もしもし情報局 > 1980年 > 1月19日 > レーシングドライバー

ジェンソン=バトンの情報 (JensonButton)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

ジェンソン=バトンの情報(JensonButton) レーシングドライバー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ジェンソン=バトンさんについて調べます

■名前・氏名
ジェンソン=バトン
(読み:Jenson Button)
■職業
レーシングドライバー
■ジェンソン=バトンの誕生日・生年月日
1980年1月19日 (年齢44歳)
申年(さる年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
不明

(昭和55年)1980年生まれの人の年齢早見表

ジェンソン=バトンと同じ1980年生まれの有名人・芸能人

ジェンソン=バトンと同じ1月19日生まれの有名人・芸能人

ジェンソン=バトンと同じ出身地の人


ジェンソン=バトンの情報まとめ

もしもしロボ

ジェンソン=バトン(Jenson Button)さんの誕生日は1980年1月19日です。

もしもしロボ

父親、テレビ、離婚、母親、事故、事件、引退、趣味、結婚、現在に関する情報もありますね。今年の情報もありました。ジェンソン=バトンの現在の年齢は44歳のようです。

ジェンソン=バトンのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ジェンソン・アレクサンダー・ライオンズ・バトン(Jenson Alexander Lyons Button、1980年1月19日 - )は、イギリス出身のレーシングドライバー。MBE。

2009年フォーミュラ1および2018年SUPER GTのチャンピオンである。

イングランド・サマセット州フローム生まれ。父親のジョン・バトンはラリークロスで名を馳せた人物で、1976年にはRACイギリスラリークロス選手権でランキング2位を獲得したことがある。父親のラリークロス時代のデンマーク人の友人アーリング・ジェンセンにちなんで命名されたが、ジェンセン・モーターズと区別するために一字だけ変えられた。

幼い頃からモータースポーツに魅了されており、非常に活発な男の子だったが、テレビでレースを観戦しているときだけはじっとしていられた。8歳のクリスマスプレゼントとして父からもらった60ccのゴーカートでカートレーシングに出場し優勝。ここからキャリアを始めた。

このときまでに両親は離婚しており、以後は父親と二人で暮らしながら彼のサポートを受けてキャリアを続けるが、母親、ナターシャ、サマンサ、ターニャという3人の姉とも親しくしていた。レース資金の調達には他のドライバーの家庭同様苦労しており、父親は息子のドライビングをコーチする傍ら、カートエンジンの調整ビジネスを行った。ジョン・バトンの顧客の中には、ルイス・ハミルトンの父親アンソニーもおり、後にF1ワールドチャンピオン同士としてマクラーレンでチームメイトとなる2人がジョン・バトンの調整したエンジンを使用していた。

幸いにして苦労は実り、1991年のイギリス・カデット・カート選手権では同選手権の34戦を全勝するという圧倒的な成績でタイトルを獲得し、プロのイタリアチームと契約することができた。その後も、全英オープンカート選手権を3度に渡って制するなど活躍を続け、1997年にはカートスーパーAクラス・ヨーロッパ選手権を史上最年少(17歳)で制し、アイルトン・セナ・メモリアルカップを受賞した。

1998年に四輪にステップアップし、ヘイウッドレーシングからイギリス・フォーミュラ・フォードに参戦した。初年度ながら9勝を収め、この年のタイトルを獲得した。ブランズハッチで開催されたフォーミュラ・フォードの国際レース、フォーミュラ・フォード・フェスティバルにおいても、当時アメリカ選手権に参戦していたダン・ウェルドンを破って優勝を飾っている。

年末にはこの年のマクラーレン/オートスポーツ・ヤングドライバー・オブ・ザ・イヤーを受賞し、翌年マクラーレンのF1カーをテストする特典を得た。

翌1999年はイギリスF3に参戦し、参戦初年度ながら3勝を挙げ、年間ランキングでもルーキーとしては最上位となる3位に食い込む活躍を見せた(この年のタイトルはマーク・ハインズ、2位はルチアーノ・ブルティ)。

国際レースにおいては、マールボロ・マスターズにおいて5位、マカオグランプリにおいては優勝したダレン・マニングからわずか0.035秒遅れの2位という、初年度のドライバーらしからぬ結果を残した。

この当時、日本のレース専門誌「オートスポーツ」(三栄書房)に連載の寄稿を行っていた。

この年9月、前年の特典としてマクラーレンのテストに参加し初めてF1カーを運転した。続けて、アラン・プロストから直々にオファーを受け参加したプロスト・グランプリのテストドライブでは、レギュラードライバーのジャン・アレジを上回るタイムを記録し注目された。

このF1デビューの際、彼は英国における運転免許を保持していなかったため、父親にサーキットまで運転してもらっていたという。

2000年の初め、F1の名門チームウィリアムズがアレックス・ザナルディの代役を決めるため開催したトライアウトに、チーム代表のフランク・ウィリアムズからオファーを受けて参加した。そしてブラジル人ドライバーのブルーノ・ジュンケイラとの激しい争いの末、ウィリアムズのレギュラーシートを勝ち取った。20歳という異例の若さでのシート獲得だった。

開幕戦オーストラリアGPは、予選21番手と冴えないものであったが、決勝のスタートダッシュで5人抜きをしてチームメイトのラルフ・シューマッハの後ろにつけ、46周目にリタイアするまでにポジションを6位まで上げるなど非凡な才能をみせる。デビュー2戦目のブラジルGPの予選ではシューマッハよりも速い予選9番手を獲得。決勝ではデビッド・クルサードの失格もあり繰り上がりながら、6位初入賞を果たした。この入賞は1962年のベルギーGPにおいてリカルド・ロドリゲスが記録した20歳123日という最年少入賞記録をほぼ40年振りに塗り替えるものであり、バトンが記録した20歳67日という記録は2007年アメリカGPでセバスチャン・ベッテルに抜かれるまで記録を保持し続けた。その後もオーストリアGP、ベルギーGP、日本GPでも5位入賞。ドイツGPにおいては4位入賞を果たすなど、計12ポイントを獲得しランキング8位という成績を残した。

続く2001年シーズンについてもウィリアムズとの契約が残っていたが、ウィリアムズはCARTチャンピオンのファン・パブロ・モントーヤがチームに加入したことを受け、バトンをベネトンへレンタル移籍させる決断を下した。

この年のベネトン・B201は戦闘力に欠ける車で、特にエンジンのパワー不足が響いて予選スピードに大きな影響を与えてしまい、第4戦サンマリノGPから第6戦オーストリアGPまで3戦連続で予選21番手を記録してしまうとほどであった。(予選最下位22番手はいずれもミナルディのタルソ・マルケス) シーズン中唯一の入賞となったドイツGPでも予選18番手から完走10台というサバイバルレースを生き残っての5位入賞であった。終盤3戦の第15戦イタリアGP以降、予選スピードは改善されたが決勝でのパフォーマンス改善にはいたっておらず、この年の獲得ポイントは2ポイントに終わり、ランキングも17位に沈んだ。 チームメイトのジャンカルロ・フィジケラ3位表彰台を含む3回の入賞を果たした結果からいけば、惨敗であったがチームメイトとダブルリタイアをしたレースが3回で、互いに6度のリタイアをしておりフィジケラ共々に非常に苦しいシーズンをおくった。

2002年は前年にベネトンを買収したルノーが自社のフルワークスチーム、ルノーF1を復活させ、生まれ変わった同チームから引き続き参戦することとなる。チームメイトはフィジケラに代わってヤルノ・トゥルーリとなった。 予選ではトゥルーリに先行を許したもののレースペースでは終始トゥルーリを上回り、計14ポイントを獲得しランキングも7位とした。しかしながら、3位走行中だったにもかかわらずファイナルラップでトラブルによる失速を余儀なくされ表彰台を逸したマレーシアGP、続くブラジルGPと4位を2回記録したものの、F1での初表彰台には届かなかった。

このシーズンはチームメイト以上の活躍は見せたものの、チームは翌年に向け、テストドライバーのフェルナンド・アロンソを昇格させることを決め、押し出される形でチームからの離脱を余儀なくされた。これについて、同チームのチーム代表のフラビオ・ブリアトーレは『タイムズ』紙のインタビューの中で、バトンの才能は認めつつも、アロンソを筆頭に契約を結んでいるドライバーが多いルノーとしては政治的に止むをえない判断であった、と後に語っている。

2003年はB・A・Rに移籍となり、元チャンピオンのジャック・ヴィルヌーヴをチームメイトとすることとなった。

しかしながら、開幕戦オーストラリアGPで、バトンのピットストップのタイミングにヴィルヌーヴが割り込む形となり、これを大きな要因としてバトンが入賞を逃す結果となった。これが引き金となり、バトンとヴィルヌーヴとの関係は良好とは言いがたいものとなり、結果報道機関を通して舌戦を繰り広げる事態にまで発展してしまった。

レース結果においてはヴィルヌーヴのマシンが何度かトラブルでリタイアに見舞われる事もあってバトンがヴィルヌーヴを上回り、ヴィルヌーヴがこの年2回しか入賞できなかったのに対してバトンは同じ期間に6度の入賞を記録し、差は歴然であった。

もっとも、他チームと比較し客観的に見ればこの年も車の戦闘力は不十分なものであり、第15戦アメリカGPでは自身初となるラップリーダーを記録したもののエンジンブローによりリタイア、表彰台には恵まれず、第6戦オーストリアGPと第16戦日本GPで記録した4位が最高位であった。第7戦モナコGPでは土曜日の予選セッションにおいて大きな事故に見舞われ、同レースを棄権したばかりでなく、翌週のモンツァテストも欠席する事態となった。

前年終盤にヴィルヌーヴがチームへの不満を漏らし離脱したため、2004年シーズンをB・A・Rチームのエースとして迎えた。チームメイトは佐藤琢磨(正確には前年最終戦、日本GPから)。

この年のB・A・Rの新車006は高い戦闘力を持ち、第2戦マレーシアGPを3位でフィニッシュしF1初表彰台に立つと、ウィリアムズやマクラーレンの不振にも助けられ、年間で表彰台圏内でのフィニッシュを計10回記録した。第4戦サンマリノGPでは自身初のポールポジションも獲得。B・A・Rのコンストラクターズランキング2位躍進に大きく貢献し、自身のドライバーズランキングも3位とした。その一方で、フェラーリの壁は厚く、またチーム戦略の拙さもあり、初優勝にはあと一歩手が届かなかった。

そんな中、この年はバトンの移籍をめぐる騒動が勃発した。この当時、B・A・Rチームにエンジンを供給していたホンダは将来の参戦計画について明らかにしておらず、ワークスエンジンの供給体制が不透明なチームに留まることを嫌ったバトンはウィリアムズと翌年からの2年契約を締結した。この年の8月5日にウィリアムズからバトンを獲得した旨を記したプレスリリースが出され、大騒動を巻き起こしたのである。

9月6日にはイギリスの新聞社主催による記者会見が行われ、バトンと彼のマネージャーが出席した。その会見でバトン自身は「BAT(B・A・Rの主要株主)とホンダから良い条件を提示されていたが、来年僕は100%ウィリアムズで走ることになるだろう」と語っている。バトンとウィリアムズの間で結ばれた契約について、B・A・R側は即座に無効の申し立てを行い、結果、FIAの契約承認委員会(CRB)の裁定により、この契約は無効とされ、バトンは翌年もB・A・Rチームに残留することとなった。しかしながら、翌年度の契約についてはバトン自身に有利なパフォーマンス条項を設け、ランキング首位のドライバーから一定の得点以上離されていた場合は自由に離脱可能なものとし、この問題は翌年まで尾を引くこととなった。

そうして迎えた2005年シーズンであったが、前年の好調が嘘であったかのごとく序盤からチームは不振にあえぎ、第4戦サンマリノGPでは3位でフィニッシュしたものの、レース後に重量規定違反による失格とその後の2戦出場停止というペナルティを受けた。第8戦カナダGPではポールポジションを獲得し復調の兆しを見せたものの、シーズンのほぼ半ばとなる第9戦アメリカGP終了時点でノーポイントという事態となってしまった。

シーズン折り返しの第10戦フランスGPでようやく初入賞すると、後半戦は第19戦であり最終戦中国GPまで10戦連続で入賞するという、きわめて対照的な結果を残した。この年は得意としているドイツGPにおいてシーズン初表彰台3位を記録し、ベルギーGPにおいても3位に入り、年間で2回表彰台に立った。

前年から尾を引いていた契約問題について、前年の時点でバトンはウィリアムズと2006年についての契約を交わしていたが、2005年には急転直下ウィリアムズがこの年限りでワークスのBMWエンジンを失うことが決まったことから、バトンは翻意し、前年とは一転して(ホンダというワークスエンジンを持つ)B・A・Rチームへの残留を希望した。こうした経緯により、事態は昨年にも増して混迷の度合いを深めることとなった。ウィリアムズ側は表向きバトンは契約により移籍すべきであると主張したものの、結局、2005年9月21日、推定3000万ドル(約33億円)という違約金をバトン個人がウィリアムズ側に払う形で、この騒動は落着することとなった。

この違約金については、チームから前借りしたもので、当然ながら翌年のB・A・Rチーム残留も決まり、推定8800万ドル(約98億円)で5年契約を交わしたといわれている。年間およそ1760万ドル(約19億円)という計算となり、個人的に支払ったという扱いになるウィリアムズに対する違約金もこの中から支払うことになるとはいえ、契約時点で未勝利のドライバーとしては破格の高額契約でもあった。この前年からの一連の騒動はウォーターゲート事件になぞらえ、「バトンゲート」と呼ばれた。この年の末、ホンダはB・A・Rチームの株式100%を取得し、翌年からはフルワークスのホンダF1となることが発表された。

2006年は、フェラーリで9回の優勝を達成したルーベンス・バリチェロがチームメイトとなった。前年の最終戦で参戦数が100戦に達していたバトンに対しては、開幕前から母国イギリスで「100戦して未勝利のドライバーはチャンピオンにはなれないのではないか」という声が吹き荒れ、バトンにとっては正念場となるシーズンと目された。

前半は第2戦マレーシアGPで3位表彰台に立ったことを除けば低調だったため危ぶまれたが、第13戦ハンガリーGPにおいて参戦115戦目(出走113戦目)で待望のF1初優勝を飾り、表彰式で21世紀初の君が代が流れた。参戦115戦目は当時、125戦のルーベンス・バリチェロ、119戦のヤルノ・トゥルーリに次いで、史上3番目に遅い初優勝であった。

この予選では4番手のタイムを出したがエンジン交換によるペナルティを受け、14番グリッドからのスタートであった。これは1989年のハンガリーGPで12番手スタートから優勝したナイジェル・マンセルを抜き、1983年アメリカ西GPで22番手スタートから優勝したジョン・ワトソンに次ぐイギリス人ドライバー中2番目の後方グリッドからのスタートで得た優勝であった。また、ハンガロリンクは同じくイギリス人の元F1チャンピオンデイモン・ヒルが13年前に初優勝を挙げた地でもあった。さらにこの勝利は最終的に、この年のチャンピオンを争っていたルノー、フェラーリ以外のドライバーがあげた唯一の勝利となった。優勝後のインタビューでは「なんて素晴らしい日だ。ウェットからドライに変わる難しいコンディションの中で、14番手からここまで来れるなんて思いもしなかった」と語った。

この年は中盤に低迷したものの、この第13戦の優勝を含め、第12戦から最終戦である第18戦まで7戦連続入賞する破竹の勢いを見せ、特にラスト6戦における獲得ポイントは全ドライバー中最高、年間ランキング6位という活躍を収めた。シーズン後にカートでの事故が原因で肋骨2ヶ所にヒビが入ったため、その治療のため年末のテストは全てキャンセルした。

2007年もホンダF1チームに残留し、チームメイトも引き続きバリチェロとなった。しかし前年の成績から一転、バリチェロ共々予選第1セッション通過もままならないほどの苦しいシーズンとなった。前半戦は事実上のBチームであるスーパーアグリにも先行を許し、シーズン途中までワークスチーム唯一のノーポイントだったが、フランスGPでバトンが8位入賞して今季初の1ポイントを獲得した。その後は終盤数戦で好走を見せるも年間では入賞3回6ポイントに留まる(バリチェロは無得点)。

2007年7月20日にホンダF1チームは『2008年も引き続きバトンとバリチェロ両名のコンビで参戦する』旨を発表したため、当時テストドライバーであったクリスチャン・クリエンのレギュラードライバー昇格は無くなった。バトンはB・A・R時代を含めて2008年シーズンで当チームでは6年目、バリチェロは3年目のシーズンを迎える事となる。

2008年は過去2年と一転して、チームメイトであるバリチェロの後塵を拝し続けるシーズンとなった。スペインGPでの6位入賞のみで年間3ポイントに留まりランキング18位と低迷した。その後2008年12月5日にホンダはF1撤退を発表した。

2009年3月5日、ホンダF1チームを代表であったロス・ブラウンが買収したことで、新チームブラウンGPに生まれ変わったことが発表された。バトンとバリチェロはそのままレギュラードライバーとして残留した。この年のマシンBGP001は本来ホンダRA109になるはずだったもので、前年のマシン開発を事実上諦め、この年からのレギュレーションをターゲットに開発されたものであった。シーズンオフ中のテストはあまり行うことができなかったが、その数少ないテストでもかなりの好タイムを記録し、注目を浴びた。

開幕戦オーストラリアGPでは、自身3度目のポールポジションを獲得した。チームメイトのバリチェロは2位で、チーム初参戦でフロントローをいきなり独占。レースでも2台が独走して1-2フィニッシュを果たした。チームのデビューレースでの優勝は32年振り、同1-2フィニッシュは1954年以来という衝撃的な結果であった。

一週間後のマレーシアGPでは、スタートで4位に後退するものの驚異的な追い上げでピットストップ後にはトップを奪還した。最終的には豪雨による赤旗中断で規定距離の75%以下のまま終了し、ハーフポイント制が適用されて5ポイントを得た。このレースでバトンはハットトリック(ポールポジション・優勝・ファステストラップを1レースに得る)を初めて達成している。

次の中国GPは再び雨のレースとなり、予選5位。決勝はレッドブルの2台の後ろで3位表彰台に甘んじる。4戦目バーレーンGPでは4番グリッドから優勝。

本シーズン最初の大きなマシン改良が施されたスペインGPでは、バトンはマシンバランスの不調を訴えていたがポールポジションを獲得。決勝ではスタート直後チームメイトのバリチェロに先行されるも、バリチェロがオーバーステアに苦しみ3ストップ作戦に変更したこともあって、ピットストップで逆転、彼を従えて1-2フィニッシュする。

モナコGPでは週末の間バランスに苦しんでいたが、シーズン4度目、モナコでは自身初のポールポジション。Q3での燃料搭載量は上位8位のうちバリチェロに次いで重い状態であった。レースの第1スティントではグレイニングに苦しんだが、自身初の3連続優勝、そしてチームに3度目の1-2フィニッシュをもたらした。

トルコGPではフリー走行1回目で11位、2回目で12位と出遅れ、予選でもポールポジションをセバスチャン・ベッテルに奪われ2番手となり、汚れた側のグリッドからスタートすることになった。しかし決勝レースでは1周目にコースオフしたベッテルをあっさりかわすと、その後はまったくその座をおびやかされることもなく終盤は余裕のクルージング。4連勝で今季6勝目を挙げた。

ドライバーズポイントでも2位バリチェロに26ポイント,3位ベッテルに32ポイント差をつけて独走していたが、イギリス、ドイツ、ハンガリーで失速している。第12戦ベルギーGPでは1周目の多重クラッシュにより、自身今季初のリタイアを喫してしまった。

第16戦ブラジルGPでは、予選で14位と出遅れ、ポールポジションを獲得したバリチェロに大きなアドバンテージを築かれたものの、決勝ではスタート直後のクラッシュや、その後の度重なるオーバーテイクで順位を大きく上げた。終盤にはバリチェロがパンクによる予定外のピットインでバトンの後方に沈み、5位入賞で最終戦を待たずして2009年のワールドチャンピオンを獲得した。チェッカー後、無線でクイーンの楽曲、伝説のチャンピオンを歌い「ワールドチャンピオン!ワールドチャンピオンだ!」と叫び、喜びを爆発させた。

2009年はリタイアしたベルギーGP以外は全てのレースで入賞した。中盤以降は優勝こそ無く、バリチェロに予選で後塵を拝し続けたものの、入賞を続けた事で、開幕から一度もポイントリーダーの座を譲らずにチャンピオンとなった。

2010年シーズンについては、バトンは当初ブラウンGPへの残留を希望する発言を行っていたが、年俸に対する希望がチーム側と折り合わず交渉が難航。そのため移籍も視野に入れ他チームとも交渉を行った結果、最終的にマクラーレンへ移籍することになった。なおマクラーレンとの契約内容は「複数年契約」ということ以外は非公開となっていた。

第2戦オーストラリアGPにおいてマクラーレンでの初勝利を得た。雨が絡む難しいコンディションの中、予選4位からタイヤ戦略を成功させた結果の勝利だった。第4戦の中国GPでも、目まぐるしく変わる天候から冷静にコース状況とタイヤ選択を読み取り、予選5位から2勝目を飾る。他ドライバーが4回以上のピットストップを強いられる中、バトンは2回のピットストップと安定したドライビングが光り、大きなアドバンテージを築いた。タイヤ選択が功を奏したこと、雨を得意とすることやタイヤに負担をかけずに速さを出すバトンの走り方も大きな勝因となった。モナコGPではメカニックのミスによるエンジンの故障という不本意な原因でリタイアした。第13戦のベルギーGPでは、スタートで1位に躍り出たチームメイトのルイス・ハミルトンと共に一気に2位まで上がったが16周目にベッテルに追突されてリタイアを喫した。第14戦イタリアGPでは予選でポールポジションを取ったフェルナンド・アロンソに次ぐ2位を獲得。このGPではマクラーレンはFダクトを使用するか否かを検討していたが、バトンはFダクトを使用して望んだ(ハミルトンはFダクト無しのローダウンフォース仕様)。決勝ではスタートでアロンソを抜き1位に出たが、1回目のピットストップでアロンソに逆転されそのまま2位でチェッカーを受け優勝したアロンソ共にタイトル防衛の望みを繋げた。しかし第17戦韓国GPでは戦略ミスによりノーポイントに終わり、第18戦ブラジルGPでもレッドブル勢とアロンソに先を越され、チャンピオン防衛の可能性は無くなった。最終戦はハミルトンと共に表彰台に昇り、ベッテルのチャンピオン獲得を祝福した。最終的にドライバーズランキング5位でシーズンを終えた。

2011年シーズンもチームメイトは前年同様ハミルトン。フライアウェイラウンドは出遅れ、マレーシアで2位表彰台を飾るもののハミルトン相手に遅れる展開が目立っていた。第5戦のスペインGPにおいては激しい3位争いを制してシーズン2度目の表彰台を飾る。第6戦のモナコGPではベッテル、アロンソと対等な争いを演じ、一時トップ走行でベッテル、アロンソを上回るペースであったものの、作戦やセーフティーカーのタイミングがあまりにもバトン不利に動いたのが響き、最終的に3位に終わった。

第7戦のカナダGPは大雨のレースであった。序盤、チームメイトのハミルトンとの接触。セーフティーカー中の速度制限違反のペナルティー、さらにレインタイヤの交換タイミングを誤って下位に沈む。赤旗再開後追い上げるもののアロンソとの接触でウイング交換を強いられまたもやピットイン。一時は最後尾まで順位を落としてしまう。しかし路面が乾きだし、ドライタイヤを装着すると猛烈にペースアップ。雨を見越して重めのウイングを装着していたのが功を奏し、尋常ではないペースでオーバーテイクを連発する。残り3周の時点でトップを走るベッテルの背後につく。そしてファイナルラップでベッテルはバックストレッチの第2シケインでバトンの圧力に屈し、ハーフスピンを喫してしまい、そのままベッテルをオーバーテイクして2010年中国GP以来の優勝を果たした。前回の中国GP同様、路面状況や展開が二転三転する中での優勝劇であり、バトンのレース状況を読み切るポテンシャルの高さや、レイン状態から乾きかけの路面における速さを改めて証明する形となった。

第9戦イギリスGPはピット作業のミスで、第10戦ドイツGPはマシントラブルで二戦連続リタイア。200戦目の節目となった第11戦のハンガリーGPはレース前に降った雨の影響でドライとレインが混合する難しい路面状況となった。ウェットトラックだった序盤はやや出遅れるも路面が乾きだした中盤以降ペースを上げ、僚友のハミルトンと激しい首位争いを演じる。終盤に差し掛かりまたも雨が落ち始めた、バトンはドライタイヤのままコースに残ることを選ぶ。結果的に雨はすぐ止んでしまったためこの選択が功を奏し、ウェットタイヤに履き替えたハミルトンは順位を落としてしまう。その後は余裕のトップ走行でチェッカーを受け、200戦目、自身初優勝を飾ったハンガロリンクで2度目の優勝を果たすというメモリアルな結果になった。F1ハンガリーGPでレインコンディションとなったのは過去2回だけであり、2006年に加え2度目のレインレースも勝利した。

その後も好調は続きベルギーGPは予選でのミスで13番手スタートながらも果敢にオーバーテイクを決め3位、続くイタリアGPとシンガポールGPで2位と表彰台に登り続けた。しかしその間もベッテルが連勝しチャンピオンシップのリードを広げたために、この時点でベッテルのチャンピオン獲得を阻止できる可能性が残るのはバトンのみとなった。

ベッテルの2度目のワールドチャンピオン戴冠が確実視された第15戦日本GPでは、フリー走行全セッションでトップに立ち、予選ではポールポジションのベッテルに0.009秒差で二位につける。最低でも自身が優勝しなければベッテルのワールドチャンピオンが決まる中、持ち前のタイヤマネージメントとピット戦略で中盤トップを逆転し、そのまま逃げきり優勝。自身が愛してやまない鈴鹿初制覇となった。因みにバトンのドライレースでの勝利は2009年トルコGP以来のことで、マクラーレン移籍後初である(これまでの4勝は全てウェットレース)。しかしベッテルが3位に入りチャンピオン獲得条件の1ポイント以上を手にしたため、戴冠阻止はならなかった。

その後は第16戦韓国GPで4位、続くインドGP、アブダビGP、ブラジルGPで表彰台をキープしてアロンソやマーク・ウェバー、同じく3勝したものの安定感に欠けたハミルトンを上回りドライバーズランキング2位の座を守った。特に後半戦はハンガリーGP以降は韓国GPを除いて表彰台に登り続け、ベッテルの圧倒的な速さには敵わなかったものの安定感が光ったシーズンであった。シンガポールGP後には、マクラーレンと新たに2014年までの複数年契約を結んで残留を決めている。。またこの年より導入されたピレリタイヤは摩耗性が高く管理が難しいものであったが、そのピレリタイヤを最も有効に使えたという評価を受けた。

2012年も昨年同様チームメイトはハミルトン。テストから好調で、開幕戦オーストラリアGPでは予選2位につけ、決勝ではスタートでトップに立つと、ファステストラップを出しながらトップを快走。終盤のセーフティカー導入にも冷静に対処し、勝利を飾った。その後はマシンへの適応に苦しんでハミルトンと比べるとやや劣る展開が続き、チームの失速も重なりなかなか勝利を挙げることができなかった。

迎えた夏休み明けの第12戦ベルギーGPでは、2009年モナコGP以来3年ぶり、マクラーレン移籍後初のポールポジションを獲得した。決勝でもスタート直後のアクシデントに巻き込まれることなく、安定したレースコントロールでシーズン2勝目を挙げた。

その後はマシンのセッティングに苦労したり、マシントラブルなどもあったためタイトルは得られなかったが、最終戦ブラジルGPではトップを争っていたハミルトン、ヒュルケンベルグの接触もあり勝利を収めた。

シーズン最速のマシンという見方もあるマシンに乗りながら、ピット作業のミスや、信頼性不足、セッティングに苦しみランキング5位に終わった。

昨年まで3年間チームメイトだったハミルトンがメルセデスに移籍し、前年にザウバーで3度の表彰台を獲得したセルジオ・ペレスが移籍してきた。この年はマシン開発が失敗し、パフォーマンスの低さに苦しんだ。また、バーレーンGPではチームメイトのペレスと接触して不満を漏らすバトンの無線が国際映像に流れ、物議を醸した。ベテランらしい安定した走りをみせてほとんどのレースで入賞したものの、表彰台には一度も乗れず、最高位はブラジルGPの4位に留まり、ランキングは9位に終わった。

2014年のチームメイトはルーキーのケビン・マグヌッセン。開幕戦オーストラリアGPではいきなりQ2敗退を喫したが、セーフティカーのタイミングでいち早くピットに入ったこと、また2回目の早めのピットインでアンダーカットに成功して順位を上げ、ダニエル・リチャルドの失格で繰り上がり、2年ぶりの表彰台を獲得した。その後は入賞にも苦しむような状態が続いたが、それでも荒れたレース展開となったモナコGPや、カナダGPではベテランらしい安定した走りを見せ上位に食い込んだ。イギリスGPでは終始上位を走っていたものの、早めのピットストップで3位に上がっていたリチャルドを抜ききれず、母国初の表彰台獲得はならなかった。速さはあるもののペナルティなどでなかなか結果を出せないマグヌッセンとは対照的に安定して入賞を続け、特にシーズン後半はマシンのアップデートも奏功し、レッドブルやウィリアムズといった上位陣に割って入るような活躍を見せた。ドライバーズランキングは8位。チームメイトのマグヌッセンに対して予選10勝9敗、決勝では15勝4敗と大きく上回り、2015年からフェルナンド・アロンソがマクラーレンから参戦することにより残り1つとなっていたマクラーレンのシートを守ることに成功した。

2015年シーズンは上述のようにチームメイトは2回のワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソ。新たに減俸の代わりに2年契約を受け、マクラーレンで再びホンダとタッグを組むこととなった。しかしホンダエンジンは前年まで搭載していたメルセデスエンジンと比べると、はるかに信頼性の低いものでテストでもほとんど周回をこなせず、開幕戦オーストラリアGPでは何とか完走したが、完走した中では最下位の11位と苦難の幕開けとなった。その後も信頼性のトラブルは続き、バーレーンGPでは決勝に出走することすら叶わなかった。このような中モナコGPでは他のマシンのグリッド降格などもあり10番手スタート、さらに前を行くマシンのトラブルなどにも助けられて8位入賞を果たし、チームにとっても自身にとってもシーズン初入賞となった。その後はQ2進出すらできないレースが続き、最高位は荒れたレース展開となったアメリカGPの6位、入賞は4度にとどまった。しかしドライバーズランキングでは3倍以上の報酬を得るフェルナンド・アロンソを上回った。2016年の契約がオプションだったこともあり、日本GP前には引退をほのめかすような発言もあったが10月1日に2016年も引き続きマクラーレンより参戦することが発表された。

引き続きマクラーレンから参戦。第4戦ロシアGPでシーズン初入賞を飾る。その後の2戦でも入賞を飾り、オーストリアGPではハーフウェットの予選で5番手タイムを記録し、上位陣のグリッド降格も重なって、2014年イギリスGP以来およそ2年ぶりの3番グリッドを獲得。決勝でも上位3チームに次ぐ6位入賞を果たした。

来期に向けてマクラーレンはフェルナンド・アロンソの残留が既に発表され、バトンとは契約が今期で切れるため、もう一つのシートにはリザーブドライバーのストフェル・バンドーンが収まることが濃厚とされ、バトンは2000年にも在籍したウィリアムズへの移籍話や引退してWECへの転身が噂された。イタリアGP前にマクラーレンは来期のストフェル・バンドーンの起用を発表。バトンは契約を二年延長してアンバサダー兼リザーブドライバーとして残留することも発表された。

その後も、マレーシアGPでQ3に進出し、9位入賞。アメリカGPでは19番スタートから入賞を飾った。最終戦アブダビGPで「今回がラストレース」と引退を表明した。レースはマシントラブルにより、今まで全て完走していた同GPをリタイアで終えている。ドライバーズランキングは前年より一つ上の15位となった。

前述した通り、この年はアンバサダー兼リザーブドライバーとしてマクラーレンに残留。フェルナンド・アロンソのインディ500参戦表明に伴い、日程が重複するモナコGPでアロンソの代走として出場した。予選ではQ3進出する速さを示すもPUエレメント交換(最下位まで降格)とフロア交換によりピットスタートを選択、決勝1周目でタイヤ交換し、他車を抜く戦略を採ったが前にいたザウバーのパスカル・ウェーレインも同時にピットインしてしまい、ペースが上がらないウェーレインが前に居座り続ける状態となった。58周目、意を決しポルティエでインを刺すも接触・ウェーレインは横転しバトンも左フロント部が変形しリタイヤ。この接触で次戦3グリッド降格ペナルティとなった、しかし後は出走せずシーズン終了した。

2021年、ウィリアムズにシニア・アドバイザーとして復帰。

F1の代わりに参戦するレースを求めていたバトンは、2017年8月26日・27日に鈴鹿サーキットで開催されたSUPER GT 第6戦(鈴鹿1000km)にスポット参戦した。元F1王者がSUPER GTに参戦するのは初めてである。チームはTEAM MUGENで、武藤英紀、中嶋大祐とのトリオを組み、マシンはNSXでタイヤはヨコハマ。屋根のあるマシンでの経験はほぼ皆無だったがきちんと順応し、予選ではQ1のアタックを担当しデッドラインに0.089秒差というタイムを出した。決勝では第2スティントを担当するが、ピットアウト時にスタッフのミスで荒聖治のM6と接触しかけ、これにドライビングスルーペナルティを課され下位に沈んだ。その後 走行ペースは良く一時3番手まで浮上したが、今度はセーフティカー中に追い越しをしたとして再びペナルティを受ける。後半第5スティントも担当するが、右フロントタイヤがパンクするトラブルに見舞われ、12位で終わった。

そして同年12月3日にツインリンクもてぎで開催された『Honda Racing THANKS DAY 2017』において、2018年のSUPER GTフル参戦が発表された。どのチームに加入するのか注目されたが、2018年1月12日、幕張メッセで開催の東京オートサロンにおいて、高橋国光総監督率いるチーム国光への加入が発表された。

開幕戦岡山では予選Q2と決勝のスタートドライバーを担当。決勝は慣れないトラフィック処理に手こずったが、タイヤ無交換を成功させて、最終的には2位表彰台を獲得した。

そして、第6戦(菅生)でチームメイトの山本尚貴のアタックでポールポジションを獲得、決勝では自身のコースアウトがあったものの、逃げ切ってSUPER GT初優勝を果たした。バトンのキャリアでも6年ぶりの優勝となった。その後 最終戦(もてぎ)にKeePer TOM'S LC500と同点で臨み、直接対決を制しチャンピオンを獲得した。

YouTubeの自身のチャンネルでは、日本でのレース内外での様子を収めた動画を積極的に投稿していた。

2019年からはSky Sports F1の解説者に加わるため1年で日本を去るのではという噂が広まったが、実際には体制はそのままSUPER GTの2年目を迎えることとなった。

2019年10月29日 自身のSNSにて2019年限りでSUPER GTから離れることを発表した。

SUPER GTラストレース、最終戦(もてぎ)では予選Q1を担当したがQ1落ち。決勝ではスタートドライバーを担当、山本にバトンを渡し6位入賞となり、2019年シーズンはランキング8位でシーズンを終えた。

FIA 世界耐久選手権(WEC)に参戦するSMPレーシングは2018年4月27日、2018/19年のWEC“スーパーシーズン”で、バトンをレギュラードライバーとして起用すると発表した。SMPが走らせる11号車BRエンジニアリングBR1・AERをドライブし、LMP1クラスを戦うこととなる。チームメイトはミカエル・アレシンとビタリー・ペトロフのふたり。5月3日の第1戦スパ・フランコルシャンはスーパーGT第2戦富士と日程が重なっているため欠場し、6月の第2戦ル・マン24時間がデビュー戦となった(決勝はリタイア)。上海では3位表彰台に上がっている。

また、2023年6月10日に開催されたル・マン24時間レースにガレージ56枠でエントリーした、NASCAR仕様のヘンドリック・モータースポーツ24号車シボレー・カマロZL1をドライブ。途中長期の修理を強いられる場面があったものの、計285周を走り切って完走を果たした。同年末の北米IMSAの一戦であるプチ・ル・マンにはJDCミラー・モータースポーツでポルシェ・963をドライブし5位に入った。

2024年のセブリング12時間レースでは、ウェイン・テイラー・レーシング・アンドレッティよりアキュラ・ARX-06をドライブして3位表彰台を獲得した。WECではJotaスポーツからポルシェをドライブしてフル参戦している。

2017年にグローバル・ラリークロスのホンダのワークスチームであった、ホンダ・レッドブル・オルスバーグMSEのシビック・クーペ・タイプR RXスーパーカーのテストドライブを行った。しかし結局参戦することはなかった。

2019年11月に開催されるオフロードレースのバハ1000の改造無制限クラスのトロフィー・トラック・スペック・クラスに、父が創設した「ロケット・モータースポーツ」の名義で参戦することを発表している。マシンはブレンテル・インダストリー製の6100/TT車両で、コ・ドライバーはLMP2優勝の経験もある旧友のクリス・バンコムと、同じく旧友のメイザン・ファアズ、テリー・マッデンが務める。レースはスタート後快走を続けていたが、235マイル程走ったところで、ディファレンシャルギアが壊れ走行不能に陥り、リタイアを決めた。しかし場所が悪く救助がなかなか来れなかったため、リタイア後もバトンはコ・ドライバーのマッデンと共に砂漠の中で17時間を過ごした。

2021年にFIAによる新しいカテゴリーの電動オフロードレース選手権として創設される『Extreme E(エクストリームE)』シリーズに、チームオーナー兼ドライバーとして自らのチームJBXEより参加。開幕戦の2レースのみ自身がステアリングを握った。

2023年にNASCARカップ・シリーズのロードコース戦3つにフォード・マスタングでスポット参戦。インディアナポリス・モーター・スピードウェイ戦では同じくスポット参戦の小林可夢偉と共闘した。

10代の終わりにはアイルトン・セナと比較されるようになっていたが、その頃最初の自動車免許の取得に失敗した。渋滞の狭い車間距離を縫ってスピードを出し、試験官を怖がらせたためである。

趣味としてマウンテンバイクやボディボードなど陸・海問わずにスポーツを興じている。これらの趣味から自身の鍛錬と新境地の発見を兼ねて2008年よりトライアスロン競技にも参加している。初戦はケント州のセブンオークスで開催された小さな大会に参加し、250人中16位で完走した。大きな大会では同年の6月15日にウィンザーで開催されたトライアスロン大会に参加。1700人中117位で完走し、彼が屈強なアスリートであることを証明した。その後も様々なトライアスロン大会に参加しており、バトンの趣味の一つとして語られるまでになっている。又、彼のトライアスロンの影響からか道端ジェシカもトライアスロンを2010年6月から始めると公言し、その後自身のトレーニングの様子を度々ブログに公開している。そしてこの年のオフには二人揃って大会に出場を果たし、両者完走を果たしている。なお、バトンのトライアスロンチームの名前は「一番(ICHIBAN)」であり、この名前を足の刺青や自らのヘルメットやユニフォームにも入れている。

2012年インドGPから2014年イタリアGPまで2年弱、36レース連続完走記録を持つ(そのうち2レースは完走扱い)。これはニック・ハイドフェルドの持つ41レース、セルジオ・ペレスの37レースに次ぐ記録である。

F1で出場したレース数は308回、決勝出走回数は305回と300戦を超えるレースを戦った数少ないドライバーの1人。なお、出場数が300を超えるドライバーは他にルーベンス・バリチェロとミハエル・シューマッハ、フェルナンド・アロンソ、キミ・ライコネンの4人しかいない。

2016年12月8日に、バース大学から工学の名誉博士号を授与された。

F1には17年間参戦したが、母国シルバーストンの表彰台には上がれなかった。

モータースポーツ界でも指折りの日本好きである。2009年の日本GP直前のフジテレビのインタビューで、ホンダで長年戦ってきたことや、交際していた道端ジェシカが日本人であることなどから日本に対して特別な感情を持っていることを口にしている。

2009年にはモデルの道端ジェシカとの交際が発覚し話題となった。2009年10月24日発売の『GQ JAPAN』の表紙に2人揃って登場し、世界初の同時インタビューを受け、2008年2月に共通の友人を介して日本で出会い、その後、バトンが招待した2008年の日本GPで再会。その年の年末を一緒にハワイで過ごし、付き合うようになったとバトンが語っている。2人は2009年のオーストラリアGPなどでもツーショット姿をメディアに捉えられており、交際は公然のものとなっている。2010年5月28日には英大衆紙サンなどが2人の破局を報じたが、後に正式に復縁したことを公表した。2014年12月29日に結婚。しかしわずか1年後の2015年12月23日、離婚することが報じられた。

ホンダ在籍時には、ホンダの航空機業界参入第1弾となるHondaJetの1号機のオーナーとなると伝えられていた。しかし本人は川井一仁の取材に対し「ホンダのF1撤退に伴いその話も消滅した」と語っている。

「頑張ります」、「やったー!」など、しばしば日本語を口にすることがある。2017年のスーパーGTスポット参戦時には、エンジニアやドライバーとは、簡単なやり取りは日本語で行っていたという。

2011年東北地方太平洋沖地震について、被災者へ「今日のコース上でのことが、日本での悲劇に衝撃を受けたことを加えておきたい。今は、日本の皆さんのことを思っているよ。特に被害がひどかった仙台の皆さんが心配だ。僕の心は彼らとともにある。」とのメッセージを送った。又、2011年中国グランプリ終了後、道端が行っている義援活動に協力するために来日を行うなどしている。

2000年のデビュー時より存続するグランプリで、2016年まで日本GPを一度もリタイアすることなく全て完走(完走扱いを含む)している。また、デビュー後に開催されたグランプリの中では、中国GPは全て完走している。

 : 今シーズンの順位。(現時点)

太字はポールポジション、斜字はファステストラップ。(key)

太字はポールポジション、斜字はファステストラップ (key)。

 : リタイアだが、90%以上の距離を走行したため規定により完走扱い。

 : ハーフポイント。レース周回数が75%未満で終了したため、得点が半分となる。

太字はポールポジション、斜字はファステストラップ。(key)

 : 今シーズンの順位。(現時点)

(key)

 : 今シーズンの順位。(現時点)

(key)

 : 今シーズンの順位。(現時点)

^ “ジェンソン・バトン 経歴: F1ワールドチャンピオン”. F1通信. (2009年11月8日). http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51585527.html 2010年12月10日閲覧。 

^ 『タイムズ』オンライン版・2005年9月9日記事 -

^ 『F1速報2004年イタリアGP号』ニューズ出版、2004年、p.53頁。 

^ 2003年モナコGP(負傷により棄権)、2005年アメリカGP(スタート前に棄権)を除いてカウントしている [1]。

^ “Jenson Button’s watches his first F1 win! 🏁 | 2006 Hungarian GP watchalong”. Sky Sports F1 2020-04-30. 2021年6月15日閲覧。

^ 2009年にマーク・ウェバーが132戦で初勝利、2020年にセルジオ・ペレスが190戦目で初勝利をあげたため、現在では5位である。

^ “Your Favourite Hungarian Grand Prix - 2006 Button's First Win”. FORMULA 1 2015-07-26. 2021年6月15日閲覧。

^ “Jenson Button Clinches World Title | 2009 Brazilian Grand Prix”. FORMULA 1 2015-05-26. 2021年1月21日閲覧。

^ バトン、ブラウン残留交渉が難航 - F1-live.com・2009年10月4日

^ VODAFONE McLAREN MERCEDES SIGNS REIGNING WORLD CHAMPION JENSON BUTTON TO MULTI-YEAR DEAL - マクラーレン・2009年11月18日

^ ジェンソン・バトン、マクラーレンと新たに複数年契約 - F1-Gate.com・2011年10月5日

^ ジェンソン・バトン、マクラーレンとの新契約は2014年までの3年契約 - F1-Gate.com・2011年11月3日

^ “ジェンソン・バトン、F1引退を決意 「今回がラストレース」”. F1-Gate.com (2016年11月25日). 2016年11月28日閲覧。

^ “マクラーレン・ホンダF1、モナコ欠場のアロンソ代役にバトンを起用”. AUTOSPORTweb (2017年4月14日). 2017年4月14日閲覧。

^ “ウイリアムズに”復帰”のバトン「新オーナーは変化を恐れていない」”. motorsport.com (2021年2月17日). 2021年2月17日閲覧。

^ バトン、初のスーパーGTは不完全燃焼?来季は明言せずも「レースには出たい」

^ ジェンソン・バトン、2018年スーパーGTフル参戦をホンダサンクスデーでサプライズ発表!

^ “TEAM KUNIMITSU 2018年の参戦体制を発表”. RAYBRIG(スタンレー電気) (2018年1月12日). 2018年1月12日閲覧。

^ “スーパーGTニュース「バトンは山本尚貴とのコンビでチーム国光から参戦。『チャンピオン候補』と佐伯GTリーダーも太鼓判」”. AUTOSPORTweb (2018年1月12日). 2018年1月12日閲覧。

^ ジェンソン・バトン、いきなりGT500初表彰台「すごく良い経験になった」

^ ジェンソン・バトン、2019年限りでのスーパーGT活動終了を表明「もてぎが最後のレースになる」

^ ジェンソン・バトンがファン、チーム、日本、ホンダへの感謝を語る「2年間、本当に楽しかった」

^ 【順位結果】2019スーパーGT第8戦もてぎ 決勝

^ ジェンソン・バトン、WEC参戦を電撃発表。第1戦除く全戦に出場へ - auto sport Web・2018.04.27

^ スーパーGT王者ジェンソン・バトン、伝統の『バハ1000』でオフロードデビューへ AS-web 2019年2月22日

^ “砂漠の真っ只中に17時間……ジェンソン・バトン、メキシコ”超過酷”レースでトラブル発生。星空の下ひと晩を過ごす|バハ1000”. jp.motorsport.com. 2019年11月28日閲覧。

^ “Jenson Button: from Formula One to Triathlon”. Times Online. (2008年5月30日). http://www.timesonline.co.uk/tol/life_and_style/health/traineo/exercise/article4032674.ece 2010年9月20日閲覧。 

^ “Celebrity Spandex Men: Jenson Button, Racer-Triathlete”. Famewatcher. (2010年12月19日). http://famewatcher.com/celebrity-spandex-men-jenson-button-racer-triathlete.html 2011年5月5日閲覧。 

^ “Jenson Button “chuffed to bits” with latest triathlon time”. Grid Crasher. (2008年6月19日). http://www.gridcrasher.com/index.php/2008/06/19/f1-news-jenson-button-chuffed-to-bits-with-latest-triathlon-time 2010年9月20日閲覧。 

^ “Jenson Button - Racing Driver Button Escapes Armed Ambush In Brazil”. contactmusic.com. (2010年11月7日). http://www.contactmusic.com/news.nsf/story/racing-driver-button-escapes-armed-ambush-in-brazil_1180790 2011年5月5日閲覧。 

^ “Jenson Button MBE: oration”. University of Bath (2016年12月8日). 2017年6月3日閲覧。

^ 道端ジェシカ、F1バトンと海越えロマンス - SANSPO.COM・2009年1月30日

^ “ジェンソン・バトンと道端ジェシカが表紙で共演、雑誌「GQ JAPAN」で。”. ナリナリドットコム. (2009年10月23日). https://www.narinari.com/Nd/20091012498.html 

^ 道端ジェシカ、バトンとともにメルボルン入り - F1-Gate.com・2009年3月26日

^ “Jenson Button splits up with girlfriend”. The Sun. (2010年5月28日). http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/showbiz/bizarre/2990753/Jenson-Button-splits-up-with-girlfriend.html 

^ “ジェンソン・バトン、道端ジェシカとの復縁を喜ぶ”. F1 Gate.com. (2010年7月31日). http://f1-gate.com/button/f1_8628.html 2010年7月31日閲覧。 

^ あけましておめでとうございます。... - Jessica Michibata

^ “ジェンソン・バトンと道端ジェシカが離婚へ”. F1 Gate.com. (2015年12月23日). http://f1-gate.com/button/f1_29543.html 

^ 『GRAND PRIX SPECIAL』(ソニー・マガジンズ)2009年5月号「突撃!ピットレポーター川井ちゃん」

^ “道端ジェシカとジェンソン・バトン、日本に到着”. TN TopNews. (2011年4月19日). http://www.topnews.jp/2011/04/19/news/f1/teams/mclaren/35122.html 2011年5月5日閲覧。 

公式ウェブサイト

Jenson Button (JensonButtonOfficialPage) - Facebook

Jenson Button (@JensonButton) - X(旧Twitter)

Jenson Button - YouTubeチャンネル

イギリスの旗 ジェームス・ボウルズ (チーム代表)

不明の旗 マシュー・サベージ (Williams Grand Prix Holdings会長 / ドリルトン・キャピタル会長)

イギリスの旗 ジェイムズ・マシューズ(英語版) (Williams Grand Prix Holdings取締役)

イギリスの旗 パット・フライ (CTO)

ベルギーの旗 スヴェン・スメーツ(英語版) (スポーティングディレクター)

イギリスの旗 デイヴ・ロブソン(フィンランド語版) (車両性能責任者)

ドイツの旗 ウィリー・ランプ (技術コンサルタント)

インドの旗 カルン・チャンドック (アドバイザー)

イギリスの旗 ジェンソン・バトン (アドバイザー)

タイ王国の旗 アレクサンダー・アルボン

アルゼンチンの旗 フランコ・コラピント

FW06

FW07

FW07B

FW07C

FW08

FW08C

FW09

FW09B

FW10

FW11

FW11B

FW12

FW12C

FW13

FW13B

FW14

FW14B

FW15C

FW16

FW16B

FW17

FW17B

FW18

FW19

FW20

FW21

FW22

FW23

FW24

FW25

FW26

FW27

FW28

FW29

FW30

FW31

FW32

FW33

FW34

FW35

FW36

FW37

FW38

FW40

FW41

FW42

FW43

FW43B

FW44

FW45

FW46

メルセデス (2014 - )

コマツ

THG (Myprotein/ingenuity)

ガルフ石油

デュラセル

クラーケン

Stephens Inc(英語版)

VAST Data(英語版)

アンハイザー・ブッシュ (ミケロブ・ウルトラ)

Dorilton Ventures

ブロードコム

プーマ

Purestream.tech

ピレリ

Crew Clothing(英語版)

Life Fitness

Spinal Injuries Association(英語版)

過去のチーム関係者

イギリスの旗 フランク・ウィリアムズ

イギリスの旗 パトリック・ヘッド

イギリスの旗 フランク・ウィリアムズ

イギリスの旗 パトリック・ヘッド

イギリスの旗 クレア・ウィリアムズ

イギリスの旗 アダム・パー(英語版)

オーストリアの旗 トト・ヴォルフ

イギリスの旗 サイモン・ロバーツ(英語版)

ドイツの旗 ヨースト・カピート

イギリスの旗 フランク・ダーニー

オーストラリアの旗 ピーター・ウィンザー(英語版)

オーストラリアの旗 ピーター・コリンズ

イギリスの旗 ロス・ブラウン

日本の旗 中矢龍二

アルゼンチンの旗 エンリケ・スカラブローニ

アルゼンチンの旗 セルジオ・リンランド

イギリスの旗 エイドリアン・ニューウェイ

イギリスの旗 ジェフ・ウィリス

イギリスの旗 ギャビン・フィッシャー

イタリアの旗 アントニア・テルッツィ(英語版)

オーストラリアの旗 サム・マイケル

イギリスの旗 マイク・コフラン

イギリスの旗 マーク・ギラン

イギリスの旗 パット・シモンズ

イギリスの旗 パディ・ロウ

イランの旗 エグバル・ハミディ

イギリスの旗 クレイグ・ウィルソン

フランスの旗 フランソワ=グザヴィエ・ドゥメゾン(英語版)

イギリスの旗 ジョナサン・エドルズ

日本の旗 白幡勝広

イギリスの旗 スティーブ・ニールセン

オーストラリアの旗 アラン・ジョーンズ

スイスの旗 クレイ・レガツォーニ

アルゼンチンの旗 カルロス・ロイテマン

アメリカ合衆国の旗 マリオ・アンドレッティ

フィンランドの旗 ケケ・ロズベルグ

アイルランドの旗 デレック・デイリー

フランスの旗 ジャック・ラフィット

イギリスの旗 ジョナサン・パーマー

イギリスの旗 ナイジェル・マンセル

ブラジルの旗 ネルソン・ピケ

イタリアの旗 リカルド・パトレーゼ

イギリスの旗 マーティン・ブランドル

フランスの旗 ジャン=ルイ・シュレッサー

ベルギーの旗 ティエリー・ブーツェン

フランスの旗 アラン・プロスト

イギリスの旗 デイモン・ヒル

ブラジルの旗 アイルトン・セナ

イギリスの旗 デビッド・クルサード

カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ

ドイツの旗 ハインツ=ハラルド・フレンツェン

イタリアの旗 アレッサンドロ・ザナルディ

ドイツの旗 ラルフ・シューマッハ

イギリスの旗 ジェンソン・バトン

コロンビアの旗 ファン・パブロ・モントーヤ

スペインの旗 マルク・ジェネ

ブラジルの旗 アントニオ・ピッツォニア

オーストラリアの旗 マーク・ウェバー

ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド

ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ

オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ

日本の旗 中嶋一貴

ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ

ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ

ベネズエラの旗 パストール・マルドナド

ブラジルの旗 ブルーノ・セナ

フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス

ブラジルの旗 フェリペ・マッサ

イギリスの旗 ポール・ディ・レスタ

カナダの旗 ランス・ストロール

ロシアの旗 セルゲイ・シロトキン

ポーランドの旗 ロバート・クビサ

イギリスの旗 ジョージ・ラッセル

カナダの旗 ニコラス・ラティフィ

イギリスの旗 ジャック・エイトケン

オランダの旗 ニック・デ・フリース

アメリカ合衆国の旗 ローガン・サージェント

F1以外の車両 ※関与のみの車両も含む。

JPH01

JPH01B

BMW・V12 LM

BMW・V12 LMR

MG・メトロ6R4

ルノー・クリオ・ウィリアムズ

オペル・カリブラ (クラス1・DTM)

ルノー・ラグナ (スーパーツーリング)

過去の関連組織

サウジアラビア航空

TAG

キヤノン

ロスマンズ

ウインフィールド(英語版)

BMW

AT&T

マルティーニ・エ・ロッシ

ROKiT

フォード/コスワース (1977 - 1983, 2006, 2010 - 2011)

ホンダ (1983 - 1987)

ジャッド (1988)

ルノー (1989 - 1997, 2012 - 2013)

メカクローム/スーパーテック (1998 - 1999)

BMW (2000 - 2005)

トヨタ (2007 - 2009)

前身

イタリアの旗 ベネトン社 (ルチアーノ・ベネトン)

南アフリカ共和国の旗 ロリー・バーン

オーストラリアの旗 ピーター・コリンズ

イギリスの旗 パット・シモンズ

イギリスの旗 ポール・クルックス

イギリスの旗 パット・フライ

イタリアの旗 フラビオ・ブリアトーレ

イギリスの旗 ジョン・バーナード

イタリアの旗 ジョルジオ・アスカネッリ

イギリスの旗 トム・ウォーキンショー

イギリスの旗 ロス・ブラウン

ギリシャの旗 ニコラス・トンバジス

イギリスの旗 ニック・ワース

イギリスの旗 マイク・ガスコイン

イギリスの旗 ボブ・ベル

イギリスの旗 ティム・デンシャム

イギリスの旗 スティーブ・ニールセン

日本の旗 津川哲夫

イタリアの旗 テオ・ファビ

オーストリアの旗 ゲルハルト・ベルガー

ベルギーの旗 ティエリー・ブーツェン

イタリアの旗 アレッサンドロ・ナニーニ

イギリスの旗 ジョニー・ハーバート

イタリアの旗 エマニュエル・ピロ

ブラジルの旗 ネルソン・ピケ

ブラジルの旗 ロベルト・モレノ

ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ

イギリスの旗 マーティン・ブランドル

イタリアの旗 リカルド・パトレーゼ

オランダの旗 ヨス・フェルスタッペン

フィンランドの旗 J.J.レート

フランスの旗 ジャン・アレジ

オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ

イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ

イギリスの旗 ジェンソン・バトン

B186

B187

B188

B189

B189B

B190

B190B

B191

B191B

B192

B193A

B193B

B194

B195

B196

B197

B198

B199

B200

B201

フライング・タイガー・ライン

ガンチア(英語版)

R.J.レイノルズ

    キャメル

    ジレット

    SANYO

    7up

    ブローバ

    オートポリス

    ジ・ヨーロピアン(英語版)

    テクノジム(英語版)

    USEN

    ポルティ(イタリア語版)

    日本たばこ

      マイルドセブン

      ビットブルガー

      オラクル

      キッカーズ(英語版)

      RTLグループ

      キングフィッシャー

      ミニチャンプス

      大韓航空

      赤井電機

      フェデックス

      ボーダフォン

      フランスの旗 フレデリック・バスール

      フランスの旗 シリル・アビテブール

      イギリスの旗 ボブ・ベル

      イギリスの旗 パット・フライ

      南アフリカ共和国の旗 ディルク・デ・ビア(英語版)

      イギリスの旗 アラン・パーメイン

      オーストラリアの旗 クリス・ダイヤー(英語版)

      イギリスの旗 ニック・チェスター(英語版)

      ポーランドの旗 マルシン・ブドコウスキー

      フランスの旗 アラン・プロスト

      デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン

      イギリスの旗 ジョリオン・パーマー

      スペインの旗 カルロス・サインツJr.

      ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ

      オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド

      フランスの旗 エステバン・オコン

      R.S.16

      R.S.17

      R.S.18

      R.S.19

      R.S.20

      → アルピーヌ

      DPワールド

      カストロール

      インフィニティ

      RCI銀行(英語版)

      マフレ(英語版)

      BP

      デュポン

      マイクロソフト・ダイナミクス

      ベル&ロス

      ユーロデータカー

      フランスの旗 ルノー

      フランスの旗 ルノー・スポールF1

      イタリアの旗 フラビオ・ブリアトーレ

      フランスの旗 エリック・ブーリエ

      ブラジルの旗フランスの旗 カルロス・ゴーン(ルノーCEO)

      イギリスの旗 パット・シモンズ

      イギリスの旗 マイク・ガスコイン

      イギリスの旗 ボブ・ベル

      イギリスの旗 マーク・スミス

      イギリスの旗 ティム・デンシャム

      日本の旗 小松礼雄

      イギリスの旗 ジェイムズ・アリソン

      イギリスの旗 スティーブ・ニールセン

      日本の旗 徳永直紀

      イギリスの旗 ジェンソン・バトン

      イタリアの旗 ヤルノ・トゥルーリ

      イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ

      スペインの旗 フェルナンド・アロンソ

      フィンランドの旗 ヘイキ・コバライネン

      カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ

      ブラジルの旗 ネルソン・ピケJr.

      フランスの旗 ロマン・グロージャン

      ポーランドの旗 ロバート・クビサ

      ロシアの旗 ヴィタリー・ペトロフ

      ドイツの旗 ニック・ハイドフェルド

      ブラジルの旗 ブルーノ・セナ

      R202

      R23

      R23B

      R24

      R25

      R26

      R27

      R28

      R29

      R30

      R31

      → ロータス

      マイルドセブン

      INGグループ

      ロータス

      エルフ

      韓進グループ

      テレフォニカ / iモード

      グル(イタリア語版)

      ムチュア・マドリレーニャ(英語版)

      クロノテック(英語版)

      ペペジーンズ(英語版)

      ヒューレット・パッカード

      TWスチール(英語版)

      ジェニィ・キャピタル(英語版)

      ラーダ

      フランスの旗 ルノー

      フランスの旗 ルノーF1

      フランスの旗 ブルーノ・ファミン (エグゼクティブディレクター)

      フランスの旗 ジャン=ジャック・イス

      フランスの旗 ベルナール・デュド

      イギリスの旗 ロブ・ホワイト

      フランスの旗 レミ・タフィン

      フランスの旗 アルピーヌ

      イタリアの旗 ベネトン

      フランスの旗 ルノー

      オーストリアの旗 レッドブル

      マラヤ連邦の旗 ロータス/ケータハム

      イギリスの旗 ロータス

      イギリスの旗 ウィリアムズ

      イタリアの旗 トロロッソ

      フランスの旗 ルノー

      フランスの旗 ルノーF1(ルノー・スポールF1)

      フランスの旗 アルピーヌ・レーシング(Alpine Racing SAS)

      フランスの旗 メカクローム

      フランスの旗 ベルナール・デュド

      フランスの旗 ジャン=ジャック・イス

      イギリスの旗 ウィリアムズ

      フランスの旗 リジェ

      イギリスの旗 イタリアの旗 ベネトン

      フランスの旗 ルノー

      フランスの旗 ルノー・スポール

      フランスの旗 アエロスパシアル

      フランスの旗 メカクローム

      フランスの旗 ジェラール・ラルース

      フランスの旗 フランソワ・キャスタン

      フランスの旗 ジャン=ピエール・ブーディ

      フランスの旗 ベルナール・デュド

      フランスの旗 ジャン・サージュ

      フランスの旗 アンドレ・デ・コルタンツ

      フランスの旗 ミッシェル・テツ

      フランスの旗 ジャン=ジャック・イス

      フランスの旗 ジャン=クロード・ミジョー

      フランスの旗 ジャン=ピエール・ジャブイーユ

      フランスの旗 ルネ・アルヌー

      フランスの旗 アラン・プロスト

      アメリカ合衆国の旗 エディ・チーバー

      フランスの旗 パトリック・タンベイ

      イギリスの旗 デレック・ワーウィック

      フランスの旗 フィリップ・ストレイフ

      フランスの旗 フランソワ・エスノー

      RS01

      RS10

      RE20

      RE20B

      RE30

      RE30B

      RE30C

      RE40

      RE50

      RE60

      RE60B

      エルフ

      ティソ

      ファコム(フランス語版)

      フランスの旗 ルノー

      イギリスの旗 ロータス

      フランスの旗 リジェ

      イギリスの旗 ティレル

      フランスの旗 ルノー

      フランスの旗 ルノー・スポール

      フランスの旗 メカクローム

      アルピーヌ・A500

      イギリスの旗 クレイグ・ポロック (共同創設者)

      イギリスの旗 ロン・メドウズ

      イギリスの旗 ジェフ・ウィリス

      イギリスの旗 ポール・クルックス

      ブラジルの旗 ジル・ド・フェラン

      イギリスの旗 クレイグ・ウィルソン

      イギリスの旗 アンドリュー・ショブリン

      イギリスの旗 ジョック・クリア

      イギリスの旗 ジェームス・ボウルズ

      日本の旗 小松礼雄(HRD UK)

      イギリスの旗 エイドリアン・レイナード

      オーストラリアの旗 マルコム・オーストラー

      イギリスの旗 アンドリュー・グリーン

      日本の旗 和田康裕(英語版)

      日本の旗 中本修平

      日本の旗 橋本健

      日本の旗 木内健雄

      日本の旗 田辺豊治

      イギリスの旗 デビッド・リチャーズ

      イギリスの旗 ニック・フライ

      カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ

      ブラジルの旗 リカルド・ゾンタ

      フィンランドの旗 ミカ・サロ

      フランスの旗 オリビエ・パニス

      イギリスの旗 ジェンソン・バトン

      日本の旗 佐藤琢磨

      イギリスの旗 アンソニー・デビッドソン

      日本の旗 福田良

      ブラジルの旗 エンリケ・ベルノルディ

      イギリスの旗 アダム・キャロル

      イギリスの旗 ジェームズ・ロシター

      南アフリカ共和国の旗 アラン・バンデルメルベ(英語版)

      ブラジルの旗 ダニロ・ディラニ(英語版)

      01

      002

      003

      004

      005

      006

      007

      ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(ラッキーストライク・555(英語版))

      新日本石油

      レイバン

      SUPER H2O

      NGK

      NTN

      ショーワ

      イギリスの旗 ブリティッシュ・アメリカン・タバコ

      イギリスの旗 レイナード

      イギリスの旗 ホンダ・レーシング・ディベロップメント (HRD)・日本の旗 本田技術研究所 [栃木研究所]

      イギリスの旗 プロドライブ

      (TBD)

      イギリスの旗 アストンマーティン

      日本の旗 本田技研工業

      日本の旗 ホンダ・レーシング (HRC) [HRC Sakura]

      アメリカ合衆国の旗 ホンダ・レーシング USA (HRC US)

      イギリスの旗 ホンダ・レーシング UK (HRC UK)

      イギリスの旗 AMR GP

      日本の旗 渡辺康治

      日本の旗 本橋正充

      日本の旗 角田哲史

      日本の旗 折原伸太郎

        RBPT関係者: イギリスの旗 ベン・ホジキンソン

        日本の旗 田辺豊治

        日本の旗 浅木泰昭

        オーストリアの旗 レッドブル

        イタリアの旗 アルファタウリ

        イタリアの旗 RB

        日本の旗 ホンダ・レーシング (HRC) [HRC Sakura]

        イギリスの旗 レッドブル・パワートレインズ (RBPT)

        日本の旗 新井康久

        日本の旗 長谷川祐介

        日本の旗 田辺豊治

        日本の旗 山本雅史

        日本の旗 浅木泰昭

        イギリスの旗 マクラーレン

        イタリアの旗 トロ・ロッソ

        オーストリアの旗 レッドブル

        イタリアの旗 アルファタウリ

        日本の旗 本田技研工業

        日本の旗 本田技術研究所 [HRD Sakura]

        イギリスの旗 HRDミルトンキーンズ

        日本の旗 福井威夫

        日本の旗 和田康裕(英語版)

        日本の旗 村松慶太(英語版)

        日本の旗 保坂武文

        日本の旗 木内健雄

        日本の旗 西澤一俊

        日本の旗 橋本健

        日本の旗 中本修平

        日本の旗 阿部弘

        日本の旗 櫻原一雄

        日本の旗 田中詔一

        アメリカ合衆国の旗 オトマー・サフナウアー

        ドイツの旗 レオ・レス

        日本の旗 小松礼雄

        イギリスの旗 ニック・フライ

        イギリスの旗 ロス・ブラウン

        イギリスの旗 ジェフ・ウィリス

        ブラジルの旗 ジル・ド・フェラン

        イギリスの旗 ロン・メドウズ

        ドイツの旗 ヨルグ・ザンダー

        フランスの旗 ロイック・ビゴワ

        イギリスの旗 ジェンソン・バトン

        ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ

        イギリスの旗 アンソニー・デビッドソン

        イギリスの旗 ジェームズ・ロシター

        オーストリアの旗 クリスチャン・クリエン

        オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ

        RA106

        RA107

        RA108

        RA109K

        ブリティッシュ・アメリカン・タバコ

          ラッキーストライク

          555(英語版)

          セレラント・コンサルティング

          セイコー

          新日本石油

          NTN

          FILA

          ブリヂストン

          日本特殊陶業

          IHI

          アシックス

          イギリスの旗 B・A・R

          イギリスの旗 ジョーダン

          日本の旗 ホンダ

          日本の旗 スーパーアグリ

          日本の旗 本田技研工業 (HM)

          日本の旗 本田技術研究所 [栃木研究所 (HGT)]

          イギリスの旗 ホンダ・レーシング・ディベロップメント (HRD)

          イギリスの旗 ホンダ・レーシング・F1チーム (HRF1)

          日本の旗 保坂武文

          イギリスの旗 ハーベイ・ポスルスウェイト

          イギリスの旗 ティム・デンシャム

          イギリスの旗 ベン・アガザンジェロウ

          イギリスの旗 ルパート・マンウォリング

          イギリスの旗 スティーブ・ニールセン

          オランダの旗 ヨス・フェルスタッペン

          RA099

          日本の旗 本田技研工業

          イギリスの旗 ホンダ・レーシング・ディベロップメント (HRD)

          日本の旗 無限

          イタリアの旗 ダラーラ

          日本の旗 本田博俊

          日本の旗 白井裕

          日本の旗 橋本朋幸

          日本の旗 坂井典次

          MF351H

          MF301H

          イギリスの旗 フットワーク

          イギリスの旗 ロータス

          フランスの旗 リジェ

          フランスの旗 プロスト

          イギリスの旗 ジョーダン

          日本の旗 無限

          日本の旗 本田技術研究所 [栃木研究所]

          日本の旗 橋本健

          日本の旗 瀧敬之介

          RC1 (RC-F1 1.0X)

          RC1B (RC-F1 1.5X)

          RC2 (RC-F1 2.0X)

          日本の旗 本田技術研究所 [栃木研究所]

          日本の旗 川本信彦

          日本の旗 桜井淑敏

          日本の旗 後藤治

          日本の旗 市田勝已

          日本の旗 安岡章雅

          日本の旗 白井裕

          RA163E

          RA164E

          RA165E

          RA166E

          RA167E

          RA168E

          RA109E

          RA100E

          RA121E

          RA122E/B

          イギリスの旗 スピリット

          イギリスの旗 ウィリアムズ

          イギリスの旗 ロータス

          イギリスの旗 マクラーレン

          イギリスの旗 ティレル

          日本の旗 本田技研工業

          日本の旗 本田技術研究所 [和光研究所・栃木研究所]

          日本の旗 無限 ※1991年

          F2 (RA260E)

          日本の旗 本田宗一郎

          日本の旗 中村良夫

          日本の旗 久米是志

          日本の旗 川本信彦

          日本の旗 入交昭一郎

          日本の旗 佐野彰一

          日本の旗 中村良夫

          イギリスの旗 ジョン・サーティース

            サーティース関係者: イギリスの旗 デリック・ホワイト

            イギリスの旗 レン・テリー / ローラ関係者: イギリスの旗 エリック・ブロードレイ

            イギリスの旗 トニー・サウスゲート

            アメリカ合衆国の旗 ロニー・バックナム

            アメリカ合衆国の旗 リッチー・ギンサー

            イギリスの旗 ジョン・サーティース

            フランスの旗 ジョー・シュレッサー

            イギリスの旗 デヴィッド・ホッブス

            スウェーデンの旗 ヨアキム・ボニエ

            イギリスの旗 クリス・アーウィン

            RA270

            RA271

            RA272

            RA273

            RA300

            RA301

            RA302

            BP

            グッドイヤー

            1967年 - 1968年: シェル

            ファイアストン

            日本の旗 本田技研工業

            日本の旗 本田技術研究所

            イギリスの旗 ホンダ・レーシング / サーティース

            イギリスの旗 ローラ

            F2 (RA300E/RA302E(英語版)

            ブラバム・BT18)

            荒川テストコース

            クーパー・T53

            年表

            鈴鹿サーキット

            ホンダコレクションホール

            イギリスの旗 ロス・ブラウン (チーム代表 / 創設者 / オーナー)

            イギリスの旗 ニック・フライ (CEO)

            イギリスの旗 ロン・メドウズ (チームマネージャー)

            イギリスの旗 ゲイリー・サベージ (オペレーションディレクター)

            ドイツの旗 ヨルグ・ザンダー (テクニカルディレクター)

            フランスの旗 ロイック・ビゴワ (チーフエアロダイナミシスト)

            イギリスの旗 ジョン・オーウェン (プリンシパルエアロダイナミシスト)

            イギリスの旗 クレイグ・ウィルソン (車両工学責任者)

            イギリスの旗 ジェームス・ボウルズ (チーフストラテジスト)

            イギリスの旗 アンドリュー・ショブリン (レースエンジニア{バトン担当})

            イギリスの旗 ピーター・ボニントン (パフォーマンスエンジニア{バトン担当})

            イギリスの旗 ジョック・クリア (レースエンジニア{バリチェロ担当})

            ドイツの旗 ノルベルト・ハウグ (メルセデス・ベンツ モータースポーツ責任者)

            イギリスの旗 ジェンソン・バトン

            ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ

            オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ

            イギリスの旗 アンソニー・デビッドソン

            BGP001

            ヴァージン・グループ

            ヘンリーロイド(英語版)

            レイバン

            MIG

            キヤノン

              シンガポールGPのみ

              ホンダ・RA109K

              イタリアの旗 アンドレア・ステラ (チーム代表)

              アメリカ合衆国の旗 ザク・ブラウン (マクラーレン・レーシング社CEO)

              イギリスの旗 ポール・ウォルシュ(英語版) (マクラーレン・グループ会長)

              イギリスの旗 ピーター・プロドロモウ (テクニカルディレクター{空力})

              イギリスの旗 ロブ・マーシャル(英語版)

              イギリスの旗 ニール・ホールディ(スウェーデン語版)

              イギリスの旗 ピアーズ・シン (エグゼクティブディレクター・オペレーション)

              イギリスの旗 ニール・オートレイ (デザイン開発部門責任者)

              日本の旗 今井弘 (ディレクター・レースエンジニアリング)

              イギリスの旗 ランド・ノリス

              オーストラリアの旗 オスカー・ピアストリ

              M2B(英語版)

              M4B

              M5A

              M7A

              M7B

              M7C

              M7D

              M9A

              M14A

              M14D

              M19A

              M19C

              M23

              M26

              M28

              M28B

              M28C

              M29

              M29B

              M29C

              M29F

              M30

              MP4 (MP4/1)

              MP4B (MP4/1B)

              MP4/1C

              MP4/1E

              MP4/2

              MP4/2B

              MP4/2C

              MP4/3

              MP4/4

              MP4/5

              MP4/5B

              MP4/6

              MP4/6B

              MP4/7A

              MP4/8

              MP4/9

              MP4/10

              MP4/10B

              MP4/10C

              MP4/11

              MP4/11B

              MP4-12

              MP4-13

              MP4-14

              MP4-15

              MP4-16

              MP4-17

              MP4-17D

              MP4-18

              MP4-19

              MP4-19B

              MP4-20

              MP4-21

              MP4-22

              MP4-23

              MP4-24

              MP4-25

              MP4-26

              MP4-27

              MP4-28

              MP4-29

              MP4-30

              MP4-31

              MCL32

              MCL33

              MCL34

              MCL35

              MCL35M

              MCL36

              MCL60

              MCL38

              メルセデス (1995 - 2014, 2021 - )

              OKX(英語版)

              Google

                Android

                Chrome

                Google Cloud

                ブリティッシュ・アメリカン・タバコ

                  VELO

                  シスコシステムズ

                    Webex

                    DPワールド

                    デル・テクノロジーズ

                      VMware

                      Darktrace(英語版)

                      モンスターエナジー

                      アロー・エレクトロニクス(英語版)

                      ジャックダニエル

                      セールスフォース

                      Alteryx(英語版)

                      ヒルトン

                      Estrella Galicia(英語版)

                      Dropbox

                      ユニリーバ

                      デウォルト(英語版)

                      ゴールドマン・サックス

                      Workday

                      ケイデンス

                      コカ・コーラ

                      Ecolab(英語版)

                      Airwallex(英語版)

                      デロイト

                      Splunk

                      Optimum Nutrition

                      Halo ITSM

                      CNBC

                      リシャール・ミル

                      Udemy

                      トゥミ

                      FxPro(ドイツ語版)

                      Smartsheet

                      ニューエラ

                      Castore(英語版)

                      K-Swiss(英語版)

                      Medallia(英語版)

                      Gopuff(英語版)

                      Reiss(英語版)

                      FAI Aviation Group

                      ※役職等は2024年3月時点。

                      過去のチーム関係者

                      ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン

                      ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン

                      アメリカ合衆国の旗 テディ・メイヤー

                      イギリスの旗 ロン・デニス

                      サウジアラビアの旗フランスの旗 マンスール・オジェ

                      ドイツの旗 ノルベルト・ハウグ

                      イギリスの旗 マーティン・ウィットマーシュ

                      フランスの旗 エリック・ブーリエ

                      ドイツの旗 アンドレアス・ザイドル

                      オーストラリアの旗 ラルフ・ベラミー

                      イギリスの旗 ゴードン・コパック

                      イギリスの旗 ジョン・バーナード

                      イギリスの旗 アラン・ジェンキンス

                      アメリカ合衆国の旗 スティーブ・ニコルズ

                      南アフリカ共和国の旗 ゴードン・マレー

                      イギリスの旗 マイク・ガスコイン

                      イギリスの旗 ボブ・ベル

                      フランスの旗 アンリ・デュラン

                      イギリスの旗 パット・フライ

                      イタリアの旗 ジョルジオ・アスカネッリ

                      日本の旗 後藤治

                      イギリスの旗 エイドリアン・ニューウェイ

                      イギリスの旗 マイク・コフラン

                      ギリシャの旗 ニコラス・トンバジス

                      イギリスの旗 ニール・マーティン

                      オーストラリアの旗 マーク・プレストン

                      ポーランドの旗 マルシン・ブドコウスキー

                      イギリスの旗 パディ・ロウ

                      イギリスの旗 ティム・ゴス

                      オーストラリアの旗 サム・マイケル

                      イギリスの旗 マット・モリス(英語版)

                      イギリスの旗 ジョナサン・ニール(英語版)

                      イギリスの旗 サイモン・ロバーツ(英語版)

                      イギリスの旗 ジェームス・キー

                      ブラジルの旗 ジル・ド・フェラン

                      フランスの旗 デビッド・サンチェス(英語版)

                      ニュージーランドの旗 ブルース・マクラーレン

                      ニュージーランドの旗 デニス・ハルム

                      イギリスの旗 デレック・ベル

                      イギリスの旗 ピーター・ゲシン

                      アメリカ合衆国の旗 ピーター・レブソン

                      南アフリカの旗 ジョディー・シェクター

                      ベルギーの旗 ジャッキー・イクス

                      ブラジルの旗 エマーソン・フィッティパルディ

                      イギリスの旗 マイク・ヘイルウッド

                      ドイツの旗 ヨッヘン・マス

                      イギリスの旗 ジェームス・ハント

                      カナダの旗 ジル・ヴィルヌーヴ

                      イタリアの旗 ブルーノ・ジャコメリ

                      フランスの旗 パトリック・タンベイ

                      イギリスの旗 ジョン・ワトソン

                      フランスの旗 アラン・プロスト

                      イギリスの旗 スティーブン・サウス

                      イタリアの旗 アンドレア・デ・チェザリス

                      オーストリアの旗 ニキ・ラウダ

                      フィンランドの旗 ケケ・ロズベルグ

                      スウェーデンの旗 ステファン・ヨハンソン

                      ブラジルの旗 アイルトン・セナ

                      オーストリアの旗 ゲルハルト・ベルガー

                      アメリカ合衆国の旗 マイケル・アンドレッティ

                      フィンランドの旗 ミカ・ハッキネン

                      フランスの旗 フィリップ・アリオー

                      イギリスの旗 マーティン・ブランドル

                      イギリスの旗 マーク・ブランデル

                      イギリスの旗 ナイジェル・マンセル

                      デンマークの旗 ヤン・マグヌッセン

                      イギリスの旗 デビッド・クルサード

                      フィンランドの旗 キミ・ライコネン

                      コロンビアの旗 ファン・パブロ・モントーヤ

                      スペインの旗 ペドロ・デ・ラ・ロサ

                      オーストリアの旗 アレクサンダー・ヴルツ

                      スペインの旗 フェルナンド・アロンソ

                      イギリスの旗 ルイス・ハミルトン

                      フィンランドの旗 ヘイキ・コバライネン

                      イギリスの旗 ジェンソン・バトン

                      メキシコの旗 セルジオ・ペレス

                      デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン

                      ベルギーの旗 ストフェル・バンドーン

                      スペインの旗 カルロス・サインツJr.

                      オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド

                      F1以外のレース車両

                      M1A(英語版) (B, C)

                      M6A(英語版)

                      M8A(英語版) (B, C, D, F)

                      M12(英語版)

                      M20(英語版)

                      M2A(英語版)

                      M4A(英語版)

                      M3A(英語版)

                      M10(英語版)

                      M18(英語版)

                      M22(英語版)

                      M25(英語版)

                      M15(英語版)

                      M16(英語版) (A, B, C, C/D, D, E)

                      M24(英語版)

                      F1 GTR

                      MP4-12C GT3

                      P1 GTR

                      650S GT3

                      720S GT3

                      ※レース用車両 / サーキット走行専用車。

                      過去のF1関連組織

                      ヤードレー・オブ・ロンドン

                      テキサコ

                      マールボロ

                      ウエスト

                      ボーダフォン

                      フォード・コスワース (1966, 1968 - 1983, 1993)

                      セレニッシマ(英語版) (1966)

                      BRM (1967 - 1968)

                      アルファロメオ (1970)

                      TAGポルシェ (1983 - 1987)

                      ホンダ (1988 - 1992, 2015 - 2017)

                      プジョー (1994)

                      ルノー (2018 - 2020)

                      日本の旗 高橋国光

                      日本の旗 由良拓也

                      100 日本の旗 山本尚貴 / 日本の旗 牧野任祐

                      日本の旗 高橋国光

                      日本の旗 土屋圭市

                      日本の旗 飯田章

                      日本の旗 大井貴之

                      日本の旗 渡辺明

                      日本の旗 山野哲也

                      日本の旗 服部尚貴

                      日本の旗 伊藤大輔

                      日本の旗 加藤寛規

                      日本の旗 光貞秀俊

                      日本の旗 金石年弘

                      日本の旗 中野信治

                      フランスの旗 セバスチャン・フィリップ

                      フランスの旗 ジェレミー・デュフォア

                      日本の旗 細川慎弥

                      ドイツの旗 ドミニク・シュワガー

                      日本の旗 井出有治

                      日本の旗 松浦孝亮

                      日本の旗 伊沢拓也

                      日本の旗 小暮卓史

                      日本の旗 武藤英紀

                      イギリスの旗 ジェンソン・バトン

                      日本の旗 木村偉織

                      日本の旗 加藤大治郎 / 日本の旗 武田雄一

                      日本の旗 日産自動車 (JTC、1992年-1993年)

                      ドイツの旗 ポルシェ (JGTC、1994年-1995年)

                      日本の旗 本田技研工業 (JGTC→SUPER GT、1996年-)

                      日本の旗 ホンダ・レーシング

                      日本の旗 Team TAISAN (JTC、1992年-1993年)

                      日本の旗 ムーンクラフト (JGTC、1997年-1999年)

                      本田技研工業のモータースポーツ

                      スタンレー電気

                      主要タイトル一覧

                      2018年 日本の旗 山本尚貴 / イギリスの旗 ジェンソン・バトン

                      2020年 日本の旗 山本尚貴 / 日本の旗 牧野任祐

                      2018年

                      2020年

                      1950  G.ファリーナ 1951  J.M.ファンジオ 1952  A.アスカリ 1953  A.アスカリ 1954  J.M.ファンジオ 1955  J.M.ファンジオ 1956  J.M.ファンジオ 1957  J.M.ファンジオ 1958  M.ホーソーン 1959  J.ブラバム

                      1960  J.ブラバム 1961  P.ヒル 1962  G.ヒル 1963  J.クラーク 1964  J.サーティース 1965  J.クラーク 1966  J.ブラバム 1967  D.ハルム 1968  G.ヒル 1969  J.スチュワート

                      1970  J.リント 1971  J.スチュワート 1972  E.フィッティパルディ 1973  J.スチュワート 1974  E.フィッティパルディ 1975  N.ラウダ 1976  J.ハント 1977  N.ラウダ 1978  M.アンドレッティ 1979  J.シェクター

                      1980  A.ジョーンズ 1981  N.ピケ 1982  K.ロズベルグ 1983  N.ピケ 1984  N.ラウダ 1985  A.プロスト 1986  A.プロスト 1987  N.ピケ 1988  A.セナ 1989  A.プロスト

                      1990  A.セナ 1991  A.セナ 1992  N.マンセル 1993  A.プロスト 1994  M.シューマッハ 1995  M.シューマッハ 1996  D.ヒル 1997  J.ヴィルヌーヴ 1998  M.ハッキネン 1999  M.ハッキネン

                      2000  M.シューマッハ 2001  M.シューマッハ 2002  M.シューマッハ 2003  M.シューマッハ 2004  M.シューマッハ 2005  F.アロンソ 2006  F.アロンソ 2007  K.ライコネン 2008  L.ハミルトン 2009  J.バトン

                      2010  S.ベッテル 2011  S.ベッテル 2012  S.ベッテル 2013  S.ベッテル 2014  L.ハミルトン 2015  L.ハミルトン 2016  N.ロズベルグ 2017  L.ハミルトン 2018  L.ハミルトン 2019  L.ハミルトン

                      2020  L.ハミルトン 2021  M.フェルスタッペン 2022  M.フェルスタッペン 2023  M.フェルスタッペン

                      94 日本の旗 影山正彦

                      95 日本の旗 影山正彦

                      96 デンマークの旗 ジョン・ニールセン / オーストラリアの旗 デビッド・ブラバム

                      97 スペインの旗 ペドロ・デ・ラ・ロサ / ドイツの旗 ミハエル・クルム

                      98 フランスの旗 エリック・コマス / 日本の旗 影山正美

                      99 フランスの旗 エリック・コマス

                      00 日本の旗 道上龍

                      01 日本の旗 立川祐路 / 日本の旗 竹内浩典

                      02 日本の旗 脇阪寿一 / 日本の旗 飯田章

                      03 日本の旗 本山哲 / ドイツの旗 ミハエル・クルム

                      04 日本の旗 本山哲 / 北アイルランドの旗 リチャード・ライアン

                      94 日本の旗 小幡栄

                      95 日本の旗 石橋義三 / 日本の旗 星野薫

                      96 日本の旗 鈴木恵一 / 日本の旗 新田守男

                      97 日本の旗 織戸学 / 日本の旗 福山英朗

                      98 日本の旗 鈴木恵一 / 日本の旗 舘信吾

                      99 日本の旗 新田守男

                      00 日本の旗 福山英朗

                      01 日本の旗 大八木信行 / 日本の旗 青木孝行

                      02 日本の旗 新田守男 / 日本の旗 高木真一

                      03 日本の旗 木下みつひろ / 日本の旗 柳田真孝

                      04 日本の旗 山野哲也 / 日本の旗 八木宏之

                      05 日本の旗 立川祐路 / 日本の旗 高木虎之介

                      06 日本の旗 脇阪寿一 / ドイツの旗 アンドレ・ロッテラー

                      07 日本の旗 伊藤大輔 / アイルランドの旗 ラルフ・ファーマン

                      08 日本の旗 本山哲 / フランスの旗 ブノワ・トレルイエ

                      09 日本の旗 脇阪寿一 / ドイツの旗 アンドレ・ロッテラー

                      10 日本の旗 小暮卓史 / フランスの旗 ロイック・デュバル

                      11 日本の旗 柳田真孝 / イタリアの旗 ロニー・クインタレッリ

                      12 日本の旗 柳田真孝 / イタリアの旗 ロニー・クインタレッリ

                      13 日本の旗 立川祐路 日本の旗 平手晃平

                      14 日本の旗 松田次生 / イタリアの旗 ロニー・クインタレッリ

                      15 日本の旗 松田次生 / イタリアの旗 ロニー・クインタレッリ

                      16 フィンランドの旗 ヘイキ・コバライネン / 日本の旗 平手晃平

                      17 日本の旗 平川亮 / ニュージーランドの旗 ニック・キャシディ

                      18 日本の旗 山本尚貴 / イギリスの旗 ジェンソン・バトン

                      19 日本の旗 大嶋和也 / 日本の旗 山下健太

                      20 日本の旗 山本尚貴 / 日本の旗 牧野任祐

                      21 日本の旗 関口雄飛 / 日本の旗 坪井翔

                      22 日本の旗 平峰一貴 / ベルギーの旗 ベルトラン・バゲット

                      23 日本の旗 坪井翔 / 日本の旗 宮田莉朋

                      05 日本の旗 山野哲也 / 日本の旗 佐々木孝太

                      06 日本の旗 山野哲也 / 日本の旗 井入宏之

                      07 日本の旗 大嶋和也 / 日本の旗 石浦宏明

                      08 日本の旗 星野一樹 / 日本の旗 安田裕信

                      09 日本の旗 織戸学 / 日本の旗 片岡龍也

                      10 日本の旗 星野一樹 / 日本の旗 柳田真孝

                      11 日本の旗 谷口信輝 / 日本の旗 番場琢

                      12 日本の旗 峰尾恭輔 / 日本の旗 横溝直輝

                      13 日本の旗 武藤英紀 / 日本の旗 中山友貴

                      14 日本の旗 谷口信輝 / 日本の旗 片岡龍也

                      15 マカオの旗 アンドレ・クート

                      16 日本の旗 土屋武士 / 日本の旗 松井孝允

                      17 日本の旗 谷口信輝 / 日本の旗 片岡龍也

                      18 日本の旗 黒澤治樹 / 日本の旗 蒲生尚弥

                      19 日本の旗 高木真一 / 日本の旗 福住仁嶺

                      20 日本の旗 藤波清斗 / ブラジルの旗 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ

                      21 日本の旗 井口卓人 / 日本の旗 山内英輝

                      22 日本の旗 藤波清斗 / ブラジルの旗 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ

                      23 日本の旗 吉田広樹 / 日本の旗 川合孝汰

                      94 - 95年まではGT1クラス。

                      94 - 95年まではGT2クラス。

                      2000:スペインの旗 セルヒオ・ガルシア

                      2001:ロシアの旗 マラト・サフィン

                      2002:コロンビアの旗 ファン・パブロ・モントーヤ

                      2003:中華人民共和国の旗 姚明

                      2004:アメリカ合衆国の旗 ミシェル・ウィー

                      2005:中華人民共和国の旗 劉翔

                      2006:スペインの旗 ラファエル・ナダル

                      2007:フランスの旗 アメリ・モレスモ

                      2008:イギリスの旗 ルイス・ハミルトン

                      2009:イギリスの旗 レベッカ・アドリントン

                      2010:イギリスの旗 ジェンソン・バトン

                      2011:ドイツの旗 マルティン・カイマー

                      2012:北アイルランドの旗 ローリー・マキロイ

                      2013:イギリスの旗 アンディ・マリー

                      2014:スペインの旗 マルク・マルケス

                      2015:オーストラリアの旗 ダニエル・リチャルド

                      2016:アメリカ合衆国の旗 ジョーダン・スピース

                      2017:ドイツの旗 ニコ・ロズベルグ

                      2018:スペインの旗 セルヒオ・ガルシア

                      2019:日本の旗 大坂なおみ

                      2020:コロンビアの旗 エガン・ベルナル

                      2021:アメリカ合衆国の旗 パトリック・マホームズ

                      2022:イギリスの旗 エマ・ラドゥカヌ

                      2023:スペインの旗 カルロス・アルカラス

                      2024:イングランドの旗 ジュード・ベリンガム

                      1: TEAM KUNIMITSU(山本尚貴/ジェンソン・バトン)

                      8:ARTA(野尻智紀/伊沢拓也)

                      16:TEAM MUGEN(武藤英紀/中嶋大祐 )

                      17:KEIHIN REAL RACING(塚越広大/ベルトラン・バゲット)

                      64: Moduro Nakajima Racing(ナレイン・カーティケヤン/牧野任祐)

                      18:TEAM UPGARAGE(小林崇志/松浦孝亮/山田真之亮(Rd.2,5))

                      34:Modulo Drago CORSE(道上龍/大津弘樹)

                      55:ARTA(高木真一/福住仁嶺)

                      FAST

                      ISNI

                      VIAF

                      WorldCat

                      ドイツ

                      アメリカ

                      ラトビア

                      チェコ

                      オランダ

                      ポーランド

                      IdRef

                      イングランドのF1ドライバー

                      イングランドの自伝作家

                      ウィリアムズのF1ドライバー

                      ベネトンのF1ドライバー

                      ルノーのF1ドライバー

                      B・A・RのF1ドライバー

                      ホンダのF1ドライバー

                      ブラウンのF1ドライバー

                      マクラーレンのF1ドライバー

                      イギリスF3選手権のドライバー

                      マカオグランプリのドライバー

                      SUPER GTのドライバー

                      FIA 世界耐久選手権のドライバー

                      IMSA スポーツカー選手権のドライバー

                      ル・マン24時間レースのドライバー

                      スパ24時間レースのドライバー

                      NASCARのドライバー

                      モータースポーツ解説者

                      大英帝国勲章受章者

                      ローレウス世界スポーツ賞受賞者

                      メンディップ出身の人物

                      1980年生

                      存命人物

                      ウィキペディアとウィキデータで異なる公式ウェブサイト

                      FAST識別子が指定されている記事

                      ISNI識別子が指定されている記事

                      VIAF識別子が指定されている記事

                      WorldCat Entities識別子が指定されている記事

                      GND識別子が指定されている記事

                      LCCN識別子が指定されている記事

                      LNB識別子が指定されている記事

                      NKC識別子が指定されている記事

                      NTA識別子が指定されている記事

                      PLWABN識別子が指定されている記事

                      SUDOC識別子が指定されている記事

2024/11/21 18:14更新

Jenson Button


ジェンソン=バトンと同じ誕生日1月19日生まれの人

高橋 ユウ(たかはし ゆう)
1991年1月19日生まれの有名人 滋賀出身

高橋 ユウ(たかはし ユウ、1991年〈平成3年〉1月19日 - )は、日本のファッションモデル、女優である。2011年9月以前は、読み仮名同じで高橋 優を芸名とした。 滋賀県大津市出身で、身長17…

吉田 茂_(文部官僚)(よしだ しげる)
1940年1月19日生まれの有名人 東京出身

1月19日生まれwiki情報なし(2024/11/20 00:22時点)

丸川 珠代(まるかわ たまよ)
1971年1月19日生まれの有名人 兵庫出身

丸川 珠代(まるかわ たまよ、本名:大塚 珠代〈旧姓:丸川〉、1971年〈昭和46年〉1月19日 - )は、日本の政治家、元テレビ朝日アナウンサー。 参議院議員(3期)、菅義偉内閣で内閣府特命担当大…

渡辺 早織(わたなべ さおり)
1988年1月19日生まれの有名人 東京出身

渡辺 早織(わたなべ さおり、1988年1月19日 - )は、日本の女性タレント、モデル、女優、リポーター。 東京都出身。中央大学商学部卒。ABP inc.所属。 集英社『non-no』にてノンノ…

夢月 ゆのん(ゆづき ゆのん)
2004年1月19日生まれの有名人 東京出身

夢月 ゆのん(ゆづき ゆのん、2004年1月19日 - )は、日本の女性モデル、グラビアアイドル、コスプレイヤー。東京都出身。 2020年よりジュニアアイドル誌『Moecco』(マイウェイ…


山本 ゆう(やまもと ゆう)
1998年1月19日生まれの有名人 長野出身

山本 ゆう(やまもと ゆう、1998年1月19日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。長野県出身。Ella promotion(エラ プロモーション)所属。かつてノクターンエンターテイメントに…

田﨑 さくら(たざき さくら)
1999年1月19日生まれの有名人 東京出身

田﨑 さくら(たざき さくら、1999年〈平成11年〉1月19日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント。セント・フォース所属。 東京都出身。2017年 高校卒業。2021年青山学院大学文学部…

竹村 美緒(たけむら みお)
1989年1月19日生まれの有名人 出身

竹村 美緒(たけむら みお、1989年〈平成元年〉1月19日 - )は、日本のタレント、元グラビアアイドル。 滋賀県出身。オフィスキイワード所属。 かつてはヴィズミックのファンタスター事業部に所属…

木村 美紀(きむら みき)
1985年1月19日生まれの有名人 東京出身

木村 美紀(きむら みき、1985年1月19日 - )は、生島企画室所属のタレント、ファッションモデル、作家、薬学者。かつてはアミューズに所属していた。 東京都出身。 女子学院中学校・高等学校を卒…

菊池 柚花(きくち ゆうか)
2000年1月19日生まれの有名人 栃木出身

菊池 柚花(きくち ゆうか、2000年1月19日 - )は、日本のタレント。所属事務所はスターダストプロモーション。とちぎ未来大使。 2022年3月、明治大学法学部卒業。同年4月よりNHK BS1『…


Kamin(かみん)
1999年1月19日生まれの有名人 出身

Kamin(カミン、1999年1月19日 - )は、日本の歌手。 所属レコードレーベルはSME Records。芸能事務所・セント・フォースに所属し、本名の上村さや香(かみむら さやか)の名義でタレ…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


ジェンソン=バトンと近い名前の人

イェンス=ノボトニー(Jens Nowotny)
1974年1月11日生まれの有名人 出身

イェンス・ノヴォトニー(Jens Nowotny, 1974年1月11日 - )は西ドイツ出身の元ドイツ代表サッカー選手。ポジションはディフェンダー。 16歳でカールスルーエSCへ入団、ここで実力を…

エルウッド=ジェンセン(Elwood Vernon Jensen)
1920年1月13日生まれの有名人 出身

エルウッド・ジェンセン(Elwood V. Jensen, 1920年1月13日 - 2012年12月16日)はアメリカ合衆国の生物学者。シンシナティ大学Medical Center's Vontz …

ヨハンネス=イェンセン(Johannes Vilhelm Jensn)
1873年1月20日生まれの有名人 出身

1月20日生まれwiki情報なし(2024/11/21 21:49時点)

ジョルジェ=ルイス=デ=アモリン=シルヴァ(Jorginho)
1978年9月5日生まれの有名人 出身

ジョルジーニョ(JORGINHO)ことジョルジェ・ルイス・デ・アモリン・シウヴァ(Jorge Luiz De Amorim Silva、1978年9月5日 - )はプロサッカー選手。ポジションはフォワ…


ジェームズ=ユーイング_(物理学者)(James Alfred Ewing)
1855年3月27日生まれの有名人 出身

3月27日生まれwiki情報なし(2024/11/19 02:32時点)

ジェームズ=ブキャナン_(経済学者)(James McGill Buchanan)
1919年10月3日生まれの有名人 出身

10月3日生まれwiki情報なし(2024/11/09 14:18時点)

ジェームズ=アイヴォリー_(数学者)(James Ivory)
1765年2月17日生まれの有名人 出身

ジェームズ・アイヴォリー(英: James Ivory、 (1765-02-17) 1765年2月17日 - 1842年9月21日(1842-09-21) )は、イギリスの数学者。アイヴォリー…

ジェイソン=パトリック(Jason Patric)
1966年7月17日生まれの有名人 出身

ジェイソン・パトリック(Jason Patric, 1966年6月17日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーククイーンズ区出身の俳優。 祖父は俳優のジャッキー・グリーソン、父親は俳優・劇作家のジェイ…

アンジェラ佐藤(あんじぇらさとう)
1975年5月3日生まれの有名人 北海道出身

アンジェラ佐藤(アンジェラさとう、1975年5月3日 - )は、日本の女性フードファイター、タレント、YouTuber。所属事務所はビー・ブレーブを経て、2023年1月よりトリプルワン。北海道札幌市出…


道端 ジェシカ(みちばた じぇしか)
1984年10月21日生まれの有名人 福井出身

道端 ジェシカ(みちばた ジェシカ、Jessica Michibata、1984年10月21日 - )は、日本の女性ファッションモデルである。本名はジェシカ・セレステ・ゴンサレス・アルマダ (Jess…

道端 アンジェリカ(みちばた あんじぇりか)
1985年12月5日生まれの有名人 福井出身

道端 アンジェリカ(みちばた アンジェリカ、Angelica Michibata、1985年12月5日 - )は、日本の女性ファッションモデル。福井県出身。CrazyBank所属。 道端カレンと道端…

ジェフ太郎(1987年12月18日 - )
1987年12月18日生まれの有名人 出身

ジェフ太郎(1987年12月18日 - )は、主に福岡で活動している日本のローカルタレント、モデル、ラジオDJ。株式会社CGE所属。 「本名・亀田ジェフリージュニア慎太郎」略して「ジェフ太郎」を芸名…

山田 ジェームス 武(やまだ じぇーむす たけし)
1990年5月7日生まれの有名人 出身

山田 ジェームス 武(やまだ ジェームス たけし、1990年5月7日 - )は、日本の男性ファッションモデル、俳優、デザイナーである。 両親が共にハーフ(父親が日本とスペイン、母親がフィリピンと中国…

黒沢 ジェニファー(くろさわ じぇにふぁー)
1990年4月14日生まれの有名人 出身

黒沢 ジェニファー(くろさわ ジェニファー、1990年4月14日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル。ブラジル出身。エヌフォースプロモーション所属。 趣味はビリヤード、フットサル。 特技はポ…


ミシェル 未来(みしぇる みき)
1992年1月4日生まれの有名人 出身

ミシェル 未来(ミシェル みき、Michelle Miki、1992年1月4日 - )は、日本のアイドル、タレント。オーストラリア・クイーンズランド州ゴールドコースト出身。 本名は中島ミシェル未来(…

ジェームス 小野田(じぇーむすおのだ)
1959年11月8日生まれの有名人 神奈川出身

ジェームス小野田(ジェームスおのだ、本名:小野田 安秀(おのだ やすひで)、1959年11月8日 - )は、日本のミュージシャン、歌手、俳優。神奈川県川崎市出身。川崎市立工業高等学校・文化学院建築科卒…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ジェンソン=バトン
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

E-girls ALLOVER asfi palet 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ジェンソン=バトン」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました