ウィリアム=サローヤンの情報(WilliamSaroyan) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
ウィリアム=サローヤンさんについて調べます
■名前・氏名 |
ウィリアム=サローヤンと同じ1908年生まれの有名人・芸能人 ウィリアム=サローヤンと同じ8月31日生まれの有名人・芸能人 ウィリアム=サローヤンと同じ出身地の人 |
ウィリアム=サローヤンの情報まとめ
ウィリアム=サローヤン(William Saroyan)さんの誕生日は1908年8月31日です。
映画、結婚、離婚、母親、父親、再婚に関する情報もありますね。1981年に亡くなられているようです。
ウィリアム=サローヤンのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)ウィリアム・サローヤン(William Saroyan [səˈrɔɪən]、1908年8月31日 - 1981年5月18日)は、アメリカの小説家・劇作家。アメリカの庶民を明るく書いた。サロイアン、サロイヤンとも表記する。 サローヤンは、トルコ東部から1905年にアメリカへ移住したアルメニア人の末子としてカリフォルニア州のフレズノに生まれる。サローヤンが一歳半のとき父を喪い、4人の兄姉とオークランドの孤児院に入り、5年後、女工の母に引き取られた。学業半ばの12歳のときから、電報配達や新聞売り子などで稼いだ。のち作家を志し、1930年ころから雑誌や新聞に書いた。 1934年(26歳)、ストーリー誌(Story)に載せた『空中ブランコに乗った若者』によって知られ、以降、庶民の哀歓を平易な文体で明るくほろ苦く綴り続けた。映画の台本も書いた。 1938年、サローヤンが30歳のとき『わが心高原に』と翌年の『君が人生の時』がブロードウェイであたり、1940年、後者に演劇部門のピューリッツァー賞が与えられたが辞退した。同年出版の『我が名はアラム』は各国語に翻訳され、日本でも、真珠湾攻撃直前の1941年11月に清水俊二の訳書が六興出版から刊行された。 1943年(35歳)、シナリオを小説にした『人間喜劇』を2月に出版し、翌月映画(英語版)が公開され、1944年、それによりアカデミー原案賞を受けた。 1943年、まだ19歳だった女優のキャロル・グレイス(英語版)(後に『ティファニーで朝食を』のモデルとしても知られるようになった)と結婚し2児を得たが、サローヤンの性格と生活態度が原因で1949年に離婚、1951年に復縁しそして翌年離婚した。サローヤンはまさに作家の絶頂期にあったが、キャロルによると無類のギャンブル好きで、暴力も激しかった。子供たちは母親が父親に投げられ首を絞められるところを見ていた。離婚後、子らはキャロルと暮らし、サローヤンはカリフォルニアの家やパリのアパートで独り暮らしした。 サローヤンは夏休みの子らをヨーロッパに連れることもあったがしだいに疎隔した。庶民の哀歓を明るく綴り続けた作家は必ずしも温かい夫、優しい父親でなかった。 サローヤンの息子のアラム(Aram Saroyan)(1943 - )は作家に、娘のリュシー(Lucy Saroyan)(1946 - 2003)は女優に成長した。妻だったキャロルは1959年ウォルター・マッソーと再婚した。 サローヤンは1981年、前立腺ガンのため生まれ故郷のフレズノで没し、サローヤンの遺骨はカリフォルニアとアルメニアとに埋葬された。 日本訳がある作品は太字に書く。その行末の数字は「おもな翻訳書」の項の、行頭の数字に対応する。 1933年:『七万人のアッシリア人』(Seventy Thousand Assyrians) 1 1934年:『空中ブランコに乗った若者』(The Daring Young Man on the Flying Trapeze) 2 1936年:『吸って吐いて』(Inhale and Exhale) 1936年:『三掛ける三』(Three Times Three) 1937年:『リトル・チルドレン』(Little Children) 3 1939年:『平和、それは素晴らしい』(Peace, It's Wonderful) 1940年:『わが名はアラム』(My Name Is Aram) 4、5 1941年:『冬を越したハチドリ』(The Hummingbird That Lived Through Winter) 2 1943年:『ヒューマン・コメディ』(The Human Comedy) 6、7 1944年:『ディア・ベイビー』(Dear Baby) 2 1946年:『ウエズリー・ジャクソンの冒険』(The Adventures of Wesley Jackson) 1950年:『アッシリア人たち』(Assyrians) 1951年:『ロック・ワグラム』(Rock Wagram) 8 1951年:『トレーシーの虎』(Tracy's Tiger) 1953年:『どこかで笑ってる』(The Laughing Matter) 9 1956年:『ママ・アイラブユー』(Mama I Love You) 10 1956年:『サローヤン短編集』(The Whole Voyard) 11 1957年:『パパ・ユーアークレイジー』(Papa You're Crazy) 12 1962年:『ガストン』(Gaston) 1964年:『世界の午後の一日』(One Day in the Afternoon of the World) 13、14 1968年:『昔は永遠を持っていると信じていたが、今は確かでない』(I Used to Believe I Had Forever, Now I'm Not So Sure) 1968年:『高地魂をもった男』(The Man With The Heart in the Highlands) 15 1938年:『わが心高原に』(My Heart's in the Highlands) 16、17、18 1939年:『君が人生の時』(The Time of Your Life) 16、19 1940年:『懐かしき愛の歌』(Love's old Sweet Song) 1941年:『おーい助けてくれ』(Hello Out There) 16、18 1942年:『夕空晴れて』(Coming Through the Rye) 16 1947年:『腹を立てて帰らないで』(Don't Go Away Mad) 1958年:『洞窟の住人』(The Cave Dwellers) 1952年:『ビヴァリー・ヒルズの自転車乗り』(The Bicycle Rider in Beverly Hills) 1961年:『ご存じ、来る人去る人』(Here Comes There Goes You Know Who) 1963年:『死ぬのではなく』(Not Dying) 1978年:『思いがけない出会い』(Chance Meetings) 1939年:『家へおいでよ』(Come On-a My House) 行頭の番号は、「おもな著作」の項の、行末の数字に対応する。 1 斎藤数衛訳『七万人のアッシリア人』(斎藤数衛編「現代アメリカ作家12人集」荒地出版社(1968)」中の一篇) 2 関汀子訳:『ディア・ベイビー』ブロンズ新社 1984 のちちくま文庫 ISBN 9784480025340 3 吉田ルイ子訳:『リトルチルドレン』ブロンズ新社 1984 のちちくま文庫 ISBN 9784480024985 4 清水俊二訳:『わが名はアラム』月曜書房、1951 のち晶文社 文学のおくりもの、新版1997 5 三浦朱門訳:『我が名はアラム』角川文庫、1957。福武文庫、1987
6 関汀子訳:『ヒューマン・コメディ』ちくま文庫、1993
7 小島信夫訳:『人間喜劇』研究社、1957 のち晶文社・文学のおくりもの、新版1997 8 内藤誠訳:『ロック・ワグラム』新潮文庫(1990)ISBN 9784102031056 9 清野暢一郎訳:『どこかで笑つてる』、ダヴィッド社(1954) 10 古沢安二郎訳:『わたし,ママが大好き』新潮社 1957
11 古沢安二郎訳:『サローヤン短編集』新潮文庫(1958) ISBN 9784102031018 12 伊丹十三訳:『パパ・ユーアクレイジー』ワーク・ショップガルダ、1979 新潮文庫 ISBN 9784102031032 13 大橋吉之輔訳:『人生の午後のある日』荒地出版社(1966) 14 今江祥智訳:『ワンデイインニューヨーク』ブロンズ新社、1983 のち新潮文庫、ちくま文庫 ISBN 9784480035073 15 井上一夫訳:『高地魂をもった男』(井上一夫訳「アメリカほら話」ちくま文庫(1968)ISBN 4480830049 中の一篇) 16 加藤道夫・倉橋健訳:『ウィリアム・サローヤン戯曲集』早川書房(1969) ISBN 9784152030795 17 倉橋健訳:『わが心高原に』 中央公論社 1950
古沢安二郎訳:『わがこころ高原に』ハヤカワNV文庫 1972 千葉茂樹訳:『心は高原に』小峰書店(1996) ISBN 9784338133029 18 倉橋健訳:『わが心高原に おーい、救けてくれ!』ハヤカワ演劇文庫13(2008) ISBN 9784151400131 19 加藤道夫訳:『君が人生の時』 中央公論社 1950
『男』木暮義雄訳 ダヴィッド社 1951 『サロイアン傑作集』末永国明訳 新鋭社 1956 ^ Obituary Carol Matthau, The Guadian, 11 August 2003 英語版ウィキペディアほかのウェブ情報と、 「清水俊二訳、「わが名はアラム」、晶文社 文学のおくりもの28(1980)」巻末の、清水俊二:『ウィリアム・サロイヤンについて』 「古沢安二郎訳、「サローヤン短編集」、新潮文庫(1958)」巻末の、『あとがき』 アラム・サロイヤン 『和解 父サロイヤンとのたたかい』、諸岡敏行訳、晶文社(1985) ISBN 9784794922601 江上卓ほか編:新潮世界文学辞典(1990) ISBN 9784107302090 篠田一士ほか編:集英社世界文学事典(2002) ISBN 9784081430079 ウィリアム・サロイヤン - allcinema William Saroyan - IMDb(英語) William Saroyan Societyウィリアム・サロイヤンソサエティ(英語) 表 話 編 歴 ベン・ヘクト (1927/28) 無し (1928/29) 無し (1929/30) ジョン・モンク・サウンダース(英語版)(1930/31) フランシス・マリオン(1931/32) ロバート・ロード(1932/33) アーサー・シーザー(1934) ベン・ヘクト&チャールズ・マッカーサー(1935) ピエール・コリングス(英語版)&シェリダン・ギブニー(英語版)(1936) ロバート・カーソン&ウィリアム・A・ウェルマン(1937) エリナー・グリフィン(英語版)&ドア・シャリー(1938) ルイス・R・フォスター(1939) ベンジャミン・グレイザー&ジョン・トルディ(英語版)(1940) ハリー・シーガル(英語版)(1941) エメリック・プレスバーガー(1942) ウィリアム・サローヤン(1943) レオ・マッケリー(1944) チャールズ・G・ブース(英語版)(1945) クレメンス・デイン(英語版)(1946) ヴァレンタイン・デイヴィス(英語版)(1947) リチャード・シュヴァイザー&デヴィッド・ウェクスラー(1948) エドナ・アンハルト(英語版)&エドワード・アンハルト(英語版)(1950) ジェームズ・バーナード&ポール・デーン(英語版)(1951) フランク・キャヴェット&フレドリック・M・フランク(英語版)&セオドア・セント・ジョン(英語版)(1952) ダルトン・トランボ(1953) フィリップ・ヨーダン(1954) ダニエル・フックス(英語版)(1955) ダルトン・トランボ(1956) FAST ISNI VIAF WorldCat ノルウェー スペイン フランス BnF data カタルーニャ ドイツ イタリア イスラエル ベルギー アメリカ スウェーデン ラトビア 日本 チェコ オーストラリア ギリシャ 韓国 クロアチア オランダ ポーランド ポルトガル バチカン CiNii Books CiNii Research MusicBrainz ドイッチェ・ビオグラフィー Trove(オーストラリア)
公文書館(アメリカ) SNAC IdRef 20世紀アメリカ合衆国の小説家 20世紀アメリカ合衆国の劇作家 ピューリッツァー賞受賞者 アカデミー賞受賞者 アメリカ芸術文学アカデミー会員 フレズノ出身の人物 アルメニア系アメリカ人 前立腺癌で亡くなった人物 1908年生 1981年没 2024/11/18 14:54更新
|
William Saroyan
ウィリアム=サローヤンと同じ誕生日8月31日生まれの人
TOPニュース
ウィリアム=サローヤンと近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ウィリアム=サローヤン」を素材として二次利用しています。