もしもし情報局 > 1940年 > 10月9日 > ミュージシャン

ジョン=レノンの情報 (JohnLennon)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【9月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

ジョン=レノンの情報(JohnLennon) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ジョン=レノンさんについて調べます

■名前・氏名
ジョン=レノン
(読み:John Lennon)
■職業
ミュージシャン
■ジョン=レノンの誕生日・生年月日
1940年10月9日 (年齢1980年没)
辰年(たつ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
不明

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

ジョン=レノンと同じ1940年生まれの有名人・芸能人

ジョン=レノンと同じ10月9日生まれの有名人・芸能人

ジョン=レノンと同じ出身地の人


ジョン=レノンの情報まとめ

もしもしロボ

ジョン=レノン(John Lennon)さんの誕生日は1940年10月9日です。

もしもしロボ

解散、引退、母親、父親、事件、卒業、脱退、ドラマ、結婚、映画、離婚、家族、テレビ、現在、事故に関する情報もありますね。今年の情報もありました。1980年に亡くなられているようです。

ジョン=レノンのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ジョン・ウィンストン・オノ・レノン(英語: John Winston Ono Lennon、1940年10月9日 - 1980年12月8日)は、イギリス出身のシンガーソングライター。ビートルズを創設したリーダーで、ボーカル、ギターなどを担当するとともに、ポール・マッカートニーと「レノン=マッカートニー」として多くの楽曲を制作した。1965年にはMBE・大英帝国第5級勲位を受章した。

1970年のビートルズ解散後はアメリカ合衆国に移住し、ソロとして、また妻で芸術家のオノ・ヨーコ(小野洋子)と共に活動した。1975年から約5年間音楽活動から引退し、1980年に復帰するも、同年12月8日ニューヨークの自宅前において銃撃され死亡した。

前妻シンシアとの間に生まれた長男ジュリアンと、ヨーコとの間に生まれた次男ショーンの2人の息子がいる。

主な代表曲としては、ビートルズ時代の「抱きしめたい」「シー・ラヴズ・ユー」「フロム・ミー・トゥ・ユー」、リード・ボーカルをとる「プリーズ・プリーズ・ミー」「ハード・デイズ・ナイト」「エイト・デイズ・ア・ウィーク」「ヘルプ!」「涙の乗車券」「イン・マイ・ライフ」「ノルウェーの森」「ひとりぼっちのあいつ」「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」「アイ・アム・ザ・ウォルラス」「愛こそはすべて」「レボリューション」「カム・トゥゲザー」「ドント・レット・ミー・ダウン」「アクロス・ザ・ユニバース」「ジョンとヨーコのバラード」、また、ソロ時代は「平和を我等に」「インスタント・カーマ」「ラヴ」「イマジン」「パワー・トゥ・ザ・ピープル」「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」「真夜中を突っ走れ」「スターティング・オーヴァー」「ウーマン」などが挙げられる。

1940年10月9日18時30分、第二次世界大戦のドイツによる空襲下に置かれたマージーサイド州リヴァプールで誕生する。アイルランド系であった父のアルフレッド・フレディ・レノン(英語版)(1912年 - 1976年)は労働者階級で商船の乗組員として航海中であり、イングランド人であった母のジュリア・スタンリーは他の男性と同棲していたため、母親の長姉で「ミミ伯母」と呼ばれた中流階級であるメアリー(英語版)(1903年 - 1991年)夫婦に育てられる。ファーストネーム(ジョン)は、父方の祖父のジョン・ジャック・レノン、さらにミドルネーム(ウィンストン)は、当時のイギリスの首相のウィンストン・チャーチルにちなむ。また、スコットランド人の血も引いている。

レノンを育てた伯母夫妻は中流家庭であった。ビートルズの他の3人のメンバーは労働者階級出身である。1946年に帰国した父に引き取られて数週間一緒に暮らしたが、母に連れ戻される。しかし母と暮らすことはできず、ふたたびミミ夫妻に育てられる。その一方、父は家出して行方不明となった。

レノンは1952年9月、グラマー・スクールのクオリー・バンク校(英語版)に入学した。父親代わりだったミミの夫・ジョージ(英語版)(1903年 - 1955年)が1955年に死去した。

レノンのティーンエイジャー時代のイギリスでは、ロニー・ドネガン(英語版)の「ロック・アイランド・ライン」が1956年に大ヒットとなり、スキッフル・ブームが起きた。さらに1956年、エルヴィス・プレスリーの「ハートブレイク・ホテル」を聴き、ロックンロールに衝撃を受けたレノンは、初めてのギターとなるギャロトーン・チャンピオンを新聞の通信販売で購入した。この頃、母が近くに住んでいることを知ったレノンは、彼女の家へ通うようになった。夫・フレッドからバンジョーのコードを教わっていたジュリアは、レノンにバンジョーのコードをいくつか教え音楽に関心を向けさせた。

1957年、第1作にあたる「ハロー・リトル・ガール」を作曲する。当時からギター、ヴォーカルを担当していた。

3月、クオリー・バンク校で、級友たちとスキッフルバンド「クオリーメン」を結成した。レノン以外のメンバーが定着しないまま活動を続けていた7月6日、演奏のためウールトンのセント・ピーターズ教会(英語版)に赴いた際、共通の友人たるアイヴァン・ボーンにポール・マッカートニーを紹介される。10月18日にマッカートニーをクオリーメンに加入させる。バンド活動と並行して、エルヴィス・プレスリー、チャック・ベリー、バディ・ホリー、ジーン・ヴィンセントなどアメリカのロックンロールに夢中になった。またレノンは、自分が大きな影響を受けた一人として、ルー・クリスティをあげている。1958年2月、マッカートニーからジョージ・ハリスンを紹介されたレノンは、間も無く彼のギター演奏技術を評価し、クオリーメンに採用した。

1958年7月15日、非番の警察官が運転する車が母・ジュリアをはねて死亡させる事件が起こった。母・ジュリアの死はレノンに大きく影響し、すでに(1956年、14歳のとき)母を乳癌で亡くしていたマッカートニーとの友情を固めた。

1958年9月、レノンはクオリー・バンクを卒業後、同校校長の取り計らいで美術専門学校であるリヴァプール・カレッジ・オブ・アート (Liverpool College of Art)に入学する。そこで最初の妻となるシンシア・パウエルと出会った。1959年1月、クオリーメンのメンバーはレノン、マッカートニー、ハリスンの3人だけになった。

このころからリヴァプールだけでなく、西ドイツハンブルクのクラブなどでも演奏活動を始めている。この頃、レノンはハンブルクの楽器店でデビュー時まで使用することとなるエレキギターリッケンバッカー・325を購入。1960年1月、レノンの説得により、リヴァプール・カレッジ・オブ・アートでの友人、スチュアート・サトクリフがメンバーに加わりヘフナーNo.333を用いてベースを担当した。レノンを含めたメンバーはハンブルク滞在中に薬物、酒、性交、ロックンロールを楽しんでいた。従ってボブ・ディランがビートルズに薬物を教えたという俗説は誤りである。バンド名も「クオリーメン」から「ジョニー&ザ・ムーン・ドッグス」や「ザ・シルヴァー・ビートルズ」と名乗るようになり8月「ビートルズ」になりピート・ベストが加入した。

1961年4月、サトクリフはハンブルク滞在中に脱退し、画家を目指した。レノンは、すぐにマッカートニーを説得してベーシストに転向させた。またレノンはこのとき、加入を申し出たクラウス・フォアマンを不採用とした。なお、サトクリフは恋人とハンブルクに残るがまもなく21歳で脳出血のため死去した。6月、ドイツで活動していたイギリス人歌手トニー・シェリダンのバック・バンドとして「マイ・ボニー」などの曲を録音した。

1961年12月、ビートルズは「マイ・ボニー」を買いにきた客からビートルズを知ったレコード店経営者のブライアン・エプスタインとマネージメント契約を結び、ロンドンのレコード会社への営業活動を始めた。1962年1月1日に、デッカ・レコードの審査を受け不合格となるが、6月にEMIパーロフォンと契約を結ぶ。8月16日にベストが解雇され、以前からビートルズと親しく交流していた「ロリー・ストーム&ザ・ハリケーンズ」のドラマーであるリンゴ・スターが8月18日に加入した。10月5日、ビートルズとしてレコード・デビューを果たした。

シンシア・パウエルと1962年8月23日に結婚。しかしシンシアの存在は、数年間隠されていた。

長男・ジュリアン・レノンが1963年4月8日に誕生。しかし、両親と生活したことがないジョンは、ジュリアンにどう接していいかわからなかった。「『どうしたらジュリアンが喜ぶか教えてくれないか?やり方がわからないんだ』とレノンに質問された」とマッカートニーは述べている。ジュリアンものちに「ポールはかなり頻繁に遊んでくれたよ、父さんよりね。僕らはいい友人だった。そのころの僕とポールがいっしょに遊んでいる写真は、父さんとの写真よりもはるかに多い」と述べている。 ヒッピー文化に影響されたレノンとビートルズのメンバーは、ドノヴァン、マイク・ラヴ、ミア・ファロー、ジェーン・アッシャー、パティ・ボイド、シンシア・レノンらとインドへ行っている。

1966年3月4日、ロンドン・イブニング・スタンダード(英語版)紙のモーリーン・クリーブ(英語版)とのインタビューでレノンは次のように発言をした。

この発言はイギリスではほとんど問題にならなかったが、同年7月にアメリカのファンマガジン『デートブック』に再収録されると、キリスト教右派が信奉されるアメリカ南部や中西部の保守的宗教団体による大規模な抗議活動が生じた。ラジオ局はビートルズの曲の放送を禁止し、ビートルズのレコードや関連商品が燃やされた。スペインおよびヴァチカンはレノンの発言を非難し、南アフリカ共和国はビートルズの音楽のラジオ放送を禁止した。最終的に、1966年8月11日にレノンはシカゴで以下のように釈明会見を行いヴァチカンも彼の謝罪を受容した。

「たまたま友人と話をしていて、“ビートルズ”という言葉を自分とはかけ離れた存在として使っただけなんだ。“今のビートルズは何にもまして大きな影響を若者や状況に与えている、あのキリストよりも”って言ったんだ。そう言ったことが間違って解釈された。」

1966年にビートルズが公演活動を終了したあと、レノンは映画『ジョン・レノンの 僕の戦争』の撮影に参加した。11月にはロンドンのインディカ・ギャラリー(英語版)で開かれた展覧会を訪問し、後に2人目の妻となるオノ・ヨーコ(小野洋子)に出会う。美術学校時代に東洋文化を専攻していた友人がいたレノンは、当時日本や東洋文化に興味を持ち、禅宗や空の概念に強い関心を寄せていた。これを色濃く反映させたオノの作品に強い興味を示した。 レノンが見たオノの作品に、白い部屋の真ん中に天井まで届く梯子と天井から虫眼鏡がぶら下がっているものがある。白い天井には裸眼では見えないほど小さな文字で何かが書いてあり、虫眼鏡を使って見ると、"YES"とだけ書かれている。"No"とかの否定的な言葉でも、何かを罵る言葉でもなく、乱暴な言葉でもなく、肯定的で短い"YES"だったことに衝撃を受けた、と、レノンがそれをいたく気に入ったという逸話がある。レノンは、「Noとかの否定的な言葉だったら気に入らなかった。」と後に語っている。

資金提供を通じてレノンとオノは親交を持ち、同年の『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の録音期間に交際を始めた。レノンは、1968年2〜4月のインドでの修行中も、オノと文通していた。5月、オノへの思慕を募らせたレノンは、妻を旅行に行かせ、自宅でオノとの同棲生活を始めた。7月に妻・シンシアと離婚を申請し、11月8日に正式に離婚した。

1969年3月にジブラルタルで挙式したレノンは、オノと共に新婚旅行で訪れたパリでジョンとヨーコのバラードを書きアムステルダムとモントリオールで「ベッド・イン」という平和活動を行った。

結婚後まもなく、レノンはミドルネームの"Winston"を"Ono"に変更する旨を裁判所に申請したが、却下された。代わりに、レノンの本名はパスポートやグリーンカードなどの公文書に"John Winston Ono Lennon"と表記された。

彼らは多くのマスコミから奇妙なカップルとして格好の餌食にされる一方、反戦運動における重要人物ともみなされるようになった。また、左翼団体の国際マルクス主義グループ(英語版)と関係を持っていたことからFBIの監視対象にもなっていた。1969年以降は、レノンはオノとともにプラスチック・オノ・バンドを結成し、ベトナム戦争に対する抗議と平和を求める活動に参加した。イギリスのベトナム戦争支持を受け、1965年に受賞した大英帝国勲章を返上する。このほかにも「バギズム」や「ドングリ・イヴェント」(ともに1969年)など、オノと共同で行ったパフォーマンス・アート、「ベッド・イン」(1969年)や 「War Is Over (If You Want it)」(1971年)の街頭広告を発表した。

本格的なソロ活動を開始する前、レノンはオノと前衛的な『トゥー・ヴァージンズ』『ライフ・ウィズ・ザ・ライオンズ(英語版)』『ウェディング・アルバム』の3作のアルバムを発表した。また、レノンのソロ時代発表されたアルバムと対になって『ヨーコの心(英語版)』(1970年)、『フライ(英語版)』(1971年)、『無限の大宇宙(英語版)』(1972年)、『空間の感触(英語版)』(1973年)が発表された。

2人の共同名義の音楽作品として、ほかに『サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ』(1972年)、『ダブル・ファンタジー』(1980年)、『ミルク・アンド・ハニー』(1984年)がある。

レノンはビートルズ在籍中の1968年にソロ活動を開始し、1969年から1976年までプラスティック・オノ・バンド(Plastic Ono Band)名義で作品を発表する。名称に若干の推移はあるが、このプラスティック・オノ・バンドはオノとのユニットで、メンバーは流動的だった。結成当初はベースはビートルズ結成以前からの知り合いであるクラウス・フォアマン、ドラムはアラン・ホワイトまたはジム・ケルトナー、ピアノはニッキー・ホプキンスが担当することが多かった。

1969年、シングル『平和を我等に』『コールド・ターキー』を、12月にはトロントで行われた同バンドの演奏を収録したライヴ・アルバム『平和の祈りをこめて〜ライヴ・ピース・イン・トロント1969〜』を発表した。クラウス・フォアマン、エリック・クラプトン、アラン・ホワイトが参加した同公演の模様の映像はDVD『スウィート・トロント』に収録されている。

ビートルズが存続中の1970年2月、メンバーのハリスンも参加した『インスタント・カーマ』は、『レット・イット・ビー』とほぼ同時期に発表され、米英でトップ5ヒットとなりゴールドディスクを獲得した。

1970年4月10日、マッカートニーが脱退したことでビートルズが事実上解散した後アメリカ合衆国のアーサー・ヤノフ博士が提唱した精神療法である原初療法(英語版)を受けた。約半年後、ビートルズのメンバーであったリンゴ・スター(ドラムス)、クラウス・フォアマン(ベース)、ゲストにビリー・プレストンを迎え、アルバム『ジョンの魂』を発表した(米6位、英8位)。「マザー」がシングルとして発表された。

1971年6月、アルバム『イマジン』の制作を開始した(発表は10月)。ここではジョージ・ハリスン(ギター)、アラン・ホワイト(ドラムス)、ジム・ケルトナー(ドラムス)、キング・カーティス(サキソフォーン)らが参加した。米国1位、英国1位、日本1位(オリコン総合チャート)と大ヒットを記録した。9月、レノンは活動の拠点をアメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨークに移し、グリニッジ・ヴィレッジのアパートで生活を始めた。ここでジェリー・ルービンやアビー・ホフマン、ボビー・シールら多くの反体制活動家やミュージシャンと知り合い、政治活動(公務員に対して禁止されている政治活動の行動類型)に積極的に参加した。レノンはルービン、ホフマン、シールらの印象が、自分のそれと同様に、マス・メディアによって悪く歪曲されていることを知った。大麻所持で通常よりも重い10年間の禁固刑を受けた反体制活動家ジョン・シンクレアの救済公演への出演、アッティカ刑務所の入所者家族のための慈善公演(ともに1971年12月)なども行った。ジョンは、公式に特定の政党を支持したことは一度もなかったが、「人々に力を、民衆に権力を」と主張しアメリカ国内でデモ行進をした。大統領リチャード・ニクソンはロナルド・レーガンと同じく、50年代にマッカーシーの赤狩りに協力したような政治家だった。ニクソン時代のFBI長官ジョン・エドガー・フーヴァーとFBIによる監視については、レノンの死後に関係者の訴訟により膨大な量の調査報告書が公開されている。このような理由から、レノンの大麻不法所持による逮捕歴を理由としたアメリカへの再入国禁止処分について再延長の手続きをとり続けた。

1971年6月にはパーティーでマイルス・デイヴィスと会い、一対一のバスケット・ボールを楽しんだ。この様子は、動画サイトに残っている。1972年2月に、テレビ番組「マイク・ダグラス・ショー」に出演し、少年時代から敬愛するチャック・ベリーと共に「メンフィス・テネシー」と「ジョニー・B・グッド」を演奏した。5月にワシントン・スクエアの教会で慈善公演に出演した。6月発表の次作「サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ」は(ニューヨークのローカル・バンドのエレファンツ・メモリー(英語版)がバックを務めた)、刑務所での暴動、人種問題や性差問題、北アイルランド紛争、アメリカ合衆国のグリーンカードについて歌い、アルバム・ジャケットに裸踊りをするリチャード・ニクソンと毛沢東の合成写真を使用した。1972年8月30日、レノンはエレファンツ・メモリーとともに、精神発達遅滞児童を援助する2回の慈善公演「ワン・トウ・ワン」をニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで行い、スティーヴィー・ワンダーと「平和を我等に」を共演したほか、ビートルズ時代の「カム・トゥゲザー」を披露した。同公演の模様は「ライヴ・イン・ニューヨーク・シティ」として1986年に発売された。9月に筋ジストロフィーの患者のためのテレビ番組に出演した。

1973年4月1日、レノンはオノとニューヨークで会見を開き、架空国家「ヌートピア」の建国宣言を行なった。また、リンゴ・スターのソロ・アルバム『リンゴ』に参加し、「アイ・アム・ザ・グレーテスト(英語版)」を提供。ハリスン、スターと共演した。9月、レノンはオノのもとを離れ、2人の個人秘書であったメイ・パンとともにカリフォルニア州ロサンゼルスで同棲生活を始めた。この「失われた週末("Lost Weekend")」を、レノンはスターやハリー・ニルソン、ザ・フーのキース・ムーンらと過ごした。この時期には、前妻シンシアとの間に生まれた息子・ジュリアンと再会を果たし、マッカートニーとも交流した。11月、アルバム『マインド・ゲームス』を発表した。

1974年3月からはハリー・ニルソンの「プシー・キャッツ」をプロデュースした。同年、自らプロデュースしたアルバム『心の壁、愛の橋』を発表した。このアルバムは、ローリング・ストーン誌でレノンの最高傑作と評価され、「イマジン」以来、ソロとして2作目の全米1位を獲得した。また、この中で「真夜中を突っ走れ」と「予期せぬ驚き」でエルトン・ジョンと共演した。ニルソンとも「枯れた道」を共作した。このアルバムからは11月に「真夜中を突っ走れ」(全米1位)、「夢の夢」(同9位)がそれぞれシングルカットされた。

同時期、ビートルズ時代の「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」をエルトン・ジョンと共演した。同曲はシングルカットされ、ジョンは3枚目の全米1位を獲得した。その後、11月に彼の公演に出演、「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」「真夜中を突っ走れ」を演奏した。同公演後に、レノンはオノと再会したと一説には言われており、実際に1975年1月には「失われた週末」を終えてオノの住むニューヨークへ戻った。この時期にはさらにローリング・ストーンズのミック・ジャガーの曲「トゥー・メニー・クックス」をプロデュースする。長く未発表で、2007年発表の「ヴェリー・ベスト・オブ・ミック・ジャガー」に収録された。また、スターのアルバム『グッドナイト・ウィーン』にも参加し「オンリー・ユー」をプロデュースした(全米6位)。

1975年2月、カヴァー・アルバム『ロックン・ロール』を発表。同作から「スタンド・バイ・ミー」のヒットが生まれた。デヴィッド・ボウイと知り合い、ボウイの『ヤング・アメリカンズ』(3月発表)でビートルズ時代の「アクロス・ザ・ユニバース」を共演、さらにボウイ、カルロス・アロマー(英語版)と「フェイム」を共作し、コーラスとギターで参加した。この作品でボウイは初の全米1位を獲得した。ボウイは、スタジオでレノンが発した「フェイム!」というかけ声に着想を得たという。ボウイは「あれほどオリジナリティのある人は将来現れないであろう」と述べている。6月にはテレビ番組「サリュート・トウ・サー・リュー・グレイド」に出演した。レノンが35歳の誕生日を迎えた10月9日、第二子・ショーンが誕生した。同月にはベスト曲集「シェイヴド・フィッシュ〜ジョン・レノンの軌跡」を発表した。

1976年にスターのアルバム『リンゴズ・ロートグラヴィア』に「クッキン」を提供したあと、ショーンの養育に専念にするため音楽活動から引退した。7月27日にアメリカの永住権を取得した。その後、ほぼ5年間レノンは「ハウス・ハズバンド」業に専念していたが、その間も自宅で作曲活動は続けており、時たま自作曲をテープに録音していた。その時期に作られた楽曲のデモ・テープの数々は1998年に『ジョン・レノン・アンソロジー』で発表されている。

1979年、ヴァルトハイム国連事務総長から、インドシナ難民救済公演にビートルズとしての出演を依頼される。レノンは公演の趣旨には賛同したが、参加を辞退した。

約5年間の活動休止を経て、1980年に現役復帰を果たす。友人のデヴィッド・ピールのアルバム『ジョン・レノン・フォー・プレジデント』に作曲で全面参加した。80年6月にはバミューダ諸島で、8月にはスタジオで新曲の録音を開始した。ジョンはB-52's、リーナ・ラヴィッチ、現代音楽のメレディス・モンクらに興味を持っており、B-52sの「ロック・ロブスター」を気に入っていたという。ショーンが、偶然友達の家で観た映画『イエローサブマリン』の中でレノンを見つけ、「パパは本当にビートルズだったの?」と発した一言に触発されたとする説があるが、本人は否定している。11月、レノンはオノとの共作名義でアルバム『ダブル・ファンタジー』(米1位・英1位・日1位)を発表する。このアルバムは全世界で500万枚以上を売り上げ、「スターティング・オーヴァー」(米1位・英1位)、「ウーマン」(米1位・英1位)、「ウォッチング・ザ・ホイールズ」(米9位)などの大ヒット曲を生んだ。

1960年代、ビートルズはポップ・カルチャー、ロック・ミュージック、ロックを目指す若者たちに大きな影響をもたらし、音楽と若者文化の発展に大きく貢献した。レノンが単独あるいは中心となって書いた曲は、内省的であり、一人称で書かれた個人的な内容であることも多い。レノンのこうした作風と、マッカートニーの明るい作風は、ビートルズの楽曲に多様性をもたらしていた。

ビートルズ初期におけるレノン=マッカートニーの共作においては「シー・ラヴズ・ユー」「抱きしめたい」「エイト・デイズ・ア・ウィーク」などにおける開放感のあるメロディーを生み出した。

ビートルズ初の大ヒット曲「プリーズ・プリーズ・ミー」のほか、「涙の乗車券」「アイ・フィール・ファイン」「ア・ハード・デイズ・ナイト」「ヘルプ!」は実質的にはレノンが書いた曲である。マッカートニー作の「ミッシェル」などで聴かれる感傷的で哀愁漂うメロディーは、彼の楽天的なメロディーに、レノンの性格や音楽性が陰影をつけ、曲に哀愁感をもたらした。

ビートルズ中期には、薬物とインド音楽の影響を受け、幻想的でサイケデリック色の強い作品を制作した。「アイ・アム・ザ・ウォルラス」「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」「トゥモロー・ネバー・ノウズ」「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」などは多くのアーティストに影響を与えた当時の傑作群と言える。

1967年6月、ビートルズは世界初の衛星中継テレビ番組に出演した。全世界で4億人が見たとも言われるこの番組で「愛こそはすべて」を披露。原題の“All You Need Is Love”はビートルズやレノンを語るときの代名詞ともなった。

後期は単独作が増やし、「グッド・ナイト」「アクロス・ザ・ユニヴァース」「ビコーズ」のような美しいメロディーを持つ曲や、「ヤー・ブルース」「カム・トゥゲザー」「ドント・レット・ミー・ダウン」のようなブルース・ロックの曲を発表した。

こうしたビートルズ時代に比べ、ソロではより簡潔な和声の進行と、個性的な歌詞に特徴づけられる曲調へと変化し、「マザー」「コールド・ターキー」「真実が欲しい」のような曲を発表している。そして、「インスタント・カーマ」のようなロカビリー・ヴォイスが特徴のロックも制作した。

また「ラヴ」のような美しいメロディーの曲や、ビートルズ時代の「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」「ジュリア」のように繊細なメロディーで、かつ個性的な和声進行を示す独特の曲調は、同時期(1967 - 1968年) に原曲が書かれたとされる「ジェラス・ガイ」へと発展した。

さらにエルトン・ジョンとの「ルーシー・イン・ザ・スカイ~」の間奏部分や、「インテューイション」(1973)における本格的なレゲエの導入へと至った。1980年のインタビューではレゲエのリズムを共演ミュージシャンに説明することを要したとの発言がある。「心の壁、愛の橋」の「愛を生き抜こう」ではビートルズの「ハッピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」の通作形式を踏襲した楽曲構成を行った。

わずか15分で書かれたといわれる「ウーマン」は、単純ながら、最終部で半音階上昇などカデンツ(終止形、コード・パターン)にテクニックが使用された楽曲となった。曲の着想はビートルズ時代の「ガール」を発展させたとレノンが1980年のインタビューで述べている。

「レット・イット・ビー」をプロデュースしたフィル・スペクターを高く評価したレノンは、ビートルズ末期のシングル「インスタント・カーマ」とソロ前期の「ジョンの魂」「イマジン」でスペクターを起用した。スペクターは、ストリングスや多数の楽器を何層にも重ねた「ウォール・オブ・サウンド」(Wall of Sound: 音の壁)とも形容される厚い音による編曲で知られている。しかし、両作品ともアレンジはそれとは異なり、レノンの目指す簡潔な音作りがなされた。

ソロ後期の「マインド・ゲームス」「心の壁、愛の橋」「ロックンロール」、復帰後の「ダブル・ファンタジー」では、セルフ・プロデュース(「ロックンロール」では一部をフィル・スペクターが担当、「ダブル・ファンタジー」はジャック・ダグラス(英語版)、ヨーコが共同プロデュース)により共演者に敬意を払いながらセッションの中でアレンジを組み立てていった。これが、共演者の敬意を得ていたという多くの発言(デヴィッド・スピノザ、トニー・レヴィンなど)がある。「マインド・ゲームス」に参加したスピノザによれば、レノンはスタジオミュージシャンを使って基本ラインを録音したあと、レノン自身のギター、スライドギターなどによる音を緻密に重ねてオーケストレーションを造り出し、大人向けのロックを創造した。ビートルズ以来の作曲語法となったベースのクリシェ、分散和音的なアプローチも取り入れている。「心の壁、愛の橋」ではストリングス、ホーンも多用した編曲を行った。

また、エコーを効かせた「インスタント・カーマ」「マザー」「愛の不毛」「スターティング・オーヴァー」などの作品は、レノン自身が中音域における豊かな声質の再現、倍音の効果を意識していたことがうかがえる。

ビートルズ解散直後の二人の確執はファンやマスコミにも知られていた。解散から数年間、互いの楽曲中で中傷しあったり、ニューヨークを訪れたマッカートニーがレノンに電話して口論を始めるなど深い確執が存在した。しかしビートルズのアラン・クレインとのマネージメント問題、アップル・コアの管理など一連の訴訟が解決に向かう1970年代半ばになると、ウィングスがアメリカを訪れた際にマッカートニーがレノンを訪問するなど親交を取り戻すようになった。また1974年にはスティーヴィー・ワンダーらとともにジャム・セッションを行い、「スタンド・バイ・ミー」や「ルシール」などロックンロールの名曲を一緒に演奏したテープも残されている。現在では、マッカートニーはビートルズの楽曲を歌う際にレノンのパートを担当したり、レノンのソロ曲をカバーしている。

マッカートニーがレノンの自宅を訪れたある日、テレビ番組の出演者が冗談で「『サタデー・ナイト・ライヴ』にビートルズを出演させるとしたらいくら払う?」「一流クラスの標準ギャラで3200ドル」という話をした。これを観た2人は喜び、意気投合した。実現はしなかったが、マッカートニーは「昔に戻れたみたいでとても嬉しかった」と述べている。

またレノンは「ポールの悪口を言っていいのは俺だけだ。他の奴が言うのは許さない」と発言した。ハリー・ニルソンや秘書・メイ・パンにでさえ、マッカートニーの悪口を言うことは許さなかったという。またレノンが死去した1980年12月8日には、取材にて「人生のうちで2回、すばらしい選択をした。ポールとヨーコだ。それはとてもよい選択だった」と述べている。

ロック界でもっとも影響力のあったミュージシャンの一人として知られる。レノンが影響を与えたミュージシャンとして、ビートルズの同僚マッカートニーとハリスン、ニール・ヤング、70年代に共演したエルトン・ジョン、デヴィッド・ボウイ、ハリー・ニルソン、クイーンらが挙げられる。ほかにもラズベリーズ、ELO、10cc、デヴィッド・ピールら、影響を受けたミュージシャンは数知れない。

反ビートルズだったパンクスたちもレノンから刺激を受けている。ジョン・ライドンは「労働者階級の英雄」を聴いて「この怒りと悔しさは本物だと生まれて初めて感じた。ピストルズの方向性が決まった」と語っている。同曲をカバーしたグリーンデイのビリー・ジョー・アームストロングはジョンから「真実とは何かを学んだ」と述べている。クラッシュのジョー・ストラマーは「彼が遺したものの一つは、夢見ることを許されなかった人々に扉を開いたことだ。僕らは永遠に新たな天才が登場するたびにあの天才と比較し続けるだろう」と評している。

ジャクソン・ブラウンはローリングストーン誌によると「彼はつねに真実を語った」と賛辞を送っている。U2の代表作の一つ「Sunday Bloody Sunday」はレノンの同名曲に因んだものである。Nowhere誌の中で、元ポリスのスティングは「我々のようなロックミュージシャンが何ごとかを言えるのはジョンのおかげである」と語ったと報じている。リアム・ギャラガーは「もしもジョン・レノンに会えたら舐め回してやる」と述べている。

1995年のレノンのトリビュート・アルバム『Working Class Hero』のライナーノーツはTimes誌の記事を紹介し、「聞き手と非常に親密で個人的な関係を築く希有なミュージシャン」「複雑なリズム、コード進行によってロックの限界を拡張し、その発展に貢献した」と評した。また、ヴォーカルの二重録音にヒントを得たエフェクターの一種のフランジャー開発への貢献、ボーカルの電気処理を導入したことでも知られる。

ビートルズとして来日した1966年以降、妻のオノと頻繁に訪日していた。アルバム『ジョンの魂』発表直後の1971年1月13日から21日に訪日した際、同作を日本語で「しぶいアルバム」と表現し、俳句の影響を示唆した。

音楽活動休止中の1977年から1979年には、家族と毎年訪日した。レノンは小野家の別荘があった長野県軽井沢を中心に過ごし、東京や京都、箱根などにも足を運んだ(合計約9か月(うち6ヶ月近くが軽井沢))。

軽井沢の町を自転車で走行したり、行きつけのパン屋や喫茶店、付近の景勝地に立ち寄った時の様子などは、写真に多く残されている。なかには森の中でギターの弾き語りをする様子まで収められている。これらの写真の多くは、当時レノン一家のプライベート・アシスタントであった写真家の西丸文也によるものであった。

古くから数多くの外国人や著名人を滞在客として迎え入れてきた軽井沢では、町でレノン一家を見かけるのもごく日常的な光景として受け入れられ、干渉されることもなかったため、その心地よい空間は彼らに安息を与えた。レノンはその気候風土から軽井沢を故郷の英国リヴァプール郊外と重ね合わせていたようで、滞在中「この辺りに土地を買って軽井沢で暮らしたい」とも口にしていたという。 軽井沢における定宿は万平ホテル旧館2階であった。ホテル併設のカフェにはレノン直伝のロイヤルミルクティーがあり、ホテル内の記念館にはレノンのサインを始め、欲しがったといわれるピアノなどが収められている。またレノンは、1979年に訪れた喫茶店に眼鏡とたばこ、ライターを置き忘れている。店はそれらを保管していたが、レノンは1980年に死去した。

レノンがエルヴィス・プレスリーの訃報を知ったのも、軽井沢に滞在中のことであった。そのとき各国メディアの特派員が軽井沢に飛び、レノン夫妻を訪ねたが、2人は「コメントが流れることで日本での楽しい生活が壊される恐れがある」として言及を避けたと、当時のサンケイスポーツは紙面で報じている。

日本人の知己としては、ビートルズとして訪日時にともに取材を受けた加山雄三(初対面で、いきなりジョンが加山の後ろから目隠しをして加山を驚かせた)、ニューヨークのレノン夫妻のもとで過ごした時期のある横尾忠則、訪日時に食事をともにした内田裕也・樹木希林夫妻、シンコーミュージック(当時)の星加ルミ子らが挙げられる。また、音楽評論家の湯川れい子とレノン夫妻の交流は広く知られ、1980年12月5日にも、FM東京で取材を受けている。写真家の篠山紀信は、アルバム『ダブル・ファンタジー』『ミルク・アンド・ハニー』のカバー写真を撮影している。なお、ビートルズ訪日時にメンバー全員とすき焼きを食べたエピソードで知られる加山雄三は、オノを通じてレノンと遠戚であることが後に判明している。

また、古美術商・木村東介の誘いで夫妻で歌舞伎隅田川を観劇し、終幕でレノンが感涙したという逸話もある。その際に歌舞伎役者中村歌右衛門の楽屋を訪れたことが縁となり、レノンは1975年に行われた歌右衛門の英国公演を支援している。

日本での売り上げで、シングルでは「マザー」「イマジン」「スターティング・オーヴァー」「ラヴ」が上位を占める。アルバムは「イマジン」のほかもオリコン総合チャートで「ジョンの魂」が5位、「マインド・ゲームズ」が6位、「ダブル・ファンタジー」が2位(単日では1位)、「ミルク・アンド・ハニー」が3位と洋楽アーティストの中でも有数の人気を誇っている。シングルとアルバムの合計で、オリコン誌では210万枚以上に達している。

1980年12月8日の午前中、自宅であったダコタ・ハウスでレノンはアニー・リーボヴィッツによる「ローリング・ストーン」掲載用写真のフォトセッションに臨んだ。11月に発売されたニューアルバム『ダブル・ファンタジー』では、整髪料をまったくつけないマッシュルームカットの髪型に眼鏡を外し、ビートルズ全盛期のころのように若返った姿が話題を呼んだが、この日のレノンはさらに髪を切り、グリースでリーゼント風に整えて撮影に臨んだ。その姿はデビュー前、ハンブルク時代を彷彿とさせるものであった(10月ごろには伯母ミミに電話で、学生のころのネクタイを探し出すよう頼んでいる。

撮影後にしばらく自宅でくつろいだあと、17時にはオノの新曲「ウォーキング・オン・シン・アイス」のミックスダウン作業のため、レノンはニューヨーク市内にあるレコーディングスタジオ「ザ・ヒット・ファクトリー」へ出かけた。

一方、レノン夫妻は「ザ・ヒット・ファクトリー」にてラジオ番組の取材を受ける。この最期の取材で、レノンは新作アルバムや近況、クオリーメン、マッカートニーやハリスンとの出会いについて語っている。そして、「死ぬならヨーコより先に死にたい」「死ぬまではこの仕事を続けたい」などと発言をしている。

22時50分、スタジオを出たレノンとオノはリムジンに乗り、自宅の前に到着した。2人が車から降りたとき、その場に待ち構えていたマーク・チャップマンが暗闇から「レノンさんですか?(Mr Lennon?)」と呼びかけると同時に、拳銃を5発発射、うち4発をレノンの胸、背中、腕に命中させた。、レノンは「撃たれた!(I'm shot!)」と2度叫び自宅の入り口に数歩進んで倒れた。警備員は直ちに緊急通報に電話し、セントラル・パークの警察署から警官が数分後に到着した。

警官の到着時、レノンはまだ僅かに意識を保っていたが、一刻を争う危険な状態にあった。そのため、2人の警官が彼をパトカーの後部座席に乗せ、近くのルーズヴェルト病院(英語版)に搬送した。警官が瀕死のレノンの意識を保たせるため質問すると、苦しみながら「俺はジョン・レノンだ。背中が痛い」と述べたが声は次第に弱まっていった。病院に到着後、医師は心臓マッサージと輸血を行ったが、既に全身の8割の血液を失っていたレノンは、失血性ショックによりルーズヴェルト病院で23時頃に死亡した。満40歳没(享年41)。レノンの死亡時に病院のタンノイ・スピーカーから流れていた曲はビートルズの「オール・マイ・ラヴィング」だったという。

事件後、チャップマンは現場から逃走せず、手にしていた「ダブル・ファンタジー」を投げ捨て、警官が到着するまで『ライ麦畑でつかまえて』を読んだり、歩道を歩き回っていた。彼は逮捕時にも抵抗せず、「ええ、僕がジョン・レノンを撃ったんです」(I just shot John Lennon)と述べ、自分の単独犯行であることを警官に伝えた。被害者がレノンであることを知った警官が、「お前は自分が何をしでかしたのか分かっているのか?」と聞いたときには、「悪かった。君たちの友達だっていうことは知らなかったんだ」と答えた。

病院でレノンの死を伝えられたオノは「彼は眠ってるっていう事?」と質問したという。のちに病院で記者会見が行われ、スティーヴン・リン医師はレノンの死亡を確認し、「蘇生のために懸命な努力をしたが、輸血および多くの処置にもかかわらず、彼を蘇生させる事はできなかった」と語った。

レノンの殺害に関して、彼の反戦運動やその影響力を嫌った「CIA関与説」などの陰謀説も推測されたが、公式には単独犯行と断定されている。ニューヨーク州法に基づいてチャップマンに仮釈放があり得る無期刑が下った。チャップマンは服役開始から20年経過した2000年から2020年に至るまで2年ごとに仮釈放審査を受けたが、本人の精神に更生や反省が見られないこと、妻子への再犯の確率が高いこと、レノンの遺族が釈放に強く反対していること、釈放されてもレノンのファンに報復で殺害される危険性があるとして仮釈放申請を却下され、2024年現在も服役中である。

この事件は、元ビートルズの3人にも大きなショックを与えた。イギリス・サセックスの農家に滞在していたマッカートニーは「ジョンは偉大だった」と一言述べた後絶句。カナダに滞在中だったスターはのちに妻となる女優のバーバラ・バックとともにニューヨークに赴き、遺族を見舞った。ロキシー・ミュージックのブライアン・フェリーは「ジェラス・ガイ」を、マッカートニーは「ヒア・トゥデイ」を、ハリスンは「過ぎ去りし日々」(マッカートニー、妻リンダ、デニー・レイン、ジョージ・マーティンがバック・コーラスで、スターがドラムで参加)をレノンへの追悼曲としてそれぞれ発表した。

また世界中のミュージシャンたちもこの事件にショックを受けた。ビートルズと人気を二分したザ・ローリング・ストーンズのギタリスト、キース・リチャーズも憤りを隠せなかった。音楽メディアはビートルズとストーンズをライバルと報道したが、実際には曲を提供したり、『ロックンロール・サーカス』で共演するなど深い親交を結んでいた。リチャーズの怒りと悲しみは、多くのロック・ファンの心情を代弁していたと言える。

日本ではビートルズ・シネ・クラブにファンからの電話が殺到し、12月24日、同クラブ主催の追悼集会が日比谷野外音楽堂で行われた。ステージには「心の壁、愛の橋」のフォト・セッションで撮られたレノンの写真が大きく掲げられ、集会後、参加者がキャンドル片手に街を行進した。その後も節目ごとに追悼イベントが行われている。

『未完成作品第1番 トゥー・ヴァージンズ』 - Unfinished Music No. 1: Two Virgins(1968)

『未完成作品第2番 ライフ・ウィズ・ザ・ライオンズ』 - Unfinished Music No. 2: Life with the Lions(1969)

『ウェディング・アルバム』 - Wedding Album(1969)

『ジョンの魂』 - John Lennon/Plastic Ono Band(1970)

『イマジン』 - Imagine(1971)

『サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ』 - Sometime In New York City (with Yoko Ono)(1972)

『マインド・ゲームス』 - Mind Games(1973)「邦題:ヌートピア宣言」

『心の壁、愛の橋』 - Walls And Bridges(1974)

『ロックン・ロール』 - Rock 'n' Roll(1975)

『ダブル・ファンタジー』 - Double Fantasy (with Yoko Ono)(1980)

『ミルク・アンド・ハニー』 - Milk And Honey (with Yoko Ono)(1984)

「平和を我等に」 - "Give Peace A Chance"(1969)

「コールド・ターキー」 - "Cold Turkey"(1969)

「インスタント・カーマ」 - "Instant Karma (We All Shine On)"(1970)

「マザー」 - "Mother"(1970)

「パワー・トゥ・ザ・ピープル」 - "Power To The People"(1971)

「イマジン」 - "Imagine"(1971)

「ハッピー・クリスマス(戦争は終った)」 - "Happy Xmas"(1971)

「女は世界の奴隷か!」 - "Woman Is The Nigger Of The World"(1972)

「マインド・ゲームス」 - "Mind Games"(1973)

「真夜中を突っ走れ」 - "Whatever Gets You Thru The Night"(1974)

「夢の夢」 - "#9 Dream"(1974)

「スタンド・バイ・ミー」 - "Stand By Me"(1975)

"Ya Ya"(1975)

「スターティング・オーヴァー」 - "(Just Like) Starting Over"(1980)

「ウーマン」 - "Woman"(1981)

「ウォッチング・ザ・ホイールズ」 - "Watching The Wheels"(1981)

"I Saw Her Standing There"(1981)

「ラヴ」 - "Love"(1982)

「ノーバディ・トールド・ミー」 - "Nobody Told Me"(1984)

"Borrowed Time"(1984)

「アイム・ステッピング・アウト」 - "I'm Stepping Out"(1984)

「エヴリ・マン・ハズ・ア・ウーマン」 - "Every Man Has A Woman Who Loves Him"(1984)

「ジェラス・ガイ」 - "Jealous Guy"(1985)

ジョン・レノンの 僕の戦争 - How I Won The War(1967年)

ジョン・レノン・ビデオ・コレクション(英語版) - THE JOHN LENNON VIDEO COLLECTION

レノン・レジェンド - LENNON LEGEND(2003年)

スウィート・トロント - SWEET TORONTO

ジョン・レノン・ライヴ - LIVE IN NEW YORK CITY(1986年)

ワン・トゥ・ワン - ONE TO ONE

イマジンージョン・レノンー - IMAGINE: JOHN LENNON(1988年)

ザ・ビートルズ・アンド・ビヨンド - THE BEATLES AND BEYOND

ギミ・サム・トゥルース - GIMME SOME TRUTH(2000年)

JOHN&YOKO ザ・ディック・キャベット・ショー

ジョン&ヨーコ イン マイク・ダグラス ショー - The Mike Douglas Show with John Lennon & Yoko Ono

ジョン・レノン&オノ・ヨーコ イヤー・オブ・ピース (2002年)

PEACE BED アメリカVSジョン・レノン - THE U.S. VS JOHN LENNON(2006年)

クラシック・アルバムズ(英語版) メイキング・オブ・『ジョンの魂』 - (2008年)

ジョン・レノン,ニューヨーク(英語版)(2010年)

ジョン・レノン~音楽で世界を変えた男の真実~ - Looking for Lennon(2018年)

『僕たちの時間』(1991年)

『バック・ビート』(1994年)

『ジョン・レノン/青春のビートルズ』(2000年)

『ジョン・レノンを撃った男(英語版)』(2007年)

『チャプター27』(2007年)

『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』(2009年)

『ジョン・レノンの魂〜アーティストへの脱皮 苦悩の時代〜』(Lennon Naked)(2010年)

『絵本ジョン・レノンセンス』 片岡義男、加藤直訳 晶文社 1975年12月 のち筑摩書房(ちくま文庫)2011年 のち晶文社 新版 2013年11月 - In His Own Write(1964年)

『らりるれレノン ジョン・レノン・ナンセンス作品集』 佐藤良明訳 筑摩書房 2002年12月 - A Spaniard in the Works(1965年)

『空に書く ジョン・レノン自伝&作品集』森田義信訳 筑摩書房 2002年12月 - Skywriting by Word of Mouth(1986年)

『Ai ジョン・レノンが見た日本』(序:オノ・ヨーコ)筑摩書房(ちくま文庫)2001年12月 - Ai: Japan Through John Lennon's Eyes: A Personal Sketchbook(1992年)

『リアル・ラヴ ショーンのために描いた絵』(序:オノ・ヨーコ)徳間書店 2000年5月 - Real Love: The Drawings for Sean(1999年)

『ザ・ビートルズ・アンソロジー』ザ・ビートルズ・クラブ、島田陽子訳 リットーミュージック 2000年9月 - The Beatles Anthology(2000年)

ヤーン・ウェナー著 片岡義男訳『ビートルズ革命』 草思社 1972年4月 のち改題『回想するジョン・レノン : ジョン・レノンの告白』新版 1974年6月 のち改題『レノン・リメンバーズ』(序:オノ・ヨーコ)同社 2001年7月 - Lennon Remembers: The Full Rolling Stone Interviews from 1970(2000年)

アンディ・ピーブルズ著 北山修訳『All that John Lennon』中央公論新社 1981年2月 のち改題文庫版『ジョン・レノン ラスト・インタビュー』同社(中公文庫)2001年11月 - Lennon Tapes Paperback(1981年)

『ジョン・レノン PLAYBOYインタビュー』PLAYBOY編集部編 集英社 1981年3月 のち全貌版 デービッド・シェフ著 石田泰子訳『ジョンとヨーコ ラストインタビュー : Love & peace』同社 1990年11月 - The Playboy Interviews With John Lennon and Yoko Ono(1981年)

『ジョン・レノン 音楽と思想を語る 精選インタビュー1964-1980』 ジェフ・バーガー編 DU BOOKS 2018年3月 Lennon on Lennon: Conversations with John Lennon(2016年)

シンシア・レノン著 江口大行、シャーロット・デューク共訳『素顔のジョン・レノン : 瓦解へのプレリュード』 シンコーミュージック・エンタテイメント 1981年4月 - A Twist of Lennon(1980年)

レイ・コールマン著 岡山徹訳『ジョン・レノン』 音楽之友社 1986年8月 - John Winston Lennon Volume 1 1940-66(1984年)

トニー・ブラッドマン著 坂本真理訳『ジョン・レノン : 愛こそはすべて』(解説:片岡義男)佑学社 1987年11月

ケヴィン・ホウレット、マーク・ルイソン著 中江昌彦訳 『ジョン・レノン IN MY LIFE』 日本放送出版協会 1991年11月

マイケル・ホワイト著 乾侑美子訳『ジョン・レノン 』 偕成社(伝記 世界の作曲家12)1999年4月

レイ・コールマン著 岡山徹訳『ジョン・レノン』 音楽之友社 2002年5月

- Lennon: The Definitive Biography : Anniversary Edition(2000年)

ジェフリー・ジュリアーノ著 遠藤梓訳『ジョン・レノン : アメリカでの日々』 WAVE出版 2003年11月

- Lennon in America: 1971-1980, Based in Part on the Lost Lennon Diaries(2001年)

シンシア・レノン著 吉野由樹訳『ジョン・レノンに恋して』 河出書房新社 2007年3月 - JOHN(2005年)

メイ・パン著 山川真理訳『ジョン・レノン ロスト・ウィークエンド *: 『Instamatic Karma』 河出書房新社 2008年11月

ジョナサン・コット著 栩木玲子訳『忘れがたき日々 : ジョン・レノン、オノ・ヨーコと過ごして』 岩波書店 2015年12月

ジョン・レノン使用ギター(本人モデルと仕様が似たもの)

ギャロトーン・チャンピオン レノンが最初に入手したギター(叔母のミミに買ってもらった)で、マッカートニーと出会った日に使用されたギターである。写真はレノンのものとほぼ同一の仕様だがテールピースの形状が異なる。現物はジョン・レノン・ミュージアムにて展示
ギャロトーン・チャンピオンレノンが最初に入手したギター(叔母のミミに買ってもらった)で、マッカートニーと出会った日に使用されたギターである。写真はレノンのものとほぼ同一の仕様だがテールピースの形状が異なる。現物はジョン・レノン・ミュージアムにて展示

リッケンバッカー・325(58年製改造)とギブソン・J-160Eとヴォックス・アンプ 購入時の325はメイプル・グローだが、後に黒く塗った。
リッケンバッカー・325(58年製改造)とギブソン・J-160Eとヴォックス・アンプ購入時の325はメイプル・グローだが、後に黒く塗った。

リッケンバッカー・325C64 64年製(ジョン使用の2台目)の復刻。
リッケンバッカー・325C6464年製(ジョン使用の2台目)の復刻。

ギブソン・J-160E 1964年製
ギブソン・J-160E1964年製

ギブソン・J-200
ギブソン・J-200

エピフォン・カジノ(サンバースト) 塗装を剥がす前の仕様に近く、ピックガードのEマークも現行のものと異なり、レノンのものと同様にフラットなタイプ。
エピフォン・カジノ(サンバースト)塗装を剥がす前の仕様に近く、ピックガードのEマークも現行のものと異なり、レノンのものと同様にフラットなタイプ。

エピフォン・カジノ レヴォリューションモデル。塗装を剥がした状態のレプリカモデル。
エピフォン・カジノレヴォリューションモデル。塗装を剥がした状態のレプリカモデル。

ギブソン・レスポール・ジュニア 写真のはその仕様を復刻したモデル。
ギブソン・レスポール・ジュニア写真のはその仕様を復刻したモデル。

ヤマハ・ドラゴンギター オノ・ヨーコが、ヤマハに特注したフォークギター。写真は、ゆずの北川悠仁が、レノンと同じ仕様のものをヤマハにつくらせたもの。
ヤマハ・ドラゴンギターオノ・ヨーコが、ヤマハに特注したフォークギター。写真は、ゆずの北川悠仁が、レノンと同じ仕様のものをヤマハにつくらせたもの。

^ 1974年リリースのアルバム『心の壁、愛の橋』においては、収録曲の自身の演奏者クレジットを全て変名で行っている。

^ 出生名はジョン・ウィンストン・レノンであるが、ヨーコとの結婚に際し改名した。

^ 『ギネス・ワールド・レコーズ』では、もっとも成功したソングライティングチームの一人として、「チャート1位の曲が米国で盟友のポール・マッカートニーが32曲、レノンが26曲 (共作は23曲)、英国チャートでレノンが29曲、マッカートニーが28曲 (共作が25曲)」と紹介されている。

^ のちに英国のベトナム戦争支持への反対を理由に返上した。

^ この曲は、1962年にデッカのオーディションの際に歌われ、『ザ・ビートルズ・アンソロジー1』で公式に発表された。

^ 2人は近所で生まれ育っていたが、この日まで一度も会ったことはなかったという。

^ 最初の妻シンシアの回顧本「ジョン・レノンに恋して」(2007年) によると、ジュリアに気づいた警官が、慌ててブレーキとアクセルを踏み違えたことで起こった事故とされている。警官に下った判決は「無罪」。

^ サトクリフと並んでベースを演奏している写真がある。

^ レノンは再入国禁止処分に対する抗告と裁判を1975年10月まで行い、最終的に勝訴した。

^ 没後、1982年のグラミー賞年間最優秀アルバム賞を2人で獲得し、授賞式に参加したヨーコは謝辞を述べた。

^ 『ラム』でのマッカートニーのジョンへの皮肉は『イマジン』における『ラム』のパロディー、「ハウ・ドゥ・ユー・スリープ?」におけるポールの作品が軽音楽のようだという歌詞、『ウィングス・ワイルド・ライフ』における「ディア・フレンド」がジョンを指すなど。

^ ニューヨークで日本語を学んでいた際に、ジョンが使用していたノートは、Ai 〜 ジョン・レノンが見た日本(ちくま文庫・2001年)として出版された。

^ その後、東京のホテルオークラで記者会見を開き、プレスリーの死について言及している。

^ このインタヴューの一部は2001年にリリースされたアルバム『ミルク・アンド・ハニー』のリマスター盤に収録されている。

^ その後オークションにかけられ、4億5000万円で落札された。

^ Macmillan, Iain (8 December 2015). "Remembering John Lennon on his 83rd birthday: Look back at the rock legend's life, career". Ultimate Classic Rock. Townsquare Media. 2024年8月1日閲覧。

^ Irwin, Corey (13 March 2024). "20 Rock Stars Who Were Murdered". Ultimate Classic Rock. Townsquare Media. 2024年8月1日閲覧。

^ Holden, Stephen (7 December 2010). "John Lennon's Music: A Range of Genius". Rolling Stone. 2024年8月1日閲覧。

^ Burlingame, Jeff (2017). John Lennon: Fighting for World Peace. Berkeley Heights, New Jersey: Enslow Publishing. p. 79. ISBN 978-0-766-09260-0 

^ “Fim dos Beatles foi anunciado por Paul McCartney há 50 anos”. Correio do Povo (Grupo Record). (2020年4月10日). https://www.correiodopovo.com.br/arteagenda/fim-dos-beatles-foi-anunciado-por-paul-mccartney-h%C3%A1-50-anos-1.411871 2020年12月17日閲覧。 

^ “THE SILVER BEATLES, BY ANY OTHER NAME”. buffalonews.com (Lee Enterprises). (1994年1月16日). https://buffalonews.com/news/the-silver-beatles-by-any-other-name/article_2387cc96-3eba-5d2f-baa0-1cc1722cac12.html 2020年12月20日閲覧。 

^ “Why The Rolling Stones Hosted An All-Star Concert But Didn't Release It For 30 Years”. Live For Live Music. (2015年12月11日). https://liveforlivemusic.com/features/why-the-rolling-stones-hosted-an-all-star-concert-but-didnt-release-it-for-30-years/ 2022年6月8日閲覧。 

^ “ヨーコ・オノ『無限の大宇宙』(1973年作品)アルバム詳細解説 | ヨーコ・オノ”. ソニーミュージックオフィシャルサイト. ソニー・ミュージックエンタテインメント. 2022年6月8日閲覧。

^ Blaney, John (2005). “1973 to 1975: The Lost Weekend Starts Here”. John Lennon: Listen to This Book (illustrated ed.). [S.l.]: Paper Jukebox. p. 127. ISBN 9780954452810 

^ Womack, Kenneth (2014). The Beatles Encyclopedia: Everything Fab Four. Greenwood Pub Group. p. 590. ISBN 0-3133-9171-8 

^ 名取由恵. “ビートルズ誕生の地 リヴァプールを征く”. Onlineジャーニー (ジャパン・ジャーナルズ). https://www.japanjournals.com/feature/holiday/10432-liverpool-the-beatles.html 2020年12月13日閲覧。 

^ ビートルズ詳解

^ “John Lennon Northern Lights Festival in Durness”. Scotland homepage. 25 December 2007閲覧。

^ The Guardian (Guardian Media Group). (2007年1月8日). https://www.theguardian.com/music/musicblog/2007/jan/08/post17+2020年12月13日閲覧。 

^ https://www.allmusic.com/artist/lonnie-donegan-mn0000277549/biography

^ ルー・クリスティ インタビュー 2021年1月14日閲覧

^ ドキュメンタリー「ビートルズ・シークレット・ストーリー」

^ [John Lennon:The Life] Philip Norlan著

^ ドキュメンタリー映画「ビートルズ・シークレット・ストーリー」より。

^ https://thebeatlesinindia.com/stories/meeting-the-beatles/

^ 「ジョン・レノン その生と死と音楽」河出書房新社

^ Ali, Tariq (20 December 2006). "John Lennon, the FBI and me". The Guardian. UK. Retrieved 18 August 2010.

^ 『ジョン・レノンの真実 ― FBI監視記録 DE‐4〜HQ‐33』 (ジョン・ウィーナー著、角川書店、2000年)。また、一連の事件をまとめた映画『PEACE BED/アメリカ vs ジョン・レノン』が2006年に公開された (日本公開は翌年)。

^ ジョン・レノン元愛人のマンション、約5億7000万円で売りに出される | ENCOUNT

^ ビートルズ よみがえる『朝日新聞』1979年(昭和54年)9月22日夕刊 3版 15面

^ “ジョンは政府に殺された… オノ・ヨーコ、惨劇を回想”. NIKKEI STYLE. 日本経済新聞社、日経BP (2020年10月30日). 2020年12月13日閲覧。

^ “1980年12月8日、ジョン・レノンが「神」になった日【没後40周年特集より】”. ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト. CCCメディアハウスCCCメディアハウス (2020年12月8日). 2020年12月13日閲覧。

^ 『ジョン・レノンPLAYBOYインタビュー』集英社、1981年3月10日、33頁。 

^ ジョン・レノンラスト・インタビュー (文庫) ジョン・レノン (著)、John Lennon (著)、オノ・ヨーコ (著)、アンディ・ピーブルズ (著)、Andy Peebles (著)、池澤 夏樹 (著) 中公文庫

^ ビートルズ音楽論―音楽学的視点から、田村和紀夫著 東京書籍

^ シンコーミュージック刊: ジョン・レノン全曲解説 ジョニー ローガン (著)、Johnny Rogan (原著)、丸山 京子 (翻訳)

^ シンコーミュージック刊: ギターマガジン、トニー・レヴィン特集、インタヴュー所収記事

^ シンコーミュージック刊: ギターマガジン、ジョン・レノン特集、スピノザ・インタヴュー所収記事

^ ミュージックマガジン刊: レコードコレクターズ2002 vol.12, No.12, 96ー99サエキけんぞう

^ ビートルズ音楽論―音楽学的視点から、田村和紀夫著

^ ビートルズのつくり方」1994 山下邦彦 著

^ 「ジョンレノン 愛の遺言」 (講談社1980年12月8日収録インタヴュー、1981年刊行)

^ 雑誌「ローリングストーン」において。

^ [1]

^ シンコーミュッジック刊、1972年 ビートルズの軌跡所収、水原健二インタヴュー、1971 (昭和46) 年1月21日、372p

^ ジョンとヨーコの「日本との関わり」 ソニーミュージック

^ 第四十二話『ジョン・レノンからもらったyes!』 TokyoFM

^ ジョン・レノンが愛した「軽井沢」 WATCHY×BSフジ ESPRIT JAPON

^ サンケイスポーツ1977年10月5日

^ 河出書房新社刊 別冊文藝 ジョンレノン所収

^ ミュージックマガジン、ジョン・レノンを抱きしめて、1981年、2000年復刊所収

^ Badman, Keith (2001). The Beatles After the Breakup 1970-2000: A Day-by-Day Diary. Omnibus Press. pp. 270-272. ISBN 978-0-7119-8307-6 

^ “Was John Lennon's murderer Mark Chapman a CIA hitman? Thirty years on, there's an extraordinary new theory”. Daily Mail (4 December 2010). 4 December 2011閲覧。

^ Albert Goldman, The Lives of John Lennon, Chicago Review Press, 2001 (1988), p. 687.

^ Albert Goldman, The Lives of John Lennon, Chicago Review Press, 2001 (1988), p. 688.

^ 『20世紀全記録 クロニック』小松左京、堺屋太一、立花隆企画委員。講談社、1987年9月21日、p1163。

^ “ジョン・レノンの追悼集会(東京・千代田区の日比谷…:ジョン・レノン 写真特集”. 時事ドットコム. 時事通信社. 2021年1月13日閲覧。

^ “JOHN LENNON 音楽で世界を変えた男の真実”. lookingforlennon.jp. 2022年12月10日閲覧。

^ “ジョン・レノンのギター、予想を大きく上回る4億5000万円で落札…ジョージ・ハリスンも使用”. 読売新聞. 2024年5月30日閲覧。

Official John Lennon website, courtesy of Yoko Ono and EMI/Capitol Records

ジョン・レノン - UNIVERSAL MUSIC JAPAN

ジョン・レノン (johnlennon) - Facebook

ジョン・レノン - Discogs

命日コム ジョンレノンのページ - ウェイバックマシン(2013年6月15日アーカイブ分)

平和を我等に / "Remember Love" (オノ)

コールド・ターキー / "Don't Worry Kyoko (Mummy's Only Looking for Her Hand in the Snow)" (オノ)

インスタント・カーマ / "Who Has Seen the Wind?" (オノ)

マザー / "Why" (オノ)

パワー・トゥ・ザ・ピープル / "Open Your Box" (オノ) (UK)

パワー・トゥ・ザ・ピープル / "Touch Me" (オノ) (US)

イマジン / イッツ・ソー・ハード (US)

ハッピー・クリスマス(戦争は終った) / "Listen, the Snow Is Falling" (オノ)

女は世界の奴隷か! / "Sisters O Sisters" (オノ)

マインド・ゲームス / "Meat City"

真夜中を突っ走れ / ビーフ・ジャーキー

夢の夢 / ホワット・ユー・ガット

ヤ・ヤ / ビー・バップ・ア・ルーラ (Germany only)

スタンド・バイ・ミー / ようこそレノン夫人

イマジン / 労働階級の英雄 (UK)

スタンド・バイ・ミー / 女は世界の奴隷か! (reissue) (US)

スターティング・オーヴァー / "Kiss Kiss Kiss" (オノ)

ウーマン / "Beautiful Boys" (オノ)

ウォッチング・ザ・ホイールズ / "Yes, I'm Your Angel" (オノ) (UK)

ウォッチング・ザ・ホイールズ / "Beautiful Boy (Darling Boy)" (US)

ラヴ / 真実がほしい

ノーバディ・トールド・ミー / "O' Sanity" (オノ)

ボロウド・タイム / "Your Hands" (オノ)

アイム・ステッピング・アウト / "Sleepless Night" (オノ)

Every Man Has a Woman Who Loves Him" / "It's Alright" (オノ)

ジェラス・ガイ / 愛を生きぬこう

"Rock and Roll People" (promo)

"I'm Losing You" (promo)

未完成作品第1番 トゥー・ヴァージンズ

未完成作品第2番 ライフ・ウィズ・ザ・ライオンズ(英語版)

ウェディング・アルバム

ジョンの魂

イマジン

サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ

マインド・ゲームス

心の壁、愛の橋

ロックン・ロール

ダブル・ファンタジー

ミルク・アンド・ハニー

平和の祈りをこめて〜ライヴ・ピース・イン・トロント

ライヴ・イン・ニューヨーク・シティ

シェイヴド・フィッシュ〜ジョン・レノンの軌跡

ジョン・レノン・コレクション

イマジン (オリジナル・サウンドトラック)

レノン・レジェンド〜ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ジョン・レノン

決定盤ジョン・レノン〜ワーキング・クラス・ヒーロー

ザ・ヒッツ〜パワー・トゥ・ザ・ピープル

メンローヴ・アヴェニュー

ジョン・レノン・アンソロジー

ウォンサポナタイム

ラヴ〜アコースティック

アメリカvsジョン・レノン

ジョン・レノン・アンソロジー

レノン

ジョン・レノンBOX

ジョン・レノンの 僕の戦争

イマジン

ギミ・サム・トゥルース

スウィート・トロント (ライヴ・ピース・イン・トロント)

バック・ビート

レノン・レジェンド

ジョン・レノン/青春のビートルズ

PEACE BED アメリカVSジョン・レノン

ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ

作品

ビートルズ

レノン=マッカートニー

クオリーメン

ザ・ダーティー・マック

ハウス・ハズバンド

ベッド・イン

ヌートピア

ジョン・レノン・ミュージアム

リバプール・ジョン・レノン空港

Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ

レノン (小惑星)

イマジン・ピース・タワー

オノコード

ア・トゥート・アンド・ア・スノア・イン・'74

最期

ポール・マッカートニー

ジョージ・ハリスン

リンゴ・スター

ジョージ・マーティン

フィル・スペクター

シンシア・レノン

オノ・ヨーコ

ジュリアン・レノン

ショーン・レノン

アルフレッド・レノン(英語版)

ジュリア・レノン

ジョン・シンクレア(英語版)

メイ・パン

マーク・チャップマン

アーサー・ヤノフ

プリーズ・プリーズ・ミー / アスク・ミー・ホワイ

フロム・ミー・トゥ・ユー / サンキュー・ガール

シー・ラヴズ・ユー / アイル・ゲット・ユー

キャント・バイ・ミー・ラヴ / ユー・キャント・ドゥ・ザット

アイ・フィール・ファイン / シーズ・ア・ウーマン

涙の乗車券 / イエス・イット・イズ

ヘルプ! / アイム・ダウン

恋を抱きしめよう / デイ・トリッパー

ペイパーバック・ライター / レイン

エリナー・リグビー / イエロー・サブマリン

ストロベリー・フィールズ・フォーエバー / ペニー・レイン

愛こそはすべて / ベイビー・ユーアー・ア・リッチ・マン

ハロー・グッドバイ / アイ・アム・ザ・ウォルラス

レディ・マドンナ / ジ・インナー・ライト

ヘイ・ジュード / レボリューション

ゲット・バック / ドント・レット・ミー・ダウン

ジョンとヨーコのバラード / オールド・ブラウン・シュー

サムシング / カム・トゥゲザー

レット・イット・ビー / ユー・ノウ・マイ・ネーム

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド / ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ / ア・デイ・イン・ザ・ライフ

ザ・ビートルズ・ムービー・メドレー / すてきなダンス

ベイビー・イッツ・ユー

フリー・アズ・ア・バード / クリスマス・タイム

リアル・ラヴ / ベイビーズ・イン・ブラック

ナウ・アンド・ゼン / ラヴ・ミー・ドゥ

マイ・ボニー / 聖者の行進(トニー・シェリダン and ザ・ビート・ブラザーズ)

ラヴ・ミー・ドゥ / P.S.アイ・ラヴ・ユー

抱きしめたい / ジス・ボーイ(こいつ)

いい娘じゃないか / イフ・ユー・ラヴ・ミー・ベイビー

ア・ハード・デイズ・ナイト / 今日の誓い

イエスタデイ / 恋する二人

バック・イン・ザ・U.S.S.R. / ツイスト・アンド・シャウト

抱きしめたい / アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア

ツイスト・アンド・シャウト / ゼアズ・ア・プレイス

ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット / サンキュー・ガール

ラヴ・ミー・ドゥ / P.S.アイ・ラヴ・ユー

シー・ラヴズ・ユー(ドイツ語) / アイル・ゲット・ユー

いい娘じゃないか / ノーバディーズ・チャイルド

ぼくが泣く / すてきなダンス

アンド・アイ・ラヴ・ハー / 恋におちたら

ア・ハード・デイズ・ナイト / 恋する二人

マッチ・ボックス / スロウ・ダウン

エイト・デイズ・ア・ウィーク / パーティーはそのままに

イエスタデイ / アクト・ナチュラリー

ひとりぼっちのあいつ / 消えた恋

ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード / フォー・ユー・ブルー

ゴット・トゥ・ゲット・ユー・イントゥ・マイ・ライフ / ヘルター・スケルター

オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ / ジュリア

ロール・オーバー・ベートーヴェン / デヴィル・イン・ハー・ハート(フィリピン)

抱きしめたい(ドイツ語) / シー・ラヴズ・ユー(ドイツ語)(ドイツ)

オール・マイ・ラヴィング / ジス・ボーイ(こいつ)(カナダ)

フロム・ミー・トゥ・ユー / アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア(日本)

ツイスト・アンド・シャウト / ロール・オーバー・ベートーヴェン(日本)

オール・マイ・ラヴィング / ラヴ・ミー・ドゥ(日本)

プリーズ・ミスター・ポストマン / マネー(日本)

ロック・アンド・ロール・ミュージック / アイム・ア・ルーザー(ヨーロッパ、オーストラリア)

すてきなダンス / テル・ミー・ホワイ(日本)

ロング・トール・サリー / アイ・コール・ユア・ネーム(日本)

ノー・リプライ / エイト・デイズ・ア・ウィーク(日本)

ロック・アンド・ロール・ミュージック / エヴリー・リトル・シング(日本)

ミスター・ムーンライト / ホワット・ユー・アー・ドゥーイング(日本)

カンサス・シティ/ヘイ・ヘイ・ヘイ・ヘイ / アイル・フォロー・ザ・サン(日本)

パーティーはそのままに / みんないい娘(日本)

ディジー・ミス・リジー / アンナ(日本)

恋のアドバイス / テル・ミー・ホワット・ユー・シー (日本)

ザ・ナイト・ビフォア / アナザー・ガール(日本)

ノルウェーの森 (ノーウェジアン・ウッド) / ひとりぼっちのあいつ(オーストラリア)

ミッシェル / ガール(ヨーロッパ)

オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ / ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス(ヨーロッパ、日本、オーストラリア)

オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ / アイ・ウィル(フィリピン)

バック・イン・ザ・U.S.S.R. / ドント・パス・ミー・バイ(スウェーデン)

恋のアドバイス / テル・ミー・ホワット・ユー・シー(日本)

オー!ダーリン / ヒア・カムズ・ザ・サン(日本)

オール・トゥゲザー・ナウ / ヘイ・ブルドッグ(ヨーロッパ)

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド / ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ / ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー(ドイツ)

レット・イット・ビー / ゲット・バック(日本)

プリーズ・プリーズ・ミー

ウィズ・ザ・ビートルズ

ハード・デイズ・ナイト

ビートルズ・フォー・セール

ヘルプ!

ラバー・ソウル

リボルバー

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド

ザ・ビートルズ (ホワイト・アルバム)

イエロー・サブマリン

アビイ・ロード

レット・イット・ビー

イントロデューシング・ザ・ビートルズ

ミート・ザ・ビートルズ

ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム

サムシング・ニュー

ビートルズ物語

ビートルズ '65

ジ・アーリー・ビートルズ

ビートルズ VI

イエスタデイ・アンド・トゥデイ

マジカル・ミステリー・ツアー

ヘイ・ジュード

ビートルズ!

ビートルズ No.2!

ビートルズ No.5!

ステレオ! これがビートルズ Vol.1

ステレオ! これがビートルズ Vol.2

ザ・ビートルズ/グレイテスト・ヒッツ

ザ・ビートルズ・ビート

シルヴァー・ビートルズ

ビートルズ・イン・イタリー

オールディーズ

ザ・ビートルズ1962年〜1966年

ザ・ビートルズ1967年〜1970年

ロックン・ロール・ミュージック

ラヴ・ソングス

レアリティーズ

レアリティーズ Vol.2

ビートルズ バラード・ベスト20

リール・ミュージック

20グレイテスト・ヒッツ

ザ・ビートルズ・アンソロジー

    1

    2

    3

    ザ・ビートルズ1

    パスト・マスターズ

    モノ・マスターズ

    アンソロジー・ハイライト

    トゥモロー・ネバー・ノウズ

    デビュー! ビートルズ・ライヴ'62

    ザ・ビートルズ・スーパー・ライヴ!

      ライヴ・アット・ザ・ハリウッド・ボウル

      ザ・ビートルズ・ライヴ!! アット・ザ・BBC

      オン・エア〜ライヴ・アット・ザ・BBC Vol.2

      イエロー・サブマリン 〜ソングトラック〜

      レット・イット・ビー...ネイキッド

      LOVE

      リヴァプールより愛を込めて ザ・ビートルズ・ボックス

      シングル・コレクション・ボックス

      EP コレクション・ボックス

      ザ・キャピトル・アルバムス Vol.1

      ザ・キャピトル・アルバムス Vol.2

      ザ・ビートルズ '64 BOX

      ザ・ビートルズ '65 BOX

      ザ・ビートルズ BOX

      ザ・ビートルズ MONO BOX

      THE U.S. BOX

      ミート・ザ・ビートルズ <JAPAN BOX>

      クリスマス・レコード・ボックス

      ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

      ヘルプ!4人はアイドル

      THE BEATLES/シェアスタジアム

      マジカル・ミステリー・ツアー

      イエロー・サブマリン

      レット・イット・ビー

      ザ・ビートルズ〜EIGHT DAYS A WEEK - The Touring Years

      ザ・ビートルズ: Get Back

      ジョージ・マーティン

      フィル・スペクター

      クリス・トーマス

      ジェフ・リン

      ノーマン・スミス

      ジェフ・エメリック

      ケン・スコット

      フィル・マクドナルド

      アラン・パーソンズ

      ケン・タウンゼント

      ブライアン・エプスタイン

      マル・エヴァンズ

      アラン・クライン

      ニール・アスピノール

      ジェフ・ジョーンズ(英語版)

      アリステア・テイラー(英語版)

      アラン・オルドリッジ

      デレク・テイラー(英語版)

      ジェームス・テイラー

      ジャッキー・ロマックス

      デイヴィッド・ピール

      ドリス・トロイ

      バッドフィンガー

      ビリー・プレストン

      メリー・ホプキン

      ラヴィ・シャンカル

      ロニー・スペクター

      アストリッド・キルヒャー

      オノ・ヨーコ

      オリヴィア・トリニアード・アリアス(英語版)

      ジェーン・アッシャー

      シンシア・レノン

      バーバラ・バック

      パティ・ボイド

      ヘザー・ミルズ

      メイ・パン

      モーリン・スターキー

      リンダ・マッカートニー

      アラン・ウィリアムス(英語版)

      アンディ・ホワイト

      エリック・クラプトン

      クラウス・フォアマン

      ケン・マンスフィールド

      斉藤早苗

      ジミー・ニコル(英語版)

      デイヴ・デクスター・ジュニア

      ディック・ジェイムス

      トニー・シェリダン

      トニー・バーロウ

      ニッキー・ホプキンス

      ハリー・ニルソン

      ピーター・ショットン(英語版)

      ピーター・ブラウン

      ベルト・ケンプフェルト

      マジック・アレックス

      マハリシ・ヨギ

      ミミ・スミス

      リー・イーストマン

      リチャード・レスター

      ローリー・ストーム

      フリーダ・ケリー

      デゾ・ホフマン(英語版)

      永島達司

      アビー・ロード・スタジオ

      EMI

      パーロフォン

      カルダーストーン・プロダクションズ

      ヴィージェイ・レコード

      キャピトル・レコード

      アップル・レコード

      クオリーメン

      レノン=マッカートニー

      ザ・ビートルズ・アンソロジー

      日本公演(テレビ番組)

      リバプールサウンド

      ルーフトップ・コンサート

      バック・ビート

      アップル・コア

      デッカ・レコード

      NEMSエンタープライズ

      ザ・ビートルズ・クラブ

      キャヴァーン・クラブ

      ビートルマニア

      5人目のビートルズ

      ポール死亡説

      解散問題

      論争

      海賊盤

      サージェント・ペットサウンズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド

      アニメ・ザ・ビートルズ

      ラトルズ

      東京ビートルズ

      ザ・ファブ・フォー

      ビータリカ

      キリスト発言

      Carnival of Light

      Watching Rainbows

      明治製菓提供ザ・ビートルズ

      Beatles My Life

      ビートルズから始まる。

      THE BEATLES 10

      BEATLEQUEST

      ビートルズは終わらない~The Beatles 4 Ever~

      秘密のビートルズ

      抱きしめたい

      イエスタデイ

      レノン

      マッカートニー

      ハリスン

      スター

      ビートルズ

      作品

      曲名一覧

      カバー一覧

      ウィキペディア・ブック Book

      カテゴリ Category

      ポータル Portal

      コモンズ Commons

      ウィキクォート Wikiquote

      ウィキプロジェクト WikiProject

      ウィンストン・チャーチル

      イザムバード・キングダム・ブルネル

      ダイアナ

      チャールズ・ダーウィン

      ウィリアム・シェイクスピア

      アイザック・ニュートン

      エリザベス1世

      ジョン・レノン

      ホレーショ・ネルソン

      オリバー・クロムウェル

      アーネスト・シャクルトン

      ジェームズ・クック

      ロバート・ベーデン=パウエル

      アルフレッド大王

      アーサー・ウェルズリー

      マーガレット・サッチャー

      マイケル・クロフォード

      ヴィクトリア

      ポール・マッカートニー

      アレクサンダー・フレミング

      アラン・チューリング

      マイケル・ファラデー

      オワイン・グリンドゥール

      エリザベス2世

      スティーヴン・ホーキング

      ウィリアム・ティンダル

      エメリン・パンクハースト

      ウィリアム・ウィルバーフォース

      デヴィッド・ボウイ

      ガイ・フォークス

      レナード・チェシャー

      エリック・モーカム(英語版)

      デビッド・ベッカム

      トマス・ペイン

      ブーディカ

      スティーヴ・レッドグレーヴ

      トマス・モア

      ウィリアム・ブレイク

      ジョン・ハリソン

      ヘンリー8世

      チャールズ・ディケンズ

      フランク・ホイットル

      ジョン・ピール

      ジョン・ロジー・ベアード

      アナイリン・ベヴァン

      ボーイ・ジョージ

      ダグラス・バーダー

      ウィリアム・ウォレス

      フランシス・ドレーク

      ジョン・ウェスレー

      アーサー王

      フローレンス・ナイチンゲール

      トーマス・エドワード・ロレンス

      ロバート・スコット

      イーノック・パウエル(英語版)

      クリフ・リチャード

      アレクサンダー・グラハム・ベル

      フレディ・マーキュリー

      ジュリー・アンドリュース

      エドワード・エルガー

      エリザベス王太后

      ジョージ・ハリスン

      デイビッド・アッテンボロー

      ジェームズ・コノリー

      ジョージ・スチーブンソン

      チャールズ・チャップリン

      トニー・ブレア

      ウィリアム・キャクストン

      ボビー・ムーア

      ジェイン・オースティン

      ウィリアム・ブース

      ヘンリー5世

      アレイスター・クロウリー

      ロバート1世

      ボブ・ゲルドフ

      無名戦士

      ロビー・ウィリアムズ

      エドワード・ジェンナー

      デビッド・ロイド・ジョージ

      チャールズ・バベッジ

      ジェフリー・チョーサー

      リチャード3世

      J・K・ローリング

      ジェームズ・ワット

      リチャード・ブランソン

      ボノ

      ジョン・ライドン

      バーナード・モントゴメリー

      ドナルド・キャンベル(英語版)

      ヘンリー2世

      ジェームズ・クラーク・マクスウェル

      J・R・R・トールキン

      ウォルター・ローリー

      エドワード1世

      バーンズ・ウォリス

      リチャード・バートン

      トニー・ベン

      デイヴィッド・リヴィングストン

      ティム・バーナーズ=リー

      マリー・ストープス

      FAST

        2

        ISNI

        VIAF

        WorldCat

        ノルウェー

        チリ

        スペイン

        フランス

        BnF data

        アルゼンチン

        カタルーニャ

        ドイツ

        イタリア

        イスラエル

        フィンランド

        ベルギー

        アメリカ

        スウェーデン

        ラトビア

        日本

        チェコ

        オーストラリア

        ギリシャ

        韓国

        ルーマニア

        クロアチア

        オランダ

        ポーランド

        ポルトガル

        CiNii Books

          2

          CiNii Research

            2

            グラミー賞

            MusicBrainz

            ニューヨーク近代美術館

            オランダ美術史研究所データベース

            ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ

            ULAN

            Deutsche Synchronkartei

            ドイッチェ・ビオグラフィー

            Trove(オーストラリア)

              1

              RISM

              SNAC

              IdRef

              ビートルズのメンバー

              ジョン・レノン

              小野英二郎家

              ヒッピー・ムーブメント

              イングランドのシンガーソングライター

              イングランドのロック歌手

              ロックンロール・ミュージシャン

              イギリスのロック・ギタリスト

              イギリスのマルチプレイヤー

              リズムギタリスト

              ロックの殿堂入りの人物

              グラミー賞受賞者

              ブリット・アワード受賞者

              大英帝国勲章受章者

              反戦運動家

              平和運動家

              イングランドの平和主義者

              アメリカ合衆国の平和主義者

              アメリカ合衆国のフェミニスト

              フェミニスト・ミュージシャン

              イングランドのフェミニスト

              男性のフェミニスト

              殺人被害者

              在アメリカ合衆国イギリス人

              アイルランド系イギリス人

              スコットランド系イングランド人

              リヴァプール出身の人物

              1940年生

              1980年没

              Pages with image sizes containing extra px

              プロジェクト人物伝項目

              FAST識別子が指定されている記事

              ISNI識別子が指定されている記事

              VIAF識別子が指定されている記事

              WorldCat Entities識別子が指定されている記事

              BIBSYS識別子が指定されている記事

              BNC識別子が指定されている記事

              BNE識別子が指定されている記事

              BNF識別子が指定されている記事

              BNFdata識別子が指定されている記事

              BNMM識別子が指定されている記事

              CANTICN識別子が指定されている記事

              GND識別子が指定されている記事

              ICCU識別子が指定されている記事

              J9U識別子が指定されている記事

              KANTO識別子が指定されている記事

              KBR識別子が指定されている記事

              LCCN識別子が指定されている記事

              Libris識別子が指定されている記事

              LNB識別子が指定されている記事

              NDL識別子が指定されている記事

              NKC識別子が指定されている記事

              NLA識別子が指定されている記事

              NLG識別子が指定されている記事

              NLK識別子が指定されている記事

              NLR識別子が指定されている記事

              NSK識別子が指定されている記事

              NTA識別子が指定されている記事

              PLWABN識別子が指定されている記事

              PortugalA識別子が指定されている記事

              CINII識別子が指定されている記事

              CRID識別子が指定されている記事

              Grammy識別子が指定されている記事

              MusicBrainz識別子が指定されている記事

              MoMA識別子が指定されている記事

              RKDartists識別子が指定されている記事

              TePapa識別子が指定されている記事

              ULAN識別子が指定されている記事

              Deutsche Synchronkartei識別子が指定されている記事

              DTBIO識別子が指定されている記事

              Trove識別子が指定されている記事

              RISM識別子が指定されている記事

              SNAC-ID識別子が指定されている記事

              SUDOC識別子が指定されている記事

2024/09/26 19:21更新

John Lennon


ジョン=レノンと同じ誕生日10月9日生まれの人

栗原 圭介_(バレーボール)(くりはら けいすけ)
1976年10月9日生まれの有名人 福岡出身

栗原 圭介(くりはら けいすけ、1976年10月9日 - )は、日本の元男子バレーボール選手。 ママさんバレーをしていた母親の影響で那珂川南中学1年よりバレーボールを始める。 法政大学を経て、19…

川西 武彦(かわにし たけひこ)
1938年10月9日生まれの有名人 広島出身

川西 武彦(かわにし たけひこ、1938年10月9日 - )は広島県出身の元サッカー選手(FW/MF)。 東洋工業に所属し、日本代表としてもワールドカップチリ大会予選など、国際Aマッチ8試合に出場し…

前田 遼一(まえだ りょういち)
1981年10月9日生まれの有名人 兵庫出身

前田 遼一(まえだ りょういち、1981年10月9日 - )は、兵庫県神戸市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。ポジションはフォワード(FW)。元日本代表。 兵庫県神戸市で生まれる。1歳の頃か…

皆川 佑介(みながわ ゆうすけ)
1991年10月9日生まれの有名人 東京出身

皆川 佑介(みながわ ゆうすけ、1991年10月9日 - )は、東京都立川市生まれ、埼玉県所沢市出身のプロサッカー選手。ポジションはフォワード(センターフォワード)。元日本代表。 兄の影響で新座市の…

須黒 清華(すぐろ さやか)
1984年10月9日生まれの有名人 東京出身

須黒 清華(すぐろ さやか、1984年〈昭和59年〉10月9日 - )は、ベルキッスコーポレーション所属のアナウンサー。テレビ東京元アナウンサー。 東京都世田谷区出身。 田園調布雙葉中学校・高等学…

良原 安美(よしはら あみ)
1995年10月9日生まれの有名人 出身

良原 安美(よしはら あみ、1995年10月9日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 神奈川県横浜市出身。明治学院高等学校、立教大学経済学部経済学科卒業。 大学在学中の2015年11月1日、友…

高橋 真麻(たかはし まあさ)
1981年10月9日生まれの有名人 東京出身

高橋 真麻(たかはし まあさ、1981年10月9日 - )は、日本のフリーアナウンサー、元フジテレビアナウンサー。グレープカンパニー所属(2019年2月1日に父の高橋英樹と共にアイウエオ企画から移籍)…

鈴木 和歌奈(すずき わかな)
1987年10月9日生まれの有名人 茨城出身

鈴木 和歌奈(すずき わかな、1987年10月9日 - )は、日本のタレント。茨城県出身。以前の所属はアイ・ドルフィン。 この節には内容がありません。 加筆して下さる協力者を求めています。 (20…

折山 みゆ(おりやま みゆ)
1991年10月9日生まれの有名人 東京出身

折山 みゆ(おりやま みゆ、1991年10月9日 - )は、東京都出身のタレント、女優、グラビアアイドル。ジャパン・ミュージックエンターテイメント所属。 2008年セイコレ☆ジャパンのセイコレGir…

落合 美穂(おちあい みほ)
1966年10月9日生まれの有名人 埼玉出身

落合 美穂(おちあい みほ、本名:滝澤美穂、1966年10月9日 - )は、女性フリーアナウンサー、タレント。埼玉県出身。血液型B型。 1990年、法政大学社会学部卒業後、札幌テレビ放送へアナウンサ…

大山 きか(おおやま きか)
1983年10月9日生まれの有名人 東京出身

オフィシャルサイト 大山 きか(おおやま きか、1983年10月9日 - )は、東京都出身の女優。 小学生の頃から俳優を目指すようになり、北区つかこうへい劇団のオーディションを受けたこと…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ジョン=レノンと近い名前の人

ポール=ウェイツ_(映画監督)(Paul John Weitz)
1965年11月19日生まれの有名人 出身

11月19日生まれwiki情報なし(2024/09/28 12:20時点)

ジョン=ポール=ジョーンズ_(ミュージシャン)(John Paul Jones)
1946年1月3日生まれの有名人 出身

ジョン・ポール・ジョーンズ(John Paul Jones、1946年1月3日 - )は、イギリスのミュージシャン、作曲家、マルチプレイヤー。同国のロック・バンド、レッド・ツェッペリンのベーシスト、キ…

ジョン=ポール=ジョーンズ_(軍人)(John Paul Jones)
1747年7月6日生まれの有名人 出身

ジョン・ポール・ジョーンズ(John Paul Jones、1747年7月6日 - 1792年7月18日)は、アメリカ独立戦争における大陸海軍の軍人。卓越した指揮能力と活躍によって、アメリカ独立戦争に…

ジョン=ファレル_(野球)(John Edward Farrell)
1962年8月4日生まれの有名人 出身

8月4日生まれwiki情報なし(2024/09/28 10:02時点)

マリオン=ジョーンズ_(テニス選手)(Marion Jones Farquhar)
1879年11月2日生まれの有名人 出身

マリオン・ジョーンズ・ファーカー(Marion Jones Farquhar, 1879年11月2日 - 1965年3月14日)は、アメリカ・ネバダ州ゴールドヒル出身の女子テニス選手。19世紀から20…

スパイク=ジョーンズ_(音楽)(Spike Jones)
1911年12月14日生まれの有名人 出身

スパイク・ジョーンズ(Spike Jones、1911年12月14日 - 1965年5月1日)は、アメリカの音楽家でコメディアン。冗談音楽の王様と呼ばれた。 本名リンドリー・アームストロング・ジョー…

ジョージ=シーガル_(俳優)(George Segal)
1934年2月13日生まれの有名人 出身

ジョージ・シーガル(George Segal, 1934年2月13日 - 2021年3月23日)は、アメリカ合衆国の俳優。 ニューヨーク市ロング・アイランド、グレートネックに東欧から移民したユダヤ系…

ジョン=ハナ_(アメリカンフットボール)(John Allen Hannah)
1951年4月4日生まれの有名人 出身

ジョン・アレン・ハナ(John Allen Hannah、1951年4月1日 - )は、アメリカ合衆国ジョージア州カントン出身の元アメリカンフットボール選手。 NFL史上最高のオフェンシブラインマン…

ジョン=スペンサー_(俳優)(John Spencer)
1946年12月20日生まれの有名人 出身

ジョン・スペンサー(John Spencer, 1946年12月20日 - 2005年12月16日)はアメリカ合衆国の俳優。 ニューヨーク市で生まれ、ニュージャージー州トトワで育つ。 高校卒業後、フ…

ジョン=エイモス_(経営者)(John Beverly Amos)
1924年6月5日生まれの有名人 出身

6月5日生まれwiki情報なし(2024/09/25 08:50時点)

ジョン=エイモス(John Amos)
1939年12月27日生まれの有名人 出身

ジョン・アレン・エイモス・ジュニア(John Allen Amos Jr. 1939年12月27日-)は、 ニュージャージー州ニューアーク出身の俳優。プライムタイム・エミー賞及びNAACPイメージ・ア…

ジョン=ウィリアムス_(ギタリスト)(John Christopher Williams)
1941年4月24日生まれの有名人 出身

ジョン・クリストファー・ウィリアムス(John Christopher Williams、1941年4月24日 - )は、オーストラリア出身のクラシック・ギター奏者。アメリカの高名な作曲家であるジョン…

ジョン=ウィリアムズ_(作曲家)(John Towner Williams)
1932年2月8日生まれの有名人 出身

ジョン・タウナー・ウィリアムズ(John Towner Williams、1932年2月8日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク出身の作曲家、編曲家、指揮者、ピアニスト。これまでにグラミー賞25回…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ジョン=レノン
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人 暇空茜 りんごちゃん_(ものまねタレント)

グループ

アリス十番 KAT-TUN Timelesz DA PUMP 9nine ベイビーレイズ predia AeLL. SixTONES 純烈 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ジョン=レノン」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました