もしもし情報局 > 6月25日 > イラストレーター

ローズ=オニールの情報 (RoseCecilO'Neill)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【9月28日】今日誕生日の芸能人・有名人

ローズ=オニールの情報(RoseCecilO'Neill) イラストレーター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ローズ=オニールさんについて調べます

■名前・氏名
ローズ=オニール
(読み:Rose Cecil O'Neill)
■職業
イラストレーター
■ローズ=オニールの誕生日・生年月日
1874年6月25日 (年齢1944年没)
戌年(いぬ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
不明

ローズ=オニールと同じ1874年生まれの有名人・芸能人

ローズ=オニールと同じ6月25日生まれの有名人・芸能人

ローズ=オニールと同じ出身地の人


ローズ=オニールの情報まとめ

もしもしロボ

ローズ=オニール(Rose Cecil O'Neill)さんの誕生日は1874年6月25日です。

もしもしロボ

父親、家族、結婚、映画、離婚、母親に関する情報もありますね。1944年に亡くなられているようです。

ローズ=オニールのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ローズ・セシル・オニール(Rose Cecil O'Neill、1874年6月25日 - 1944年4月6日)は、アメリカ人の漫画家、イラストレーター、芸術家、作家。アメリカの女性漫画家として最初期の一人。

1909年に発表したキューピーは世界的なキャラクターとなった。1912年に発売されたキューピー人形の人気により、一時は世界で最も裕福な女性イラストレーターだった。芸術制作や大人向けの小説・詩集の執筆も行った。女性参政権の活動家でもあり、アメリカ女性殿堂に迎えられている。

ローズ・セシル・オニールは1874年6月25日にペンシルベニア州ウィルクスバリで生まれた。父ウィリアム・パトリック・ヘンリーと、「ミーミー」と呼ばれていた母アリス・セシリア・アセナテ・セニア・スミスの間の第二子だった。書籍商の父親は浮世離れした文学・美術・演劇の愛好家だった。実際的な性格の母は教師であり、才能ある音楽家・女優でもあった。オニールはアイルランド系の父親からケルト的な想像力を受け継いだといわれている。きょうだいが五人おり、妹のカリスタは後年にローズのマネージャーとして長く生活を共にすることになる。ローズが生まれてまもなく、一家はネブラスカ州の開拓地を目指したが、大草原での生活に挫折してオマハの街に移った。伝統的な夫婦の役割とは対照的に、ミーミーが教師として一家の稼ぎ手となり、ウィリアムは家で子供と遊ぶことが多かった。

ローズ・オニールは幼いころから絵画や文筆に才能と情熱を発揮した。一家の暮らし向きは悪く、絵は父の本から独学で学ぶしかなかった。オニールはミケランジェロやレオナルド・ダ・ヴィンチの絵に親しみ、シェイクスピアやホメロスを愛読した。13歳で『オマハ・ヘラルド(英語版)』紙が主催する児童画のコンテストに応募し、「地獄へと導く誘惑(Temptation Leading to an Abyss)」と題する絵で一等を獲得した。審査員は受賞者が幼すぎることから模写を疑い、その場で絵を描かせてみたという。

それから2年のうちに、コンテストの審査員を務めていた『オマハ・ワールドヘラルド』紙の編集者や『エヴリバディ・マガジン』誌のアートディレクターの紹介によって、地元オマハの出版物『エクセルシオール』『ザ・グレート・ディヴァイド』などにイラストレーションを描くようになった。父は書店業で家族を養うのに苦労していたため、稿料は家計の足しにされた。そのかたわらオマハのセイクリッド・ハート修道院付属学校に通った。

1893年、オニールの父は娘の才能を生かすためニューヨークに送って画家の道を進ませようとした。その途上、シカゴの万博に立ち寄ったオニールは生まれて初めて本格的な絵画や彫刻を目にした。それまでは父の蔵書で見るしかなかったものだった。ニューヨークでは聖レジス修道女会の修道院に預けられた。オニールは修道女に付き添われて出版社を回り、小説の原稿やポートフォリオに収めた60枚の絵を持ち込んだ。絵は数社の出版社に売れ、新しく依頼も得られた。

1896年9月19日付の『トゥルー』誌に掲載された The Old Subscriber Calls はイラストレーションではなくコミック・ストリップ形式の作品だった。世界初のコミック・ストリップとされる『ホーガンズ・アレイ(イエロー・キッド)』の連載が始まったのは前年であり、オニールはアメリカで最初の女性漫画家だと考えられている。ただし当時は女性の社会進出が必ずしも歓迎されていなかったため、初期の作品は単に「オニール」と署名され、作者の性別は隠された。このころオニールは女性読者から多くのラブレターを受け取ったという。

1897年に男性向けの風刺雑誌『パック(英語版)』とフルタイムの契約を結んだ。編集部に女性は一人だけだった。オニールは同誌に通算で700枚以上の作品を載せた。題材は女性と子供、西部開拓や人種問題など幅広かった。女性学と漫画を研究する大城房美はそれらの作品が「「女性」という視点を意識しており、作品の中から読者を見据える女性はそれぞれ主体性を持って描かれている」と述べている。黒人を題材とした作品も、当時の類型化された表象とは一線を画す先進的なものだった。しかしオニールの回想では、知的で強い女性やマイノリティを描いたイラストレーションを『パック』に寄稿しても、文章を担当する編集者によって茶化されてしまったという。

イラストレーターとして名声を確立したオニールはそれ以降、『ハーパーズ』や『ライフ』をはじめとする雑誌、ジェローやケロッグ、コダックのような企業広告、本の挿絵、小説や絵本の執筆など広い分野で1930年代に至るまで途切れずに活動を続けることになる。

オニールがニューヨークで活動しているころ、生活に窮した父親はホームステッド法を利用してミズーリ州のオザーク高原で原野のただなかにある土地を取得した。そこには屋根付き通路を挟んで二つの丸木小屋(食堂と寝室)が並ぶ「ドッグトロット(英語版)」形式の家が建っていた。オニールはこの地所を気に入り、「ボニーブルック(英語版)」と名づけた。生涯を通じてニューヨーク、コネティカット、パリ、イタリアと頻繁に転居したオニールだったが、家族の住むボニーブルックは特別な土地であり、精神的な癒しとインスピレーションを求めて何度も戻ってくることになる。

1896年、オマハに住んでいたころに知り合ったグレイ・レイサムというヴァージニア出身の若者と結婚した。この時期はペンネームをオニール・レイサムとしていた。レイサムの一族は洗練された貴族の家系で、グレイの父ウッドヴィルは一種の投影式映画を発明した人物だった。レイサムもメキシコへ映画の撮影旅行を行い、その間オニールに絶え間なくラブレターを送り続けたという。レイサムは情熱的な恋人だったが、金銭的にだらしなかった。夫が原稿料を勝手に引き出してしまうため、オニールは出版社から帰る車代にも事欠くありさまだった。家族を養わなければならないオニールは結婚生活を断念し、ボニーブルックに近いトーニー郡に移り住み、そこで1901年に離婚申請を行った。レイサムは同年に死亡した。離婚成立前に死んだとしている資料もある。

1901年の終わりごろ、オニールのもとに匿名の手紙と贈り物が届き始めた。送り主は『パック』の編集アシスタントのハリー・レオン・ウィルソン(英語版)だと判明し、やがて親密になった二人は1902年に結婚した。ウィルソンは同時期に小説家に転じ、それから3年のうちに『神のライオンたち(The Lions of the Lord)』、『ささやかなる理想郷の主(The Boss of Little Arcady)』などを書いた。挿絵はいずれもオニールが描いた。オニールもまた1904年に小説第一作『エドウィーの愛(The Loves of Edwy)』を書き、自分で挿絵を付けた。1905年の『ブック・ニュース』誌に掲載された同作のレビューは、オニールの絵が「人間性に対するたぐいまれな広い共感と理解」を備えていると評した。夫婦は1907年に離婚した。明朗なオニールと陰気で冷笑的なウィルソンは性格的に合わなかったとも伝えられる。

19世紀には女性に教育の機会が開かれたことで職業的な女性芸術家が社会に進出し始め、女性の芸術家協会も現れた。しかしこの動きは芸術の低質化につながるのではないかと見られていた。歴史家ローラ・プリエトによると、それらの協会は偏見に対抗するため「どんどん主張を強めて大胆に」なっていった。その土壌の上に誕生したのが、教養があり近代的で自由な「新しい女」という女性像である。この運動にはオニールも深くかかわっていた。プリエトによると女性画家は「「新しい女」を伝える上で核心的な役割を果たした。その偶像を絵にすることによって、あるいは新しい生き方を自分たちの人生で体現することによって」。アメリカで19世紀末から20世紀初頭にかけて刊行された11000種の雑誌・定期刊行物は購読者の88%を女性が占めていた。絵を描く女性は増えていき、出版社は彼女たちを雇って女性の視点によるイラストレーションを描かせた。この時期に活躍した女性画家にはオニールのほか、ジェニー・オーガスタ・ブランズクーム、ジェシー・ウィルコックス・スミス、エリザベス・シッペン・グリーン(英語版)、ヴァイオレット・オークリー(英語版)がいる。

1908年にはオニールの名声を不動のものとする奇抜なキャラクター、キューピーが生まれた。もともとオニールはデビュー当初から羽の生えた赤ん坊のモチーフをよく描いていた。人気雑誌『レディーズ・ホーム・ジャーナル』の編集者エドワード・ボック(英語版)はこの妖精たちに目を付け、子供向けのイラストレーションの主人公にするよう提案した。オニールは依頼にこたえて、1909年のクリスマス号に韻文でストーリーを付けた絵物語「キューピーたちのクリスマス浮かれ騒ぎ(The KEWPIES' Christmas Floric)」を寄稿した。これが「キューピー」の初出となった。キューピー(Kewpie)の名はローマ神話の愛の神キューピッドから取ったものである。大勢のキューピーたちはみな頭の先の髪がとがった赤ん坊のような姿をしており、いたずら好きだが善意の塊で、困っている人を助けてくれる。オニールは「ぽっちゃりした小さい妖精の一種で、頭にあることといえば、楽しくやると同時に親切でいる方法を教えたいということだけ」と説明している。続いて『ウーマンズ・ホーム・コンパニオン(英語版)』や『グッド・ハウスキーピング(英語版)』にも一回数ページのコミック作品が掲載され、キューピーはたちまち人気となった。1917年には全米各紙でサンデー・コミックス(英語版)(新聞日曜版の連載漫画)や一コマ漫画(「キューピー・コーナー」)の連載が始まった。オニールによってアメリカ人の「愚直、ひょうきん、気の良さ、冒険心、達観、そして博愛心」を体現させられたキューピーは国民的な「ドリーム・チャイルド」となった。

「キューピー狂時代(Kewpie Craze)」と呼ばれたブームはすさまじく、漫画やイラストレーションから生まれたキャラクター文化として、ミッキーマウスに取って代わられるまで最初にして最大の成功例だったといわれる。紙人形や絵本にとどまらずポストカードや便せん、食器や日用品、服飾やインテリアなど大量のキャラクター商品が作られた。もっとも人気を集めたのはキューピー人形である。1912年、ニューヨークの問屋ボークフェルト& Co.がオニールと契約を交わし、ドイツの陶器会社J・D・ケストナーにビスク・ドールの製造を依頼した。オニールは現地工場を訪ねて生産を監修した。ドイツでは様々なサイズの人形が作られたが、第一次世界大戦が起きると生産拠点は米国国内に移り、コンポジション・ドール(英語版)やセルロイド製の人形も作られた。キューピー人形はアメリカのみならず日本やオーストラリアなど他国にも広まった。

オニールは人形の発売にあたって、著作権と商標権を保持してロイヤルティーを取る先見の明を持っていた。それまで著作だけでも2万ドルの年収を得ていたが、キューピーから得られた収入は約150万ドルに上った(1915年当時、男性の平均年収は700ドル以下に過ぎなかった)。ブームの最盛期には世界一裕福な女性イラストレーターだった。

億万長者となったオニールはボヘミアン的なライフスタイルを追求した。ボニーブルックの実家を増築し、グリニッチ・ヴィレッジのワシントン・スクエア公園に面したアパートの部屋を買い入れ、コネティカット州にも豪勢な邸宅を築いて「カラバ侯爵城」と名付け、チャールズ・キャリル・コールマン(英語版)から カプリ島の「ナルシス邸」を相続した。ワシントン・スクエアのアパートは芸術家のサロンとなった。オニールをモデルとしたRose of Washington Squareという歌が作られ、同題で映画化された(『ワシントン広場の薔薇(英語版)』)。1922年にカラバ侯爵城へ移ってからも芸術家の友人知人を招いてパーティーを開いたばかりか、客を何年でも好きなだけ滞在させて生活の面倒を見た。その中には舞踏家のテッド・ショーンやマーサ・グレアム 、作家のウィッター・ビナー(英語版)やシャーロット・パーキンス・ギルマンがいる。

オニールはコマーシャル・アートの世界で活躍する傍ら、ファインアートの領域でも私的に制作活動を行っていた。オーギュスト・ロダンのスタジオで彫刻を学んだ時期もある。オニールの芸術作品はキューピーのような子供向け作品とは趣が異なっており、夢や神話から着想を得た実験的な性格のもので、ケルト風のロマン主義を窺わせた。キューピー以前の1902年ごろから描き継がれた「愛しい怪物たち(Sweet Monsters)」と呼ばれるペン画の作品群は、原始人か獣のような異形の怪人が抱擁し合う「力強く、グロテスクな」ものだった。批評家は「人間性の野蛮、未開、蒙昧な側面」が表現されていると評した。1906年にはフランスの権威ある国民美術協会会員に迎え入れられて作品の展示を行っている。1921年から1926年にかけてパリに滞在し、1921年にドゥヴァンベ画廊で絵や彫刻の個展を行った。パリでの好評とは裏腹に、1922年にニューヨークのウィルデンシュタイン(英語版)画廊で行われた同内容の個展は賛否が分かれた。「幸せを運ぶ愛の天使」キューピーを求めるアメリカ人はおぞましい怪物に戸惑いを見せた。

1927年にアメリカに帰国し、1937年までにボニーブルックへ最後の転居を行った。それまでの生活で激しい浪費を行い、家族を一手に養い、最初の夫や芸術家の取り巻きに貢ぎ続けてきたため、1940年代には家屋や財産の大半を失っていた。世界恐慌も経済的な打撃だった。このころオニールは自身の作品がもはや求められていないことに気づいてひどく落胆した。30年にわたったキューピーブームは衰え、遊びがいのある着せ替え人形が人気を集めていた。広告素材としては写真がイラストレーションに取って代わりつつあった。オニールは人形の新作に取り組み、「リトル・ホーホー」を生み出した。赤ん坊が笑っているような仏像だった。しかし生産計画が立ち上がる直前に工場が火事で焼失した。

ミズーリ州ポイント・ルックアウトにあるオザークス高校(英語版)で奉仕活動や作品の寄付を行い、地域の芸術にも貢献したことで、地元ブランソンの名士とみなされるようになった。あるときはブランソンの全住民に私費で天然痘のワクチン接種を受けさせたと伝えられる。

1944年4月6日、ミズーリ州スプリングフィールドにある甥の家で死亡した。何度か卒中の発作を起こした末の心不全だった。遺体は家族の個人墓地に母親やきょうだいと並んで埋葬された。ボニーブルックの家屋敷は1947年に火災で焼失したが、後に博物館として再建された。1997年、ボニーブルック・ホームステッドがオニールゆかりの地として歴史登録財に指定された。

女性の離婚が好ましく思われていなかった時代に二度結婚し、その後は未婚のまま恋人を作った。子供好きだが自身は持たなかった。「陽気な変わり者で、性格的に激しいところがあった」と言われる。赤ちゃん言葉でしゃべる癖があり、二人目の夫ウィルソンを苛立たせたという。

芸術活動や子供の福祉のために私財を投じる篤志家でもあった。晩年の自伝によると、キューピーに託した信条は「正しい行いを、楽しく行おう。この世界にはもっと笑いが必要だ。せめて微笑みだけでも」だという。

1910年代には女性参政権運動の旗手として活動した(この運動は1920年の憲法修正で成就した)。オニールは新聞紙上で多くのインタビューを受け、 全米婦人参政権協会(英語版)が実施するパレードや大会に参加し、キャンペーンのポスターやポストカードに作品を提供した。一コマ漫画の連載「キューピー・コーナー・キューピーグラム」でも女性の権利が頻繁に扱われた。キューピーは単に有名なキャラクターという以上に、運動に対する一般のイメージを向上させるのに大きく役立った。当時の女性参政権論者は男性を嫌悪する「女を捨てた女(unsexed woman)」というステレオタイプなイメージを流布されていたが、可愛らしいキューピーはその対極だった。赤ん坊が「お母さんに参政権をあげて」という旗を掲げて行進するポストカード(右図)の絵は、子育てに関する政策が主婦の生活を左右することを指摘し、伝統的な家族観と対立せずに運動の価値を訴えるものだった(これは同協会の戦略でもあった)。運動への参加は「キューピーの母」としてのイメージを損ねる可能性もあったが、オニールは「何も言わせてもらえずに生きていくってどういうことか、私は知ってるから」と参加を決めたという。

オニールはまた芸術をはじめとする社会の各領域に女性が進出することを唱道しており、コルセットやハイヒールのような非実用的な服装を批判した。イラストレーションでは独特な女性ファッションを描いていた。オニール自身、ベルベットのギリシア風ローブを着て裸足で歩く姿で知られた。

オニールは米国で最初の職業的な女性イラストレーターの一人である。1916年に女性として初めてニューヨークのイラストレーター協会(英語版)フェローに選出され、没後の1999年には殿堂に迎えられた。コミック・ストリップ研究家のリック・マーシャル(英語版)は男性優位の社会で活躍した「最初の偉大な女性漫画家」であるオニールの「圧倒的な才能と輝かんばかりの作品」を称賛した。トリナ・ロビンズもコミック史における女性の役割に関する著作でパイオニアとしてのオニールを評価した。

作品の知名度としてはキューピーの人形が突出している。多作で活動領域が広く、特にコマーシャル・アートや人形デザインで成功した一方で、芸術家としての評価はアメリカにおいて一歩譲る。しかし活動当時、排他的なフランス国民美術協会にアメリカ女性として初めて迎えられたのは大きな栄誉だった。2019年に放送大学の講座でオニールを取り上げた栩木玲子は、アメリカ文化史において「傑出して優れた芸術家であり、経歴も精彩に富むが、それほど注目を浴びていない」代表例だと述べている。

2019年にイラストレーターや女性参政権論者としての活動などが評価されて全米女性の殿堂に迎えられ、それと前後してアメリカ国内で作品の再評価が進んだ。

The Loves of Edwy (Boston: Lothrop, 1904)

The Lady in the White Veil (New York: Harper and Brothers, 1909)

The Kewpies and Dottie Darling (New York: George H. Doran, 1912)

The Kewpies: Their Book, Verse and Poetry (New York: Frederick A. Stokes, 1913)

The Kewpie Kutouts (1914)

The Master-Mistress (New York: Knopf, 1922)

Kewpies and the Runaway Baby (New York: Doubleday, Doran, 1928)

Garda (New York: Doubleday, Doran, 1929)

The Goblin Woman (New York: Doubleday, Doran, 1930)

Scootles and Kewpie Doll Book (Akron: Saalfield Publishing, 1936)

Scootles in Kewpieville (Akron: Saalfield Publishing, 1936)

The Story of Rose O'neill: An Autobiography edited by Miriam Formanek-Brunell (Columbia: University of Missouri Press, 1977)

The Lions of the Lord by Harry Leon Wilson (Boston: Lothrop, 1903)

The Boss of Little Arcady by Harry Leon Wilson (Boston: Lothrop, 1905)

The Hickory Limb by Parker Hoysted Fillmore (New York: John Lane Co., 1910)

Our Baby’s Book (New York: Woman's Home Companion, 1914)

A Little Question of Ladies’ Rights by Parker Hoysted Fillmore (New York: John Lane Co., 1916)

The Kewpie Primer by Vernon Wuinn (New York: F. A. Stokes, 1916)

Tomorrow's House; or The Tiny Angel by George O'Neil (New York: E. P. Dutton, 1930)

Sing a Song of Safety by Irving Caesar (New York: I. Caesar, 1937)

『キューピー村物語』北川和夫監修、横森理香訳(クレスト社、1997年)― 初邦訳

『キューピーたちの小さなおはなし』北川和夫監修、岸田矜子・岸田琴訳(フレーベル館、1999年)

『キューピー物語 キューピーとおばけやしきの巻』北川和夫構成・監修、北川美佐子訳(如月出版、2002年)

『キューピー物語 キューピーとサンタの巻』北川和夫構成・監修、北川美佐子訳(如月出版、2002年)

『キューピー物語 キューピーと妖精のこどもの巻』北川和夫構成・監修、北川美佐子訳(如月出版、2003年)

『キューピー物語 キューピーとサーカスの巻』北川和夫構成・監修、北川美佐子訳(如月出版、2003年)

『キューピー物語 キューピーとおてつだいの巻』北川和夫構成・監修、北川美佐子訳(如月出版、2004年)

^ “Rose O'Neill”. The State Historical Society of Missouri. April 20, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。February 7, 2017閲覧。

^ “Rose O'Neill - Historic Missourians - The State Historical Society of Missouri”. shsmo.org. 2019年3月22日閲覧。

^ National Women's Hall of Fame, Rose O'Neill

^ O'Neill 1997, p. 33.

^ “Rose O’Neill”. International Rose O'Neill Club Foundation (2020年9月18日). 2020年9月18日閲覧。

^ 2019 & 栩木, p. 29.

^ Kindilien, et al. 1971, p. 651.

^ Formanek-Brunell 1998, p. 120.

^ O'Neill 1997, p. 36.

^ “O_Neill bio (long version)”. National Women's Hall of Fame. 2020年9月18日閲覧。

^ “Rose O’Neill - Illustration History”. Norman Rockwell Museum (2020年9月18日). 2020年9月18日閲覧。

^ Robbins 2013, p. 8.

^ O'Neill 1997, p. 8.

^ Appel 2010, p. 132.

^ O'Neill 1997, p. 53.

^ McCabe et al. 2016, p. 17.

^ Robbins 2013, p. 10.

^ O'neill 1997, p. 72.

^ O'Neill 1997, p. 16.

^ Hirshey, Gerri (March 16, 2008). “Who Knew? 'Kewpie Lady' Had Quite a Colorful Life”. The New York Times. 2020年9月22日閲覧。

^ “Kewpie inventor Rose O'Neill is focus of show at Springfield Art Museum”. Springfield News-Leader (2018年4月4日). 2020年9月22日閲覧。

^ 大城房美「かわいらしさからの挑戦―初期のアメリカ女性コミックスアーティストたち」『コミックスを描く女性たち―アメリカの女性アーティストたちの100年』2009年、10-11頁。http://www.r.chikushi-u.ac.jp/womenandmanga/file/p10_11.pdf。2020年9月24日閲覧。 

^ 栩木 2019, p. 32.

^ “O'Neill, Rose Cecil (1874–1944)”. Women in World History: A Biographical Encyclopedia. Gale Research. February 11, 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。February 7, 2017閲覧。

^ Robbins 2013, p. 21.

^ O'Neill 1997, p. 61.

^ “Rose O'Neill Papers (SP0026)”. The State Historical Society of Missouri. 2020年9月20日閲覧。

^ “Rose O'Neill Latham files for divorce”. St. Louis Post-Dispatch. (1901年3月3日). https://www.newspapers.com/clip/6760840/rose-oneill-latham-files-for-divorce/ 2020年9月18日閲覧。 

^ O'Neill 1997, pp. 53, 63.

^ O'Neill 1997, pp. 74–75.

^ O'Neill 1997, p. 77.

^ Robbins 2013, p. 11.

^ Book News 1905, p. 111.

^ Formanek-Brunell 1998, p. 123.

^ O'Neill 1997, p. 1.

^ Prieto 2001, pp. 145–147.

^ Prieto 2001, pp. 160–161.

^ O'Neill 1997, p. 2.

^ 栩木 2019, pp. 27–28.

^

    北川和夫(監修) (2019年6月4日). “ローズオニール キューピー ローズオニール物語 第9話”. 日本キューピークラブ公式ホームページ. 2020年9月22日閲覧。

    北川和夫(監修) (2019年6月4日). “ローズオニール キューピー ローズオニール物語 第10話”. 日本キューピークラブ公式ホームページ. 2020年9月22日閲覧。

    ^ “Kewpie doll”. V&A Museum of Childhood (Victoria and Albert Museum). Victoria and Albert Museum, London. May 4, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。February 7, 2017閲覧。

    ^ Robbins 2013, p. 13.

    ^ O'Neill 1997, p. 4.

    ^ 栩木 2019, p. 29.

    ^ “Innovative women cartoonists get their due in 'Ladies First'”. ALIVE (2019年11月1日). 2020年9月25日閲覧。

    ^ Knight, Marcy Kennedy (December 8, 2011). “The Kewpie Doll”. The History Channel Club. December 23, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。December 27, 2011閲覧。

    ^ “14 to 42 - 23rd Street” (2015年5月22日). 2020年9月18日閲覧。

    ^ “The Prolific Illustrator Behind Kewpies Used Her Cartoons for Women’s Rights”. Smithsonian Magazine (2018年3月15日). 2020年9月22日閲覧。

    ^ 栩木 2019, p. 31.

    ^ “Bonniebrook Homestead, Taney County, Missouri”. National Park Service. U.S. Government (March 2007). April 9, 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。February 8, 2017閲覧。

    ^ King 1934, p. 22.

    ^ “A Fond Look at the Kewpie Craze”. New York Times: p. 9. (1978年1月8日). https://www.nytimes.com/1978/01/08/archives/westchester-weekly-a-fond-look-at-the-kewpie-craze.html 2020年9月25日閲覧。 

    ^ 栩木 2019, p. 37.

    ^ O'Neill 1997, p. 14.

    ^ O'Neill 1997, p. 149.

    ^ Phyllis 2010, p. 135.

    ^ Robert H. Gibbons, James M. Denny, and Robert Flanders (December 1982). “National Register of Historic Places Inventory Nomination Form: Bonniebrook Homestead”. Missouri Department of Natural Resources. 2017年2月1日閲覧。

    ^ “National Register Infromation System”. National Register of Historic Places. National Park Service (2010年7月9日). 2020年9月19日閲覧。

    ^ “O’Neill to be inducted into National Women’s Hall of Fame”. bransontrilakesnews.com (2019年3月16日). 2020年9月24日閲覧。

    ^ “the old subscriber calls Archives”. Graphic Policy (2019年3月8日). 2020年9月24日閲覧。

    ^ “A history of women in comics: How cartoonists politicised art to fuel campaign for women's suffrage”. Firstpost (2020年1月2日). 2020年9月24日閲覧。

    ^ “Suffrage movement convinced women they could ‘have it all’”. The Washington Post (2020年8月25日). 2020年9月22日閲覧。

    ^ “Looking beyond the Kewpie: Japanese lecture series films section on Rose O’Neill”. bransontrilakesnews.com (2018年8月30日). 2020年9月24日閲覧。

    ^ “Kewpie doll artist Rose O'Neill lives on at Bonniebrook”. Springfield News-Letter (2018年5月20日). 2020年9月25日閲覧。

    ^ 栩木 2019.

    ^ O'Neill 1904, p. 1.

    ^ Library of Congress 1931, p. 2076.

    ^ pp.121-123, 「[監修者] あとがき」より

    Appel, Phyllis (2010). The Missouri Connection: Profiles of the Famous and Infamous. Graystone Enterprises LLC. ISBN 978-0-9845381-0-2. https://books.google.com/books/about/The_Missouri_Connection.html?id=L92i1Ta24SwC 

    Catalogue of Copyright Entries. New Series: 1931, Part 1. U.S. Library of Congress. (1931). https://books.google.com/?id=q6shAQAAIAAJ&pg=PA2076&dq=The+Goblin+Woman+rose+o'neill#v=onepage&q=The%20Goblin%20Woman%20rose%20o'neill&f=false. 

    “Five Novels We Talked About”. Book News: An Illustrated Magazine of Literature and Books (Philadelphia, Pennsylvania: John Wanamaker) XXIII. (1905). https://books.google.com/?id=qtsRAAAAYAAJ&pg=PA111&lpg=PA111&dq=the+loves+of+edwy#v=onepage&q=the%20loves%20of%20edwy&f=false. 

    Formanek-Brunell, Miriam (1998). Made to Play House: Dolls and the Commercialization of American Girlhood, 1830–1930. Johns Hopkins University Press. ISBN 978-0-8018-6062-1. https://books.google.com/?id=uqQ02LbIiuwC&printsec=frontcover&dq=978-0801860621#v=onepage&q&f=false 

    Kindilein, Carlin T. (January 1, 1971). James, Edward T.; Wilson, Janet Wilson; Boyer, Paul. eds. Notable American Women, 1607–1950: A Biographical Dictionary. 3. Belknap Press. ISBN 978-0-674-62734-5 

    King, Alexander (November 24, 1934). “Profile: Kewpie Doll”. The New Yorker (New York, New York, U.S.). http://www.newyorker.com/archive/1934/11/24/1934_11_24_022_TNY_CARDS_000157600. 

    McCabe, Caitlin (October 11, 2016). CBLDF Presents: She Changed Comics. Image Comics. ISBN 978-1-63215-929-8. https://books.google.com/?id=TPgbDQAAQBAJ&pg=PA17&dq=rose+o'neill+first+american+cartoonist#v=onepage&q=rose%20o'neill%20first%20american%20cartoonist&f=false 

    O'Neill, Rose (1997). Formanek-Brunell, Miriam. ed. The Story of Rose O'Neill: An Autobiography. University of Missouri Press. ISBN 978-0-8262-1106-4 

    O'Neill, Rose (1904). The Loves of Edwy. Lothrop. ISBN 9781434410566. https://books.google.com/books/about/The_Loves_of_Edwy.html?id=mzof7JdBbD4C 

    Prieto, Laura R. (2001). At Home in the Studio: The Professionalization of Women Artists in America. Harvard University Press. p. 145. ISBN 978-0-674-00486-3. https://archive.org/details/athomeinstudiopr00prie 

    Robbins, Trina (2013). Pretty In Ink: North American Women Cartoonists 1896–2013. Fantagraphics. ISBN 978-1-60699-669-0. https://books.google.com/?id=RVseDAAAQBAJ&pg=PA13&dq=rose+o'neill+bohemian#v=onepage&q=rose%20o'neill%20bohemian&f=false 

    栩木, 玲子「2 キューピーとアメリカ」『アメリカの芸術と文化 (放送大学教材)』放送大学教育振興会、2019年。ISBN 978-4595319303。 

    Armitage, S. (1994) Kewpies And Beyond, the World of Rose O'Neill. University Press of Mississippi. ISBN 0-87805-711-0.

    Brewster, L. (2009) Rose O'Neill: The Girl Who Loved to Draw. Boxing Day Books. ISBN 978-0-9798332-3-6.

    Formanek-Brunell, M. (1997) The Story of Rose O'Neill. University of Missouri Press. ISBN 0-8262-1106-2.

    Ripley, J. R. (2004) Bum Rap in Branson. Beachfront Publishing. ISBN 1-892339-89-7.

    Goodman, Helen (1989) The Art of Rose O'Neill. Brandywine River Museum. Exhibition Catalogue.

    コモンズのメディア

    ウィキデータのデータ

    ローズオニール キューピー ローズオニール物語 — 日本キューピークラブ公式ホームページ(2020年9月18日閲覧)

    HOME | Bbk Soft Launch

    Bonniebrook Homestead at U.S. National Park Service

    Rose O'Neill at the American Art Archives

    Documenting the Gilded Age: New York City Exhibitions at the Turn of the 20th Century – a New York Art Resources Consortium project

    ローズ・オニールの作品 (インターフェイスは英語)- プロジェクト・グーテンベルク

    ローズ・オニールに関連する著作物 - インターネットアーカイブ

    ローズ・オニールの著作 - LibriVox(パブリックドメインオーディオブック)

    Rose O'Neill - Library of Congress Authorities, with 50 catalog records

    Rose O'Neill collection at New-York Historical Society

    FAST

    ISNI

    VIAF

    WorldCat

    スペイン

    カタルーニャ

    ドイツ

    アメリカ

    日本

    オーストラリア

    韓国

    ULAN

    ドイッチェ・ビオグラフィー

    Trove(オーストラリア)

      1

      SNAC

      19世紀アメリカ合衆国の女性芸術家

      20世紀アメリカ合衆国の女性芸術家

      19世紀アメリカ合衆国の女性著作家

      20世紀アメリカ合衆国の女性著作家

      アメリカ合衆国の女性イラストレーター

      アメリカ合衆国の漫画家

      アイルランド系アメリカ人

      アメリカ合衆国の女性参政権活動家

      1874年生

      1944年没

      プロジェクト人物伝項目

      日本語版記事がリダイレクトの仮リンクを含む記事

      プロジェクト・グーテンベルクのリンクがある記事

      インターネット・アーカイブのリンクがある記事

      LibriVoxのリンクがある記事

      FAST識別子が指定されている記事

      ISNI識別子が指定されている記事

      VIAF識別子が指定されている記事

      WorldCat Entities識別子が指定されている記事

      BNE識別子が指定されている記事

      CANTICN識別子が指定されている記事

      GND識別子が指定されている記事

      LCCN識別子が指定されている記事

      NDL識別子が指定されている記事

      NLA識別子が指定されている記事

      NLK識別子が指定されている記事

      ULAN識別子が指定されている記事

      DTBIO識別子が指定されている記事

      Trove識別子が指定されている記事

      SNAC-ID識別子が指定されている記事

2024/09/26 20:11更新

Rose Cecil O'Neill


ローズ=オニールと同じ誕生日6月25日生まれの人

藤ヶ谷 太輔(ふじがや たいすけ)
【Kis-My-Ft2】
1987年6月25日生まれの有名人 神奈川出身

藤ヶ谷 太輔(ふじがや たいすけ、1987年〈昭和62年〉6月25日 - )は、日本の歌手、俳優、タレント。男性アイドルグループ・Kis-My-Ft2のメンバー。愛称は、たいぴー、ガヤさん、ガヤ。 …

MEGWIN(めぐうぃん)
1977年6月25日生まれの有名人 沖縄出身

MEGWIN(メグウィン、1977年6月25日 - )は、日本のコメディアン、YouTuber、実業家。 神奈川県横須賀市出身。本名は関根 剣(せきね けん)。インターネット向け動画制作を事業とする…

安積 四郎(あづみ しろう)
1902年6月25日生まれの有名人 大阪出身

安積 四郎(あづみ しろう、1902年〈明治35年〉6月25日 - 没年不明)は、日本の実業家、サッカー選手。 大阪府の明星商業学校に在学中はサッカー部に所属。八田卯一郎が同期に当たる。最終学年の1…

松永 碩(まつなが せき)
1928年6月25日生まれの有名人 静岡出身

松永 碩(まつなが せき、1928年6月25日 - 2013年3月4日)は、日本の実業家で元サッカー選手。ポジションはFW。「ベルリンの奇跡」の立役者であった松永行、松永信夫は実兄。 静岡県出身。1…

継谷 昌三(つぎたに しょうぞう)
1940年6月25日生まれの有名人 兵庫出身

継谷 昌三(つぎたに しょうぞう、1940年6月25日 - 1978年6月2日)は、兵庫県神戸市出身のサッカー選手。ポジションはMF。 神戸市出身で実家は材木商を営んでいて、裕福であったとされる…

本田 泰人(ほんだ やすと)
1969年6月25日生まれの有名人 福岡出身

本田 泰人(ほんだ やすと、1969年6月25日 - )は、福岡県北九州市若松区出身の元サッカー選手。元日本代表。現在は、サッカー解説者や鹿島アントラーズのアドバイザーを務める。 帝京高等学校サッカ…

松井 みどり(まつい みどり)
1967年6月25日生まれの有名人 新潟出身

松井 みどり(まつい みどり、1967年6月25日 - )は、新潟県新潟市出身のナレーター、フリーアナウンサー。シグマ・セブン所属。 フジテレビにアナウンサー、スポーツ記者として在職後、フリーに転身…

中條 誠子(なかじょう せいこ)
1973年6月25日生まれの有名人 兵庫出身

中條 誠子(なかじょう せいこ、1973年6月25日 - )は、NHKのアナウンサー。 兵庫県宝塚市出身。小林聖心女子学院高等学校を経て、聖心女子大学を卒業後、1996年に入局。 かつて初任地の高…

山地 まり(やまち まり)
1994年6月25日生まれの有名人 東京出身

山地 まり(やまち まり、1994年6月25日 - )は、日本の元女優、元バラエティタレント。東京都出身。 高校2年(2012年)の冬、居酒屋のアルバイト面接に行った際に立ち寄った青山の薬局で事務所…

山口 ミカ(やまぐち みか・)
6月25日生まれの有名人 京都出身

山口 ミカ(やまぐち みか・6月25日 )は、日本の女性モデル、タレント、レースクイーンである。 京都府出身。プリッツコーポレーション所属。愛称は「ミカリン」。 小学生の時『天才てれびくん』を見…

松浦 亜弥(まつうら あや)
1986年6月25日生まれの有名人 兵庫出身

松浦 亜弥(まつうら あや、1986年6月25日 - )は、日本の歌手、タレント、女優で、元アイドル。愛称は、あやや。 兵庫県姫路市出身。元ハロー!プロジェクトの一員。身長156cm。 夫はw-i…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ローズ=オニールと近い名前の人

廣瀬 友里(ひろせゆり / Yuri Hirose)
1990年5月25日生まれの有名人 熊本出身

廣瀬 友里(ひろせゆり / Yuri Hirose、1990年5月25日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。熊本県出身。身長162cm。血液型はB型。 3歳の頃からピアノを習い、ソルフェー…

クララ・ローズ(Clara Rose)
2013年1月20日生まれの有名人 出身

クララ・ローズ(Clara Rose、2013年1月20日 - )は、日本で活動する女性モデル、タレント、女優。旧芸名は、クララ・R。 アメリカ・カリフォルニア州出身。フリー・ウエイブ所属。Foor…

ダコタ・ローズ(Dakota Rose)
1995年9月19日生まれの有名人 出身

ダコタ・ローズ(Dakota Rose、1995年9月19日 - )は、アメリカ合衆国出身で、日本で活動しているモデル・タレントである。プラチナムプロダクションに所属していた。その容姿から「リアルバー…

デビッド=ローゼン(David Rosen)
1930年1月22日生まれの有名人 出身

1月22日生まれwiki情報なし(2024/09/26 11:10時点)

ローバー美々(ろーばーみみ)
2月10日生まれの有名人 神奈川出身

ローバー美々(ローバーみみ、旧芸名・かわのえりこ、1970年2月10日 - )は、神奈川県出身のセクシー系女性タレント。本名は河野 恵理子(かわの えりこ)。芸名の由来はロバの耳と英国車ローバー・ミニ…

瀬戸 ローズ(せと ろーず)
10月8日生まれの有名人 岩手出身

瀬戸 ローズ(せと ろーず、10月8日 - )は、日本のグラビアアイドル。女性アイドルグループ「sherbetNEO」の元メンバー。GDL Entertainment所属。愛称は「ロロピ」。 岩手県…

加藤 ローサ(かとう ろーさ)
1985年6月22日生まれの有名人 鹿児島出身

加藤 ローサ(かとう ローサ、1985年6月22日 - )は、日本のタレント、ファッションモデル、女優である。愛称は、ロッチン、ロックン。 鹿児島県鹿児島市出身。夫はプロサッカー選手の松井大輔。現在…

小川 ローザ(おがわ ろーざ)
1946年10月1日生まれの有名人 東京出身

小川 ローザ(おがわ ローザ、1946年〈昭和21年〉10月1日 - )は、日本のモデル。東京都世田谷区出身。本名は小川 静代(おがわ しずよ)。身長162cm、B80cm、W59cm、H88cm(1…

杉井 ギサブロー(すぎい ぎさぶろー)
1940年8月20日生まれの有名人 静岡出身

杉井 ギサブロー(すぎい ギサブロー、本名:杉井儀三郎(すぎい ぎさぶろう)、1940年8月20日 - )は、日本のアニメ監督、日本画家。日本映画監督協会会員。日本アニメーター・演出協会(JAniCA…

アミノ テツロー(あみの てつろう))
1955年10月10日生まれの有名人 千葉出身

アミノ テツロー(本名:網野 哲郎(あみの てつろう)、1955年10月10日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。千葉県出身。 かつては本名で活動し、1988年頃からカタ…

湯野川祐子フローレンス(ゆのかわ ゆうこ ふろーれんす)
4月12日生まれの有名人 出身

湯野川 祐子 フローレンス(ゆのかわ ゆうこ フローレンス、Yunokawa Yuko Florence、4月12日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク生まれの女性ナレーター・声優。 国際基督教大…

つぶやきシロー(つぶやきしろー)
1971年3月10日生まれの有名人 栃木出身

つぶやきシロー(1971年(昭和46年)3月10日 - )は、日本のピン芸人(お笑いタレント)、俳優。本名、永塚 勤(ながつか つとむ)。 ホリプロコム設立以前からホリプロ本体に所属しているため、現在…

菊タロー(きくたろー)
1976年11月17日生まれの有名人 大阪出身

菊タロー(きくタロー、1976年11月17日 - )は、日本の覆面レスラー。 正体は1994年にFULLでデビューした菊澤 光信(きくざわ みつのぶ)とする説がある。

朝 コータロー(あさ こーたろー)
1942年3月15日生まれの有名人 旧 中国出身

朝 コータロー(あさ こーたろー、1942年3月15日 - )は、日本の歌手、声優。関東州大連市出身。大沢事務所所属。 ソロでの別名義に「朝 紘一」「朝 礼志」「朝 紘太郎」がある。 1958年、…

ローカル岡(ろーかる おか)
1943年12月13日生まれの有名人 茨城出身

ローカル岡(ローカル おか、1943年12月13日 - 2006年1月16日)は、日本の漫談家である。本名、岡田 満(おかだ みつる)。茨城県那珂市出身。 飄々とした風貌と茨城弁の独特の語り口で世相…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ローズ=オニール
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人 暇空茜 りんごちゃん_(ものまねタレント)

グループ

やるせなす ベイビーレイズ 新選組リアン 東京女子流 ももクロ THE ポッシボー GReeeeN Kis-My-Ft2 TEAM★NACS タッキー&翼 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ローズ=オニール」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました