もしもし情報局 > 1946年 > 8月16日 > 格闘家/プロレス

ディック=マードックの情報 (DickMurdoch)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

ディック=マードックの情報(DickMurdoch) 格闘家/プロレス 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ディック=マードックさんについて調べます

■名前・氏名
ディック=マードック
(読み:Dick Murdoch)
■職業
格闘家
プロレス
■ディック=マードックの誕生日・生年月日
1946年8月16日 (年齢49歳没)
戌年(いぬ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
不明

(昭和21年)1946年生まれの人の年齢早見表

ディック=マードックと同じ1946年生まれの有名人・芸能人

ディック=マードックと同じ8月16日生まれの有名人・芸能人

ディック=マードックと同じ出身地の人


ディック=マードックの情報まとめ

もしもしロボ

ディック=マードック(Dick Murdoch)さんの誕生日は1946年8月16日です。

もしもしロボ

エピソードなどについてまとめました。49歳で亡くなられているようです。

ディック=マードックのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ディック・マードック(Dick Murdoch、本名:Hoyt Richard Murdoch、1946年8月16日 - 1996年6月15日)は、アメリカ合衆国のプロレスラー。テキサス州エリス郡ワクサハチー出身。

父のフランキー・マードックもプロレスラーだったことから、幼少期からレスリングの英才教育を受け1965年テキサス州アマリロの「ファンク道場」に入門しプロレス入り。そのほかにもウエスト・テキサス州立大学でアメリカンフットボールの選手として活動したとされているが、実際には大学には入学しておらず、勝手に出入りしていたらしい。また、ボクシングの心得もあったとされ、そのキャリアはアメリカ海兵隊時代に身につけたものといわれている。ドリー・ファンク・ジュニア、テリー・ファンクとは幼なじみである。

キャリア開始直後はドン・カーソンの弟と称しカーソン・ブラザースでデビュー、その後キラー・カール・コックスとタッグを組み、垂直落下式ブレーンバスターを伝授されている。

1968年2月、日本プロレス参加外人選手として初来日。同年10月にダスティ・ローデスとタッグチーム「テキサス・アウトローズ」を結成し、全米各地区を転戦し活躍した。また、1971年の来日の際には、12月4日には宮城県スポーツセンターにおいてアントニオ猪木の持つUNヘビー級王座に挑戦している。また、1972年の「第14回ワールド・リーグ戦」にも来日している。

1971年7月、「チェーン・デスマッチの鬼」グレート・ボリス・マレンコとチェーン・デスマッチを行ったことがある。この試合でマードックは豪快な勝ちを収め、怖いもの知らずのアウトロー振りを発揮した。

1973年6月、国際プロレスにてテキサス・アウトローズとして初参戦。シングルでは6月29日に半田にてストロング小林のIWA世界ヘビー級王座に挑戦し、テキサス・アウトローズでは6月30日に岐阜市民センターにてラッシャー木村&グレート草津のIWA世界タッグ王座に挑戦した。7月4日には富山市体育館にて、小林との金網デスマッチも行われている。

1973年10月には全日本プロレスにも参戦した。全日本ではローデスと組んでジャイアント馬場・ジャンボ鶴田のインターナショナル・タッグ王座に挑戦(1975年)したほか、1980年には鶴田を破りUNヘビー級王座を獲得。オープン選手権でのパット・オコーナー戦、ホースト・ホフマン戦。コックスとのブレーンバスター対決、ビル・ロビンソン戦(1976年12月)。ハーリー・レイスとのNWA世界選手権(1979年5月)。キラー・トーア・カマタ(1980年3月)との凄惨な流血戦など、名勝負も多く残している。1976年2月6日には、キール・オーディトリアムにて、馬場&鶴田と組み、ドリー&オコーナー&セーラー・アート・トーマスと6人タッグマッチで対戦している。また、覆面レスラー「ザ・トルネード」に変身してのザ・デストロイヤー戦(1974年)覆面十番勝負などもある。1974年11月5日に馬場のPWFヘビー級王座に挑戦した際には回転エビ固めで敗れている。なお、覆面が結構気に入ったのか持ち前の茶目っ気故か、新日本プロレス時代にはアンドレ・ザ・ジャイアントがジャイアント・マシーンになったのを見て「俺もマシン軍団に混ぜてくれ」と言っていたという。

1981年、新日本プロレスに活路を求め移籍。以降も常連外人レスラーとなり、猪木や藤波辰巳らと激闘を展開した。新日本時代はタッグでの活躍が目立ち、スタン・ハンセン、アドリアン・アドニス、マスクド・スーパースターらとのチームでは日本勢を大いに苦しめた。シングルでは1986年には猪木とIWGP優勝戦を争っている。また、当時は幻とされていたローデスとのアウトローズも復活させファンの喝采を浴びている。

1984年にWWF入りし、アドニスとのタッグチーム「ノース・サウス・コネクション」で活動、同年4月17日にロッキー・ジョンソン&トニー・アトラスを破りWWF世界タッグ王座を獲得した。

1989年にFMWに参戦し、以降1990年代の日本での活動はインディー団体を中心に転戦した。アメリカではWCWでディック・スレーターとブルーカラー・ギミックの「ハード・ライナーズ」を結成した。

晩年はテキサスのプロレス復興に取り組んでいた。1996年5月、藤原組5周年メインイベントで藤原喜明と対戦。変わらぬコンディションの良さで日本の往年ファンを喜ばせた。が、その矢先の1996年6月15日に心臓麻痺により急死。49歳没。

エピソード

日本プロレス・国際プロレス・全日本プロレス・新日本プロレスといった昭和のメジャー団体からFMWなどのインディー団体まで、日本の各プロレス団体を渡り歩いた数少ないプロレスラーの一人。通算来日回数は54回を数え、銀座の裏通りに行きつけの焼き鳥屋を持つほどの日本通となった。

全日本プロレスでは、無欲な性格とブッチャーとの因縁関係を馬場が考慮してか、チャンピオン・カーニバルや世界最強タッグ決定リーグ戦等のリーグ戦にエントリーされることはなく、唯一例外は1975年のオープン選手権のみである。

新日本プロレス移籍後は、MSGシリーズ&タッグリーグ戦(後にIWGP)にほぼ毎回エントリーされるようになった。優勝経験は無いものの、アドリアン・アドニスやマスクド・スーパースター 等、タッグパートナーに恵まれていたこともあり、優勝争いには必ず絡んできた。そういった経緯から、日本マット界での実績は新日本プロレス参戦時の印象が今尚強い。

アドリアン・アドニスとタッグを組み勝利した際には、向かい合って両手を互いにクロスして握り、それを素早く引き・押しし合うという独特の勝利のパフォーマンスを見せていた。お約束のムーブとしてTV中継もそこまで行うという流れになっていた。

垂直落下式ブレーンバスター(特に滞空時間の長い)やカーフ・ブランディング(仔牛の焼印押し)といった必殺技で日本のプロレス界に与えた影響は大きい。喧嘩っ早い性格である一方で、どこか抜けた所があり、ファンから愛された。ゆるめのレスリングパンツを履いていたので、場外乱闘からリングインする時にうしろから藤波にパンツをつかまれ、藤波とともに「半ケツ状態」になるのがお約束のムーブだった。

本気になればNWA世界ヘビー級王座も夢ではないといわれ続けながら、各地を転戦するサーキットを嫌い、専用バス移動する日本団体を気に入り主戦場とした。酒、特にビールをこよなく愛しており、サインをする時に自身の名前の横に、好物として『beer』と書き加えることもあったという。ある日当時実況担当の古舘伊知郎と飲み、古舘がこれ以上飲めない(食えない)という状態で店を出て、ホテルに帰るのかと思いきや、うどんが食べたいと言ったが夜なので店が閉まっていて見つけた屋台のラーメン屋で生卵を2個ずつ落としたラーメン4杯を平然と平らげたというエピソードが古舘の自叙伝に記されている。ただ、こうした暴飲暴食癖のせいか痛風を持病としており、本人も足の親指の痛みに「これが心臓へきたら、オレは終わりだな」とつぶやいていたという。はたせるかな直接の死因は心臓麻痺であった。

大の練習嫌いでも知られ、アスリートらしからぬあんこ体型からもそれが窺えた。それでもウエイトリフティングでは難無く高重量を扱い、ナチュラルなパワーの持ち主で知られた。馬場からは「ギャラ以上の仕事はしない」と物足りなさを指摘されていた。おちゃらけエピソードが多いが、若手時代はファンクス道場で鍛えられていたためプロレスの基礎は備わっていた。

ガチンコ(シュート)にも相当の自信があったようで、ちょうど同時期に新日本へ参戦していた前田日明に「お前プロレスがやりたいのか喧嘩がやりたいのか、はっきりしろ」と言ったこともあるという。山本小鉄も、1986年4月29日の前田対アンドレ・ザ・ジャイアントのシュートマッチ(前田日明 対 アンドレ・ザ・ジャイアント戦)について「もし新日本が本気で前田を潰そうとしていたらアンドレではなくマードックを送り込んでますよ」と語っていたという。

全日本から新日本に移籍した後も、時々馬場のところに顔を出しては「一杯おごってくれや」と言っては朝まで付き合わせたりしていたそうで、「憎めない奴だった」と馬場は回想している。また、輪島大士のプロレスデビューを受けて、その対戦相手に立候補するために1986年、全日復帰を宣言したことがあるが、1985年末に両団体が結んだ「引き抜き防止協定」に基づいて実現しなかった。

アントニオ猪木とは好敵手でありながら友好関係もあった。1987年に新日本プロレスで勃発したNEWリーダー(長州力、藤波辰巳、前田日明、木村健吾、スーパー・ストロング・マシン)対NOWリーダー(アントニオ猪木、坂口征二、マサ斎藤、星野勘太郎、藤原喜明、武藤敬司)の対抗戦では、ゴングが鳴らんとする直前に猪木がマイクを持ち、「おーい出て来い」のGOサインで花道から現われ、星野に代わるNOWリーダーの助っ人として活躍した。

私生活

アレン・コージが明かしたところによれば、マードックはその生涯を通してクー・クラックス・クランのメンバーだった。

2024/06/10 10:27更新

Dick Murdoch


ディック=マードックと同じ誕生日8月16日生まれの人

三村 恪一(みむら かくいち)
1931年8月16日生まれの有名人 東京出身

三村 恪一(みむら かくいち、1931年8月16日 - 2022年2月19日)は日本出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはFB。 第二次世界大戦後に都立第八中学校(東京都立小山台高等学…

吉村 大志郎(よしむら だいしろう)
1947年8月16日生まれの有名人 出身

吉村 大志郎(よしむら だいしろう、1947年8月16日 - 2003年11月1日)は、ブラジル・サンパウロ州アダマンティナ(英語版)出身のサッカー選手、サッカー指導者。ブラジル名はネルソン吉村(ポル…

橋本 拳人(はしもと けんと)
1993年8月16日生まれの有名人 東京出身

橋本 拳人(はしもと けんと、1993年8月16日 - )は、東京都板橋区出身のプロサッカー選手。登録ポジションはミッドフィールダー(MF)で、ボランチでのプレーを本職とするが、ディフェンダー(センタ…

小山 乃里子(こやま のりこ)
1941年8月16日生まれの有名人 北海道出身

小山 乃里子(こやま のりこ、1941年〈昭和16年〉8月16日 - 2024年〈令和6年〉1月20日)は、日本のフリーアナウンサー。政治家。元神戸市会議員。 兵庫県神戸市東灘区・六甲アイランド在住…

藤原 令子(ふじわら れいこ)
1994年8月16日生まれの有名人 岡山出身

藤原 令子(ふじわら れいこ、1994年8月16日 - )は、日本の元女優。 岡山県倉敷市出身。FLaMmeに所属していた。 小学5年生の時、母親が応募した少女漫画誌「りぼん」の読者モデルに選ば…

西田 ひかる(にしだ ひかる)
1972年8月16日生まれの有名人 神奈川出身

西田 ひかる(にしだ ひかる、Hikaru Nishida、1972年8月16日 - )は、日本の歌手、タレント、女優。株式会社マナセプロダクション所属。身長164cm。 神奈川県藤沢市出身 。ア…

西島 まどか(にしじま まどか)
1985年8月16日生まれの有名人 福岡出身

西島 まどか(にしじま まどか、1985年8月16日 - )は、日本の元フリーアナウンサー、タレント。パートナーはTBSテレビアナウンサーの安住紳一郎。 子供の頃はキッズモデルをしており、地元・札…

永岡 真実(ながおか まみ)
1989年8月16日生まれの有名人 千葉出身

永岡 真実(ながおか まみ、1989年8月16日 - )は、日本の元女優、グラビアアイドル、モデル。 千葉県出身。実兄は、CBCテレビアナウンサーの永岡歩。 所属事務所は、ウィルコーポレーション…

月山 京香(つきやま きょうか)
2000年8月16日生まれの有名人 大阪出身

月山 京香(つきやま きょうか、2000年8月16日 - )は、日本のタレント、ファッションモデル。 東大阪市出身。小学生の頃、母に「ファッションモデルやキッズモデルの仕事をしてみないか」と勧めら…

高田 里穂(たかだ りほ)
1994年8月16日生まれの有名人 福岡出身

高田 里穂(たかだ りほ、1994年〈平成6年〉8月16日 - )は、日本のモデル、女優、グラビアアイドル、元アイドル。福岡県久留米市出身。ソニー・ミュージックアーティスツ所属。本名同じ。 200…

嶋 梨夏(しま りか)
1989年8月16日生まれの有名人 兵庫出身

嶋 梨夏(しま りか、1989年8月16日 - )は、日本の元アイドル、女優。2013年に結成された日本の女性アイドルグループChubbiness(チャビネス)の元メンバー。 兵庫県出身。 『…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ディック=マードックと近い名前の人

ディック=チェイニー(Dick Cheney)
1941年1月30日生まれの有名人 出身

リチャード・ブルース・チェイニー(英語: Richard Bruce Cheney、1941年1月30日 - )は、アメリカ合衆国の政治家、実業家。アメリカ合衆国第46代副大統領(在任: 20…

チャールズ=ディケンズ(Charles Dickens)
1812年2月7日生まれの有名人 出身

チャールズ・ジョン・ハファム・ディケンズ(Charles John Huffam Dickens、 1812年2月7日 - 1870年6月9日)は、ヴィクトリア朝時代を代表するイギリスの小説家である。…

リチャード=マクドナルド(Richard “Dick” McDonald)
1909年2月16日生まれの有名人 出身

マクドナルド兄弟(マクドナルドきょうだい、McDonald Brothers)は、ファーストフードの会社であるマクドナルドを設立したことで知られる、リチャード・ジェームズ・"ディック"・マクドナルド(…

ディック=フォスベリー(Richard Douglas “Dick” Fosbury)
1947年3月6日生まれの有名人 出身

リチャード・ダグラス・フォスベリー(Richard Douglas Fosbury, 1947年3月6日 - 2023年3月12日)はアメリカの陸上競技男子走高跳選手である。登録名の「ディック」は愛称…

槙田 紗子(まきた さこ)
【PASSPO☆】
1993年11月10日生まれの有名人 神奈川出身

槙田 紗子(まきた さこ、1993年11月10日 - )は、日本の振付師、プロデューサー。神奈川県出身。PASSPO☆の元メンバー。アイドルグループHey!Mommy!のプロデューサー。高橋愛が率いる…

川上 愛(かわかみ まな)
1993年2月6日生まれの有名人 兵庫出身

川上 愛(かわかみ まな、1993年〈平成5年〉2月6日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。愛称は、まなてぃー。かつてオスカープロモーション、プラチナムプロダクションなどに所属していた…

鎌田 あかね(かまた あかね)
1991年8月30日生まれの有名人 東京出身

鎌田 あかね(かまた あかね、1991年8月30日 - )は、日本の元タレントである。本名、鎌田 茜(かまた あかね)。 東京都出身。Y・M・Oに所属していた。 芸能人女子フットサルチームFANT…

雨宮 める(あまみや める)
1986年3月6日生まれの有名人 京都出身

雨宮 める(あまみや める、1986年3月6日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント、レースクイーン、プロ雀士。愛称は、めるてぃ。京都府出身。 早稲田大学法学部卒業。 身長160センチ、体…

メロディー洋子(めろでぃーようこ)
1988年7月30日生まれの有名人 出身

メロディー洋子(メロディーようこ、Melody Yoko、1988年7月30日 - )は日本の女性ファッションモデル、タレント。アメリカ合衆国カリフォルニア州レドンド・ビーチ出身。 父親がアイルラ…

ディーン・フジオカ(英語: Dean Fujioka)
1980年8月19日生まれの有名人 福島出身

Tang4 Gong1 Din6 DEAN FUJIOKA ディーン・フジオカ(英語: Dean Fujioka、中国語: 藤岡靛、本名:藤岡 竜雄(ふじおか たつお)、1980年〈…

前山 奈津巴(まえやま なつは)
1990年8月10日生まれの有名人 愛媛出身

前山 奈津巴(まえやま なつは、1990年8月10日 - )は、愛媛県出身のタレント、グラビアアイドル。アヴィラに所属していたが現在は不明。 趣味はダーツ、絵画。特技はモダンダンス、ジャズダンス。…

永井 麻央(ながい まお)
1991年10月19日生まれの有名人 青森出身

永井 麻央(ながい まお、1991年10月19日 - )は、青森県出身のモデル・タレント・歌手である。芸能活動の拠点は日本と韓国。アークプロダクション所属。 小さい頃から芸能界に興味を持ち、16歳…

酒井 美樹(さかい みき)
1989年5月18日生まれの有名人 群馬出身

酒井 美樹(さかい みき、1989年5月18日 - )は、群馬県出身のタレント、レースクイーン。プラチナムプロダクション所属。 2009年より東京ヤクルトスワローズの公式パフォーマーユニット『Sw…

小林 麻衣(こばやし まい)
1983年10月30日生まれの有名人 埼玉出身

小林 麻衣(こばやし まい、1983年10月30日 - )は埼玉県出身のレースクイーン、タレント、プロダンサーである。愛称は「まいてぃ」、「舞々」(2017年現在)。 所属事務所はスタイルコーポレー…

内山 命(うちやま みこと)
【SKE48】
1995年11月14日生まれの有名人 三重出身

内山 命(うちやま みこと、1995年〈平成7年〉11月14日 - )は、女性アイドルグループ・SKE48チームKIIの元メンバーである。チームKIIでは副リーダーを務めた。三重県鈴鹿市出身。 2…

ダンディ坂野(だんでぃさかの)
1967年1月16日生まれの有名人 石川出身

ダンディ坂野(ダンディさかの、1967年1月16日 - )は、日本の漫談家、お笑いタレント。本名:坂野 賢一(さかの けんいち)。 石川県加賀市出身。サンミュージックプロダクション所属。血液型はAB…

矢方美紀(やかた みき)
【SKE48】
1992年6月29日生まれの有名人 大分出身

矢方 美紀(やかた みき、1992年〈平成4年〉6月29日 - )は、日本のタレント、ラジオパーソナリティ、声優である。女性アイドルグループ「SKE48」チームSの元メンバーで、同チームではリーダーを…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ディック=マードック
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

D☆DATE TEAM★NACS 新選組リアン Snow Man 東京女子流 タッキー&翼 ココリコ やるせなす GReeeeN さくら学院 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ディック=マードック」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました