もしもし情報局 > 1973年 > 7月26日 > タレント

くまだまさしの情報 (くまだまさし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

くまだまさしの情報(くまだまさし) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

くまだ まさしさんについて調べます

■名前・氏名
くまだ まさし
(読み:くまだまさし)
■職業
タレント
■くまだまさしの誕生日・生年月日
1973年7月26日 (年齢50歳)
丑年(うし年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和48年)1973年生まれの人の年齢早見表

くまだまさしと同じ1973年生まれの有名人・芸能人

くまだまさしと同じ7月26日生まれの有名人・芸能人

くまだまさしと同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


くまだまさしと関係のある人

鳳恵弥: 【鳳恵弥×よしもと舞台】第1弾 - 第6弾 吉本芸人(レイザーラモンHG、スパイク、三瓶、横澤夏子、フルーツポンチ、くまだまさし 他)出演


増谷キートン: NSCの同期はくまだまさし、ハローバイバイ、佐久間一行。


松田洋昌: 2007年9月11日放送『爆笑レッドカーペット』第4回(フジテレビ)にて、松田の同期であるくまだまさしと「ビックリイリュージョンショー」と称したコラボネタを披露。


もりやすバンバンビガロ: 主に「バンバン」「バンバンさん」「ビガ兄」と呼ばれるが、たむらけんじは「ビガーロ」、もう中学生は「もりやす氏」「ビガロ氏」、くまだまさしは「バンちゃん」、すっちーは「バンビ」、矢野・兵動 矢野は「もりバン」、同期のプラス・マイナスは「バンバン」と呼ぶ。


原西孝幸: 2023年11月、秋田ノーザンハピネッツの試合イベントに、くまだまさし、スギちゃん、田中直樹らとともに参加した。


鳳恵弥: 2013年イオンモール幕張よしもと劇場の開業に伴って開始された舞台スマイルカルチャークラブにも参加し、翌年3月にはレイザーラモンHG(MC)、三瓶、スパイクと、同年6月にはくまだまさし、チョコレートプラネット、スパイク(MC)と共に舞台を行った。


椿鬼奴: また、くまだまさしと一緒に『熊田まさしまさよ』としてM-1グランプリに出場した経験もある


的場浩司: 好きな芸人はくまだまさし


鞘師里保: 初めてくまだまさしを見た時は感動した。


的場直樹: ロッテ時代はそのキャラクターから「幕張のくまだまさし」と呼ばれた。


樽井修: 同期の芸人にガリットチュウ、くまだまさし、佐久間一行、関暁夫・千葉公平(元ハローバイバイ)、松田洋昌(ハイキングウォーキング)。


五明拓弥: 2010年6月2日、4日 - 6日 『GONIN』(くまだまさし主演)


遠山大輔: 2010年6月2日、4日 - 6日 『GONIN』(くまだまさし主演)


しんじ: 東京NSC2期生で、同期にハローバイバイ、くまだまさし、ガリットチュウ、佐久間一行などがいる。


くまだまさしの情報まとめ

もしもしロボ

くまだ まさし(くまだまさし)さんの誕生日は1973年7月26日です。東京出身のタレントのようです。

もしもしロボ

ネタ、逸話などについてまとめました。卒業、テレビ、映画に関する情報もありますね。去年の情報もありました。くまだまさしの現在の年齢は50歳のようです。

くまだまさしのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

くまだ まさし(1973年〈昭和48年〉7月26日 - )は、日本のお笑い芸人である。本名、熊田 雅志(読み同じ)。

東京都荒川区東日暮里出身。吉本興業東京本社(東京吉本)所属。荒川区立第八中学校、関東第一高等学校卒業。既婚。

高校時代はアマチュアレスリングの東京都チャンピオンだった(同大会の50kg級の優勝者は元エネルギーの森一弥)。

東京吉本総合芸能学院2期生。

2006年頃から『笑いの金メダル』(朝日放送)や『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ)に出演するようになり、テレビでの露出が増えつつある。

『M-1グランプリ』では決勝開始前に会場を盛り上げるスペシャルパフォーマー(前説)を担当。2009年に本戦トップバッターの塙宣之(ナイツ)から「前のコンビのくまだまさしさん」といじられてから前説として広く知られるようになり、2015年の復活以降も概ね担当している。

2019年、2014年に闇営業で反社会的集団主催の忘年会に参加及び金銭授受を行なった事実が発覚。同年6月24日より無期限謹慎となる。同年8月9日、謹慎処分が8月19日をもって解除されることが報告された。

2023年8月、自宅がある東京都墨田区のお笑いアンバサダーに就任。

ネタ

小道具を使ってすごそうな技を披露しようとするが、大抵はそうでなかったりマジックに近いネタ(カツラが頭に乗る、パンツからクラッカーが出るなど)を披露する。

ネタを始める際に「フォ〜」と言いながら舞台上に現れ、『森田一義アワー 笑っていいとも!』(フジテレビ)の「テレフォンショッキング」のゲスト登場時のBGMを歌いながら、瞬きをしてサングラスを上下に動かす。

ネタの前に「○○(学芸会、宴会など)の時間がやってまいりました」、「今日は外れではなく大外れ」などと言ってからネタを始め、ネタ後に「どうだい〜みんな」と客席を指差しながら「下らないだろ?」、「帰りてえだろ?」などと自分のネタの下らなさを自虐的に言う事が多い。

お笑いユニット「キュートン」の一員としても活動しているが、2022年のあらびき団にてピン芸人の活動に専念するためメンバーとしての活動を休止することを発表した。

    なお2023年、同ユニットが出演した日清食品「日清カレーメシ」のCMには出演している。

    大西ライオンと「くまライオン」というユニットも組んでいる。

    逸話

    この記事に雑多な内容を羅列した節があります。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2019年7月)
      中学生時代まではバレーボール部に所属していたが、今のコワモテ顔からは想像がつかないいじめられっ子だったため、先輩から耐えられない程の過激な仕打ちのターゲットにされていた。これを機にアマチュアレスリングに転向している。

      ハゲを隠すためにスキンヘッドにしている。

      使用する小道具は製作を依頼しておらず、奥さんと共に仲良く作っており、小道具の事を指摘された際に引き合いにだすことがある。

      レイザーラモンHG(レイザーラモン)がブレイクした際、「フォ〜」がパクリだと言われた事もあったが、2人で真剣な話し合いをした結果「2人のものとして大切にしていこう」という結論に至ったという。故にお互いの持ちネタとして揉めてはおらず、競作という形を取っている。また、『笑いの金メダル』(毎日放送)ではコラボネタも行ったことがある。

      俳優の谷原章介とは芸人になる前から親交がある。

      俳優の的場浩司が、好きな芸人はくまだであると公言している。

      紺野ぶるまはくまだに憧れてお笑い芸人になった。

      芸人のかたわらトラック運転手のアルバイトをして1,000万円を貯め、マンションを購入した。トラックの積荷はゴマで、本人曰く東京中の全てのゴマを運んでいた。

      2011年7月3日に放送された『美女アスリート総出演 炎の体育会TV2011』(TBSテレビ)では、前述の元アマレス東京地区優勝経験者(階級不明)の実績を買われて「レスリング」の部門に男性芸人軍団の大将として参戦。女子59kg級世界チャンピオンの山本聖子と対戦してフォール負けを喫したが、経験に裏打ちされた技術を駆使して現役選手と渡り合うという普段の芸風とはかけ離れた雄姿を披露した。対戦後、山本聖子を「(性別や体重差をものともしない力量は)化け物ですね。」と評した。

      芸人仲間のことを○○先生と呼んでいる。

      後輩は営業などですべったところを一度も見たことがないという。

      映画『プリティ・ウーマン』の熱狂的なファンであり、20歳のときに初めて観てから、500〜600回観ている。同じ映画を繰り返し観続ける習慣があり、『アポロ13』『ボディガード』も300〜400回観ている。しかし、DVDなどは所持しておらず自宅近所のTSUTAYAでレンタルをしていた。

      爆笑レッドカーペット

      『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ)では、ネタの前に「中笑いの時間がやってまいりました」と番組内の評価を自虐ネタにしたり、1回目で「宴会の時間が〜」と言った際は2回目で「2次会の時間がやってまいりました」と言う事がある。

      2007年7月31日に放送された爆笑レッドカーペット第3弾では、最後のオチで娘が生まれたと自ら発表した。

      2007年9月11日に放送された爆笑レッドカーペット第4弾では、ハイキングウォーキングとともに「ビックリイリュージョンショー」と評したコラボネタを披露し(いつも成功するくまだのネタ時と異なり失敗している)、レッドカーペット賞にも選ばれている(濱田マリが選出)。

      また、ハイキングウォーキングとコラボの時は、ブルマパーティーというユニット名になる(ハイキングウォーキング鈴木との格好の共通点から)。キャッチコピーは「元祖コラボカーペット」。

2024/06/26 12:23更新

kumadamasashi


くまだまさしと同じ誕生日7月26日生まれ、同じ東京出身の人

浦野 モモ(うらの もも)
1999年7月26日生まれの有名人 東京出身

浦野 モモ(うらの モモ、1999年7月26日 - )は、日本テレビのアナウンサー。 日本女子大学附属中学校・高等学校、日本女子大学文学部英文学科卒業。 2022年4月1日、日本テレビにアナウンサ…

木内 梨生奈(きうち りおな)
1994年7月26日生まれの有名人 東京出身

木内 梨生奈(きうち りおな、1994年7月26日 - )は、日本の女性タレント。 NHK教育『天才てれびくんMAX』2005年度 - 2007年度てれび戦士として知られている。 東京都出身。 …

梓 真悠子(あずさ まゆこ)
1976年7月26日生まれの有名人 東京出身

梓 真悠子(あずさ まゆこ、1976年7月26日 - )は、日本のタレント・女優・料理研究家。本名、佐藤 真悠子(さとう まゆこ)。旧姓、池端。神奈川県出身。 幼稚舎から大学まで慶應義塾に在籍し、…

山下 美月(やました みづき)
1999年7月26日生まれの有名人 東京出身

山下 美月(やました みづき、1999年〈平成11年〉7月26日 - )は、日本の女優、ファッションモデルであり、女性アイドルグループ・乃木坂46の元メンバー、『CanCam』の専属モデルである。東京…

鶴水 ルイ(つるみず るい)
1980年7月26日生まれの有名人 東京出身

鶴水 ルイ(つるみず るい、1980年7月26日 - )は、日本の元女優。東京都出身、血液型B型。旧芸名・鶴水瑠衣(読み方同じ)かつてはスペースクラフトに所属していた。 1996年、南青山少女歌劇団…

若林 愛(わかばやし まな)
1986年7月26日生まれの有名人 東京出身

若林 愛(わかばやし まな、1986年7月26日 - )は、日本の歌手、作詞家、作曲家。MANA meets Blue Bajouボーカリスト、元PLIMEメンバー。東京都八王子市出身。 自身のバ…

山崎 雅也(やまざき まさや)
7月26日生まれの有名人 東京出身

山崎 雅也(やまざき まさや、7月26日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。2009年7月までぷろだくしょんバオバブに所属していた。 サッカーファン。珠算1級の資格を持つ。 出演作品 テレ…

小笠原 章二郎(おがさわら しょうじろう)
1902年7月26日生まれの有名人 東京出身

小笠原 章二郎(おがさわら しょうじろう、1902年7月26日 - 1974年11月10日)は日本の俳優。本名は小笠原 長英(おがさわら ながふさ)。 旧唐津藩主子爵小笠原家第14代当主小笠原長生…

中谷 勝昭(なかたに かつあき)
1929年7月26日生まれの有名人 東京出身

7月26日生まれwiki情報なし(2024/06/23 07:55時点)

岡村 正(おかむら ただし)
1938年7月26日生まれの有名人 東京出身

岡村 正(おかむら ただし、1938年7月26日 - )は、日本の経営者・財界人。東芝名誉顧問、日本商工会議所名誉会頭、NPO法人日本防災士機構評議員などを務めている。父は元陸軍大佐で孫子研究家の岡村…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


くまだまさしと近い名前の人

熊田 誠(くまだ まこと)
1920年1月17日生まれの有名人 福井出身

熊田 誠(くまだ まこと、1920年1月17日 - 2007年6月28日)は、日本の化学者。専門は、有機ケイ素化学・有機金属化学・有機合成化学など。京都大学名誉教授。1993年勲三等旭日中綬章受章。1…

熊田 曜子(くまだ ようこ)
1982年5月13日生まれの有名人 岐阜出身

熊田 曜子(くまだ ようこ、1982年5月13日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、YouTuber。 関市立関商工高等学校商業科に在学中の高校3年生当時、週刊少年マガジンの水着コンテス…

熊田 篤嗣(くまだ あつし)
1971年3月3日生まれの有名人 滋賀出身

熊田 篤嗣(くまだ あつし、1971年3月3日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(1期)、減税日本総務会長などを歴任した。 滋賀県長浜市生まれ。愛知県名古屋市で育ち、愛知県立旭丘高等学校、京都大…

熊田 千佳慕(くまだ ちかぼ)
1911年7月21日生まれの有名人 神奈川出身

熊田 千佳慕(くまだ ちかぼ、1911年(明治44年)7月21日 - 2009年(平成21年)8月13日)は、日本のグラフィックデザイナー、絵本画家、挿絵画家、童画家。本名は、熊田 五郎(くまだ ごろ…

久間田琳加(くまだ りんか)
2001年2月23日生まれの有名人 東京出身

久間田 琳加(くまだ りんか、2001年〈平成13年〉2月23日 - )は、日本のファッションモデル、女優。所属事務所はレプロエンタテインメント。「女子高生の為のWEBマガジン」EMMARY第3代編集…

佐久間大介(さくま だいすけ)
1992年7月5日生まれの有名人 東京出身

佐久間 大介(さくま だいすけ、1992年〈平成4年〉7月5日 - )は、日本のアイドル、俳優、声優。男性アイドルグループ・Snow Manのメンバー。愛称は、さっくん、佐久間ニキ。 東京都江戸川区…

熊田茜音(くまだ あかね)
2000年2月3日生まれの有名人 東京出身

熊田 茜音(くまだ あかね、2000年2月3日 - )は、日本の女性声優・歌手。東京都出身。Apollo Bay所属。 声優アーティストオーディション「ANISONG STARS」2017年度グラ…

熊田 力三(くまだ りきぞう)
1949年10月10日生まれの有名人 岐阜出身

熊田 力三(くまだ りきぞう、1949年10月10日 - )は、元岐阜放送アナウンサー。岐阜県岐阜市出身。関西大学経済学部卒業。 1975年(株)岐阜放送に報道部のアナウンサーとして入社。テレビ、…

熊田 喜則(くまだ よしのり)
1961年8月25日生まれの有名人 福島出身

熊田 喜則(くまだ よしのり、1961年8月25日 - )は、日本の元サッカー選手、サッカー指導者。 福島県東白川郡出身。福島県立棚倉高校サッカー部、三菱養和サッカークラブ、全日空横浜サッカークラ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
くまだまさし
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

JO1 Hi☆Five ONE N' ONLY BOYS AND MEN 祭nine. STA*M IMP. MAZZEL DXTEEN SOLIDEMO 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「くまだまさし」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました