もしもし情報局 > 1925年 > 3月12日 > SF作家

ハリイ=ハリスンの情報 (HarryHarrison)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

ハリイ=ハリスンの情報(HarryHarrison) SF作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ハリイ=ハリスンさんについて調べます

■名前・氏名
ハリイ=ハリスン
(読み:Harry Harrison)
■職業
SF作家
■ハリイ=ハリスンの誕生日・生年月日
1925年3月12日 (年齢87歳没)
丑年(うし年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
不明

(大正14年)1925年生まれの人の年齢早見表

ハリイ=ハリスンと同じ1925年生まれの有名人・芸能人

ハリイ=ハリスンと同じ3月12日生まれの有名人・芸能人

ハリイ=ハリスンと同じ出身地の人


ハリイ=ハリスンの情報まとめ

もしもしロボ

ハリイ=ハリスン(Harry Harrison)さんの誕生日は1925年3月12日です。

もしもしロボ

私生活、作品リストなどについてまとめました。映画、病気、結婚に関する情報もありますね。87歳で亡くなられているようです。

ハリイ=ハリスンのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ハリイ・ハリスン(Harry Harrison, 1925年3月12日 - 2012年8月15日)は、アメリカ合衆国のSF作家。ハリー・ハリスンという表記もある。

代表作として《ステンレス・スチール・ラット》シリーズや映画『ソイレント・グリーン』(1973)の元となった『人間がいっぱい』(1966) がある。

編集者になる前にまずイラストレーターとしてSF業界に関わるようになった。特に、ECコミックで2冊のSFコミック Weird FantasyWeird Science でイラストを描いていた。雑誌編集では Wade Kaempfert とか Philip St. John といった名前を共同で使っていた。1948年、SF関係者の集まりであるヒドラ・クラブが設立されるとそこの会長になるが、数年で権力争いに破れ除名された。初めはギャラクシィ誌にイラストを寄稿し、小説を書き始めたのは喉の病気によって絵が描けなくなったことによってSFを書き始めたからである。Felix Boyd、レスリー・チャータリス(ゴーストライターを務めた)、Hank Dempsey といった名前でも小説を書いた。SFは風刺の効いたユーモラスなものが多く、《ステンレス・スチール・ラット》シリーズや(ハインラインの『宇宙の戦士』を風刺した)『宇宙兵ブルース』が好例として挙げられる。

1950年代から60年代にかけて新聞連載漫画の「フラッシュ・ゴードン」のメイン作家として活動していた。その脚本の一部は雑誌連載にも採用されている。科学的正確さを保証すべく、ハリスンは大まかなスケッチをアーティストに提示していたが、アーティスト側は無視することが多かった。

1960年に、アナログ誌に連載した最初の長篇『死の世界』が、その年のヒューゴー賞候補にノミネートされ、気鋭の新人として一躍注目を浴びることになる。

コミカルな作品が多いが、時にはシリアスなテーマの作品も書いている。例えば、人口爆発と資源の枯渇を扱った『人間がいっぱい』が有名で、映画『ソイレント・グリーン』の元になっている(ただし設定だけが共通で、テーマやプロットは全く異なる)。

1964年には親友ブライアン・オールディスと組んで、自費出版の評論誌「SFホライズン」を起こし、旧態に囚われたSFに対する批判をした。また、2人でアンソロジーの編集も精力的に行った。ハリスンは評論においては、前衛的なニュー・ウェーブ系の作品を支持したが、自身が書く小説は、シニカルな冒険小説的なSFか、ユーモアSFであった。

また、1964年にはミステリ作家レスリー・チャータリスの「聖者」ものの新作 Vendetta for the Saint77 をチャータリス名義で代筆した。

またレオン・ストーヴァーと共に、1973年に国籍を問わずに最優秀SF長篇に与えられるジョン・W・キャンベル記念賞を創設した。

1990年、ジョー・ホールドマンらと共に第48回ワールドコンのゲスト・オブ・オナーとして招待された。

なお、パロディ作品『銀河遊撃隊』『宇宙兵ブルース』や『テクニカラー・タイムマシン』を翻訳した翻訳家の浅倉久志は、「自分が翻訳した作家で一番好きなのはハリスン。好きな作品は『宇宙兵ブルース』」と語っている。

晩年に至るまで、ハリスンは世界SF会議の組織者の一人として活躍する傍ら、精力的に小説を書き続けた。2009年、アメリカSFファンタジー作家協会からデーモン・ナイト記念グランド・マスター賞を授与された。

2012年8月15日、死去。87歳没。

私生活

ヘンリー・マクスウェル・デンプシー (Henry Maxwell Dempsey) としてコネチカット州スタンフォードのロシア系ユダヤ系のアメリカ人家庭に生まれる(30歳のとき、法律上の名前を Harry Max Harrison に改名)。7歳のときからSFファンだった。1943年に徴兵され、第二次世界大戦中は空軍で整備兵・砲術教官としてイタリアで軍務に就く。復員後、ニューヨークのハンターカレッジに入学して水彩画を学んだ。

アメリカを出て各国(メキシコ、イングランド、デンマーク、イタリア)に暮らすが、アイルランドに落ち着く。イングランドに出かけたときのためにブライトンにもアパートを借りている。彼はエスペラント語の愛好家であり(エスペラント語は、『死の世界 2』など彼の小説にはしばしば登場する)、アイルランド・エスペラント協会の名誉会長を務めたこともある。また、Esperanto-USA の名誉会員、世界エスペラント協会の役員でもある。

1954年、ニューヨークで結婚。妻は2002年に癌で亡くなった。子供は2人いて、『人間がいっぱい』はこの2人に捧げられている。

作品リスト

『殺意の惑星』Planet of Damned/Sense of Obligation (1962)

『ロボット戦争』War with the Robots (1962) ※短編集

『宇宙兵ブルース(英語版)』Bill, The Galactic Hero (1965)

『人間がいっぱい』Make Room! Make Room! (1966)

『テクニカラー・タイムマシン』The Technicolor® Time Machine (1967)

『囚われの世界』Captive Universe (1969)

『宇宙船ドクター』Spaceship Medic (1970) ※ジュブナイル

『大西洋横断トンネル、万歳!』A Transatlantic Tunnel, Hurrah!/Tunnel Through the Deeps (1972)

『銀河遊撃隊』Star Smashers of the Galaxy Rangers (1973)

『原子力衛星が落ちてくる!』Skyfall (1976)

「死の世界」

    『死の世界1』Deathworld 1 (1960)

    『死の世界2』Deathworld 2 (1964)

    『死の世界3』Deathworld 3 (1968)

    「ステンレス・スチール・ラット」シリーズ

      『ステンレス・スチール・ラット』The Stainless Steel Rat (1961)

      『ステンレス・スチール・ラットの復讐』The Stainless Steel Rat's Revenge (1970)

      『ステンレス・スチール・ラット世界を救う』The Stainless Steel Rat saves the World (1972)

      『ステンレス・スチール・ラット諸君を求む』The Stainless Steel Rat Wants You! (1978)

      『ステンレス・スチール・ラット大統領に』The Stainless Steel Rat for President (1982)

      (未訳)A Stainless Steel Rat Is Born (1985)

      (未訳)The Stainless Steel Rat Gets Drafted (1987)

      (未訳)The Golden Years of the Stainless Steel Rat (1993)

      (未訳)The Stainless Steel Rat Goes to Hell (1996)

      (未訳)The Stainless Steel Rat Joins the Circus (1999)

      (未訳)The Stainless Steel Rat Returns (2010)

      「星の世界へ」三部作

      『ホーム・ワールド』Homeworld (1980)

      『ホイール・ワールド』Wheelworld (1981)

      未訳 Starworld (1981)

      「Eden」三部作

        (未訳)West of Eden (1984)

        (未訳)Winter in Eden (1986)

        (未訳)Return to Eden (1988)

        ほか未訳作品多数。

2024/06/24 18:20更新

Harry Harrison


ハリイ=ハリスンと同じ誕生日3月12日生まれの人

奥寺 康彦(おくでら やすひこ)
1952年3月12日生まれの有名人 秋田出身

奥寺 康彦(おくでら やすひこ、1952年3月12日 - )は、秋田県鹿角市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード、ミッドフィールダー、ディフェンダー。元サッカー日本代…

佐藤 寿人(さとう ひさと)
1982年3月12日生まれの有名人 埼玉出身

佐藤 寿人(さとう ひさと、1982年3月12日 - )は、埼玉県春日部市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはフォワード。元日本代表。 佐藤勇人は二卵性双生児の実兄。森﨑和幸・森﨑浩司兄…

佐藤 勇人(さとう ゆうと)
1982年3月12日生まれの有名人 埼玉出身

佐藤 勇人(さとう ゆうと、1982年3月12日 - )は、埼玉県春日部市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー。元日本代表。 プロサッカー選手として20年間プレーし、J…

藤倉 修一(ふじくら しゅういち)
1914年3月12日生まれの有名人 東京出身

藤倉 修一(ふじくら しゅういち、1914年〈大正3年〉3月12日 - 2008年〈平成20年〉1月11日)は、日本のアナウンサー、放送評論家。 昭和中期のラジオ全盛期にNHKに勤務し、第1回NHK…

吉橋 亜理砂(よしはし ありさ)
1996年3月12日生まれの有名人 埼玉出身

吉橋 亜理砂(よしはし ありさ、1996年〈平成8年〉3月12日 - )は、日本の女性アイドル。埼玉県さいたま市出身。愛称は「ありえる」。株式会社iDL所属。アイドルグループ・ideal pecoのメ…

由良 朱合(ゆら あかり)
1999年3月12日生まれの有名人 広島出身

由良 朱合(ゆら あかり、1999年〈平成11年〉3月12日 - )は、日本の声優、DJ、グラビアアイドル、タレント。広島県出身。プラチナムプロダクション所属、ジャストプロと業務提携。SPL∞ASH、…

新田 りお(にった りお)
2003年3月12日生まれの有名人 神奈川出身

新田 りお(にった りお、2003年3月12日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。神奈川県出身。NYプロダクション所属。 童顔と豊満な体を武器に2023年1月にイメージビデオ『はじめまし…

鈴原 知花(すずはら ちか)
3月12日生まれの有名人 神奈川出身

[[ABO式血液型 鈴原 知花(すずはら ちか、3月12日 - )は、日本の歌手、声優、タレント。愛称は”ちぃ”。神奈川県出身。血液型B型。 あかべぇそふとつぅ,AXL,Ex-iT など人気PC…

鈴木 あきえ(すずき あきえ)
1987年3月12日生まれの有名人 東京出身

鈴木 あきえ(すずき あきえ、1987年3月12日 - )は、日本のタレント、女優、リポーター、司会者・MC、ラジオパーソナリティー、元グラビアアイドルである。 東京都出身で、品川区立伊藤中学校を経…

陣内 貴美子(じんない きみこ)
1964年3月12日生まれの有名人 熊本出身

陣内 貴美子(じんない きみこ、1964年〈昭和39年〉3月12日 - )は、日本のスポーツジャーナリスト・タレント、ニュースキャスター。元バドミントン選手である。本名、金石 貴美子(かねいし きみこ…

加賀 彩美(かが あやみ)
1990年3月12日生まれの有名人 香川出身

加賀 彩美(かが あやみ、1990年〈平成2年〉3月12日 - )は、日本のタレント、モデル、元アイドル、元レースクイーン。香川県丸亀市出身。N-Leaves所属。 女性アイドルグループ・AKBN …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ハリイ=ハリスンと近い名前の人

バーバラ=ハリス_(女優)(Barbara Harris)
1935年7月25日生まれの有名人 出身

7月25日生まれwiki情報なし(2024/06/27 02:48時点)

ハリエット=サンソム=ハリス(Harriet Sansom Harris)
1955年1月8日生まれの有名人 出身

1月8日生まれwiki情報なし(2024/06/26 09:36時点)

レイ=ハルーン(Ray Harroun)
1879年1月12日生まれの有名人 出身

1月12日生まれwiki情報なし(2024/06/28 02:13時点)

ロス=グランビル=ハリソン(Ross Granville Harrison)
1870年1月13日生まれの有名人 出身

1月13日生まれwiki情報なし(2024/06/25 20:20時点)

小林 梨沙(こばやし りさ)
1988年10月10日生まれの有名人 神奈川出身

小林 梨沙(こばやし りさ、1988年10月10日 - )は、プラチナムプロダクションに所属していた日本の元タレント、元レースクイーンである。神奈川県出身(千葉県出生)。血液型はB型。 TOKYO…

ハリウッドザコシショウ(本名:中澤 滋紀〈なかざわ しげき〉)
1974年2月13日生まれの有名人 静岡出身

ハリウッドザコシショウ(本名:中澤 滋紀〈なかざわ しげき〉、1974年〈昭和49年〉2月13日 - )は、日本のピン芸人。R-1ぐらんぷり2016優勝者。 静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身。吉…

パトリシア・ロバーツ・ハリス(Patricia Roberts Harris, )
1924年5月31日生まれの有名人 出身

パトリシア・ロバーツ・ハリス(Patricia Roberts Harris, 1924年5月31日 - 1985年3月23日)は、アメリカ合衆国の政治家。ジミー・カーター政権で住宅都市開発長官、保健…

ハリー=ケリー(Harry Carey)
1878年1月16日生まれの有名人 出身

ハリー・ケリー(Harry Carey, 1878年1月16日 - 1947年9月21日)は、アメリカ合衆国の俳優、映画監督、脚本家、映画プロデューサーである。本名ヘンリー・ディウィット・ケイリー二世…

カルヴィン=ハリス(Calvin Harris)
1984年1月17日生まれの有名人 出身

カルヴィン・ハリス(英 : Calvin Harris、1984年1月17日-)は、スコットランド出身のプロデューサー・トラックメイカー(ビートメイカー)・作曲家・編曲家、ボーカリストの音楽…

アルビン=ハリソン(Alvin Harrison)
1974年1月20日生まれの有名人 出身

アルビン・ハリソン (Alvin Harrison、1974年1月20日 - )は、アメリカ合衆国の陸上競技選手。1996年アトランタオリンピックの金メダリストである。 アルビン・ハリソンは199…

ノエル=ハリソン(Noel Harrison)
1934年1月29日生まれの有名人 出身

1月29日生まれwiki情報なし(2024/06/26 09:44時点)

リン=ハレル(Lynn Harrell)
1944年1月30日生まれの有名人 出身

リン・ハレル(Lynn Harrell、1944年1月30日 - 2020年4月27日)は、アメリカのチェロ奏者。ニューヨーク生まれ。 父はメトロポリタン歌劇場でも歌ったバリトン歌手のマック・ハレ…

ハリー=シンクレア=ルイス(Harry Sinclair Lewis)
1885年2月7日生まれの有名人 出身

2月7日生まれwiki情報なし(2024/06/26 07:40時点)

ハリー=ナイキスト(Harry Nyquist)
1889年2月7日生まれの有名人 出身

ハリー・ナイキスト(英語: Harry Nyquist)ことハリー・テオドール・ニュークヴィスト(スウェーデン語: Harry Theodor Nyqvist, 1889年2月7日 - 1976年4月…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ハリイ=ハリスン
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

爆笑問題 SUPER EIGHT Ya-Ya-yah ハロプロ SUPER☆GiRLS AKB48 TOKIO SKE48 アップアップガールズ(仮) アイドリング 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ハリイ=ハリスン」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました