もしもし情報局 > 1901年 > 10月10日 > 彫刻家

アルベルト=ジャコメッティの情報 (AlbertoGiacometti)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

アルベルト=ジャコメッティの情報(AlbertoGiacometti) 彫刻家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

アルベルト=ジャコメッティさんについて調べます

■名前・氏名
アルベルト=ジャコメッティ
(読み:Alberto Giacometti)
■職業
彫刻家
■アルベルト=ジャコメッティの誕生日・生年月日
1901年10月10日
丑年(うし年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
不明

アルベルト=ジャコメッティと同じ1901年生まれの有名人・芸能人

アルベルト=ジャコメッティと同じ10月10日生まれの有名人・芸能人

アルベルト=ジャコメッティと同じ出身地の人


アルベルト=ジャコメッティの情報まとめ

もしもしロボ

アルベルト=ジャコメッティ(Alberto Giacometti)さんの誕生日は1901年10月10日です。

もしもしロボ

その他、代表作などについてまとめました。現在、家族、卒業、映画に関する情報もありますね。

アルベルト=ジャコメッティのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

アルベルト・ジャコメッティ(Alberto Giacometti、1901年10月10日 - 1966年1月11日)は、スイスの彫刻家。

ジャコメッティはおもに彫刻家として知られるが、絵画や版画の作品も多い。第二次世界大戦以前にはシュルレアリスムの彫刻家と見なされていたが、もっともよく知られている作品群は、大戦後に作られた、針金のように極端に細く、長く引き伸ばされた人物彫刻である。これらの作品はしばしば実存主義的と評される。スイスのイタリア語圏の出身だが、主にフランスで活動した。

ジャコメッティは、スイスのイタリア国境に近いボルゴノーヴォ(現在のグラウビュンデン州ブレガリア谷マローヤ地区)のイタリア系の家に生まれ、近郊のスタンパの村で育った。父のジョヴァンニ・ジャコメッティ(1868年 - 1933年)はスイス印象派の画家であった。また、1歳違いの弟ディエゴ(1902年 - 1985年)は兄の助手およびモデルを務め、後には家具製作者となった。スタンパ村には、家族と暮らした自宅横の納屋を改修したアトリエが残っている。

ジャコメッティは高等学校卒業後、1919年にジュネーヴ美術学校に入学するが、入学後数日で絵画には見切りをつけ、ジュネーヴ工芸学校のモーリス・サルキソフ(1882年 - 1946年)の下で彫刻を学んだ。1920年にヴェネツィア、1921年にはローマに滞在した後、1922年パリに転居し、アカデミー・ドゥ・ラ・グランド・ショミエールでロダンの弟子アントワーヌ・ブールデルに学んだ。

1920年代半ばから弟のディエゴと共同でアトリエを構え、1927年前後からパリのサロン・デ・テュイルリーで作品を発表しはじめた。この頃のジャコメッティは、写実的な彫刻にはあきたらないものを感じ、キュビスム、シュルレアリスム、原始彫刻などの影響を受けた作品を制作した。パリではピカソ、エルンスト、ミロらの画家、シュルレアリスム運動の主唱者アンドレ・ブルトンらのほか、ジャン=ポール・サルトル、ポール・エリュアールらの文人とも交友があった。1932年作の『午前4時の宮殿』はこの頃の代表作で、シュルレアリスムの絵画を立体に移したような作品である。

1935年、それまでのシュルレアリスム的作風を放棄して、再び人物モデルを写生する伝統的方法に戻り、シュルレアリストのグループからも離脱した。第二次世界大戦中の1942年、いったん故国のジュネーヴに戻り、戦後の1946年、再度パリに移住する。

ジャコメッティは大戦前にも細長い人物像を作っていたが、大戦後の1950年頃から作られはじめた人物像は、肉付けも凹凸もなく、「彫刻」としての限界と思えるほどに細長いものである。サルトルは、これらのジャコメッティの人物像を、現代における人間の実存を表現したものとして高く評価した。なお、古代イタリアのエトルリア文明にも細長く引き伸ばされた人物彫刻があり、それとの関連も指摘されている。

1962年、ヴェネツィア・ビエンナーレでジャコメッティのために1室が与えられる。このように晩年には国際的に高く評価されるようになった。また晩年には絵画、版画など平面芸術への回帰もみられる。版画集『終わりなきパリ』は1958年から1965年にかけて制作した石版画150点を収録し、ジャコメッティ自身によるテキストを付したもので、晩年の代表作である。1966年、スイスのクールで没した。

その他

1998年10月から発行されている、スイスの第8次紙幣の100フラン紙幣に、彼の肖像が描かれていた。紙幣の裏面は「歩く男」だった。

1950年半ばにフランス留学した哲学者の矢内原伊作と深い親交を結び、矢内原をモデルにして作品を制作した。ある年には、矢内原にモデルを務めてもらうためだけに、日本からパリへ矢内原を呼び寄せることもあった。

矢内原は、ジャコメッティのアトリエでの様子について詳細な記録を残しており、それらを矢内原と宇佐見英治らが創刊した文芸誌『同時代』で発表し続けた。また同誌には、ジャコメッティが書いたエッセイも、同人らによって翻訳され、いち早く掲載された。(それらの記録は下記)

1965年にドキュメンタリー『アルベルト・ジャコメッティ―本質を見つめる芸術家』が製作された(90分、DVD・ナウオンメディア、2007年)2017年、ジェフリー・ラッシュ主演で映画『ジャコメッティ 最後の肖像』がイギリスで製作された。日本では2018年に公開(スタンリー・トゥッチ監督、90分、DVD・ポニーキャニオン)

矢内原と仲間による著作・訳

矢内原伊作編『ジャコメッティ GIACOMETTI』みすず書房、1958年。主にデッサン解説

矢内原伊作『ジャコメッティとともに』筑摩書房、1969年

    増補版『ジャコメッティ』みすず書房、1996年。宇佐見英治・武田昭彦編

    ジャコメッティ『私の現実』矢内原伊作・宇佐見英治編訳、みすず書房、1976年、新版1984年

    矢内原伊作『芸術家との対話 付・ジャコメッティと私』彩古書房、1984年

      『完本 ジャコメッティ手帖(Ⅰ・Ⅱ)』みすず書房、2010年 酒井忠康序文、武田昭彦解題、菅野洋人・澤田直・李美那 編

      矢内原伊作撮影・解説『アルバム ジャコメッティ』みすず書房、1999年

        矢内原撮影『ジャコメッティとの日々 写真集』(元版・用美社、1986年)を増補

        宇佐見英治『見る人 ジャコメッティと矢内原』みすず書房、1999年

          矢内原との対談『ジャコメッティについて』(元版・用美社、1983年)を収録

          ミシェル・レリスほか解説『ジャコメッティ エクリ』矢内原伊作・宇佐見英治・吉田加南子訳(みすず書房、1994年、新版2017年)

          伝記ほか

          ジェイムズ・ロード『ジャコメッティの肖像』関口浩訳、みすず書房、2003年

          デイヴィッド・シルヴェスター『ジャコメッティ 彫刻と絵画』武田昭彦訳、みすず書房、2018年(映画の原作)

          ジャック・デュパン『ジャコメッティ あるアプローチのために』吉田加南子訳、現代思潮新社、1999年

          ジャン・クレイ『ジャコメッティとの最後の会話 ある芸術家の精神的遺言』粟津則雄訳、球形工房、2021年。晩年のインタビュー記録。小著

          樋口覚『アルベルト・ジャコメッティ』五柳書院、1988年

          代表作

          午前4時の宮殿(1932年)ニューヨーク近代美術館

          裸婦立像(1950年)富山県立近代美術館

          女性立像(1952年)徳島県立近代美術館

          ヴェニスの女I(1956年)大原美術館

          ジャン・ジュネ(絵画)(1955年)テート・ギャラリー

          石碑I(1958年)兵庫県立美術館

          終わりなきパリ(版画集)1958年~1965年の作品を収録し、作者の死後の1969年刊行。

          腕のない細い女(1958年)箱根 彫刻の森美術館

          歩く男(1960年)チューリヒ美術館

2024/06/19 15:49更新

Alberto Giacometti


アルベルト=ジャコメッティと同じ誕生日10月10日生まれの人

香山 美子_(作家)(こうやま よしこ)
1928年10月10日生まれの有名人 東京出身

香山 美子(こうやま よしこ、1928年10月10日 - )は、日本の児童文学作家・絵本作家、詩人。 日本児童文学者協会評議委員。 東京都生まれ。旧制金城女子専門学校(現:金城学院大学)国文学科卒。…

長谷川 裕一_(実業家)(はせがわ ひろかず)
1940年10月10日生まれの有名人 福岡出身

長谷川 裕一(はせがわ ひろかず、1940年 - )は、日本の実業家。株式会社はせがわ相談役。日本学生会議所後援会長、日本会議福岡顧問。 龍谷大学文学部仏教学科卒。 2008年に弟の長谷川房生を…

久保 正彰_(西洋古典文学者)(くぼ まさあき)
1930年10月10日生まれの有名人 広島出身

久保 正彰(くぼ まさあき、1930年10月10日 - )は、日本の文学研究者(西洋古典学専攻)。勲等は瑞宝重光章。学位は文学修士(東京大学・1957年)。東京大学名誉教授、東北芸術工科大学名誉教授、…

Aki_(男性歌手)(あき)
1970年10月10日生まれの有名人 愛知出身

aki(アキ、1970年10月10日 - 2023年8月29日)は、日本のミュージシャン、ヴォーカリスト。愛知県出身。 ロックバンドLaputaの元ヴォーカルで、2005年からakiとしてソロで活動…

松山 あおい(まつやま あおい)
1993年10月10日生まれの有名人 埼玉出身

松山 あおい(まつやま あおい、1993年(平成5年)10月10日 - )は、日本の女性アイドル、タレント。埼玉県出身。都内を中心に活動するソロアイドル。職業「クリエイティブうたのおねえさん」を自称す…

比企 理恵(ひき りえ)
1965年10月10日生まれの有名人 東京出身

比企 理恵(ひき りえ、1965年10月10日 - )は、日本の歌手、女優。本名、中越 理恵子(旧姓、比企)。 東京都生まれ。所属事務所はホリプロ。渋谷区立笹塚中学校、港区立赤坂中学校、堀越高等学校…

淡輪 ゆき(たんのわ ゆき)
1992年10月10日生まれの有名人 東京出身

淡輪 ゆき(たんのわ ゆき、1992年10月10日 - )は、東京都出身のタレント、フリーアナウンサー。ホリプロスポーツ文化部アナウンス室 (HAP) 所属。夫はプロ野球選手(東北楽天ゴールデンイーグ…

清宮 百代(せいみや ももよ)
1985年10月10日生まれの有名人 出身

清宮 百代(せいみや ももよ、1985年10月10日 - )は、日本のタレント、フリーアナウンサー、モデルである。愛称は、ももよん。 東京都出身。ライムライト所属。 かつてはスタイルコーポレーショ…

川村 りか(かわむら りか)
1982年10月10日生まれの有名人 東京出身

川村 りか(かわむら りか、1982年10月10日 - )は、日本のタレント、女優、元グラビアアイドル。所属芸能事務所はニューゲートプロダクション(現・ニューウォーカーズ)。新潟産まれ東京、横浜出身。…

秋山 優(あきやま ゆう)
1986年10月10日生まれの有名人 埼玉出身

秋山 優(あきやま ゆう、1986年10月10日 - )は、日本の元タレント。 埼玉県熊谷市出身。A-teamに所属していた。 明石家さんちゃんねる(2007年 - 、TBS) みんなのウマ倶楽…

相沢 しの(あいざわ しの)
1980年10月10日生まれの有名人 東京出身

相沢 しの(あいざわ しの、1980年10月10日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル、元女優。東京都江戸川区出身。 3歳から水泳スクールに通う。両親がスキューバダイビングをやっており…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


アルベルト=ジャコメッティと近い名前の人

ルイス=ゴンザレス_(内野手)(Luis Alberto Gonzalez)
1979年6月26日生まれの有名人 出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート ルイス・アルベルト・ゴンザレス(Luis Alberto González、1979年6月26日 - )は、ベネズエラ出身のプロ野球選…

アルバート=ノザキ(Albert Nozaki)
1912年1月1日生まれの有名人 東京出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/26 12:57時点)

グレン=A=ラーソン(Glen Albert Larson)
1937年1月3日生まれの有名人 出身

1月3日生まれwiki情報なし(2024/06/23 19:32時点)

アルバート=マンセル(Albert Henry Munsell)
1858年1月6日生まれの有名人 出身

アルバート・ヘンリー・マンセル (Albert Henry Munsell, 1858年1月6日 - 1918年6月28日) は、アメリカ合衆国の美術教師、画家。マンセル・カラー・システムの発案者。 …

吉澤 要人(よしざわ かなめ)
【原因は自分にある。】
2003年7月12日生まれの有名人 東京出身

吉澤 要人(よしざわ かなめ、2003年7月12日 - )は、日本の俳優、歌手。ダンスボーカルユニット「原因は自分にある。」のメンバーおよびリーダー。東京都出身。スターダストプロモーション制作3部所属…

桜木 雅哉(さくらぎ まさや)
【原因は自分にある。】
2006年3月19日生まれの有名人 東京出身

桜木 雅哉(さくらぎ まさや、2006年3月19日 - )は、日本の歌手、俳優。EBiDANのダンスボーカルユニット「原因は自分にある。」のメンバー。スターダストプロモーション制作3部所属。東京都出身…

小泉 光咲(こいずみ こうさく)
【原因は自分にある。】
2003年3月11日生まれの有名人 宮城出身

小泉 光咲(こいずみ こうさく、2003年〈平成15年〉3月11日 - )は、日本の俳優、歌手。ダンスボーカルユニット「原因は自分にある。」のメンバー。 宮城県出身。スターダストプロモーション制作3…

英利 アルフィヤ(えり あるふぃや)
1988年10月16日生まれの有名人 福岡出身

英利 アルフィヤ(えり あるふぃや、ウイグル語: ئارفىيە ئابلەت‎、中国語: 英利 阿丽菲亚、ウズベク語: Eri Alifiya / Эри Али…

伊藤 アルフ(いとう あるふ)
1月23日生まれの有名人 東京出身

伊藤 アルフ(いとう あるふ、1月23日 - )は、東京都出身の俳優・モデル・歌手である。身長は176cm。 子役として劇団ひまわりに入団しテレビや映画で活動。近年は、舞台・ミュージカルを中心に活…

アル北郷(あるきたごう)
1971年8月26日生まれの有名人 東京出身

アル北郷(アルきたごう、1971年8月26日 - )は、日本のお笑い芸人、俳優、放送作家、コラムニスト。本名は北郷 淳(きたごう じゅん)。東京都北区十条出身。 オフィス北野(現:TAP)を経てT.…

小野春菜(おの はるな)
【8月生まれ】
1988年8月10日生まれの有名人 愛知出身

8月10日生まれwiki情報なし(2024/06/25 05:22時点)

アルミン=ツェゲラー(Armin Zoeggeler)
1974年1月4日生まれの有名人 出身

アルミン・ツェゲラー(Armin Zöggeler、1974年1月4日 - )は、イタリア共和国、トレンティーノ=アルト・アディジェ州ボルツァーノ自治県メラーノ出身のリュージュ選手である。 冬季オリ…

アルフレッド=ウォーレス(Alfred Wallace)
1823年1月8日生まれの有名人 出身

1月8日生まれwiki情報なし(2024/06/23 12:14時点)

トーマス=アルスゴール(Thomas Alsgaard)
1972年1月10日生まれの有名人 出身

トーマス・アルスゴール(Thomas Alsgaard、1972年1月10日 - )は、ノルウェー、アーケシュフース県Flateby出身の元クロスカントリースキー選手。1990年代から2000年代にか…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
アルベルト=ジャコメッティ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

BABYMETAL X21 FLAME カスタマイZ 猿岩石 まなみのりさ フェアリーズ D☆DATE HEADS A.B.C-Z 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「アルベルト=ジャコメッティ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました