もしもし情報局 > 1976年 > 2月8日 > お笑いタレント

サブロクそうすけの情報 (さぶろくそうすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

サブロクそうすけの情報(さぶろくそうすけ) お笑いタレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

サブロクそうすけさんについて調べます

■名前・氏名
サブロクそうすけ
(読み:さぶろくそうすけ)
■職業
お笑いタレント
■サブロクそうすけの誕生日・生年月日
1976年2月8日 (年齢48歳)
辰年(たつ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和51年)1976年生まれの人の年齢早見表

サブロクそうすけと同じ1976年生まれの有名人・芸能人

サブロクそうすけと同じ2月8日生まれの有名人・芸能人

サブロクそうすけと同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


サブロクそうすけと関係のある人

中務靖久: 杉浦はピン芸人「サブロクそうすけ」として活動、山内は引退。


杉浦双亮: サブロクそうすけ(1976年2月8日 - )は、日本のお笑い芸人、元プロ野球選手(投手)。


杉浦双亮: 相方・山内崇の芸能界引退に伴い、2018年1月に360°モンキーズを解散し、以降はピン芸人「サブロクそうすけ」として活動している。


新山武司: 杉浦はピン芸人「サブロクそうすけ」として活動、山内は引退。


前田三夫: サブロクそうすけ(元360°モンキーズの杉浦双亮。


サブロクそうすけの情報まとめ

もしもしロボ

サブロクそうすけ(さぶろくそうすけ)さんの誕生日は1976年2月8日です。東京出身のお笑いタレントのようです。

もしもしロボ

野球選手としての特徴などについてまとめました。解散、父親、引退、家族、現在、卒業に関する情報もありますね。サブロクそうすけの現在の年齢は48歳のようです。

サブロクそうすけのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

サブロクそうすけ(1976年2月8日 - )は、日本のお笑い芸人、元プロ野球選手(投手)。本名及び旧芸名は杉浦 双亮(すぎうら そうすけ)。2016年の1シーズン、四国アイランドリーグplusの愛媛マンダリンパイレーツに所属した。選手としての登録名は「サブロク双亮」。ジモン軍団のメンバー。

太田プロダクション所属。山内崇とのコンビ、360°モンキーズ(2018年1月限りで解散)でボケを担当していた。

八丈島の出身で、埼玉県大宮市(現さいたま市)・東京都渋谷区で育つ。実家は寺院で、父親は僧侶だった。帝京高校から帝京大学に進学した。

下記、プロ野球選手の引退発表時に芸名の改名を発表。2017年12月10日から芸名を本名から「そうすけ」に改めた。

相方・山内崇の芸能界引退に伴い、2018年1月に360°モンキーズを解散し、以降はピン芸人「サブロクそうすけ」として活動している。

八丈町立三根小学校3年の時に野球好きだった父とのキャッチボールがきっかけで野球に興味を持ち、4年から少年野球チームで投手として活躍。5年まで過ごした後、家族で埼玉県大宮市に引っ越し、現在のさいたま市立上小小学校に転校。八丈島ではなかなか試合ができなかったが、転校後は毎週試合ができるようになり、投手としての楽しさを覚えたという。

渋谷区立松濤中学校ではエースを務め、本人いわく「チーム自体はあんまりでしたが、ただ、周りを見ても、僕より上回っている選手はいなかったと思います、なので、“あれ、オレ、いけるぞ”と思っていました」とのこと。

当時は無名だった埼玉の聖望学園からも誘いがあったが、プロ野球選手を目指し前田三夫監督率いる帝京高校に進学。1年先輩にセンバツ優勝投手で巨人などで活躍した三澤興一がいた。三澤らが引退し新チームとなった2年秋の都大会前に練習試合で先発のチャンスをもらったが、いきなり3者連続四球で無死満塁となった後4番打者に満塁弾を打たれ交代し、それ以来一度もマウンドに上がれなかった。甲子園出場実績はない。高校の卒業アルバムには「野球は諦めて芸人になる」と書いていた。

