もしもし情報局 > 1956年 > 12月23日 > レーシングドライバー

ミケーレ=アルボレートの情報 (MicheleAlboreto)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

ミケーレ=アルボレートの情報(MicheleAlboreto) レーシングドライバー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ミケーレ=アルボレートさんについて調べます

■名前・氏名
ミケーレ=アルボレート
(読み:Michele Alboreto)
■職業
レーシングドライバー
■ミケーレ=アルボレートの誕生日・生年月日
1956年12月23日 (年齢2001年没)
申年(さる年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
不明

(昭和31年)1956年生まれの人の年齢早見表

ミケーレ=アルボレートと同じ1956年生まれの有名人・芸能人

ミケーレ=アルボレートと同じ12月23日生まれの有名人・芸能人

ミケーレ=アルボレートと同じ出身地の人


ミケーレ=アルボレートの情報まとめ

もしもしロボ

ミケーレ=アルボレート(Michele Alboreto)さんの誕生日は1956年12月23日です。

もしもしロボ

事故、引退、趣味、家族に関する情報もありますね。2001年に亡くなられているようです。

ミケーレ=アルボレートのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ミケーレ・アルボレート(Michele Alboreto, 1956年12月23日 - 2001年4月25日)は、イタリアミラノ出身のレーシングドライバー。F1やル・マン24時間レースなどで活躍した。

1976年、19歳の時にモンツァ・サーキットで行われたフォーミュラ・モンツァに友人の作った車で初出場しキャリアがスタートした。1978年になるとイタリアF3にマーチ・トヨタで参戦開始。1979年に3勝を挙げランキング2位となる。同年はヨーロッパF3にも進出し、翌1980年までに4勝と3度のポールポジション獲得など成功をおさめ、ティエリー・ブーツェンやコラード・ファビ、フィリップ・ストレイフらを破りシリーズチャンピオンを獲得した。ランチアの認める新しい才能としてランチア・ワークスより声がかかり同年よりフォーミュラと並行してスポーツカー世界選手権(WEC)にランチア・ベータ・モンテカルロで参戦することになった。

1981年からヨーロッパF2にステップアップし、ミナルディから参戦。第7戦ポー市街地コースで初PP獲得、第11戦ミサノで優勝を果たす。同年、若い才能の発見に長けるケン・ティレルからF1デビューのチャンスを与えられた。

ヨーロッパF2に参戦中だった1981年、ティレルのF1シートを得て第4戦サンマリノグランプリでデビューすることになった。チームは新型マシンの製作が遅れ、旧作010での参戦となっており、リタイアが多く予選落ちも経験したが、第12戦オランダグランプリでチームメイトのエディ・チーバーから3戦遅れでようやくアルボレート用の新車011が投入され、9位(DNF完走扱い)の同シーズン最高成績を出した。マルティーニ・ランチアから出場したWECではリカルド・パトレーゼとのコンビでワトキンスグレン6時間レースを制覇した。

ティレルは資金不足だったが、011のサスペンション構造変更や軽量化により信頼性は改善され、成績は上向く。第2戦ブラジルGPで4位に入り、F1初入賞。続くアメリカ西GPでも4位に入ると、第4戦サンマリノGPでは3位入賞、3戦連続のポイント獲得と共に初表彰台を達成した。その後何度かの入賞を経て、最終戦ラスベガスGPでF1初優勝を飾った。この勝利を見たエンツォ・フェラーリは、「フェラーリにイタリアンを乗せれば、イタリア中のファンやマスコミによる過度のプレッシャーでそのドライバーをつぶしてしまう」という自身のポリシーに背いてでもアルボレートを獲得したいと思うきっかけになったという。マルティーニ・レーシング(ランチア・ワークス)からランチア・LC1で出場したWECでは、パトレーゼやテオ・ファビ、ピエルカルロ・ギンザーニとのチームで出場した3戦すべてで優勝、スポット参戦であったがランキング5位となった。

参戦マシンは引き続き011であり3シーズン目の使用となったが、レギュレーション変更によるフラットボトム化、フロントウィング装着によるサイドポンツーンの小型化などがマッチングし011は戦闘力を維持できていた。またチームをベネトンがメインスポンサーとして支援し運営資金面も充実していた同年は、第7戦デトロイトGPで優勝しF1での2勝目を挙げる。この勝利は、フォード・コスワース・DFVエンジン(スペックは進化バージョンのDFYエンジン)の最後のF1勝利(通算155勝目)であるとともにティレル最後のF1勝利(通算23勝目)でもある。これを含め入賞は2回、リタイヤは15戦中8回と完走率は低かったが、チームメイトのダニー・サリバンよりも好結果を出し、ターボエンジン化の波に乗り遅れていたティレルでの活躍は高く評価された。エンツォ・フェラーリも前年から引き続き高評価していた一人であり、正式オファーを受けてスクーデリア・フェラーリへの移籍が決定。1973年のアルトゥーロ・メルツァリオ以来となる久々のイタリア人フェラーリドライバー誕生に、地元の期待は高まった。なお、ランチアからのWEC参戦はフェラーリ加入によりこの年で終了となった。

名門の一員となったアルボレートは、第3戦のベルギーGPで初のポールポジションを獲得、決勝でも独走でフェラーリでの初優勝(通算3勝目)を挙げる。この年は16戦中8回のリタイヤを喫すが、6度の入賞を記録してドライバーズランキング4位に食い込み、在籍2年目だったチームメイトのルネ・アルヌーを上回り、フェラーリのエースとなった。イタリアのファンからの支持を得ることにも成功し、往年の名ドライバーアルベルト・アスカリの再来と呼ばれるなどティフォシ達の人気者になった。

マクラーレンのアラン・プロストとチャンピオン争いを繰り広げ、F1生活でのハイライトと言われる年となった。アルボレートは第9戦ドイツGPでシーズン2勝目を挙げ、ランキングトップに立ち、この時点ではアルボレートも「タイトルを絶対獲れると思っていた」という。しかし、第11戦オランダGPにてプロストに逆転を許した。その後アルボレートは、それまで2度のリタイアを除いて全てのレースで表彰台と安定していた成績が突然乱れ、最終戦まで5戦連続ノーポイントに終わった(リタイア4回)。この失速の原因を1992年に受けた取材でアルボレート自身が説明しており、フェラーリとマクラーレン共にドイツのKKK社(Kühnle Kopp und Kausch)製のターボチャージャーシステムを使用していたが、マクラーレンのパートナーであるポルシェが同国であるKKKに「イタリアのフェラーリに加担しないで」と圧力をかけているという情報を知ったエンツォ・フェラーリが激怒。即時にKKK製ターボの使用中止を命令し、チームマネージャーのマルコ・ピッチニーニはターボ一式をアメリカのギャレット(Garrett Motion)社製に変更する決定をした。この変更はエンジンにも大きな仕様変更が必要で、新システムとのマッチングは当然時間を必要とするものだった。このターボ変更によってチャンピオンはわたしから消えてしまった、と述べている。このシーズン終盤の失速により、ランキングは2位に留まった。このドライバーズチャンピオンシップ2位はキャリアピークの成績となった。

チームが低迷期に入り、フェラーリ・F186もエンジンパワーで劣り戦闘力を欠いた同年は入賞4回、2位表彰台が1回。ランキングでもチームメイトのステファン・ヨハンソン(ランキング5位)を下回る8位に終わった。開幕直後からフェラーリの戦闘力のなさに失望したアルボレートは、早々と第7戦デトロイトGP開催期間からフランク・ウィリアムズと本格的な移籍交渉を開始し、ウィリアムズ・ホンダ内で不仲となっていたネルソン・ピケとナイジェル・マンセルのどちらかが移籍することになった場合はアルボレートがウィリアムズに行くことで合意に達していたが、この時はピケ・マンセルとも残留となったため話は無かったことになりフェラーリ残留となった。

完走できれば入賞・表彰台を獲得でき、高い性能を有していたがシーズン中盤までは熟成不足だったフェラーリ・F187のトラブルによるリタイアも多く、8戦連続リタイヤを含む10度のリタイヤを喫した。マシンの熟成が進んだ終盤に2連勝したチームメイトゲルハルト・ベルガーが台頭、2年連続でランキングでチームメイトに敗れる(ベルガー5位、アルボレート7位)など、総帥エンツォの存在が無ければエースドライバーの座が危うくなりつつあった。しかしベルガーはアルボレートに一目置いており、日本GPでの優勝は予期していたか?と問われた際には「もしミケーレがスタートを失敗していなければ(アルボレートはスタートでストールし最後方に転落していた)、彼との戦いになったはずだ。予選を終えた段階で彼か僕のどちらかが勝つだろうという予感はあったが、僕が前とは限らないと思っていた。」とシーズン後のインタビューで述べている。

マクラーレン・ホンダMP4/4の圧倒的な強さにフェラーリは歯が立たず。8月には総帥エンツォ・フェラーリが91歳で死去。その直後の開催となった第11戦ベルギーGPではアルボレートはレース序盤からマクラーレンのプロストとセナに食いつき3位を走行し続け、レース終盤35周目までその位置をキープする亡きエンツォに捧げる力走を見せたが、ターボエンジンが白煙を吹きコース脇にストップ。マシンを降りたアルボレートが悔しさから手に巻いていたテーピングを剥がし投げつける様子がTVカメラで映し出されており、サーキット内のプレスルームでは「あの紳士的なアルボレートがこんなに悔しそうにするとは」と驚きの声が上がったという。第12戦イタリアGPでは優勝したベルガーに次ぐ2位でフィニッシュし、フェラーリのモンツァでの1-2フィニッシュに貢献。ファステストラップも記録している。 総帥死去後は成績でリードしていたベルガーがフェラーリのエースとなり、アルボレートはデザイナーのジョン・バーナードとの対立が深刻化(フェラーリ・639のシャシーコンセプトとセミオートマチックトランスミッションをめぐってバーナードと大喧嘩した、と自身で語っている)。チームは新たにナイジェル・マンセルと契約。アルボレートはこの年限りでフェラーリを離れた。ウィリアムズ、ブラバム、オニクスと交渉したが合意に至らず、ティレルへの復帰を最有力に年末を迎えた。

古巣のティレルに6年ぶりに復帰する。しかし契約金等はなく、マールボロからの支援と獲得賞金の何パーセントかが手に入るだけだった。この年ティレルはハーベイ・ポスルスウェイトの手による非力ながらも洗練されたマシン、ティレル・018を使用。サンマリノGPは予選落ちとなったが、モナコGPで5位入賞、第4戦メキシコGPでは3位表彰台を射止めた。 このころ、足の故障が悪化したジョニー・ハーバートの解雇を考えていたベネトンから移籍の誘いを受ける。しかしベネトン側が資金の持ち込みを要求したことから交渉が難航。そのうちにベネトンとの交渉の話が外部に洩れたことから、ケン・ティレルは代わりのドライバーとして新人ジャン・アレジを確保、ベネトンもエマニュエル・ピロと契約したことからシートを失ってしまう。

その後2戦欠場を経て、スランプに陥っていたヤニック・ダルマスの後任を探していたラルースのチーム代表・ジェラール・ラルースから声が掛かり、第9戦西ドイツGPからラルース・ローラ・LC89の29号車のシートを得た。ラルースはマールボロのライバルであるキャメルからの支援を受けていたことから、長年支援を受けてきたマールボロとの契約を打ち切ってのラルース加入であった。完走は第13戦ポルトガルGPの1回に留まった(11位)。4回のリタイヤを喫し、ラスト3戦は決勝に進むことができなかった。特にスペイングランプリとオーストラリアグランプリは、予備予選すら通過出来ずに終わっている。

こうしてシート獲得に苦労した一年となり、不安定な状況を繰り返したくないと前年より早めに数チームと来季シート交渉を進め、ここ数年は常に複数回入賞し安定感のある中堅チームであったアロウズに「1stドライバーとして」契約、第14戦スペインGPの時点で来季体制を確保し復活を期した。

アロウズにNo.1ドライバーとして移籍加入。チームメイトはイタリアの若手アレックス・カフィとなった。日本の運輸会社「フットワーク」がメインスポンサーとなりチームの財政基盤の安定が期待されたが、トップチームと比して非力な存在となっていたDFR・V8エンジンと、前年度シャシーの熟成版であったアロウズ・A11Bは戦闘力が低く、カフィ共々3度の予選落ちも喫した。全16戦中8戦で完走を果たしたが、カフィがモナコGPでサバイバルレースを生き残りポイントを獲得したのに対し、アルボレートの最高位は9位で入賞には遠いシーズンとなった。

鳴り物入りでのF1復帰となるポルシェのワークスV12エンジンを獲得し、斬新なフロントノーズを持つニューマシン「FA12」に多大な期待が掛けられたが、このV12エンジンは重量が非常に重いだけでなく、パワーや信頼性も欠けており、開幕戦から予選通過にも苦労するテールエンドでの戦いが続いた。序盤の6レース限りでポルシェエンジンを諦め、第7戦からは前年使用していたフォードDFRエンジンを搭載する事態となった。「ポルシェV12用に設計したのにV8エンジンを載せてるから重量配分がめちゃくちゃ」とアルボレートがマシンを語る状況で、シーズン終盤に2度完走するに留まり、豪雨のため中断終了となった最終戦オーストラリアGPで記録した13位が最高成績と散々なシーズンに終わった。シーズン前半の成績が低調だったため、同年後半から予備予選の出走義務が課され、1989年のラルース時代以来2年ぶりの予備予選不通過(ベルギーGP)の屈辱も味わった。予備予選落ち(ラルースでの2回を含め通算3回)の経験があり、なおかつF1優勝経験のあるドライバーは、アルボレートが唯一である。

チームは新たに無限ホンダV10エンジンを獲得し、新シャシー「FA13」での参戦。フットワーク社がF3000時代から支援する鈴木亜久里がチームメイトとなった。フットワーク大橋渡オーナー肝いりである亜久里は複数年契約での加入であり、実質上ファーストドライバー待遇であったため、フットワークには1台が昨年後半に続き予備予選の出走義務を課されていたが(アンドレア・モーダの欠場により1、2、8戦目の予備予選は中止)、予備予選出走はアルボレートの担当となった。前年より明らかに速いマシン及びアルボレート自身の好調で予備予選は全戦通過。亜久里がリタイアや予選落ちをする中、アルボレートは第3戦ブラジルGPで6位入賞し自身1989年以来となる久々のポイントを獲得すると、第4戦スペイン・第5戦サンマリノと連続で5位に食い込み3戦連続入賞など状況が整えば速さが発揮できることを示した。ポイント獲得により後半戦は予備予選を免除され、全16戦中14戦を完走し、前年の最終戦からこの年のベルギーGPをエンジントラブルによりリタイアするまでの12レース連続完走も達成。7位完走が16戦中6回などあと一歩で入賞を逃す(当時は入賞ポイント獲得は6位まで)レースも多かったが、この年最も多くの周回数をこなしたF1ドライバーとなりその実力が再評価される。アルボレート自身ものちに「いま思うと、この年がコンペティティヴなドライバーとして僕の最後のシーズンだった。」と述べている。

夏頃にはいくつか翌年に向けてオファーが届きはじめる中、フットワークに残ることもできたが、アルボレートは「ジュゼッペ・ルッキーニ(英語版)から、来季フェラーリV12エンジンを載せるから来ないか、という話が来た。加えて、フェラーリ社長のルカ・ディ・モンテゼーモロも、僕がまたフェラーリエンジンで走れたらうれしいと言って後押ししてくれて、なびいてしまったんだ。フットワークに残るにしろ優勝を争えるわけではないので、それならイタリアンチームで戦ったほうが良いのではないかとその時は思ったんだ。結果は完全なる破錠に終わったけどね。」という理由で、スクーデリア・イタリア・フェラーリへの移籍を決断した。フットワークはアルボレートの後任として同年のSWCでプジョー・905をワールドチャンピオンに導いたデレック・ワーウィックと新たに契約することになった。

BMSスクーデリア・イタリアにNo.1ドライバーとして移籍。チームメイトに前年F3000でチャンピオン争いをした新人ルカ・バドエルが加入し新旧イタリアンコンビとなった。しかしこの年チームが使用したローラ製シャシー「T93/30」はホイールベースが3030mmと長大すぎる欠点があり、予選通過にも苦しむ出来であった。搭載するフェラーリV12エンジンとのマッチングも最悪であった。本家フェラーリも大不振のシーズンであり「カスタマーエンジン」はそれに輪を掛けたようにパワーが無く、5回の予選落ちを喫し決勝での入賞は一度もないという屈辱の年となった。アルボレートはこのシーズンを「スクーデリア・イタリアには現場でリーダーシップを取れる人間が誰もいなかった。そのしわ寄せを最も受けたのはドライバーだった。フットワークに残れていた方がよかったね。」と振り返った。

シーズン終盤には同じく資金難にあえぎF1参戦危機となったミナルディとのチーム合併へ向けた作業が本格化し、第14戦ポルトガルGPでヨーロッパラウンドが終了すると、スクーデリア・イタリアは終盤2戦(日本・オーストラリア)の渡航費用を捻出できずF1から撤退したため、アルボレートも欠場となった。予選成績ではバドエルに対し6勝8敗であった。

同年シーズン終了後の11月、リカルド・パトレーゼと契約終了し翌年に向けてエースとなったミハエル・シューマッハのチームメイトを探していたトップ4チームの一角であるベネトンからテストドライブのオファーを受けた。12月13日からカタロニア・サーキットでベネトン・B193を4日にわたって走らせ、延べ222ラップを担当。ベネトンのオーナーであるイタリア出身のルチアーノ・ベネトン(英語版)は、10年前にティレルを支援した時から旧知であるアルボレートの獲得を希望し、シューマッハも若いチームメイトではなく経験豊かなアルボレートの加入を強く推していた。この合同テストではJ.J.レートもオーディションとしてベネトンで走行しており、ベストラップ(アルボレート1分19秒77、レート1分18秒66)で1秒以上アルボレートを上回ったレートがベネトンに選ばれ、アルボレートはこのあと母国のミナルディと交渉することになった。また、ミカ・ハッキネンのパートナーが決定していなかったマクラーレンのロン・デニスとも交渉したという。

トップチームのシートは得られず、前年所属したスクーデリア・イタリアと合併したミナルディから参戦することになった。ミナルディにはF2時代以来12年ぶりの帰還であった。ローランド・ラッツェンバーガーとアイルトン・セナの死亡事故が発生した第3戦サンマリノでは、決勝レース中にタイヤ交換を終了したアルボレートの後輪がピットアウト時にホイールごと外れてしまい、高速で転がったタイヤホイールが他チームのメカニックにぶつかったため複数の負傷者が出てしまった。この事故はそれまで無制限だったピットレーンでの制限速度規制をF1に導入するきっかけとなった。第4戦モナコではサバイバルレースを生き残り、6位入賞を果たす。しかし、夏場になるとミナルディ・M194に搭載のフォードHB・シリーズVIIエンジンにトラブルが続発し3戦連続リタイアなど完走率が低下。ハンガリーGPでは7位で完走したが終盤戦では目立った活躍は出来ず、この年でのF1引退をメディアにほのめかすようになった。F1を去る要因として、パシフィックGPやドイツGPでのスタート直後の多重クラッシュで赤旗が提示されずレースが続行されたことなど、F1のレース運営への強い不満があり、ドイツGPではクラッシュに巻き込まれていたため競技委員から状況説明のため呼び出されていたが、「無理にでもレースを強行させる連中に何を言っても無駄だ。」と怒りのコメントをして聴取を拒否し帰宅。この行為に執行猶予付きの出場停止処分が下されるなど、アルボレートとF1競技委員との関係が悪化していた。

F1最後のシーズンを終えた後でアルボレートは、「常々最後はミナルディで走りたいと思っていたんだ 。僕のレース人生が始まったのも、無名の僕を最初にフェラーリに紹介してくれたのもジャンカルロ・ミナルディなんだ。'94シーズン前は戦力の高いチームを諦めきれなくてベネトンやジョーダンとかなり接近したのは事実だけど、信頼できる友人であるジャンカルロの元でF1の幕を引けたのは良かったと思っている。F1以外の、ほかのおもしろそうな選択肢をじっくり考えてみるよ。F1の代替えになりうるのはDTMかな。」とコメント、ミナルディとの強い絆を述べている。

1995年からアルファロメオ・155でDTM(ドイツツーリングカー選手権)に参戦。インディやル・マンなどにも参戦し、1997年ル・マン24時間耐久レースではトム・クリステンセン、ステファン・ヨハンソンと組み優勝に輝いた。しかし2001年、ドイツのラウジッツリンクにてル・マン24時間耐久レースのために行っていたアウディ・R8のテスト走行中にタイヤがバーストしクラッシュ、ほぼ即死であった。44歳没。

事故の一報はF1スペイングランプリ開催ウィークだったカタロニア・サーキットのパドックにも伝えられ、ミカ・ハッキネン、ミハエル・シューマッハ、ルーベンス・バリチェロなど共にグランプリを戦ったドライバーがアルボレートへの追悼コメントを述べた。

イタリア人ファンにとっては「イタリア人が運転するフェラーリが優勝する事」が唯一最大の願いであり、そのファンの中でもミケーレ・アルボレートはイタリア人ファンに愛された。これにはミケーレの不運な境遇、超一流のドライビングテクニックに対する同情・賞賛がある。そのため、イタリア国内で行われるF1グランプリにはティフォシと呼ばれるフェラーリ熱狂支持者が多数訪れるが、そのティフォシ達が絶叫する言葉は常に「フォルツァ・ミケーレ!(ミケーレ頑張れ!)」であったと言われている。

F1カーがまだマニュアルトランスミッションを採用していた1980年代、アルボレートは「世界一のシフトチェンジテクニックを持つドライバー」といわれていた。F1ドライバーとして自身がもっとも脂がのっていた時期とフェラーリ低迷期が重なったが、そのドライビングテクニックは所属ドライバーに厳しく、時に怒りさえあらわにするエンツォ・フェラーリも高く評価しており、アルボレートからもエンツォにマシンの問題点について常に要求し、お互いにプレッシャーをかけられる関係であったという。エンツォ存命時のフェラーリではエンツォ・フェラーリの前でマシンへの批判的コメントは禁句だったが、それが認められたのは他にはニキ・ラウダだけだった。

愛用のヘルメットは青地に太い黄色の一本輪で、少年時代から尊敬していたF1ドライバー、ロニー・ピーターソンのヘルメットカラーをモチーフにしたデザインだった。ピーターソンが死去するクラッシュが発生した1978年イタリアグランプリの日も、会場であるモンツァを訪れており人目をはばからず泣いたという。1986年にはピーターソンのトレードマークであったバイザー上部にヒサシ付のヘルメットを使用した。

1984年の活躍により、「アルベルト・アスカリの再来」と呼ばれ一躍人気者になったアルボレートだが、その彼もアスカリ同様、出身地がミラノであることから、アスカリと同じく「フライング・ミラン」とニックネームを付けられた。 余談だが、これまたアスカリ同様アルボレートも典型的な先行逃げ切り型タイプであり、1度トップに立つ(またはポールポジションを獲得する)とその後はその座を守り続けて優勝というパターンが多かった。

フェラーリ入りを決めたのは、自身がイタリア人であることだけでなく、エンツォ・フェラーリから寵愛を受けたことだという。事実、エンツォは、妻と子どもの居たアルボレートに、4シーターにカスタムしたフェラーリの市販車をプレゼントしたという。しかし、1988年にエンツォの容態が悪化し死去すると、成績もベルガーに先行される事が増えていたアルボレートは後ろ盾を失い、同年限りでフェラーリからの放出が決まったが、それをチームから正式に告げられた時も「それほど悲しくはなかった。わたしはエンツォ・フェラーリあってのフェラーリ・ドライバーだったし、彼がいなければフェラーリに残る理由が無い。イタリア人レーサーにとってF1でフェラーリをドライブすることは人生で最高の出来事だった。素晴らしい日々だった。将来、フェラーリがワールドチャンピオンシップを獲得するのを願ってやまないよ。いまはマクラーレンやウイリアムズが強すぎるからすぐには無理だろうけど、1994年頃になるかな。」とコメントしフェラーリを去った。

非常に義理堅い人物であった。フェラーリで活躍していた1987年当時、モンツァ近くにあるボロボロのホテルに入る所を川井一仁と今宮純が目撃。アルボレートはこのホテルにわざわざご飯を食べに来たのだと言う。ホテルの女性オーナーも「あらミケーレ!よく来たわね!」と喜んでおり、アルボレートはジュニア・フォーミュラ若手時代より世話になったホテルとの縁を大事にしていたのだった。

フェラーリ所属最終年となった1988年の夏には、翌1989年に向けて複数チームからオファーがあったが、他のチームのオファーは断り(フェラーリ移籍が決まったナイジェル・マンセルと入れ替わる形で)ウィリアムズとの交渉に一本化し、最終段階まで進んでいたが土壇場でウィリアムズ側から一方的に破棄された(ウィリアムズと新たにエンジン供給契約をしたフランスのルノーエンジン搭載に不可欠であったフランス語を話せるティエリー・ブーツェンを起用することが優先され、チームがリカルド・パトレーゼの残留を選択したため)。アルボレートは「イタリアGP前にウィリアムズがパトレーゼとブーツェンの起用を正式発表した時、ただただ驚いた。その瞬間から僕は酷い苦境に立たされた。来年ウィリアムズに乗ることは決まったと信じていたから、イタリアGPまでの2か月間他チームとは全く交渉を絶っていた。突然乗るマシンが無くなってしまったなんて」とその時の心境を吐露している。夏にアルボレートにNo.1ドライバー待遇でオファーをしていた他のチーム(ブラバム、オニクスなど)は既に別のドライバーで席を埋めており、このためアルボレートはまだ空席を残していたが大口スポンサーを失い資金面で苦しい状況の古巣・ティレルと契約した。

1989年のティレルでは、開幕時にチームスポンサーが無く、アルボレートが個人的に支援を受けていたマールボロたばこからの資金も重要なものだったが、6月カナダGP終了後にオーナーのケン・ティレルからアルボレートに電話が入り「チームは今週からキャメルがスポンサーについてくれることになった。今後もティレルで走りたいなら、君とマールボロとの契約はすぐに破棄してほしい」との内容だった。アルボレートは「僕は84年以後今までマールボロから大きな支援を受けてきた。ケンはそれを知ったうえで今季僕と契約しておいて、今回事前に何の相談も無く一方的にこんな電話をしてきて、こういうやり方に僕は大いに気分を害している」とコメント。アルボレートがマールボロブランドを持つフィリップモリス社に事の顛末を報告すると、マールボロの担当者は「君のキャリア継続に重要なことだから、スポンサーフィーを返したりしなくて良いし、何も気にせずキャメルカラーのマシンに乗っていいよ」と寛大な言葉を掛けられたが、これを聞いたアルボレートは自分が身を引くべきと考えティレルを離れた。こうして一度はF1シートを喪失したが、1ヵ月後、結果的にキャメルの支援を受けるラルースへと加入することになった。

1993年オフにはベネトンの空席シートをかけてJ.J.レートと同じ合同テストに参加する状況となり、トップチームのシートを争うライバルとなったが、同テスト中にまだ若いレートに話し掛けマシンについてディスカッションをし、走行後取材では「僕も彼も十分に速いってことはもう誰もが知ってると思う。どちらが選ばれるかはチームの判断で、それはチームに任せるよ」と話し友好的な関係を築いていた。

趣味は「F1でレースすること」と公言し、フェラーリを離れて以後、他カテゴリーの好条件のオファーがあっても、低迷するチーム状況で不遇にあってもF1でレースすることにこだわって走り続けた。不遇でも明るさは失わず、1993年にナイジェル・マンセルがインディカーに転向した際にインディ仕様のローラ・シャシー「T93/00」に乗り優勝するなど好走を見せ、自身がドライブするF1用のローラ・シャシー「T93/30」はF1最下位に低迷する状況をして「僕はもう、インディドライバーと呼ばれているよ」とジョークを言っていた。また、1993年オフのベネトンテスト(前述)後にベネトンのシートを得られなかったら?との質問にも「ベネトンのテストドライバー就任は全く考えていない、僕はF1でレースがしたいんだ。F1ドライバーとしてまだまだ良い仕事ができると思っている。テスト走行でのF1ドライブも好きだけど、レースがしたいね」とコメントし、レギュラーシートを求めてミナルディに移籍した。

プライベートでは読書も趣味であった。

フェラーリを去った後も「エンツォの寵愛を受けた最後のドライバー」として、ティフォシ達に敬愛、尊敬されていたアルボレートは死後に行われたF1グランプリのスタンドで、その死を悼んだティフォシによって喪章を付けたカバリーノ・ランパンテのフラッグを掲げ、ミケーレコールが行われた。また、1985年西ドイツGPで果たした優勝は、30年以上が経過した2020年時点でも『フェラーリで優勝した最後のイタリア人ドライバー』の記録となっている。

没後20年となった2021年イタリアグランプリにて、モンツァ・サーキットの最終コーナー「パラボリカ」の名称が、アルボレートに敬意を表し「クルヴァ・アルボレート」と名付けられたことが発表された。夫人や家族、F1グループの最高経営責任者(CEO)ステファノ・ドメニカリも式典に参加し、アルボレートにあらためて敬意が示された。

太字はポールポジション、斜字はファステストラップ。(key)

 : ハーフポイント。レース周回数が75%未満で終了したため、得点が半分となる。

^ 1987年までマクラーレンが使用していた80度V6ターボエンジンからターボを外し、そのV6エンジンを2つ繋げたものが基本構成となっていた。次期NAエンジンとしてこのV12を提案されたマクラーレンは、設計図を見てポルシェとの契約を終了してホンダエンジンと契約を望む一因となった。

^ ロングインタビュー ミケーレ・アルボレート To The Next Win「敗れざる夢」by Leo Turrini / Sports Graphic Number 297 F1クライマックス'92 50-54頁 1992年8月20日発行 文芸春秋

^ '89注目ドライバーインタビュー ミケーレ・アルボレート F1GPX 1988年NA回帰元年記念号 27頁 山海堂 1989年2月8日発行

^ from PRESSROOM 事情通 F1GPX 1988年ベルギーGP号 8頁 山海堂

^ ラップチャート&リザルト F1GPX 1988年イタリアGP号 6-7頁 山海堂

^ アルボレート 新型NAフェラーリを語る F1GPX 1988年ハンガリーGP号 44頁 山海堂

^ アルボレートの行方はオニックスか GPX '88ポルトガルGP号 28頁 1988年10月15日発行

^ ミケーレ・アルボレートの告白 Racing On No.058 1989年 武集書房

^ アルボレート来シーズンはアロウズに決定! F1GPX 1989年第14戦スペインGP号 29頁、山海堂

^ フットワーク・フォード 9ミケーレ・アルボレート 1991F1日本グランプリ公式プログラム 50頁 (株)鈴鹿サーキットランド発行

^ フットワーク体制発表 エンジンは無限 F1GPX 1991日本GP号 46頁 山海堂 1991年11月07日発行

^ 正式発表!鈴木亜久里+フットワーク F1GPX 1991スペインGP号 30頁 山海堂 1991年10月19日発行

^ 超戦 鈴木亜久里F1エグゾースト・メモ / Sports Graphic Number 297 F1クライマックス'92 59頁 1992年8月20日発行 文芸春秋

^ 総周回数911周 1992年もっとも走った男アルボレート F1グランプリ特集 Vol.43 1993年1月号 106頁 CBSソニー出版

^ 完走周回数ベストテン・アルボレートが1位 "完走周回数"が示すチームとドライバーの実力 F1グランプリ特集 Vol.43 1993年1月号 100頁 今宮純のF1ルールなるほどザ・解説 CBSソニー出版

^ ついに消えゆくF1界最後のプロフェッショナル ミケーレ・アルボレートインタビュー F1グランプリ特集 vol.069 72-77頁 1995年3月16日発行

^ スクーデリア・イタリア 劣悪マシンの苦悩 F1グランプリ特集 1993年7月号 50頁 ソニー・マガジンズ

^ バルセロナテスト完全密着ドキュメント F1 PRIX オフ最新情報号 5頁-9頁 双葉社 1994年2月19日発行

^ アルボレートの熾烈な争い ベネトン第2シートをめぐりレートと火花! F1 PRIX オフ最新情報号 35頁 双葉社 1994年2月19日発行

^ 熱き冬 Barcelona Testing F1速報 1994年テスト情報号 14頁 ニューズ出版 1994年2月12日発行

^ ミナルディ・スクーデリア・イタリア誕生、P-L.マルティーニ、アルボレートと契約へ F1速報 1994年テスト情報号 21頁 ニューズ出版 1994年2月12日発行

^ Minardi M194 チーム合併も活動継続以上の効果はなかったか 完全保存版・AS+F 1994F1総集編 66-68頁 三栄書房 1994年12月14日発行

^ ついにF1引退決意のアルボレート、来季はアルファロメオでDTMに参戦か AS+F '94年第15戦日本GP号 66頁 三栄書房 1994年11月24日発行

^ “元フェラーリドライバー、アルボレートが事故死 | webCG”. webCG (2001年4月27日). 2014年5月29日閲覧。

^ “アルボレートの事故原因はパンク | webCG”. webCG (2001年5月7日). 2014年5月29日閲覧。

^ アルボレートの死、ドライバーに衝撃 Response 2001年4月27日

^ 『スクーデリア・フェラーリ 1947-1997 50年全記録』103頁 1998年 ソニーマガジンズ

^ ミケーレ・アルボレート(フランスGP/ポールリカール、1986年7月6日)ESPN F1フォトギャラリー

^ アルボレートの行方はオニックスか GPX '88ポルトガルGP号 28頁 1988年10月15日発行

^ 資金源獲得の立役者・アルボレートの危機 F1GPX 1989年フランスGP号 29頁 山海堂

^ from PRESSROOM 事情通 F1GPX 1989年フランスGP号 8頁 山海堂

^ F1シートに復帰!流浪のアルボレート F1GPX 1989年西ドイツGP号 28頁 山海堂

^ モンツァのパラボリカコーナー、元F1ドライバーにちなみ『アルボレート』に名称変更 オートスポーツweb 2021年9月10日

^ F1イタリアGPの舞台モンツァ、名物コーナー「パラボリカ」を改称…故ミケーレ・アルボレートに敬意 Formula1-deta.com 2021年9月1日

^ “Michele Alboreto – 1996 Indy Racing League Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. August 7, 2023閲覧。

^ “Michele Alboreto – 1997 Indy Racing League Results”. Racing-Reference. NASCAR Digital Media, LLC. August 7, 2023閲覧。

アルベルト・アスカリ

モータースポーツ

ドライバー一覧

F1ドライバーの一覧

イギリスの旗 ケン・ティレル

イギリスの旗 ボブ・ティレル

イギリスの旗 デレック・ガードナー

イギリスの旗 モーリス・フィリップ(英語版)

イギリスの旗 ハーベイ・ポスルスウェイト

フランスの旗 ジャン=クロード・ミジョー

イギリスの旗 マイク・ガスコイン

イギリスの旗 ルパート・マンウォリング

イギリスの旗 ジョージ・ライトン

イギリスの旗 マイク・コフラン

イギリスの旗 ティム・デンシャム

イギリスの旗 スティーブ・ニールセン

イギリスの旗 クレイグ・ウィルソン

日本の旗 中嶋悟

イギリスの旗 クレイグ・ポロック

イギリスの旗 ジャッキー・スチュワート

フランスの旗 フランソワ・セベール

フランスの旗 パトリック・デパイユ

南アフリカの旗 ジョディー・シェクター

スウェーデンの旗 ロニー・ピーターソン

フランスの旗 ディディエ・ピローニ

フランスの旗 ジャン=ピエール・ジャリエ

アイルランドの旗 デレック・デイリー

イギリスの旗 ジェフ・リース

ニュージーランドの旗 マイク・サックウェル

アメリカ合衆国の旗 エディ・チーバー

アルゼンチンの旗 リカルド・ズニーノ

イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート

スウェーデンの旗 スリム・ボルグッド

イギリスの旗 ブライアン・ヘントン

アメリカ合衆国の旗 ダニー・サリバン

イギリスの旗 マーティン・ブランドル

ドイツの旗 ステファン・ベロフ

スウェーデンの旗 ステファン・ヨハンソン

イタリアの旗 イヴァン・カペリ

フランスの旗 フィリップ・ストレイフ

イギリスの旗 ジョナサン・パーマー

イギリスの旗 ジュリアン・ベイリー

フランスの旗 ジャン・アレジ

イギリスの旗 ジョニー・ハーバート

日本の旗 中嶋悟

イタリアの旗 ステファノ・モデナ

イタリアの旗 アンドレア・デ・チェザリス

フランスの旗 オリビエ・グルイヤール

日本の旗 片山右京

イギリスの旗 マーク・ブランデル

フィンランドの旗 ミカ・サロ

イタリアの旗 ガブリエル・タルキーニ

オランダの旗 ヨス・フェルスタッペン

日本の旗 高木虎之介

ブラジルの旗 リカルド・ロセット

マーチ・701

001

002

003

004

005

006

007

P34

008

009

010

011

012

014

015

DG016

017

017B

018

019

020

020B

020C

021

022

023

024

025

026

エルフ

キャンディ(英語版)

ベネトン

データゼネラル

ブラウン

ノキア

ファーストナショナル・シティバンク

セブン-イレブン

コートールズ(英語版)

R.J.レイノルズ

    キャメル

    オートバックスセブン

    エプソン

    日本信販

    シェル

    カルビー

    日本たばこ

      キャビン

      マイルドセブン

      フォンドメタル

      大韓航空

      モトローラ

      PIAA

      フランスの旗 フレデリック・バスール (チーム代表)

      ベルギーの旗 ジェローム・ダンブロシオ (チーム副代表)

      イタリアの旗 ジョン・エルカーン (フェラーリ会長 / エクソールCEO / ステランティス会長)

      イタリアの旗 ピエロ・ラルディ・フェラーリ (フェラーリ副会長)

      イタリアの旗 ベネデット・ヴィーニャ(英語版) (フェラーリCEO)

      イタリアの旗 ディエゴ・イオベルノ(英語版) (スポーティングディレクター)

      フランスの旗 ロイック・セラ(英語版) (車体開発責任者)

      フランスの旗 ロイック・ビゴワ (チーフエアロダイナミシスト)

      イギリスの旗 ラビン・ジェイン (ストラテジーディレクター)

      イギリスの旗 ジョック・クリア (FDAコーチ)

      南アフリカ共和国の旗 ロリー・バーン (開発アドバイザー)

      スペインの旗 イニャキ・ルエダ(英語版) (前ストラテジーディレクター)

      モナコの旗 シャルル・ルクレール

      スペインの旗 カルロス・サインツJr.

      125F1

      275F1

      340F1

      375F1

      500F2

      553F1

      625F1

      555F1

      D50

      801F1

      246F1

      256F1

      156F1

      158F1

      1512F1

      312F1

      312B

      312B2

      312B3

      312T

      312T2

      312T3

      312T4

      312T5

      126CK

      126C2

      126C2B

      126C3

      126C4

      126C4M

      126C4M2

      156/85

      F186

      F187

      F187/88C

      639

      640

      641

      641/2

      642

      643

      F92A

      F93A

      412T1

      412T1B

      412T2

      F310

      F310B

      F300

      F399

      F1-2000

      F2001

      F2001B

      F2002

      F2002B

      F2003-GA

      F2004

      F2004M

      F2005

      248F1

      F2007

      F2008

      F60

      F10

      150°イタリア

      F2012

      F138

      F14 T

      SF15-T

      SF16-H

      SF70H

      SF71H

      SF90

      SF1000

      SF21

      F1-75

      SF-23

      SF-24

      HP Inc.

      シェル

      VGW PLAY

      サンタンデール銀行

      プーマ

      DXCテクノロジー

      ペローニ

      Amazon Web Services

      リシャール・ミル

      フィリップモリス

      CEVA Logistics

      BitDefender

      ジェネシス

      レイバン

      Z Capital Group

      HCL Software

      Palantir

      Celsius

      OMR

      ハーマン・インターナショナル

      バング&オルフセン

      Ecopol

      VistaJet

      Riva

      SKF

      ピレリ

      Bell Racing Helmets

      ブレンボ

      アルマーニ

      マンパワーグループ

      イヴェコ

      日本特殊陶業

        NGK

        Garrett Motion

        Riedel Communications

        オーリンズ

        Sabelt

        イタリアの旗 フェラーリ

        オランダの旗 エクソール(オランダの旗 ステランティス

        イタリアの旗 フィアット)

        イタリアの旗 フェラーリ・ドライバー・アカデミー (FDA)

        過去のチーム関係者

        イタリアの旗 エンツォ・フェラーリ

        イタリアの旗 エンツォ・フェラーリ

        イタリアの旗 マウロ・フォルギエリ

        イタリアの旗 ルカ・ディ・モンテゼーモロ

        イタリアの旗 マルコ・ピッチニーニ(英語版)

        イタリアの旗 チェーザレ・フィオリオ

        イタリアの旗 クラウディオ・ロンバルディ(英語版)

        フランスの旗 ジャン・トッド

        イタリアの旗 ステファノ・ドメニカリ

        イタリアの旗 マルコ・マティアッチ

        イタリアの旗 セルジオ・マルキオンネ

        イタリアの旗 マウリツィオ・アリバベーネ

        イタリアの旗 マッティア・ビノット

        イタリアの旗 ジョアッキーノ・コロンボ

        イタリアの旗 アウレリオ・ランプレディ

        イタリアの旗 ヴィットリオ・ヤーノ

        イタリアの旗 カルロ・キティ

        イタリアの旗 マウロ・フォルギエリ

        イタリアの旗 ジャコモ・カリーリ

        イタリアの旗 ダニエル・オーデット

        イギリスの旗 ハーベイ・ポスルスウェイト

        イタリアの旗 ジョルジオ・アスカネッリ

        オーストリアの旗 グスタフ・ブルナー

        イギリスの旗 ジョン・バーナード

        フランスの旗 アンリ・デュラン

        オーストラリアの旗 ピーター・ウィンザー(英語版)

        アルゼンチンの旗 エンリケ・スカラブローニ

        アメリカ合衆国の旗 スティーブ・ニコルズ

        フランスの旗 ジャン=クロード・ミジョー

        イギリスの旗 ナイジェル・ステップニー

        フランスの旗 ジル・シモン

        日本の旗 後藤治

        イギリスの旗 ロス・ブラウン

        イタリアの旗 ルカ・バルディッセリ

        イタリアの旗 パオロ・マルティネッリ

        イタリアの旗 アルド・コスタ

        イタリアの旗 ルカ・マルモリーニ

        ギリシャの旗 ニコラス・トンバジス

        イタリアの旗 ロレンツォ・サッシ

        オーストラリアの旗 クリス・ダイヤー(英語版)

        イギリスの旗 ジェイムズ・アリソン

        ポーランドの旗 マルシン・ブドコウスキー

        イタリアの旗 シモーネ・レスタ(英語版)

        イタリアの旗 マリオ・アルモンド

        イギリスの旗 パット・フライ

        日本の旗 浜島裕英

        フランスの旗 ローラン・メキース

        イタリアの旗 エンリコ・カルディーレ(英語版)

        イタリアの旗 アルベルト・アスカリ

        イタリアの旗 ジュゼッペ・ファリーナ

        アルゼンチンの旗 ホセ・フロイラン・ゴンザレス

        イタリアの旗 ピエロ・タルッフィ

        イギリスの旗 マイク・ホーソーン

        フランスの旗 モーリス・トランティニアン

        アルゼンチンの旗 ファン・マヌエル・ファンジオ

        スペインの旗 アルフォンソ・デ・ポルターゴ

        イタリアの旗 ルイジ・ムッソ

        イギリスの旗 ピーター・コリンズ

        イギリスの旗 トニー・ブルックス

        アメリカ合衆国の旗 フィル・ヒル

        西ドイツの旗 ヴォルフガング・フォン・トリップス

        アメリカ合衆国の旗 リッチー・ギンサー

        イタリアの旗 ジャンカルロ・バゲッティ

        イギリスの旗 ジョン・サーティース

        イタリアの旗 ロレンツォ・バンディーニ

        メキシコの旗 ペドロ・ロドリゲス

        イタリアの旗 ルドヴィコ・スカルフィオッティ

        ニュージーランドの旗 クリス・エイモン

        ベルギーの旗 ジャッキー・イクス

        イギリスの旗 デレック・ベル

        スイスの旗 クレイ・レガツォーニ

        アメリカ合衆国の旗 マリオ・アンドレッティ

        イタリアの旗 アルトゥーロ・メルツァリオ

        オーストリアの旗 ニキ・ラウダ

        アルゼンチンの旗 カルロス・ロイテマン

        カナダの旗 ジル・ヴィルヌーヴ

        南アフリカの旗 ジョディー・シェクター

        フランスの旗 ディディエ・ピローニ

        フランスの旗 パトリック・タンベイ

        フランスの旗 ルネ・アルヌー

        イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート

        スウェーデンの旗 ステファン・ヨハンソン

        オーストリアの旗 ゲルハルト・ベルガー

        イギリスの旗 ナイジェル・マンセル

        フランスの旗 アラン・プロスト

        フランスの旗 ジャン・アレジ

        イタリアの旗 ジャンニ・モルビデリ

        イタリアの旗 イヴァン・カペリ

        イタリアの旗 ニコラ・ラリーニ

        ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ

        イギリスの旗 エディ・アーバイン

        フィンランドの旗 ミカ・サロ

        ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ

        ブラジルの旗 フェリペ・マッサ

        フィンランドの旗 キミ・ライコネン

        イタリアの旗 ルカ・バドエル

        イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ

        スペインの旗 フェルナンド・アロンソ

        ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル

        スポーツカーレース

        フランスの旗 ジェラール・ラルース

        フランスの旗 ディディエ・カルメル

        イギリスの旗 エリック・ブロードレイ

        オーストラリアの旗 ラルフ・ベラミー

        イギリスの旗 クリス・マーフィー

        フランスの旗 ジェラール・ドゥカルージュ

        日本の旗 伊東和夫

        フランスの旗 ミッシェル・テツ

        イギリスの旗 ロビン・ハード

        イギリスの旗 ティム・ホロウェイ

        イギリスの旗 ティノ・ベリ

        イギリスの旗 ジェイムズ・アリソン

        フランスの旗 フィリップ・アリオー

        フランスの旗 ヤニック・ダルマス

        日本の旗 鈴木亜久里

        フランスの旗 ピエール=アンリ・ラファネル

        フランスの旗 エリック・ベルナール

        イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート

        フランスの旗 ベルトラン・ガショー

        日本の旗 片山右京

        フランスの旗 エリック・コマス

        日本の旗 鈴木利男

        モナコの旗 オリビエ・ベレッタ

        日本の旗 野田英樹

        スイスの旗 ジャン=デニス・デレトラズ

        LC87

        LC88

        LC88B

        LC89

        LC89B

        LC90

        LC91

        LC92

        LH93

        LH94

        LH95(英語版)

        エルクロン(イタリア語版)

        BP

        キャメル

        ゲオ

        東芝

        ユニシス

        セントラルパーク

        ヴェンチュリー

        キャビン

        シャロ

        イゴール

        ザヌッシ

        クローネンブルグ

        トゥテル

        オランジーナ

        日本信販

        イギリスの旗 ローラ

        イギリスの旗 トム・ウォーキンショー

        イギリスの旗 ジョン・バーナード

        イタリアの旗 ダニエル・オーデット

        オーストラリアの旗 マーク・プレストン

        イギリスの旗 マイク・コフラン

        イギリスの旗 ロブ・テイラー

        イランの旗 エグバル・ハミディ

        イギリスの旗 ジョン・デイビス

        アルゼンチンの旗 セルジオ・リンランド

        イタリアの旗 ニコロ・ペトルッチ

        イギリスの旗 スティーブ・ニールセン

        イギリスの旗 デイモン・ヒル

        ブラジルの旗 ペドロ・ディニス

        フィンランドの旗 ミカ・サロ

        スペインの旗 ペドロ・デ・ラ・ロサ

        日本の旗 高木虎之介

        オランダの旗 ヨス・フェルスタッペン

        ブラジルの旗 エンリケ・ベルノルディ

        ドイツの旗 ハインツ=ハラルド・フレンツェン

        A18

        A19

        A20

        A21

        A22

        A23

        ダンカ

        ツェプター(英語版)

        Orange

        ハイプ(英語版)

        パワーホース(ドイツ語版)

        パルマラット

        レプソル

        PIAA

        レッドブル

        イギリスの旗 トム・ウォーキンショー・レーシング (TWR)

        日本の旗 大橋渡

        イギリスの旗 ジャッキー・オリバー

        イギリスの旗 ジョン・ウィッカム

        イギリスの旗 アラン・ジェンキンス

        イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート

        イタリアの旗 アレックス・カフィ

        ドイツの旗 ベルント・シュナイダー

        スウェーデンの旗 ステファン・ヨハンソン

        日本の旗 鈴木亜久里

        ブラジルの旗 クリスチャン・フィッティパルディ

        イタリアの旗 ジャンニ・モルビデリ

        日本の旗 井上隆智穂

        イタリアの旗 マッシミリアーノ・パピス

        ブラジルの旗 リカルド・ロセット

        オランダの旗 ヨス・フェルスタッペン

        A11C

        FA12

        FA13

        FA13B

        FA14

        FA15

        FA16

        FA17

        フットワーク

        シェル

        BP

        東芝

        ウリベト

        マールボロ

        ユニマット

        サソル

        日本の旗 フットワーク

        イタリアの旗 フランコ・アンブロジオ

        イギリスの旗 アラン・リーズ

        イギリスの旗 ジャッキー・オリバー

        イギリスの旗 デイブ・ウォス

        イギリスの旗 トニー・サウスゲート

        イギリスの旗 ジャッキー・オリバー

        イギリスの旗 トニー・サウスゲート

        イギリスの旗 ロス・ブラウン

        イタリアの旗 リカルド・パトレーゼ

        ドイツの旗 ロルフ・シュトメレン

        ドイツの旗 ヨッヘン・マス

        ニュージーランドの旗 マイク・サックウェル

        ドイツの旗 マンフレッド・ヴィンケルホック

        イタリアの旗 ジークフリート・ストール

        カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴSr.

        イギリスの旗 ブライアン・ヘントン

        スイスの旗 マルク・スレール

        イタリアの旗 マウロ・バルディ

        ブラジルの旗 チコ・セラ

        オーストラリアの旗 アラン・ジョーンズ

        ベルギーの旗 ティエリー・ブーツェン

        オーストリアの旗 ゲルハルト・ベルガー

        ドイツの旗 クリスチャン・ダナー

        イギリスの旗 デレック・ワーウィック

        アメリカ合衆国の旗 エディ・チーバー

        イギリスの旗 マーティン・ドネリー

        FA1

        A1

        A1B

        A2

        A3

        A4

        A5

        A6

        A7

        A8

        A9

        A10

        A10B

        A11

        A11B

        ヴァルシュタイナー(英語版)

        ラグノ(イタリア語版)

        ベータ(イタリア語版)

        ブラウン&ウィリアムソン(バークレイ(英語版))

        ノルディカ(英語版)

        USF&G(英語版)

        バグリ

        ウルト

        デロンギ

        カモッツィ

        イタリアの旗 ジュゼッペ・ルッキーニ(英語版)

        イタリアの旗 ジャンパオロ・ダラーラ

        イタリアの旗 パオロ・スタンツァーニ

        イタリアの旗 レモ・ラマンツィーニ

        アルゼンチンの旗 セルジオ・リンランド

        イタリアの旗 マリオ・トレンティーノ(イタリア語版)

        フランスの旗 クリスチャン・バンダープレイン(ドイツ語版)

        イギリスの旗 ナイジェル・コパースウェイト

        イギリスの旗 エリック・ブロードレイ

        イタリアの旗 ジャンカルロ・ブルーノ(イタリア語版)

        イタリアの旗 アレッサンドロ・マリアーニ

        イタリアの旗 アレックス・カフィ

        イタリアの旗 アンドレア・デ・チェザリス

        イタリアの旗 ジャンニ・モルビデリ

        イタリアの旗 エマニュエル・ピロ

        フィンランドの旗 J.J.レート

        イタリアの旗 ピエルルイジ・マルティニ

        イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート

        イタリアの旗 ルカ・バドエル

        3087

        BMS188

        BMS189

        BMS190

        BMS191

        BMS192

        T93/30

        マールボロ

        ルッキーニ

        アジップ

        フィネコ

        ニコルス

        ブルックスフィールド

        チェスターフィールド(英語版)

        イタリアの旗 ダラーラ

        イギリスの旗 ローラ

        イタリアの旗 フェラーリ

        イタリアの旗 ミナルディ

        イタリアの旗 ジャンカルロ・ミナルディ

        オーストラリアの旗 ポール・ストッダート

        イギリスの旗 ルパート・マンウォリング

        イギリスの旗 ジョージ・ライトン

        イタリアの旗 サンドロ・パリーニ

        イギリスの旗 アンディ・ティリー

        フランスの旗 ロイック・ビゴワ

        イタリアの旗 アンドレア・ロチェット

        イギリスの旗 ジョン・デイビス

        ニュージーランドの旗 ビル・ストーン

        イギリスの旗 ポール・クルックス

        アイルランドの旗 ジョン・ウォルトン(英語版)

        フランスの旗 ローラン・メキース

        スペインの旗 フェルナンド・アロンソ

        マレーシアの旗 アレックス・ユーン

        オーストラリアの旗 マーク・ウェバー

        イギリスの旗 アンソニー・デビッドソン

        オランダの旗 ヨス・フェルスタッペン

        イギリスの旗 ジャスティン・ウィルソン

        デンマークの旗 ニコラス・キエーサ

        イタリアの旗 ジャンマリア・ブルーニ

        ハンガリーの旗 ゾルト・バウムガルトナー

        オーストリアの旗 パトリック・フリーザッハー

        オランダの旗 クリスチャン・アルバース

        オランダの旗 ロバート・ドーンボス

        PS01

        PS01B

        PS02

        PS03

        PS04B

        PS05

        ヨーロピアン航空(英語版)

        スーパーファンド(英語版)

        ウィラックス

        Ozジェット(英語版)

        イタリアの旗 ジャンカルロ・ミナルディ

        日本の旗 佐々木正

        イタリアの旗 ガブリエーレ・ルミ

        イタリアの旗 フラビオ・ブリアトーレ

        イタリアの旗 アレッサンドロ・ナニーニ

        イタリアの旗 チェーザレ・フィオリオ

        イタリアの旗 ジャコモ・カリーリ

        イタリアの旗 アルド・コスタ

        イタリアの旗 ガブルエル・トレドッツィ

        オーストリアの旗 グスタフ・ブルナー

        フランスの旗 ジャン=クロード・ミジョー

        イタリアの旗 ピエルルイジ・マルティニ

        イタリアの旗 アンドレア・デ・チェザリス

        イタリアの旗 アレッサンドロ・ナニーニ

        スペインの旗 エイドリアン・カンポス

        スペインの旗 ルイス・ペレス=サラ

        イタリアの旗 パオロ・バリッラ

        イタリアの旗 ジャンニ・モルビデリ

        ブラジルの旗 ロベルト・モレノ

        ブラジルの旗 クリスチャン・フィッティパルディ

        イタリアの旗 アレッサンドロ・ザナルディ

        イタリアの旗 ファブリツィオ・バルバッツァ

        フランスの旗 ジャン=マルク・グーノン

        イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート

        イタリアの旗 ルカ・バドエル

        ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー

        イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ

        ブラジルの旗 タルソ・マルケス

        イタリアの旗 ジョバンニ・ラバッジ

        日本の旗 片山右京

        イタリアの旗 ヤルノ・トゥルーリ

        日本の旗 中野信治

        アルゼンチンの旗 エスティバン・トゥエロ

        スペインの旗 マルク・ジェネ

        フランスの旗 ステファン・サラザン

        アルゼンチンの旗 ガストン・マッツァカーネ

        M185

        M185B

        M186

        M188

        M188B

        M189

        M189B

        M190

        M191

        M191B

        M192

        M193

        M193B

        M194

        M195

        M195B

        M197

        M198

        M01

        M02

        GM75

        281

        281B

        M283

        SIMOD(英語版)

        ジルマール・グループ(イタリア語版)

        アジップ

        エンケイ

        コンピュータヴィジョン(英語版)

        SCM

        モカドール(英語版)

        ロイスシーンズ(スペイン語版)

        フィリップモリス

          マールボロ

          シマロン

          サンヨー

          R.J.レイノルズ・タバコ・カンパニー

            キャメル

            パイオニア

            FRaU

            東京中日スポーツ

            ベータ(イタリア語版)

            メルカトーネ・ウノ(イタリア語版)

            神奈川クリニック

            マレーシア政府観光局(英語版)

            ロチェス(イタリア語版)

            日本たばこ産業

              マイルドセブン

              エイベックス

              キッカーズ(英語版)

              フォンドメタル

              テレフォニカ

              キルメス・ビール

              PSN(スペイン語版)

              イタリアの旗 スクーデリア・イタリア

              75 オーストラリアの旗 ラリー・パーキンス

              76 イタリアの旗 リカルド・パトレーゼ

              77 イタリアの旗 ピエルカルロ・ギンザーニ

              78 オランダの旗 ヤン・ラマース

              79 フランスの旗 アラン・プロスト

              80 イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート

              81 イタリアの旗 マウロ・バルディ

              82 アルゼンチンの旗 オスカー・ララウリ

              83 イタリアの旗 ピエルルイジ・マルティニ

              84 イタリアの旗 イヴァン・カペリ

              03 オーストラリアの旗 ライアン・ブリスコー

              04 イギリスの旗 ジェイミー・グリーン

              05 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン

              06 イギリスの旗 ポール・ディ・レスタ

              07 フランスの旗 ロマン・グロージャン

              08 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ

              09 フランスの旗 ジュール・ビアンキ

              10 イタリアの旗 エドアルド・モルタラ

              11 スペインの旗 ロベルト・メリ

              12 スペインの旗 ダニエル・ジュンカデラ

              12 スペインの旗 ダニエル・ジュンカデラ

              13 イタリアの旗 ラファエル・マルチェッロ

              14 フランスの旗 エステバン・オコン

              15 スウェーデンの旗 フェリックス・ローゼンクヴィスト

              16 カナダの旗 ランス・ストロール

              17 イギリスの旗 ランド・ノリス

              18 ドイツの旗 ミック・シューマッハ

              19 ロシアの旗 ロバート・シュワルツマン

              20 オーストラリアの旗 オスカー・ピアストリ

              21 ノルウェーの旗 デニス・ハウガー

              22 フランスの旗 ビクター・マルタンス

              23 ブラジルの旗 ガブリエル・ボルトレト

              24 イタリアの旗 レオナルド・フォルナロリ

              ISNI

              VIAF

              WorldCat

              イタリア

              アメリカ

              イタリアのF1ドライバー

              ティレルのF1ドライバー

              フェラーリのF1ドライバー

              ラルースのF1ドライバー

              アロウズのF1ドライバー

              スクーデリア・イタリアのF1ドライバー

              ミナルディのF1ドライバー

              インディカーのドライバー

              ヨーロッパF2選手権のドライバー

              ヨーロッパF3選手権のドライバー

              イギリスF3選手権のドライバー

              ドイツF3選手権のドライバー

              ドイツツーリングカー選手権のドライバー

              国際ツーリングカー選手権のドライバー

              スポーツカー世界選手権のドライバー

              アメリカン・ル・マン・シリーズのドライバー

              ル・マン24時間勝者

              セブリング12時間勝者

              ミラノ出身の人物

              1956年生

              2001年没

              競技中に死亡したモータースポーツ選手

2024/11/20 09:13更新

Michele Alboreto


ミケーレ=アルボレートと同じ誕生日12月23日生まれの人

山中 柔太朗(やまなか じゅうたろう)
【M!LK】
2001年12月23日生まれの有名人 栃木出身

山中 柔太朗(やまなか じゅうたろう、2001年12月23日 - )は、日本のアイドル、俳優。ダンスボーカルグループM!LKのメンバー。栃木県足利市出身。スターダストプロモーション制作3部所属。 中…

山本 文郎(やまもと ふみお)
1934年12月23日生まれの有名人 東京出身

山本 文郎(やまもと ふみお、1934年〈昭和9年〉12月23日 - 2014年〈平成26年〉2月26日)は、日本のフリーアナウンサー、司会者、タレント。TBSアナウンサー5期生。愛称は文さん(ぶんさ…

石川 康仁(いしかわ やすひと)
1978年12月23日生まれの有名人 出身

石川 康仁(いしかわ やすひと、1978年12月23日 - 2019年8月24日 )は、日本のフリーアナウンサー、司会者、プライダルプロデューサー、SPレコードコレクター、NPO法人「名曲慰問団」理事…

渡辺 由架(わたなべ ゆか)
1972年12月23日生まれの有名人 静岡出身

渡辺 由架(わたなべ ゆか、1972年12月23日 - )は、日本の元グラビアアイドル。静岡県出身。 1990年、19歳でヌードグラビアでデビュー。多くの写真集やイメージビデオを出した。1993年に…

松本 裕見子(まつもと ゆみこ)
1968年12月23日生まれの有名人 広島出身

松本 裕見子(まつもと ゆみこ、1968年12月23日 - )は、広島県広島市出身の広島ローカルタレント。 広島市立三篠小学校、広島市立仁保中学校(第7期)、広島県立広島皆実高等学校(第38期生)を…


橘 ゆりか(たちばな ゆりか)
【アイドリング】
1992年12月23日生まれの有名人 滋賀出身

橘 ゆりか(たちばな ゆりか、1992年〈平成4年〉12月23日 - )は、日本の女性マルチタレントであり、女性アイドルグループ・アイドリング!!!の元メンバー。滋賀県八日市市(現:東近江市)出身。エ…

武田 雅子(たけだ まさこ)
1968年12月23日生まれの有名人 静岡出身

武田 雅子(たけだ まさこ、1968年12月23日 - )は、日本の元タレント・女優。本名:香山雅子(旧姓:武田)。 静岡県三島市出身。静岡県立三島南高等学校卒業。 1980年代後半から1990年…

竹内 紫麻(たけうち しま)
1991年12月23日生まれの有名人 神奈川出身

セント・フォース|竹内紫麻 竹内 紫麻(たけうち しま、1991年12月23日 - )はセント・フォース所属のタレント・キャスターである。 活動開始当初(大学時代)はポニーキャニオンアーティスツに…

小島 瑠璃子(こじま るりこ)
1993年12月23日生まれの有名人 千葉出身

小島 瑠璃子(こじま るりこ、1993年〈平成5年〉12月23日 - )は、日本のバラエティタレント、司会者、スポーツキャスター、元グラビアモデル。元ホリプロ所属。 千葉県市原市出身。既婚。 200…

倉科 カナ(くらしな かな)
1987年12月23日生まれの有名人 熊本出身

倉科 カナ(くらしな かな、1987年〈昭和62年〉12月23日 - )は、日本の女優、タレント。熊本県熊本市南区出身。ソニー・ミュージックアーティスツ所属。 熊本信愛女学院高等学校卒業。 高校生…


川原 麻衣(かわはら まい)
1982年12月23日生まれの有名人 愛知出身

川原 麻衣(かわはら まい、1982年12月23日 - )は、愛知県名古屋市出身のタレント。木津みずきとのコンビ「赤と黒」で、お笑いタレントとしても活動した。オスカープロモーションに所属していた。 …


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


ミケーレ=アルボレートと近い名前の人

マイケル=ブラウン_(遺伝学者)(Michael S. Brown)
1941年4月13日生まれの有名人 出身

マイケル・スチュアート・ブラウン(Michael Stuart Brown, 1941年4月13日 - )はアメリカ合衆国の遺伝学者。コレステロールの代謝とその関与する疾患の研究により、ヨセフ・ゴール…

マイケル=ブラウン_(天文学者)(Michael E. Brown)
1965年6月5日生まれの有名人 出身

マイケル・E・ブラウン(Michael E. Brown, 1965年6月5日 - )は、アメリカ合衆国の天文学者。 カリフォルニア工科大学比較惑星進化センター長。 アラバマ州ハンツビル出身。198…

マイケル=アンダーソン_(宇宙飛行士)(Michael Phillip Anderson)
1959年12月25日生まれの有名人 出身

マイケル・フィリップ・アンダーソン(Michael Philip Anderson、1959年12月25日 - 2003年2月1日)は、アメリカ空軍の大佐、アメリカ航空宇宙局の宇宙飛行士である。STS…

MICHI(みち)
1996年3月30日生まれの有名人 沖縄出身

MICHI(ミチ、1996年3月30日 - )は、日本の女性歌手・女優。沖縄県沖縄市出身。血液型はA型。女優としては當山 美智子(とうやま みちこ)名義でも活動。 高校在学中の2013年、當山美智子…


佐藤 ミケーラ 倭子(さとう みけーら わこ)
【アイドリング】
1996年4月17日生まれの有名人 東京出身

佐藤 ミケーラ 倭子(さとう ミケーラ わこ、Sato Michaela Wako、1996年4月17日 - )は、日本の女性タレント、YouTuber、TikToker、インフルエンサー、モデル、女…

井澤 美香子(いざわ みかこ)
1994年9月6日生まれの有名人 出身

井澤 美香子(いざわ みかこ、1994年9月6日 - )は、日本の女性声優。リマックス所属。埼玉県出身。 HYPER VOICEプロフェッショナルクラス2014修了生である。 2018年4月15日…

たかみち(英語表記:TAKAMICHI)
1972年4月22日生まれの有名人 出身

たかみち(英語表記:TAKAMICHI、1972年4月22日 - )は、日本のイラストレーター、漫画家。 田中久仁彦の作画アシスタント、スクウェア『ファイナルファンタジーⅥ』『クロノ・トリガー』のグ…

ミシェール=メルシェ(Michele Mercier)
1939年1月1日生まれの有名人 出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/11/22 01:48時点)

ミカエル・ジャン(ふらんす語: Michaëlle Jean, )
1957年9月6日生まれの有名人 出身

ミカエル・ジャン(フランス語: Michaëlle Jean, 1957年9月6日 - )は、第27代カナダ総督(在任:2005年9月27日 - 2010年10月1日)を務めた。ハイチ系カナダ…


アルトゥーロ=ミケランジェリ(Arturo Benedetti Michelangeli)
1920年1月5日生まれの有名人 出身

1月5日生まれwiki情報なし(2024/11/18 11:46時点)

ショーン=ミキール(Shaun Micheel)
1969年1月5日生まれの有名人 出身

1月5日生まれwiki情報なし(2024/11/21 18:07時点)

マイク=クインラン(Michael Robert Quinlan)
1944年1月9日生まれの有名人 出身

1月9日生まれwiki情報なし(2024/11/20 06:11時点)

マイケル=ボンド(Michael Bond)
1926年1月13日生まれの有名人 出身

マイケル・ボンド(Michael Bond、1926年1月13日 - 2017年6月27日)は、イギリス・バークシャー州、ニューベリー出身の小説家。児童文学『くまのパディントン』シリーズの作者として知…

マイク=マーシャル(Michael Grant “Mike” Marshall)
1943年1月15日生まれの有名人 出身

1月15日生まれwiki情報なし(2024/11/20 06:17時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ミケーレ=アルボレート
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

GALETTe 放課後プリンセス GEM Da-iCE palet さんみゅ~ E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ミケーレ=アルボレート」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました