ナンシー梅木の情報(なんしーうめき) 歌手、女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
ナンシー梅木さんについて調べます
■名前・氏名 |
ナンシー梅木の情報まとめ
ナンシー梅木(なんしー うめき)さんの誕生日は1929年5月8日です。北海道出身の歌手、女優のようです。
映画、現在、卒業、テレビ、ドラマ、結婚、離婚、家族、事件に関する情報もありますね。今年の情報もありました。2007年に亡くなられているようです。
ナンシー梅木のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)ミヨシ・ウメキ(Miyoshi Umeki、1929年5月8日 - 2007年8月28日)は、日本のジャズ歌手、女優である。本名は梅木 美代志、他界時の合衆国連邦政府登録名はMiyoshi Hood、日本ではナンシー梅木の芸名で知られる。米国の国民的人気漫画『ナンシーちゃん(英語版)』の主人公に似ていたことがナンシーの由来とされる(詳細は後述)。 北海道小樽市生まれ。1957年のハリウッド映画『サヨナラ』で東洋人の俳優として初のアカデミー賞を受賞した。 小樽市稲穂の梅木鉄工所の娘として生まれる。小樽緑ヶ丘高等女学校(現在の札幌山の手高等学校の源流)卒業後、戦後まもなくから地元の病院長夫人に英語を学ぶ。兄が札幌のマックネア・シアター(戦前は松竹座)で看板の絵を描いた縁で、18歳でオーディションを受ける。審査員はトロンボーン奏者の森亨だった。採用され舞台でジャズを歌うと米兵たちが「ナンシー、ナンシー」と歓声を上げた。彼等の好きだった有名な漫画Nancyに登場する八歳の主人公に似ていたことによる。 上京後、兄が第二次世界大戦後に日本を占領下に置いた連合国軍の通訳をしていた関係からキャンプでジャズを歌うようになる。進駐軍の将校クラブの演芸担当だった永島達司がアメリカの英語曲を歌える歌手として梅木の兄を雇った際に、妹のほうがうまいと聞き、ナンシー梅木の芸名でクラブに出演させるようになったのがきっかけと言われる。1950年代における日本のジャズ歌手の草分けとして角田孝&シックスやレイモンド・コンデのゲイ・セプテットなどのジャズバンドで人気を博し、ナイトクラブやステージで活躍した。『青春ジャズ娘』(1953)、『ジャズ・オン・パレード1954年 東京シンデレラ娘』(1954)などのミュージカル映画にも出演した。 外国タレントの呼び屋としてアメリカ芸能界と縁のあった永島の助言で、1955年、音楽の勉強のため渡米した梅木は以後活動の舞台をアメリカに移す。1956年にはCBSテレビの『アーサー・ゴドフリー・ショウ』に着物姿で出演して英語の歌を歌い話題となった。これが縁となってマーキュリー・レコードでLPアルバムを発表、ここでは英語と日本語を交えて日本とアメリカの曲を歌っている。アルバムタイトルは『Miyoshi Umeki: Miyoshi Sings for Arthur Godfrey』。1958年には同レーベルでセカンド・アルバム 『Miyoshi』 も発表している。 1957年、マーロン・ブランド主演の映画『サヨナラ』で高美以子と共にスクリーンデビュー。この映画の演技でアカデミー助演女優賞を受賞した。これは東洋人の俳優としては初のアカデミー賞受賞であり、また助演女優賞をアメリカとイギリス以外の俳優が受賞したのも初めてであった。 なお、この年の助演男優賞にはやはり日本人の早川雪洲(『戦場にかける橋』)がノミネートされていたが受賞者は『サヨナラ』でミヨシの相手役であったレッド・バトンズであった。 1958年開演のブロードウェイミュージカル『フラワー・ドラム・ソング』 に出演したミヨシはトニー賞のミュージカル部門最優秀女優賞にノミネートされ、1961年に映画化された際にも舞台と同じ役を演じた。 その他の映画出演作品には『嬉し泣き』(1961)、『戦略泥棒作戦』(1962)、『忘れえぬ慕情』(1962)などがある。また、1969年から1972年にはテレビドラマ『エディの素敵なパパ』にレギュラー出演している。 またゴールデン・グローブ賞に3回ノミネートされている。 ミュージカル・コメディ部門 主演女優賞 『フラワー・ドラム・ソング』(1961) ミュージカル・コメディ部門 助演女優賞 『サヨナラ』(1957) ミュージカル・コメディ部門 助演女優賞(連続TV部門) 『The Courtship Of Eddie's Father』(1970) ミヨシは1958年にテレビディレクターのフレデリック・ウィンフィールド・"ウィン"・オピーと結婚し、1967年に離婚した。夫婦には1964年生まれのマイケル・H.・オピーという息子がいた。1968年にランドール・フッドと結婚した。ランドールはマイケルと養子縁組し、マイケルは名前をマイケル・ランドール・フッドに変更した。夫婦はロサンゼルスを拠点とするビジネスを運営し、編集機器を映画スタジオや大学の映画プログラムにレンタルした。ランドール・フッドは1976年に亡くなった。 マイケルによると、ミヨシはシャーマン・オークスに数年住んだ後、ミズーリ州リッキングに引っ越して、3人の孫を含む息子の家族の近くに住んだ。彼女は78歳で癌で亡くなった。 マイケルはリッキングで警官を務め、2018年8月27日に54歳で亡くなった。 大場吾郎『戦後期渡米芸能人のメディア史 ナンシー梅木とその時代』人文書院、2024年 ^ 外部リンクに映像 ^ “「ザ・ブロードウェイ・ストーリー」VOL.22『フラワー・ドラム・ソング』の奇蹟”. SPICE. 2020年7月10日閲覧。 ^ “MIYOSHI HOOD - Houston Herald”. Houston Herald. 2020年7月10日閲覧。 ^ “小樽出身のジャズ歌手・ナンシー梅木 13 - そば会席 小笠原”. そば会席 小笠原. 2020年7月10日閲覧。 ^ 戦後も『スイング・ジャーナル誌』の読者人気ランキングでトップだったトロンボーンの第一人者。北海道には戦後短い期間だけ滞在した。 ^ 『札幌事件簿』北海道新聞社 1986年.P207 ^ “ナンシー梅木 | プロフィール | ビクターエンタテインメント”. ビクターエンタテインメント. 2020年7月10日閲覧。 ^ The Untold Story Of How Star Started Oscar TrailThe Evening Independent - Jun 19, 1963 ^ “JET SET ONLINE SHOP”. JET SET. 2020年7月10日閲覧。 ^ “濱口竜介監督が史上初の作品賞候補に! アカデミー賞の歴代日本人ノミニーたちを振り返り”. ELLE. 2020年7月10日閲覧。 ^ 志村三代子, 名嘉山リサ「ハリウッド女優・高美衣子に聞く─ 『サヨナラ』(1957年)に主演して ─」『都留文科大学研究紀要= 都留文科大学研究紀要』第86巻、都留文科大学、2017年、229-244頁、doi:10.34356/00000420、ISSN 0286-3774、NAID 120007016033。 ^ 佐々木モトアキ (2018年8月28日). “ナンシー梅木を偲んで〜日本人唯一のオスカー女優が残した歌声と足跡”. TAPthePOP. 2020年7月10日閲覧。 ^ Bernstein, Adam. "Actress Miyoshi Umeki, 78, Dies of Cancer". The Washington Post. 5 September 2007. ^ “Miyoshi Umeki, first Asian to win an Oscar, dies”. Agence France-Presse. (6 September 2007). オリジナルの20 May 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110520115542/http://afp.google.com/article/ALeqM5go1cOxEboLMN38e03MYjlMjJ9y4A ^ “Oscar winner Miyoshi Umeki dies at 78”. USA Today. Associated Press. (5 September 2007). https://www.usatoday.com/life/people/2007-09-05-umeki-obit_N.htm ^ Lavietes, Stuart (September 6, 2007). “Miyoshi Umeki, 78, Actress Who Won an Oscar in '57, Dies”. The New York Times: p. B7. https://www.nytimes.com/2007/09/06/arts/06umeki.html ^ “Obituary of SGT. Michael Randall Hood | Fox Funeral Home”. 2021年5月20日閲覧。 ミヨシ・ウメキ - allcinema Miyoshi Umeki - IMDb(英語) Miyoshi Hood - Fold3.com Miyoshi Umeki winning Best Supporting Actress - YouTube ミヨシ・ウメキ「サヨナラ」アカデミー助演女優賞(受賞スピーチ映像) 表 話 編 歴 ゲイル・ソンダガード(1936) アリス・ブラディ(1937) フェイ・ベインター(1938) ハティ・マクダニエル(1939) ジェーン・ダーウェル(1940) メアリー・アスター(1941) テレサ・ライト(1942) カティーナ・パクシヌー(1943) エセル・バリモア(1944) アン・リヴィア(1945) アン・バクスター(1946) セレステ・ホルム(1947) クレア・トレヴァー(1948) マーセデス・マッケンブリッジ(1949) ジョセフィン・ハル(1950) キム・ハンター(1951) グロリア・グレアム(1952) ドナ・リード(1953) エヴァ・マリー・セイント(1954) ジョー・ヴァン・フリート(1955) ドロシー・マローン(1956) ミヨシ・ウメキ(1957) ウェンディ・ヒラー(1958) シェリー・ウィンタース(1959) シャーリー・ジョーンズ(1960) リタ・モレノ (1961) パティ・デューク (1962) マーガレット・ラザフォード (1963) リラ・ケドロヴァ (1964) シェリー・ウィンタース (1965) サンディ・デニス (1966) エステル・パーソンズ (1967) ルース・ゴードン (1968) ゴールディ・ホーン (1969) ヘレン・ヘイズ (1970) クロリス・リーチマン (1971) アイリーン・ヘッカート (1972) テータム・オニール (1973) イングリッド・バーグマン (1974) リー・グラント (1975) ベアトリス・ストレイト (1976) ヴァネッサ・レッドグレイヴ (1977) マギー・スミス (1978) メリル・ストリープ (1979) メアリー・スティーンバージェン (1980) モーリン・ステイプルトン(1981) ジェシカ・ラング(1982) リンダ・ハント(1983) ペギー・アシュクロフト(1984) アンジェリカ・ヒューストン(1985) ダイアン・ウィースト(1986) オリンピア・デュカキス(1987) ジーナ・デイヴィス(1988) ブレンダ・フリッカー(1989) ウーピー・ゴールドバーグ(1990) マーセデス・ルール(1991) マリサ・トメイ(1992) アンナ・パキン(1993) ダイアン・ウィースト(1994) ミラ・ソルヴィノ(1995) ジュリエット・ビノシュ(1996) キム・ベイシンガー(1997) ジュディ・デンチ(1998) アンジェリーナ・ジョリー(1999) マーシャ・ゲイ・ハーデン(2000) ジェニファー・コネリー(2001) キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(2002) レネー・ゼルウィガー(2003) ケイト・ブランシェット(2004) レイチェル・ワイズ(2005) ジェニファー・ハドソン(2006) ティルダ・スウィントン(2007) ペネロペ・クルス(2008) モニーク(2009) メリッサ・レオ(2010) オクタヴィア・スペンサー(2011) アン・ハサウェイ(2012) ルピタ・ニョンゴ(2013) パトリシア・アークエット(2014) アリシア・ヴィキャンデル(2015) ヴィオラ・デイヴィス(2016) アリソン・ジャネイ(2017) レジーナ・キング (2018) ローラ・ダーン(2019) ユン・ヨジョン(2020) アリアナ・デボーズ(2021) ジェイミー・リー・カーティス(2022) ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ(2023) 表 話 編 歴 『羅生門』(黒澤明監督作)(名誉賞・1952年) 『地獄門』(衣笠貞之助監督作)(名誉賞・1954年) 和田三造(衣装デザイン賞・1954年) 『宮本武蔵』(稲垣浩監督作)(名誉賞・1955年) ナンシー梅木(助演女優賞・1957年) 向井二郎・広瀬隆昌(両名ともキヤノン)(科学技術賞・1972年) 『デルス・ウザーラ』(黒澤明監督作)(外国語映画賞・1975年) 鈴川博(キヤノン)(科学技術賞・1976年) 関口喜一(シネファイ CINE-FI)(科学技術賞・1978年) 富士写真フイルム(科学技術賞・1981年) ワダ・エミ(衣装デザイン賞・1985年) 坂本龍一(作曲賞・1987年) 黒澤明(名誉賞・1989年) 富士写真フイルム(科学技術賞・1990年) 宮城島卓夫(科学技術賞・1990年) 石岡瑛子(衣装デザイン賞・1991年) ソニー(科学技術賞・1995年) 『パーソナルズ〜黄昏のロマンス〜』伊比恵子(アカデミー短編ドキュメンタリー映画賞・1998年) 宮城島卓夫(2つの科学技術賞を同時受賞・1998年) 宮城島卓夫(ジョン・A・ボナー メダル賞・1999年) 塚田眞人・金子昌司(両名ともIMAGICA)・IMAGICAの技術スタッフ・藤江大二郎(Nikon)(科学技術賞・2001年) 『千と千尋の神隠し』宮崎駿(長編アニメ賞・2002年) 宮城島卓夫(ゴードン・E・ソーヤー賞・2004年) 坂口亮(デジタル・ドメイン)(科学技術賞・2007年) 『おくりびと』(滝田洋二郎監督作)(外国語映画賞・2008年) 『つみきのいえ』加藤久仁生(短編アニメ賞・2008年) 富士フイルム(及び同社の次の3名)・三木正章・西村亮治・細谷陽一(科学技術賞・2009年) 富士フイルム(及び同社の次の3名)・大関勝久・平野浩司・白井英行(科学技術賞・2011年) 宮崎駿(名誉賞・2014年) 筒井一郎・武昌宏・田村光康・浅野慎(いずれもソニー)(科学技術賞・2014年) 中垣清介(科学技術賞・2015年) ソニー(2つの科学技術賞を同時受賞・2016年) 辻一弘(メイクアップ&ヘアスタイリング賞・2017年) カズ・ヒロ(メイクアップ&ヘアスタイリング賞・2019年) 三研マイクロホン(科学技術賞・2020年) 上野幸一・米光潤郎・作田淳治・中島賢人(いずれもEIZO)(科学技術賞・2020年) 『ドライブ・マイ・カー』(濱口竜介監督作)(国際長編映画賞・2021年) 中津嘉隆・長尾陽二・平尾剛・森住知典・髙鶴一真(いずれも日亜化学工業)(科学技術賞・2023年) 山崎貴・渋谷紀世子・高橋正紀・野島達司(視覚効果賞・2023年) 『君たちはどう生きるか』宮﨑駿・鈴木敏夫(長編アニメ賞・2023年) FAST ISNI VIAF WorldCat フランス BnF data ドイツ アメリカ MusicBrainz ドイッチェ・ビオグラフィー SNAC 日本の女優 日本の女性ジャズ歌手 アカデミー賞受賞者 日系アメリカ人の俳優 日系アメリカ人のミュージシャン アメリカ合衆国帰化市民 札幌山の手高等学校出身の人物 北海道出身の人物 1929年生 2007年没 2024/11/22 13:25更新
|
nanshi umeki
ナンシー梅木と同じ誕生日5月8日生まれ、同じ北海道出身の人
TOPニュース
ナンシー梅木と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ナンシー梅木」を素材として二次利用しています。