帝京大学では野球を離れ、その後は太田プロダクションに所属しお笑い芸人となるが、芸人になった後も草野球で定期的にプレーを続けていた。

2015年10月26日、ブログで独立リーグ・四国アイランドリーグplusのトライアウトを受けることを報告。きっかけは夏の高校野球甲子園大会で、「40歳という節目を目前に球児たちの頑張りをみて、自分ももう一度、夢を目指してもいいんじゃないかと思った」と熱く語り、相方の山内も「応援する」と言ってくれたという。11月4日から10日にかけて行われたトライアウトに参加し、初の実戦形式となった登板ではエラーとヒット2本で高校時代と同じくいきなり無死満塁のピンチを迎えたが、後続を抑え無失点で切り抜けた。同月11日、愛媛マンダリンパイレーツに合格した。

2016年1月20日に契約合意し正式に愛媛への入団が決定した。当時、四国ILの選手は原則的に副業が禁止されていたが、特例として入団後も芸人活動を認められた。愛媛の監督である弓岡敬二郎はウェブサイトに寄稿した文章で、「単なる話題性だけで獲得したのではありません」と記し、トライアウトリーグでの取り組みや入団後は選手活動中心にするという話から「その心意気を買いました」と理由を説明した。

2016年2月2日に入団記者会見を行い、背番号はコンビ名にちなんで36に決定、登録名は「サブロク双亮」となる。

4月2日の開幕時点では「練習生」で、公式戦出場可能な選手登録枠には入っていなかった。監督の弓岡敬二郎は、3月15日にウェブに寄稿した文章で「現状は先発ではなく、中継ぎでの起用を考えています」「対外試合で投げるかどうかは、調整具合を見て判断する予定」と述べていた。4月9日に選手登録され、4月10日の巨人3軍との交流戦で3-4で迎えた9回表に登板、打者2人と対戦し、四球と犠打で1アウト2塁となったところでわずか7球で降板したものの、デビュー登板を果たした(その後9回裏に愛媛が西村健太朗から2点を奪いサヨナラ勝ち)。試合後「先頭打者に四球というのは投手として一番やってはいけないこと。頭丸めてきます。あっ、もう丸まってる!」とコメントした。

8月20日にホームの松山中央公園野球場でおこなわれた対香川オリーブガイナーズ戦で初の先発登板。この先発は7月7日に予告されており、当日は相方の山内が始球式に登場。4回に四球で二死満塁のピンチを招いたところで降板し、勝利投手にはなれなかったがノーヒットでチームの勝利を導いて試合後にはヒーローインタビューを受けた。

9月9日の対高知ファイティングドッグス戦で先発、公式戦で初めて5回を投げ抜き無失点に抑えて降板したが、後続の選手が打たれて勝利投手にはなれなかった。

最終的に2016年シーズンは9試合(13と2/3回)に登板、勝敗・セーブはつかず、被安打12、与四死球16(うち与死球2)、奪三振1、自責点3の防御率1.98という成績であった。ポストシーズンのうち、徳島インディゴソックスとのリーグチャンピオンシップでは登板の機会はなかったが、年間総合優勝を決めた試合後にチームメイトから胴上げを受けた。群馬ダイヤモンドペガサス(ベースボール・チャレンジ・リーグ)と対戦したグランドチャンピオンシップでは、第3戦の8回、10点のリードを付けられた場面で登板し、2安打2四球で2点を失った。

2016年は芸能活動もおこない、そのためにベンチ入りできなかった試合もあった。シーズン終了後、「野球と芸人の仕事の両立はやっぱり簡単ではなかったですね。久しぶりに芸能の仕事に行くと、笑いの勘が鈍ってるなあと思うことがよくありました。(中略)逆に野球に戻ると、今度は野球の勘が鈍ってて…」と取材に対して述べている。

12月13日、現役引退を発表し、翌12月14日にリーグから今季限りでの退団が正式に発表された。リーグ発表に付されたコメントでは「この人生の中で、本当に楽しくて成長できた貴重な1年間でした」と述べている。引退後の2019年のインタビューでは、体力面と経済面が苦しかったことが引退の理由と明かしている。

2022年7月に、お笑いコンビティモンディの高岸宏行がベースボール・チャレンジ・リーグの栃木ゴールデンブレーブスに選手として入団することが発表された際には、自身のTwitterアカウントで祝福・激励のコメントを寄せた。

野球選手としての特徴

高校時代の最速は141km/h。本人曰く、コントロールに課題があったという。

2016年当時は120 - 30km/h台の速球にスライダー、チェンジアップなどを駆使した“技巧派”右腕としてプレーし、「制球は高校時代よりいい」と話していた。引退後の取材では、入団後のトレーニングによってトライアウト時よりも球速が上がったと述べている。愛媛に2016年に在籍した陽建福から身振りで受けたアドバイスにより、制球力が向上したという。芸でネタにしたことがある張泰山(2016年は徳島に在籍)と対戦して打ち取り、試合後に投球についてのコメントを受けたことも「いい自信になった」と述べている。

四国アイランドリーグplusはDH制を採用しているためバッティングは試合で披露する機会はなかったが、打撃フォームはモノマネとは違い至って普通である。本人によると「巡り巡って普通に戻るもん」だという。

2024/06/03 20:46更新

saburokusousuke


サブロクそうすけと同じ誕生日2月8日生まれ、同じ東京出身の人

西田 善夫(にしだ よしお)
1936年2月8日生まれの有名人 東京出身

西田 善夫(にしだ よしお、1936年2月8日 - 2016年2月27日)は、日本のスポーツ評論家。NHKアナウンサー。 聖学院中学校・高等学校を経て1958年に早稲田大学法学部卒業後、NHKにア…

笹木 かおり(ささき かおり)
1991年2月8日生まれの有名人 東京出身

笹木 かおり(ささき かおり、1991年2月8日 - )は、日本のタレント、女優。 太田プロダクションを経て、2020年7月11日よりホリプロに所属。これに合わせ、芸名を「笹木香利」から改めた。 …

椎野 うい(しいの うい)
1998年2月8日生まれの有名人 東京出身

椎野 うい(しいの うい、1998年2月8日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル。東京都出身。ケイエイチプロモーションに所属していた。 2017年5月にアイドルユニット『美少女伝説』の…

宮田 はるな(みやた はるな)
1978年2月8日生まれの有名人 東京出身

宮田 はるな(みやた はるな、1978年2月8日 - )は、東京都墨田区出身の舞台女優、ダンサー、タレントである。 3人兄妹の2番目(兄と弟がいる)として生まれる。15歳の時にミュージカル『アニー…

鳥越 さやか(とりごえ さやか)
1972年2月8日生まれの有名人 東京出身

鳥越 さやか(とりごえ さやか、本名:廣嶋 さやか、1972年2月8日 - )はラジオパーソナリティ、タレント、女優、シャンソン歌手。既婚。父親はジャーナリストの鳥越俊太郎。 東京都出身。清泉女子…

関 千恵子(せき ちえこ)
1930年2月8日生まれの有名人 東京出身

関 千恵子(せき ちえこ、1930年2月8日 - )は、日本の女優。東京府荏原郡目黒町(現・東京都目黒区)出身。夫はプロデューサーの市川喜一。本名・市川 千恵子(いちかわ ちえこ)。 日本女子大学…

宮坂 珠理(みやさか しゅり)
1974年2月8日生まれの有名人 東京出身

宮坂 珠理(みやさか しゅり、1974年2月8日 - )は、メディア・スタッフ所属のフリーアナウンサー。 元TBC東北放送アナウンサー→ぷろだくしょんバオバブ所属声優。 東京都板橋区出身、趣味は…

小中 和哉(こなか かずや)
1963年2月8日生まれの有名人 東京出身

小中 和哉(こなか かずや、1963年2月8日 - )は、映画監督。三重県生まれ、東京都出身。脚本家の小中千昭は実兄。 1977年中学3年のとき、大林宣彦監督『HOUSE ハウス』を観て衝撃を受け…

平間 樹里(ひらま じゅり)
1984年2月8日生まれの有名人 東京出身

平間 樹里(ひらま じゅり、1984年2月8日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。元エイベックス・プランニング&デベロップメント所属。血液型O型。 LEMON ANGEL PROJEC…

土田 大(つちだ ひろし)
1972年2月8日生まれの有名人 東京出身

土田 大(つちだ ひろし、1972年2月8日 - )は、日本の俳優、声優。東京都出身。81プロデュース所属。 俳優になるきっかけは勉強が嫌いであり、「大学に行っても何もやることはない」「じゃあどう…

郷里 大輔(ごうり だいすけ)
1952年2月8日生まれの有名人 東京出身

郷里 大輔(ごうり だいすけ、1952年2月8日 - 2010年1月17日)は、日本の声優、ナレーター、俳優。本名・旧芸名は、長堀 芳夫(ながほり よしお)。東京都江東区出身。青二プロダクションに所属…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


サブロクそうすけと近い名前の人

杉井 ギサブロー(すぎい ぎさぶろー)
1940年8月20日生まれの有名人 静岡出身

杉井 ギサブロー(すぎい ギサブロー、本名:杉井儀三郎(すぎい ぎさぶろう)、1940年8月20日 - )は、日本のアニメ監督、日本画家。日本映画監督協会会員。日本アニメーター・演出協会(JAniCA…

石川 サブロウ(いしかわ さぶろう)
1953年1月18日生まれの有名人 北海道出身

石川 サブロウ(いしかわ サブロウ、 (1953-01-18) 1953年1月18日(71歳)- )は、日本の漫画家。北海道岩内郡岩内町出身。 1974年、『立ち読み厳禁』が第7回手塚賞で佳作とな…

鈴木 キサブロー(すずき きさぶろー)
1953年2月14日生まれの有名人 青森出身

鈴木 キサブロー(すずき きさぶろう、1953年2月14日 - )は、日本の作曲家、ギタリスト。青森県弘前市出身。青森県立弘前南高等学校卒業。本名は鈴木 喜三郎(読みは同じ)。別名義にKeith Br…

太平 サブロー(たいへい さぶろー)
1956年2月24日生まれの有名人 大阪出身

大平 サブロー(たいへい サブロー、1956年〈昭和31年〉2月24日 - )は、日本のお笑いタレント。大阪府大阪市生まれ、守口市育ち。豊中市在住。吉本興業大阪本部所属。旧芸名は太平 サブロー(読み同…

マルティナ=サブリコワ(Martina Sablikova)
1987年5月27日生まれの有名人 出身

5月27日生まれwiki情報なし(2024/06/15 10:33時点)

サブロー(さぶろー)
1976年6月1日生まれの有名人 岡山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート サブロー(本名:大村 三郎〈おおむら さぶろう〉、1976年6月1日 - )は、岡山県岡山市北区出身の元プロ野球選手(外野手)。右投右…

サブハッシュ=コット(Subhash Khot)
1978年6月10日生まれの有名人 出身

6月10日生まれwiki情報なし(2024/06/06 16:21時点)

レイモン=サブロー(Raymond Sabouraud)
1864年11月24日生まれの有名人 出身

11月24日生まれwiki情報なし(2024/06/06 17:53時点)

武本 サブロー(たけもと サブロー)
1941年2月17日生まれの有名人 島根出身

武本 サブロー(たけもと サブロー、本名:渡辺 武幹、1941年2月17日 - 2008年)は、日本の漫画家。島根県益田市出身。 1941年2月17日、島根県益田市に生まれる。手塚治虫に憧れ、小学…

サブロウタ()
2月21日生まれの有名人 神奈川出身

サブロウタ(2月21日 - )は、日本の漫画家、同人作家。神奈川県出身。血液型はA型。 コミティアの企画にある「出張マンガ編集部」の一迅社ブースに、『ふたりはプリキュア』の同人誌の持ち込みをしたこ…

大平サブロー(たいへい さぶろー)
1956年2月24日生まれの有名人 大阪出身

大平 サブロー(たいへい サブロー、1956年〈昭和31年〉2月24日 - )は、日本のお笑いタレント。大阪府大阪市生まれ、守口市育ち。豊中市在住。吉本興業大阪本部所属。旧芸名は太平 サブロー(読み同…

サブリナ・シズエ・マッケンナ(Sabrina Shizue McKenna)
1957年10月7日生まれの有名人 東京出身

サブリナ・シズエ・マッケンナ(Sabrina Shizue McKenna、1957年10月7日 - )は、アメリカ合衆国ハワイ州の裁判官、元グラビアアイドル。2011年2月16日から、ハワイ州最高裁…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
サブロクそうすけ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SMAP HKT48 AKB48 ハロプロ Ya-Ya-yah アイドリング TOKIO SUPER EIGHT SUPER☆GiRLS 爆笑問題 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「サブロクそうすけ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました