もしもし情報局 > 1948年 > 12月25日 > オートレース

且元滋紀の情報 (かつもとしげのり)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

且元滋紀の情報(かつもとしげのり) オートレース 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

且元 滋紀さんについて調べます

■名前・氏名
且元 滋紀
(読み:かつもと しげのり)
■職業
オートレース
■且元滋紀の誕生日・生年月日
1948年12月25日 (年齢75歳)
子年(ねずみ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
福岡出身

(昭和23年)1948年生まれの人の年齢早見表

且元滋紀と同じ1948年生まれの有名人・芸能人

且元滋紀と同じ12月25日生まれの有名人・芸能人

且元滋紀と同じ出身地福岡県生まれの有名人・芸能人


且元滋紀と関係のある人

篠崎実: 上記の且元滋紀及び、飯塚将光(船橋オートレース場所属)らはオートレース選手養成所の同期生。


篠崎実: 広瀬登喜夫(期前)、阿部光雄(6期)、且元滋紀とともに、『川口四天王』と称される。


森且行: 「且行」の名前の由来は、川口第2回SS王座・伊勢崎第13回日本選手権のSG2冠を獲得した、且元滋紀にちなんで名付けられているという説があるが、父親が否定している。


福田茂: 福田が所属する川口オートレース場は「川口四天王」と呼ばれた不世出のレーサー、広瀬登喜夫(引退)、阿部光雄(引退)、且元滋紀(引退)、篠崎実(9期)の4人が長らくトップの座にあり、福田はその下の「川口七福神」(井澤芳雄、風間義夫、嶋田守孝、清水右也、滝口正人、長谷川啓、そして福田の七人のこと)の一人で、トップからはやや遠い位置にあった。


阿部光雄: 阿部はかつて、同じ川口オートレース場所属の広瀬登喜夫(期前、引退)、且元滋紀(9期、引退)、篠崎実(9期)らと共に「川口四天王」と呼ばれたレーサーである。


且元滋紀の情報まとめ

もしもしロボ

且元 滋紀(かつもと しげのり)さんの誕生日は1948年12月25日です。福岡出身のオートレースのようです。

もしもしロボ

略歴、川口のプリンスなどについてまとめました。趣味、引退、現在に関する情報もありますね。且元滋紀の現在の年齢は75歳のようです。

且元滋紀のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

且元 滋紀(かつもと しげのり、1948年(昭和23年)12月25日 - )は、日本の元オートレース選手。福岡県出身。9期、川口オートレース場所属。

プロフィール

    選手登録 1971年3月25日

    身長:169.4cm

    体重:57.3kg

    血液型:A型

    趣味:趣味なし

    戦歴

      通算優勝回数:78回

      グレードレース(SG,GI,GII)優勝回数:22回

      全国区レース優勝回数、SG優勝回数:2回

      GI優勝回数:13回

      GII優勝回数:7回

      年間最多優勝選手:1回

      受賞歴

        日刊三賞・特別賞:1回

        略歴

        1976年

          10月5日、GI第2回グランドチャンピオン決定戦(川口オートレース場)優勝。当時の競走車呼名は『プリンス』。競走タイムは3.52。

          1979年

            8月28日、GII第2回まがたま杯争奪戦(川口オートレース場)優勝。競走タイムは3.51。

            この年の年間賞金王となる。

            1980年

              7月28日、GI第3回黒潮杯争奪戦(船橋オートレース場)優勝。競走タイムは3.47。

              9月16日、GII第3回まがたま杯争奪戦優勝。競走タイムは3.52。

              11月18日、GI第6回グランドチャンピオン決定戦優勝。競走タイムは3.49。

              この年の最多優勝選手となる。

              1981年

                9月1日、GII第4回まがたま杯争奪戦優勝。競走タイムは3.50。

                11月3日、SG第13回日本選手権オートレース(伊勢崎オートレース場)優勝。当時の競走車呼名は『プリンス』。競走タイムは3.49。

                この年の年間賞金王となる。

                1982年

                  3月30日、GI開設30周年記念グランプリレース(川口オートレース場)優勝。競走タイムは3.49。

                  4月27日、GII第6回キューポラ杯争奪戦(川口オートレース場)優勝。競走タイムは3.49。

                  7月19日、GI第8回グランドチャンピオン決定戦優勝。競走タイムは4.05。

                  1984年

                    3月6日、GII第18回春のスピード王決定戦(浜松オートレース場)優勝。競走タイムは3.46。

                    11月27日、GI第26回秋のスピード王決定戦(浜松オートレース場)優勝。当時の競走車呼名は『バージニアン』。競走タイムは3.44。

                    1985年

                      この年の競走ランキングで川口A1となる(前・後期)。

                      11月27日、GI第27回秋のスピード王決定戦(浜松オートレース場)優勝。競走タイムは3.40。

                      1986年

                        この年の川口A1(前・後期)。

                        3月26日、GI開設34周年記念グランプリレース(川口オートレース場)優勝。競走タイムは3.395。

                        1987年

                          この年の川口A1(後期)。

                          7月16日、GI第13回グランドチャンピオン決定戦(川口オートレース場)優勝。競走タイムは3.484。

                          11月25日、GI第29回秋のスピード王決定戦(浜松オートレース場)優勝。当時の競走車呼名は『プリンス』。競走タイムは3.42。

                          1988年

                            この年の川口A1(前・後期)。

                            2月2日、SG第2回スーパースター王座決定戦(川口オートレース場)優勝。当時の競走車呼名は『プリンス』。競走タイムは3.400。

                            6月16日、GII第11回まがたま杯争奪戦(川口オートレース場)優勝。競走タイムは3.450。

                            同年、日刊スポーツオートレース年間三賞の特別賞を受賞。

                            1989年

                              この年の川口A1(前期)。

                              11月26日、GI第15回グランドチャンピオン決定戦(川口オートレース場)優勝。当時の競走車呼名は『ニュープリンス』。競走タイムは3.380。

                              12月13日、GI第31回秋のスピード王決定戦(浜松オートレース場)優勝。競走タイムは3.386。

                              1990年

                                7月4日、GII第14回キューポラ杯争奪戦優勝。競走タイムは3.783。

                                1992年

                                  この年の川口A1(後期)。

                                  2001年

                                    9月14日、飯塚オートレース場にて秋田敬吾(5期、山陽オートレース場所属)、飯塚将光(9期、船橋オートレース場所属)、広瀬登喜夫(期前、引退)、阿部光雄(6期、川口オートレース場所属)、吉田光(3期、引退)、桝崎正(7期、引退)、小林啓二(8期、山陽オートレース場所属)、二田水潤太郎(3期、引退)、島田信廣(11期、引退)、鈴木章夫(2期、浜松オートレース場所属)、山元正次(6期、引退)、田代祐一(15期、伊勢崎オートレース場所属)、篠崎実(9期、川口オートレース場所属)、鈴木辰巳(13期、浜松オートレース場所属)、岩田行雄(15期、船橋オートレース場所属)、福永勝也(期前、引退)に次ぎ17人目となる通算1,000勝を達成。

                                    2015年 - 集団引退選手の一人として発表される。翌2016年1月1日に選手登録消除。

                                    川口のプリンス

                                    且元は広瀬登喜夫・阿部光雄・篠崎実と共に『川口四天王』と謳われた、1970年代半ばから1990年代初頭に大活躍した選手である。

                                    『オートの神様』広瀬登喜夫が八百長疑惑で逮捕され、現役を退いていた時期に頭角を現すと、同期の飯塚将光と共に双璧とされ、川口所属選手の中ではグレードレースを最も多く制覇している。

                                    初めて特別競走(現在のSG)を制覇したのは、1981年の第13回日本選手権オートレースだった。その時点で既に同期の飯塚は選手権を二回制覇していたが、且元は特別タイトルには中々手が届かなかった。

                                    しかし、苦手の雨走路での準決勝で秋田敬吾、安藤定實(5期、飯塚オートレース場所属)を捲り1着で優勝戦に進出すると、優勝戦では並み居る強豪達を殆ど捲りのみで捻じ伏せ、悲願の特別タイトルを制覇。当時実況を担当していた小倉智昭アナウンサーの『無冠のプリンス且元がキングになりました!!』『無冠のプリンス且元滋紀に春が訪れました!!』という名調子と共に記憶されている。

                                    その後、第2回スーパースター王座決定戦で二度目の特別制覇を達成。川口所属の選手がスーパースターを制したのは、今のところこの且元が優勝した第2回大会のみである。

                                    地元のみならず、他場のファンにも人気のある選手であった。それを証明する逸話として、1986年に浜松オートレース場で開催された第5回オールスターオートレースの際のエピソードがある。 数ヶ月前から好調が続いていた且元は優勝候補の筆頭と目されていた。だが、初日・2日目と着外が続き、3日目には車体故障が発生してしまい、レースを中止してしまったのである。しかも、その際外線際の、観客が最接近出来る金網の近くに停車してしまったのだ。こういう場合、大抵は罵声を浴びせられるものだと容易に想像が付くが、この時は罵声は全くと言っていい程無く、むしろ残念だと声を掛ける観客が多数いたのである。且元はその際、近くにいた観客に自分で「前節から車の調子が悪く、色々やって乗っていたがダメだった」と現状の説明をしたのである。

                                    また、単独落車などのミスをした際には、レース終了後自らホームストレッチの、一番観客が見易い位置まで出てきて、三方に向かって一礼をする。

                                    四天王の中では、フジに乗り換えたのが最も遅かった。彼の駆るトライアンフ『プリンス』号とメグロニ気筒の『バージニアン』号(『バージニアン』という呼名自体は、師匠であった六反一夫選手から譲り受けたもの)は彼の代名詞とも言えるマシンであった。

                                    初期の『プリンス』号はスカイブルーのフレームで、トライアンフのクランクケースにユニオンジャックのペイントが施されていた。その後は『プリンス』・『バージニアン』共に純白のフレームで、飯塚将光の駆る『ホージョウ』・『ベルホージョウ』が真紅に塗装されていたのとは正反対で、二人が共にレースではお互い大変に目立っていた。

                                    1993年のセア一斉乗り換え以降、『プリンス』が日の目を見ることはほとんどなかったが、最近ではレストアされた『プリンス』でデモ走行を行ったり、スタンド前での空吹かしのデモンストレーションや、特別展示にも使用されている。

                                    公式プロフィールでは『趣味なし』となっているが、無類の高校野球好き。特に、夏の甲子園が開催される時期には休みを取って全試合を観戦する程である。

                                    現役時のインタビューでは「引退の意思はないと」発言する一方で「引退後は選手養成所の教官になる」という目標を持っていることを語ったが、68歳まで現役を通した。

2024/06/25 20:31更新

katsumoto shigenori


且元滋紀と同じ誕生日12月25日生まれ、同じ福岡出身の人

石川 あずみ(いしかわ あずみ)
1975年12月25日生まれの有名人 福岡出身

石川 あずみ(いしかわ あずみ、本名:石川亜澄、1975年12月25日 - )は、日本のタレント。血液型A型・身長163cm・B83・W58・H81。 主な活動内容はタレント、かつての所属事務所はオフ…

溝田 浩司(みぞた こうじ)
1966年12月25日生まれの有名人 福岡出身

12月25日生まれwiki情報なし(2024/06/26 16:14時点)

石川 亜澄(いしかわ あずみ)
1976年12月25日生まれの有名人 福岡出身

12月25日生まれwiki情報なし(2024/06/24 23:58時点)

出畑 孝典(でばた たかのり)
1978年12月25日生まれの有名人 福岡出身

出畑 孝典(でばた たかのり、1978年12月25日 - )は、福岡県在住のボートレーサー。登録第4079号。血液型B型。87期。福岡支部所属。同期に山崎哲司、福来剛、福島勇樹らがいる。 87期と…

藤本 索子(ふじもと もとこ)
1980年12月25日生まれの有名人 福岡出身

藤本 索子(ふじもと もとこ、1980年12月25日 - )は、福岡県太宰府市出身の女子ソフトボール選手(内野手)。右投左打。北京オリンピック金メダリスト。 福岡県立三潴高等学校、日本体育大学を卒…

北田 瑠衣(きただ るい)
1981年12月25日生まれの有名人 福岡出身

北田 瑠衣(きただ るい、1981年12月25日 - )は、福岡県福岡市出身の女子プロゴルファー。沖学園高等学校卒業、折尾女子経済短期大学中退。所属はフリー(2015年3月現在)。 2001年、日…

浜中 俊(はまなか すぐる)
1988年12月25日生まれの有名人 福岡出身

浜中 俊(はまなか すぐる、1988年12月25日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) ・栗東トレーニングセンターに所属する騎手。 戸籍上の表記は旧字体が含まれた濱中だが、JRAでは旧字体での登録…

阿部 憲一(あべ けんいち)
1948年12月25日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 阿部 憲一(あべ けんいち、1948年12月25日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手(捕手)。 鞍手高から中京大学へ進学。 …

千代丸 亮彦(ちよまる あきひこ)
1970年12月25日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 千代丸 亮彦(ちよまる あきひこ、1970年12月25日 - )は、福岡県北九州市出身の元プロ野球選手(内野手)。1996年から199…

福田 満樹(ふくだ みつき)
1999年12月25日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 福田 満樹(ふくだ みつき、1999年12月25日 - )は、福岡県福岡市出身のプロ野球選手(捕手)。 福岡市立早良小学校3年のと…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


且元滋紀と近い名前の人

早乙女 勝元(さおとめ かつもと)
1932年3月26日生まれの有名人 東京出身

早乙女 勝元(さおとめ かつもと、1932年3月26日 - 2022年5月10日)は、日本の小説家・児童文学作家。東京府東京市足立区出身。 1945年3月10日未明、12歳の時に東京大空襲を体験し…

ドン勝本(どん かつもと)
1949年5月20日生まれの有名人 岐阜出身

5月20日生まれwiki情報なし(2024/06/26 16:59時点)

克本 かさね(かつもと かさね)
9月30日生まれの有名人 新潟出身

克本 かさね(かつもと かさね)は、日本の漫画家。代表作は『愛の鉄人』、『恋愛中毒』、『口説き上手な男たち〜若社長の愛のおしおき〜』など。ティーンズラブ漫画を手がける。 デビューから2002年ごろ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
且元滋紀
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

でんぱ組.inc ライムベリー 愛乙女★DOLL LinQ Silent Siren 乙女新党 Especia Prizmmy☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「且元滋紀」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました