKE』の有力選手 1976年 - 太谷智一、気象予報士 1977年 - 和田聰宏、俳優 1978年 - 野仲美貴、タレント 1979年 - はいだしょうこ、タレント 1980年 - 秋田ひろむ、ミュージシャン 1980年 - 中村まゆみ、舞台女優、元お笑い芸人 1980年 - オレグ・ボイコ、フィギュアスケート選手 1980年 - ニール・コッツ、メジャーリーガー 1981年 - 町田慎吾、ジャニーズJr.、Musical Academy 1981年 - 林恩宇、野球選手 1981年 - 陽森、野球選手 1981年 - 阿部敦、声優 1982年 - 福士加代子、陸上選手 1982年 - ダニカ・パトリック、レーシングドライバー 1983年 - 溝口涼子、漫画家 1984年 - 伊藤裕一、俳優、脚本家 1984年 - 新田泉、歌手 1985年 - 平塚奈菜、タレント 1985年 - 荻野なお、女優 1985年 - 小林裕介、声優 1986年 - マルコ・ベリネッリ、バスケットボール選手 1987年 - 織田信成、フィギュアスケート選手 1987年 - 柳賢振、野球選手 1987年 - ビクトル・オビンナ、サッカー選手 1987年 - 葉加瀬マイ、タレント 1988年 - 熊谷智哉、サッカー選手 1988年 - 相沢桃、AV女優 1988年 - miko、歌手 1990年 - 鈴木梨乃、アイドル、女優 1990年 - 桐島里菜、女優 1990年 - 山本浩史、柔道選手 1990年 - エリスベル・アルエバルエナ、野球選手 1990年 - メーメット・エキッチ、サッカー選手 1990年 - アレクサンダー・エッスヴァイン、サッカー選手 1990年 - ヘイデルソン・レイチ・リマ、サッカー選手 1991年 - 鈴川絢子、お笑いタレント 1992年 - Machico、声優、歌手 1993年 - 福本愛菜、タレント(NMB48、吉本新喜劇研究生) 1993年 - 宮舘涼太、ジャニーズJr.(Snow Man) 1996年 - 坂口佳穂、ビーチバレー選手 2002年 - 佐々木りお、子役 生年不詳 - 田口康裕(TAG)、ゲームクリエイター 生年不明 - 大越多佳子、声優 生年不明 - 上田朱音、声優 生年不明 - 小川智代、声優 生年不明 - 長谷徳人、声優 1976年 - アグネスレディー、競走馬(+ 1993年) 1986年 - サンデーサイレンス、競走馬(+ 2002年) 1992年 - プライムステージ、競走馬 1993年 - サクラスピードオー、競走馬 1993年 - ゼネラリスト、競走馬 1995年 - ウイングアロー、競走馬 1995年 - スエヒロコマンダー、競走馬 1996年 - メイショウドトウ、競走馬 2002年 - ディープインパクト、競走馬 |
※自動巡回調査の為、文章がおかしな場合がありますがご了承ください。
もしもしロボ「3月25日に関する情報が見つかるかもしれないよ!」
もしもしロボに再調査を依頼する
(数秒で調査します!)
※新しい情報があった場合は記事が追加されます。無かった場合はページ更新のみされます。
sangatsunijuugonichi
ポケモンGO(ぽけもんごー)が日本で配信中!!
「プレイ方法がよく分からない」という人が多いみたい
【ピカチュウを手に入れる方法(裏技)】
初期ポケモン3匹(ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネ)がマップ上に現れたら、タップせずに移動を続ければ初期ポケモンをピカチュウにできる
3月25日さんはリザードを探しているのかも知れない!
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
