もしもし情報局 > 1981年 > 10月3日 > 野球選手

マット=マートンの情報 (MatthewHenry“Matt”Murton)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月25日】今日誕生日の芸能人・有名人

マット=マートンの情報(MatthewHenry“Matt”Murton) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

マット=マートンさんについて調べます

■名前・氏名
マット=マートン
(読み:Matthew Henry “Matt” Murton)
■職業
野球選手
■マット=マートンの誕生日・生年月日
1981年10月3日 (年齢42歳)
酉年(とり年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
不明

(昭和56年)1981年生まれの人の年齢早見表

マット=マートンと同じ1981年生まれの有名人・芸能人

マット=マートンと同じ10月3日生まれの有名人・芸能人

マット=マートンと同じ出身地の人


マット=マートンの情報まとめ

もしもしロボ

マット=マートン(Matthew Henry “Matt” Murton)さんの誕生日は1981年10月3日です。

もしもしロボ

経歴、選手としての特徴などについてまとめました。現在、引退、家族に関する情報もありますね。去年の情報もありました。マット=マートンの現在の年齢は42歳のようです。

マット=マートンのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

マシュー・ヘンリー・マートン(Matthew Henry "Matt" Murton, 1981年10月3日 - )は、アメリカ合衆国フロリダ州フォートローダーデール出身の元プロ野球選手(外野手)。右投右打。

2010年から2015年までは、NPBの阪神タイガースに在籍。6シーズンにわたる在籍は、ウィリー・カークランド、ランディ・バースと並んで球団の歴代外国人野手最長である。また、NPBの一軍公式戦における阪神在籍中の通算出場試合数(832試合)・通算安打数(1020安打)はいずれも、阪神の歴代外国人選手としての単独最多記録。2010年の一軍公式戦で記録したシーズン214安打は、当時のNPBシーズン最多安打記録で、現在でもNPBの右打者、外国人選手およびセントラル・リーグのシーズン最多安打記録に当たる(いずれも2023年シーズン終了時点)。

阪神へ入団する前には、MLBのシカゴ・カブスでプレー。現役引退後の2018年から2019年まで、カブスのベースボール・オペレーション補佐を務めていた。

経歴

プロ入りとレッドソックス傘下時代

2003年のドラフト1巡目でジョージア工科大学からボストン・レッドソックスに入団。

カブス時代

2004年に4チームが絡むトレードにより、ノマー・ガルシアパーラと共にシカゴ・カブスへ移籍した。

2005年7月8日の対フロリダ・マーリンズ戦でメジャーデビュー。このデビュー戦では、のちに阪神でチームメイトとなるランディ・メッセンジャーがマーリンズの2番手投手として登板し、2打席対戦して右犠飛と右二塁打を放った。このシーズンは打率.321, 7本塁打、14打点、OPS .908という好成績を残した。特に左投手に対しては打率.380と結果を出した。

2006年は左翼手として開幕スタメンを勝ち取り、初打席で本塁打を放つなど3安打と幸先の良いスタートを切った。7月以降の打率は.330と好調を維持し、8月3日には4打席4安打(4二塁打)5打点の1試合最多二塁打記録を樹立。この年はメジャーに定着し、144試合出場でチームトップの打率.297, 13本塁打、62打点、OPS .809の成績を残した。カブスでは人気選手の一人となり、球場内にはマートンの特徴である赤毛の髪を真似たカツラを付けているファンが多く現れた。

2007年にアルフォンソ・ソリアーノ、クリフ・フロイド両外野手がカブスにFA移籍。この年のチーム方針が長打力アップだったため、巧打者タイプのマートンはレギュラー争いに敗れ、打率.281と安定していながらも得点圏打率が.186と低迷したこともあってメジャーでの出場機会を失い、マイナー落ちも経験。94試合の出場にとどまった。3Aでは打率.331, 8本塁打、27打点、OPS .977だった。

2008年はメジャーで結果を残すことができず、マイナーリーグで過ごす日々が続いた。

アスレチックス時代

2008年7月にリッチ・ハーデンとチャド・ゴダーンとのトレードで他3選手と共にオークランド・アスレチックスへ移籍したが、アスレチックスでも9試合で30打数3安打で本塁打0と結果を残すことができなかった。結局、この年のほとんどを3Aで過ごし、86試合で打率.290, 2本塁打、28打点だった。

ロッキーズ時代

2009年2月4日にコーリー・ウィンバーリーとのトレードでコロラド・ロッキーズに移籍。この年はメジャー26試合出場で打率.250, 本塁打1本だった。3Aでは海抜1,839 mにある本拠地の利点を生かして97試合で打率.324, 12本塁打、79打点、OPS.888と活躍したが、他の外野手がメジャーで好調だったため、機会に恵まれずこの年はマイナーでシーズンを終えた。

阪神時代

2009年のシーズン終了後に、阪神タイガースが獲得に向けて交渉を開始、12月7日にロッキーズから保有権を譲渡されたことを受けて、同月12日に入団を発表した。契約金5000万円・年俸1億円(金額は推定)の1年契約で、2年目の契約については、球団側が選択権(オプション)を保有。背番号は9。試合中の大怪我で引退した赤星憲広の後を継ぐ「1番・中堅手」候補として獲得に至った。

2010年、不慣れな中堅守備などの影響で、春季キャンプ中には野球評論家から酷評された。しかし、オープン戦では鳥谷敬に次いでチーム2位の打率.352, 先頭打者本塁打2本の成績でシーズンを迎えた。3月26日にNPB初出場し、開幕後も5試合連続安打、15試合連続出塁と好調を維持。3月30日の対広島東洋カープ戦(マツダスタジアム)ではNPB1号となる場外本塁打を放ち、阪神の1年目外国人選手としては50年ぶりのオールスターゲームに監督推薦で出場した。後半戦はオールスターを挟んで前半戦から通算で5試合安打が出なかったが、最終的にシーズンを通して2試合以上安打が出なかったのはこの1回限りで、以降はこれまでと同じように安打を量産していった。9月5日の対広島戦の8回表一死二塁から、この日3本目の安打となる中前適時打を打ち、NPB1年目の外国人史上最多となるシーズン175安打を記録し、9月16日の対横浜ベイスターズ戦の8回に加賀繁から、藤村富美男の球団記録に並ぶシーズン191安打を記録。9月18日にはシーズン194安打と球団記録を更新すると共にシーズン安打歴代5位の記録となり、マルチ安打も60度目と球団新記録となった。9月19日の対読売ジャイアンツ戦で球団新記録となるシーズン22回目の猛打賞を記録。9月23日の対中日ドラゴンズ戦第4打席では吉見一起から史上4人目となるシーズン200安打目のソロ本塁打を放ち、NPB史上初となるNPB1年目での200安打を達成。28日の対巨人戦の第3打席で内海哲也からシーズン最多安打のセ・リーグ新記録となる205安打、NPB史上3人目の「シーズン200安打以上、100得点」も達成し、自身の誕生日でもある10月3日の対広島戦の第4打席ではレフトにヒットを打ち、イチローに並ぶNPB記録の210安打。10月5日の対東京ヤクルトスワローズ戦第2打席で中澤雅人からの中前安打で当時のNPB新記録となるシーズン211安打と24回目の猛打賞を記録した。最終的にリーグ3位の打率.349、両リーグ通じて最多の214安打を記録。オフにはベストナインにも選出され、『週刊ベースボール』誌上の読者投票「今年最も活躍した外国人選手」では、77%の得票で1位となった。

2011年、長打力を向上させるべく、左足を高く上げる打撃フォームへの改造に春季キャンプから着手。4月12日のレギュラーシーズン開幕戦(甲子園球場での広島戦)で「1番・右翼手」としてスタメンに起用されたところ、1回裏の第1打席で、広島の開幕投手・前田健太から初回先頭打者本塁打を記録した。阪神の選手によるレギュラーシーズン開幕戦での初回先頭打者本塁打は、1955年の金田正泰以来56年振り2人目だったが、前述したフォームの改造は功を奏さず、シーズンの序盤は打率が1割台に低迷していた。5月26日の対千葉ロッテマリーンズ戦(甲子園)では、2点ビハインドの8回表1死2塁の場面で清田育宏が打ち上げたフライを右翼手として捕球しながら、ボールを右翼スタンドに投げ入れてしまった。アウトカウントを「3アウト」と勘違いしたことによる失態(記録上はマートンの失策)で、二塁走者の今江敏晃に2個の安全進塁権が与えられたことによって、ロッテに1点が追加された。同月28日にはこの失態をめぐって球団フロントから「異例」とされる事情聴取を受けたものの、その後は打撃フォームが定まったことから、リーグトップの打率.325で前半戦を終えた。オールスターゲームにも、前年に続いてセ・リーグの監督推薦で出場。後半戦には8月に体調不良から一時スタメンを外れていたが、9月6日から10月11日まで、NPB史上6人目(外国人選手としては最長)の30試合連続安打を記録した。結局、首位打者のタイトルこそ僅差(打率5厘差)で逃したものの、シーズン通算180安打で2年連続最多安打のタイトルを獲得。ベストナインにも前年に続いてセ・リーグの外野手部門で選出されたが、外野の全ポジションで守備に就いていた前年から一転して、この年の公式戦で守ったポジションは右翼だけだった。この年で契約期間の2年が満了することから、一時がMLB復帰の可能性も取り沙汰されたが、実際には2年契約でチームに残留した。

2012年はシーズンを通じて攻守に精彩を欠いた。不振に悩まされるあまり本人の精神状態も安定せず、6月9日の対オリックス・バファローズ戦では自身の緩慢な守備で相手に得点を与え、打者走者の二塁進塁も許したことを報道陣に問われ、この日の先発投手能見篤史を引き合いに出して「二塁、どうぞ。アイドントライクノウミサン」と、能見が嫌いだから二塁まで進ませてやったという暴言(通訳がジョークだとフォローしている)を口にした。この発言は、ロバート・ホワイティングのエッセー『サクラと星条旗』に引用されるなど、さまざまな波紋をもたらした(後述)。また、8月17日の対ヤクルト戦では守備でのミスを巡って試合後に外野守備走塁コーチの関川浩一と衝突した。

2013年は金本知憲の現役引退と福留孝介の加入による一軍外野陣の再編成によって、守備位置が右翼手から左翼手に変更。開幕直後からセントラル・リーグの打率トップを争うほどにまで打撃が復調したことや、開幕戦から4番を打っていた新井良太が故障で戦線を離脱したことから、4月9日の対巨人戦から8月29日の同カードまでは4番打者に定着。6月6日の対埼玉西武ライオンズ戦(甲子園)の9回裏には、自身ではNPB初、阪神球団通算では100本目のサヨナラ本塁打を牧田和久から記録。6月9日の対ロッテ戦(甲子園)でも、9回裏に益田直也から逆転サヨナラ本塁打を放った結果、阪神の選手では初めて1か月間に公式戦で2本のサヨナラ本塁打を記録した。オールスターゲームには、初めて選手間投票の同リーグ外野手部門で選出された。8月21日の対横浜DeNAベイスターズ戦(横浜)では、NPB初の1試合2本塁打(2打席連続本塁打)を記録した。その一方で、同月18日の対広島戦(マツダスタジアム)から22日の対ヤクルト戦(甲子園)にかけて、セ・リーグタイ記録で球団新記録となる4試合連続で猛打賞を記録。同月29日の対中日戦(ナゴヤドーム)では、NPB移籍後最多となるシーズン18号本塁打を放った。公式戦では19本塁打・178安打・37二塁打を記録し、NPB移籍後3度目のリーグ最多安打に加えて、リーグ最多二塁打も達成した。この年で2年契約が満了したため、シーズン終了の直後にはMLB復帰を示唆したこともあったが、1年契約で阪神への残留を決めた。

2014年4月5日の対ヤクルト戦(神宮)で、第1打席から2本塁打を含む3打席連続安打、自己最多となる1試合7打点も記録した。4月30日の対広島戦(甲子園)2回裏には、野村祐輔からの左前安打で NPB/MLB通算1,000安打に到達。同年5月18日の対DeNA戦(甲子園)では、8回裏の第4打席でNPB通算744安打を放ったことによって、ランディ・バースによる阪神の外国人選手通算最多安打記録を更新した。シーズンの最終打率は.338で、NPB移籍後初めて首位打者のタイトルを獲得。巨人と対戦したクライマックスシリーズ(CS)・ファイナルステージ第4戦では、小山雄輝から先制の3点本塁打を放つなどの活躍で、チームの日本シリーズ出場に貢献した。

2015年は春季一軍キャンプを右太もも裏痛で最も早く離脱。シーズン序盤は、5月10日の対広島戦(甲子園)で3年ぶりにスタメンから外れたり、開幕戦から62試合目でのシーズン初本塁打(6月20日・甲子園での対ヤクルト戦)が(一軍の公式戦で本塁打を放った)阪神の歴代外国人野手では最も遅い記録になったりするなど打撃不振が続いた。しかし、球団が6人目の外国人選手としてネルソン・ペレスを獲得した6月下旬から、打撃が徐々に復調。7月28日の対中日戦(ナゴヤドーム)ではセ・リーグの外国人選手で歴代8位となる公式戦通算780試合出場、8月8日の対DeNA戦(横浜)ではNPB/MLB通算400打点を記録した。9月3日の対広島戦(甲子園)1回裏に福井優也から放った適時打で、NPB加盟の球団に在籍した外国人選手では史上12人目、阪神の外国人選手では初めてとなるNPB公式戦通算1,000本安打を達成。NPB加盟球団への入団から6シーズン目での達成はNPB最短、一軍公式戦での初打席から809試合目での達成はNPB歴代5位の速さであった。ただし、レギュラーシーズン通算では、打率.276、9本塁打という成績にとどまった。チームのシーズン3位で進出した巨人とのCS・1stステージ(東京ドーム)では、第2戦(10月11日)の1回表に、菅野智之からマウロ・ゴメスに続いてソロ本塁打を記録。外国人選手だけによる2者連続本塁打は、NPBのポストシーズン史上初めてであった。同ステージでは全3試合で安打を放ったが、第3戦(12日)では、2点ビハインドで迎えた9回表二死二・三塁の打席で凡退。結果として、チームは1勝2敗でステージ敗退が決まった。

2015年のシーズン終盤は、翌年の戦力構想から外れたことを伝える報道が相次いだ。マートン自身も、同年のクライマックスシリーズ・ファーストステージ第3戦の翌日(10月13日)に、阪神からの退団を示唆するコメントを残してアメリカ合衆国へ帰国。同年11月11日には、球団から戦力外通告を受けていたことを自身の公式サイトで公表し、球団からも2016年にマートンと契約しないことが正式に発表された。12月2日に、NPBから自由契約選手として公示。6年間着用した背番号9は、同年のドラフト会議で1巡目指名を受け入団した、東京六大学野球リーグ戦の通算最多安打記録(131安打)を保持する髙山俊に引き継がれた。

カブス傘下復帰

2016年2月13日に、シカゴ・カブスとマイナー契約。招待選手としてスプリングトレーニングに参加した。しかし、虫垂炎で一時離脱を余儀なくされたため、レギュラーシーズンの開幕を3A級のアイオワ・カブスで迎えた。3Aの公式戦には76試合に出場。打率.314、37打点、2本塁打を記録したが、メジャー昇格には至らず11月7日にFAとなった。

タイガース傘下時代

2017年2月20日に、デトロイト・タイガースとマイナー契約を締結。契約を機に、傘下のAAA級トレド・マッドヘンズへ配属された。しかし、成績不振のため公式戦7試合に出場したのみで4月17日に解雇された。その後は、どの球団とも契約できないままシーズンを終えた。

2018年1月13日(日本時間)に、現役を引退する意向であることを、古巣の阪神タイガースに伝えた。

現役引退

2018年シーズンから、古巣カブスのベースボール・オペレーション補佐に就任。マイナーリーグの傘下球団への巡回指導や、ドラフト会議に向けたアマチュア球界のスカウト活動など、フロント業務でさまざまな役割を担っていた。

2019年限りでカブスを再び退団。2020年6月24日には、YouTube向けの動画を制作するFun makeのアンバサダーに就任したことを明かしている。2021年以降は、出身地のテネシー州で家族と悠々自適の生活を送りながら、時折現地の高校(グレース・クリスチャン・アカデミー)で野球を指導している。

選手としての特徴

打撃

コンパクトなスイングからライナー性の打球を広角に打ち分ける堅実な打撃を持ち味とする。左投手に対してはMLB通算で打率.304を残しており、阪神移籍後の2010年にも打率.408を記録。また、打者不利とされる追い込まれたカウントからでも打率.350を残している。

打撃フォームに関しては、スイングの際に体の軸のぶれが小さい。広澤克実は自身のブログで、マートンには体の軸がぶれない他にも彼独特の技術がいくつかあることを紹介しており、「真似しようとしても誰も出来ない、天才型の選手」と評している。2010年から3年間同僚だった金本知憲は「マートンはそんな長打力なかったがチャンスに強く、集中力があった。ああいう選手好きですね」と述べている。本人は打撃について「ボールを地面に両足のスタンスと並行になるように3個置き、1個だけ打つのではなく、2個目も3個目も打てるようにバットを出すイメージを作る」という独自の理論を語っている。

阪神1年目の2010年に達成した214安打は、2015年に左打者の秋山翔吾(当時は埼玉西武ライオンズに在籍)が216安打を達成するまで、NPBのシーズン最多安打記録であった。自身の記録が秋山に更新された際には「秋山は簡単ではないことを成し遂げた。今年(2015年)一気にステップアップして、素晴らしい選手に成長した」「秋山のスイングは素晴らしく、グラウンド全体を使っている」とコメントしている。

守備・走塁

守備では肩の強さには欠けるが、左翼守備ではMLB通算のDRS 13, UZR 28.5と高い数値を残した。一方で右翼守備ではUZR -2.0と平均を下回り、阪神移籍後の2010年は両リーグの中堅手中ワースト1位のUZR -10.5を記録した。走塁では一塁到達4.44秒と特別に足が速いわけではない。

阪神時代には、二塁(または三塁)走者として三塁ベースコーチの指示で本塁へ突入した際に、激しいクロスプレーや強引なタックルで相手の捕手を倒れ込ませたことが数回ある。2013年5月12日の対ヤクルト戦(松山坊っちゃんスタジアム)では、4回裏一死一・三塁で藤井彰人が中飛を放ったところ、三塁走者としてタッチアップで本塁へ突入。その際のタックルでマートンの左膝がホームプレート上にいた相手捕手・田中雅彦の首付近を直撃したため、田中は左鎖骨の骨折で途中交代(翌日に登録抹消)を余儀なくされた。マートンは試合後に「田中をケガさせようと思ってタックルしたわけじゃない」と釈明していたが、後にヤクルト球団の関係者へ謝罪している。しかし、同年9月14日の同カードでも、本塁突入の際にホームプレート上にいた相川亮二へ強引にタックル。その結果、相川と共に退場処分を受けた(後述)。

なお、MLBでは2014年、NPBではマートンの阪神退団後(2016年)からコリジョンルールを本格的に導入。このルールにリプレー検証を組み合わせることによって、本塁上での危険なクロスプレーが以前より厳しく判定されるようになった。NPBでの導入については、マートンによる上記のプレーを間近で目撃した当時のヤクルトの監督だった真中満による12球団監督会議(2015年7月)での問題提起がきっかけとなり、導入案が「マートン・ルール」と呼ばれることもあった。

2024/06/19 20:41更新

Matthew Henry “Matt” Murton


マット=マートンと同じ誕生日10月3日生まれの人

矢野 健太郎_(漫画家)(やの けんたろう)
1957年10月3日生まれの有名人 大阪出身

矢野 健太郎(やの けんたろう、1957年〈昭和32年〉10月3日 - )は、日本の漫画家。主な作品に『ネコじゃないモン!』などがある。大阪芸術大学の漫画アニメーション研究会グループ「CAS」の創設者…

ジェームズ=ブキャナン_(経済学者)(James McGill Buchanan)
1919年10月3日生まれの有名人 出身

10月3日生まれwiki情報なし(2024/06/24 14:56時点)

MEG_(歌手・ファッションデザイナー)(めぐ)
1980年10月3日生まれの有名人 広島出身

MEG(メグ、1980年10月3日 - )は、日本の女性ミュージシャン、ファッションモデル、デザイナー、英国ロンドンMATCHADO創業者。現在は、英国ロンドン在住。所属事務所はアソビシステム。200…

渡辺 省三_(漫画家)(わたなべ しょうぞう)
1940年10月3日生まれの有名人 群馬出身

10月3日生まれwiki情報なし(2024/06/24 04:14時点)

近藤 直也(こんどう なおや)
1983年10月3日生まれの有名人 栃木出身

近藤 直也(こんどう なおや、1983年10月3日 - )は、栃木県宇都宮市出身の元プロサッカー選手。元日本代表。現役時代のポジションはディフェンダー(CB)。 栃木県宇都宮市出身。父は大学教授、…

武田 広(たけだ ひろし)
1949年10月3日生まれの有名人 大阪出身

武田 広(たけだ ひろし、1949年10月3日 - )は、日本の男性ナレーター、シニアスタッフ。元ラジオ局アナウンサー。大阪府出身。 実家は寺で跡取りの長男として生まれるが、自分の将来に思い悩む。…

松浦 大悟(まつうら だいご)
1969年10月3日生まれの有名人 広島出身

松浦 大悟(まつうら だいご、1969年10月3日 - )は、日本の政治家、元秋田放送アナウンサー。参議院議員(1期)、民主党・民進党秋田県連代表を務めた。 広島県広島市出身。広島市立基町高等学校…

杉山 真也(すぎやま しんや)
1983年10月3日生まれの有名人 東京出身

杉山 真也(すぎやま しんや、1983年10月3日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 東京都出身。お茶の水女子大学附属小学校・中学校、東京都立小石川高等学校、早稲田大学第一文学部卒業。 大…

廣瀬 智美(ひろせ ともみ)
1981年10月3日生まれの有名人 大分出身

廣瀬 智美(ひろせ ともみ、1981年〈昭和56年〉10月3日 - )は、NHKのアナウンサー。 大分県大分市出身。大分県立大分上野丘高等学校、津田塾大学学芸学部卒業後、2004年(平成16年)に…

山之内 すず(やまのうち すず)
2001年10月3日生まれの有名人 兵庫出身

山之内 すず(やまのうち すず、2001年(平成13年)10月3日 - )は、日本のタレント、女優、ファッションモデル。 INCUBATION(インキュベーション)所属。 兵庫県神戸市須磨区出身。本…

牧野 美千子(まきの みちこ)
1964年10月3日生まれの有名人 東京出身

牧野 美千子(まきの みちこ、1964年10月3日 - )は、日本のタレント。本名 (旧姓)、芸名と同じ。 埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身。実践女子大学卒業。既婚。 中学生時代の部活は陸上部…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


マット=マートンと近い名前の人

マシュー=ペリー_(俳優)(Matthew Perry)
1969年8月19日生まれの有名人 出身

マシュー・ペリー(Matthew Perry, 1969年8月19日 - 2023年10月28日)は、アメリカ合衆国の俳優。マサチューセッツ州出身。本名︰マシュー・ラングフォード・ペリー(Matthe…

マッテオ=レンツィ(Matteo Renzi)
1975年1月11日生まれの有名人 出身

マッテオ・レンツィ(イタリア語: Matteo Renzi, イタリア語発音: [matˈtɛo ˈrɛntsi]、1975年1月11日 - )は、イタリアの政治家。 閣僚評議会議…

マット=マレンウェッグ(Matthew Charles “Matt” Mullenweg)
1984年1月11日生まれの有名人 出身

マシュー・チャールズ・"マット"・マレンウェッグ(Matthew Charles "Matt" Mullenweg、1984年1月11日 - )は、アメリカ合衆国の実業家。2008年、スティーブ・ジョ…

マット=ホリデー(Matt Holliday)
1980年1月15日生まれの有名人 出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート マシュー・トーマス・ホリデイ(Matthew Thomas Holliday, 1980年1月15日 - )は、アメリカ合衆国オクラホ…

マック 鈴木(まっくすずき)
1975年5月31日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート マック鈴木(マック すずき、本名:鈴木 誠(すずき まこと)、1975年5月31日 - )は、日本出身の元野球選手(投手)、元監督、野…

若原 麻希(わかはら まき)
11月16日生まれの有名人 京都出身

若原 麻希(わかはら まき、1985年11月16日 - )は、日本のグラビアアイドル。京都府出身。血液型B型。夢幻堂株式会社所属。 アイドルユニットKNU23のメンバーとしてデビュー。現在KNU2…

松村 沙友理(まつむら さゆり)
【乃木坂46】
1992年8月27日生まれの有名人 大阪出身

松村 沙友理(まつむら さゆり、1992年〈平成4年〉8月27日 - )は、日本のタレント、ファッションモデル、女優であり、女性アイドルグループ・乃木坂46の元メンバー、『CanCam』の元専属モデル…

ほんま かよこ(読み同じ))
1985年8月27日生まれの有名人 富山出身

ほんま かよこ(本名:本間 香代子(読み同じ)、1985年8月27日 - )は、日本のタレント、モデル、グラビアアイドル。 東京都品川区出身。東京都立蒲田高等学校、東京女子体育大学体育学部卒業。 …

青山 たまみ(あおやま たまみ)
1985年7月21日生まれの有名人 東京出身

青山 たまみ(あおやま たまみ、1985年7月21日 - )は、東京都出身のレースクイーン。所属事務所はEBAプロダクション。 趣味 - ドライブ、ゲーム、カラオケ 特技 - 料理、バドミントン …

クリス・マッコームス(Christopher Brian McCombs)
1980年8月25日生まれの有名人 出身

クリス・マッコームス(Christopher Brian McCombs、1980年8月25日 - )は、オハイオ州生まれ、ラスベガス出身の俳優、モデル、タレント。 マッコームスは、日本のオンデマ…

松金 ようこ(まつがね ようこ)
1982年5月26日生まれの有名人 茨城出身

松金 ようこ(まつがね ようこ、1982年(昭和57年)5月26日 - )は、日本の元グラビアアイドルである。旧芸名は松金 洋子。茨城県鹿嶋市出身。2000年代に活動した。 2001年(平成13年…

松田 亜衣(まつだ あい)
1985年3月31日生まれの有名人 静岡出身

松田 亜衣(まつだ あい、1985年3月31日 - )は、静岡県出身の元レースクイーン、モデルである。プリッツコーポレーションに所属していた。 大学時代、モデルをしていた双子の妹の影響で現事務所に…

斉藤 真木子(さいとう まきこ)
【SKE48】
1994年6月28日生まれの有名人 大阪出身

斉藤 真木子(さいとう まきこ、1994年〈平成6年〉6月28日 - )は、日本のアイドル、ダンサーであり、女性アイドルグループ・SKE48チームEのメンバーであり、SKE48のキャプテン。元SKE4…

山木 梨沙(やまき りさ)
【ハロプロ】
1997年10月14日生まれの有名人 東京出身

山木 梨沙(やまき りさ、1997年10月14日 - )は、日本の元歌手、元アイドルで、ハロー!プロジェクトに所属するカントリー・ガールズの元メンバー、そしてカレッジ・コスモスの元メンバー。ニックネー…

松元 惠(まつもと めぐみ)
1977年2月6日生まれの有名人 熊本出身

松元 惠(まつもと めぐみ、1977年2月6日 - )は、日本の女性声優。賢プロダクション所属。熊本県出身。 声優としてアニメ、洋画吹き替え、ゲーム、ラジオパーソナリティーなどマルチに活躍している…

松浦 裕美子(まつうら ゆみこ)
7月18日生まれの有名人 宮崎出身

松浦 裕美子(まつうら ゆみこ、7月18日 - )は、日本の舞台女優、声優。オフィスPAC所属。宮崎県出身。 牙狼〈GARO〉-炎の刻印-(女) 牙狼 -紅蓮ノ月-(奥方) チア男子!!(受付の女…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
マット=マートン
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ベイビーレイズ ももクロ やるせなす Timelesz predia THE ポッシボー 9nine TEAM★NACS SixTONES Kis-My-Ft2 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「マット=マートン」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました