もしもし情報局 > 1935年 > 7月17日 > 声優

中曽根雅夫の情報 (なかそねまさお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

中曽根雅夫の情報(なかそねまさお) 声優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

中曽根雅夫さんについて調べます

■名前・氏名
中曽根雅夫
(読み:なかそね まさお)
■職業
声優
■中曽根雅夫の誕生日・生年月日
1935年7月17日 (年齢1993年没)
亥年(いのしし年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
群馬出身

(昭和10年)1935年生まれの人の年齢早見表

中曽根雅夫と同じ1935年生まれの有名人・芸能人

中曽根雅夫と同じ7月17日生まれの有名人・芸能人

中曽根雅夫と同じ出身地群馬県生まれの有名人・芸能人


中曽根雅夫と関係のある人

天田俊明: 河崎実『「第三章 中曽根雅夫とはどんな人だったのか?」『ウルトラマンはなぜシュワッチと叫ぶのか?』円谷プロダクション(監修)、角川書店、2001年、65 - 76頁。


円谷一: ウルトラマンとハヤタ隊員が赤い玉の中で会話するシーンで、ウルトラマンの話す声(ウルトラマンが日本語を話す部分の音声)を当時、TBS放送劇団に所属していた中曽根雅夫が担当する予定だったが、中曽根はアフレコ収録時間に大幅に遅れてしまう。


中曽根雅夫の情報まとめ

もしもしロボ

中曽根雅夫(なかそね まさお)さんの誕生日は1935年7月17日です。群馬出身の声優のようです。

もしもしロボ

卒業、テレビ、解散、家族、事件、映画に関する情報もありますね。去年の情報もありました。1993年に亡くなられているようです。

中曽根雅夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

中曽根 雅夫(なかそね まさお、1935年7月17日 - 1993年9月2日)は、日本の男性俳優、声優。長野県出身。東京放送専属劇団、青年工房、土の会、河の会に所属していた。

長野県上田千曲高等学校、東京アナウンスアカデミー卒業

1958年よりTBS放送劇団に6期生として入団。同期には天田俊明や田中信夫がいる。

特撮テレビ番組『ウルトラマン』の主人公(M78星雲から来た巨大な宇宙人=ウルトラマン)の声、掛け声(効果音)を担当した。しかしタイトルバックに中曽根の名前がクレジットされなかったこともあり、「シュワッチ!」という広く知られた掛け声に対し、中曽根の名はほとんど知られていない。

中曽根はウルトラマンの話し声(人間の言葉を話す際の声)も担当することになっていたが、それが決まった時にはアフレコ収録が進んでおり、第1話でウルトラマンの話し声を演じることはなかった(アフレコの現場にいた編集技師の近藤久が演じた)。しかし、その後はウルトラマンの声を一任されることになった。より良い響きが出るよう、ピアノやお風呂場の中に顔を突っ込んで発声するなどして、よく知られるウルトラマンの声を完成させていった。第33話ではメフィラス星人との会話シーンを担当、掛け声ではなく、ウルトラマンの話し声を演じることができた。

その後東映のアニメ作品などにも声優として出演していたが、俳優として芽が出ることはついになく、TBS劇団が解散した後はさまざまな仕事を転々とした後に家族とも離別、不遇の内に1993年に孤独死した。

田中信夫は死去時の状況について、「1993年9月2日、3時」(田中が中曽根の亡骸を発見した警察から連絡を受けてメモした日付で、この日が【命日】かは、未確認)とし、「風邪をこじらせての、衰弱死か病死」と述べている。警察より田中に照会が行ったのは、遺品の手帳に田中の氏名が書かれ、住まいも近所だったからとの理由だという。しかし、田中は中曽根が近所に住んでいた事も知らなかったとしている。

田中は中曽根について、「見かけはコワモテだったが、優しすぎるほどの優しい男だった」と回想している。死の1年ほど前にも田中に「新しいウルトラマンの声、俺の声だよな」、「俳優として返り咲きたい」旨を告げていたという。田中はブランクの長さなどから「無理だよ」と答えたとされるが、中曽根は複数のプロダクションに接触していたとされる。

1964年 青年同心隊

    第6話「中仙道つっ走り」- 吉永夏録

    1966年 ウルトラQ

      第10話「地底超特急西へ」- 新聞記事場面アナウンスの声、ラストのM1号の台詞

      1966年 ウルトラマン - ウルトラマンの声

      1967年 快獣ブースカ

        第25話「夢を食べちゃった!」- 白い壁の悪魔の声

        1969年 柔道一直線

          第1話「カッコいいぞ地獄車」- アナウンサー

          1969年 プレイガール

            第35話「夫は外で何をしていた?」

            1970年 江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎 - 次回予告ナレーション

            1972年 愛の戦士レインボーマン

              第11話「罠をかけろ!」- 増子アナウンサー

              1972年 ミラーマン - インベーダーの声

                第17話「罠におちたミラーマン」

                第26話「ミラーマン・絶体絶命! ―二大怪獣登場―」

                第33話「インベーダーの海底基地」

                1963年 エイトマン

                1963年 鉄腕アトム (アニメ第1作)

                1965年 スーパージェッター - 部下

                1967年 リボンの騎士

                1968年 巨人の星(1968年 - 1969年)- 甲斐

                1968年 わんぱく探偵団

                  第4話「二十面相の復讐」- 所長

                  第7話「青銅の魔人」- 警官

                  1968年 妖怪人間ベム

                    第10話「墓場の妖怪博士」

                    1969年 アタックNo.1 - 猪野熊監督〈初代〉、笠置

                    1969年 タイガーマスク(1969年 - 1971年)- アントニオ猪木、キングタイガー

                    1971年 アパッチ野球軍 - 網走の父

                    1972年 赤胴鈴之助

                    1972年 海のトリトン - ブルーダ

                    1972年 デビルマン - 魔将軍ザンニン〈2代目〉

                    ミステリー・ゾーン(TBS版)

                      1961年 第2シーズン 第1話「キング・ナイン号帰還せず」- 医者(演:ポール・ランバート)

                      1963年 第3シーズン 第28話「こびと虐殺」- 宇宙人1(演:マイケル・フォード)

                      アウター・リミッツ

                        1964年 第1シーズン 第4話「人間電池」(テレビ朝日版)- スティーブ・クランドン(演:フレッド・ベア)

                        1964年 第1シーズン 第10話「悪夢」(テレビ朝日版)- ヨング大佐(演:ジェームズ・シゲタ)

                        1966年 第2シーズン 第40話「人工惑星ウルフ359」(日本テレビ版)- ジェームズ・カスター(演: ダブニー・コールマン)

                        1967年 スパイ大作戦

                          第1シーズン 第15話「ヒトラーの遺産を奪取せよ」- ブルーカー(演:ビル・フレッチャー)

                          1969年 青い戦慄 - ロイド探偵(演:チャールズ・アンソニー・ヒューズ)

                          1969年 美しき冒険 - 男(2)

                          1971年 キャンベル渓谷の激闘 - 工事人(2)

                          1972年 刑事コロンボ (NHK版)

                            第1シーズン 第5話「ホリスター将軍のコレクション」- ロジャー・ダットン大佐(演:バレリー・ハーパー)

                            1974年 赤い山

                            戦場(テレビ版1)- ロドリゲス(演:リカルド・モンタルバン)

                            アリゾナ・トム

                            1966年 サンダーバード(NHK版)

                              第7話「原子力機・ファイアーフラッシュ号の危機」- レーダー係(演:シェーン・リマー)、ファイアーフラッシュ3号機長(演:デビッド・グラハム)

                              第20話「湖底の秘宝」- ハッサン・アリ(演:デビッド・グラハム) 、タクシー運転手

                              第26話「海上ステーションの危機」- サベッジ機長(演:デビッド・グラハム)、RTL2号

                              1959年 証拠 - 副官

                              1959年 松川事件 - 浜崎の父

                              栗田貫一『ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の舟』(1989年4月、TBS)

                              河崎実(著)、円谷プロダクション(監修)『ウルトラマンはなぜシュワッチと叫ぶのか?』(2001年、角川書店)

                              ^ 群馬県生まれと記載している資料もある。

                              ^ 田中が最後に中曽根と会った時点では埼玉県在住だったとされる。

                              ^ 戦闘時の掛け声、および第33話での台詞。中曽根によるウルトラマンの「シュワッチ!」という掛け声は、その後の『帰ってきたウルトラマン』や『ウルトラマンA』、『ウルトラマンG』、『ウルトラマンパワード』、『ウルトラマンネオス(パイロット版)』などにも流用されている。

                              ^ 公式サイトでは中曽根正夫と誤記。

                              ^ 前記のウルトラマンの「シュワッチ!」が完成するまでの経緯や、不明な点の多い中曽根の生涯について、田中信夫らへの取材をもとに記載されている。

                              ^ 河崎実『「第三章 中曽根雅夫とはどんな人だったのか?」『ウルトラマンはなぜシュワッチと叫ぶのか?』円谷プロダクション(監修)、角川書店、2001年、65 - 76頁。 

                              ^ 『日本放送年鑑'70』岩崎放送出版社、1970年、738頁。 

                              ^ 『タレント名鑑NO1改訂版』芸能春秋社、1963年、134頁。 

                              ^ 『出演者名簿』《昭和36年版》著作権資料協会、1961年、261頁。 

                              ^ “中曽根雅夫の解説”. goo人名事典. 2022年1月10日閲覧。

                              ^ 『メディア史研究』《第13号》ゆまに書房、2002年、70頁。ISBN 978-4843308172。 

                              ^ 『円谷プロ画報 (1)』(竹書房・2013年)p.194

                              ^ 『円谷プロ画報 (1)』 p.199

                              ^ 『円谷プロ画報 (1)』 p.214、215

                              ^ 『キネマ旬報』8月上旬号、キネマ旬報社、1958年6月、78頁。 

                              ^ “アタックNo.1”. トムス・エンタテインメント 公式サイト. トムス・エンタテインメント. 2024年5月4日閲覧。

                              ^ 池田憲章、伊藤秀明、『ミステリー・ゾーン/未知の世界 傑作選 Vol.3』 Disc 2、ジャケット裏解説文、パイオニアLDC、1998年

                              ^ 池田憲章、伊藤秀明、『ミステリー・ゾーン/未知の世界 傑作選 Vol.7』 Disc 2、ジャケット裏解説文、パイオニアLDC、1998年

                              ^ 木下順二「解題」『口笛が 冬の空に… 木下順二作品集IV』未来社、1962年、421 - 422頁。 

                              ^ 北条秀司『北条秀司劇作史』日本放送出版協会、1962年、322頁。 

                              中曽根雅夫の解説 - goo人名事典

                              中曽根雅夫 - KINENOTE

                              中曽根雅夫 - オリコン

                              中曽根雅夫 - MOVIE WALKER PRESS

                              中曽根雅夫 - 映画.com

                              中曽根雅夫 - allcinema

                              中曽根雅夫 - 日本映画データベース

                              日本の男優

                              日本の男性声優

                              長野県出身の人物

                              1935年生

                              1993年没

                              プロジェクト人物伝項目

                              ウィキデータにあるKINENOTE ID

                              ウィキデータにあるMovie Walker人物識別子

                              ウィキデータにある映画.com人物識別子

                              ウィキデータにあるallcinema人物識別子

                              ウィキデータにあるJMDb人物と企業識別子

2025/04/01 02:46更新

nakasone masao


中曽根雅夫と同じ誕生日7月17日生まれ、同じ群馬出身の人

藤岡 貴裕(ふじおか たかひろ)
1989年7月17日生まれの有名人 群馬出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 藤岡 貴裕(ふじおか たかひろ、1989年7月17日 - )は、群馬県北群馬郡子持村(現・渋川市)出身の元プロ野球選手(投手)。左投左…

黒崎 武(くろさき たけし)
1940年7月17日生まれの有名人 群馬出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 黒崎 武(くろさき たけし、1940年7月17日 - )は、群馬県出身の元プロ野球選手。ポジションは外野手。 桐生高校では投手として…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


中曽根雅夫と近い名前の人

仲宗根 政善(なかそね せいぜん)
1907年4月26日生まれの有名人 沖縄出身

仲宗根 政善(なかそね せいぜん、1907年4月26日 - 1995年2月14日)は、日本の教育者・言語学者。琉球大学名誉教授。 1907年、沖縄県今帰仁村生まれ。旧制福岡高等学校を経て、1929年…

トム仲宗根(とむ なかそね)
1967年5月27日生まれの有名人 沖縄出身

ディアマンテス(DIAMANTES)は、日系ペルー三世のアルベルト城間を中心に1991年に結成されたラテンバンド。沖縄県を中心に活動している。 なお、diamante(s)とは、スペイン語でダイヤモ…

仲宗根 梨乃(なかそね りの)
1979年6月11日生まれの有名人 沖縄出身

仲宗根 梨乃(なかそね りの、1979年6月11日 - )は、日本のダンサー、振付師、女優。アメリカ合衆国ロサンゼルスを拠点に活動。血液型はA型。身長は168 cm。 アメリカ合衆国のダンス競技番組…


中曽根 康弘(中曾根 康弘)
1918年5月27日生まれの有名人 群馬出身

中曽根 康弘(旧字体:中曾根 康弘、なかそね やすひろ、1918年〈大正7年〉5月27日 - 2019年〈令和元年〉11月29日)は、日本の政治家。位階は従一位。勲等は大勲位菊花章頸飾。

仲宗根 美樹(なかそね みき)
1944年6月23日生まれの有名人 東京出身

仲宗根 美樹(なかそね みき、1944年6月23日 - 2024年2月24日)は日本の歌手。 東京都 出身。本名は國場 勝子(くにば かつこ)。東洋高等学校音楽科出身。ミュージック・オフィス合田に所…

仲宗根 泉(なかそね いずみ)
1983年11月1日生まれの有名人 沖縄出身

HY(エイチワイ)は、日本のミクスチャー・バンド。沖縄県うるま市出身。「HY」というバンド名は、メンバーの地元である「東屋慶名(ひがしやけな、Higashi-Yakena)」の頭文字から取っている。2…

中曽根 弘文(なかそね ひろふみ)
1945年11月28日生まれの有名人 群馬出身

中曽根 弘文(なかそね ひろふみ、1945年〈昭和20年〉11月28日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(7期)。参議院憲法審査会長。 外務大臣(第136代)、文部大臣(第126・…

仲宗根 正和(なかそね まさかず)
1936年12月1日生まれの有名人 沖縄出身

仲宗根 正和(なかそね まさかず、1936年12月1日 - 2022年1月21日)は、日本の政治家。元沖縄県沖縄市長(2期)。 沖縄県中頭郡越来村(のちコザ市、現・沖縄市)胡屋出身。沖縄国際大学卒。…


中曽根 知左(なかそね ちさ)
1991年6月3日生まれの有名人 東京出身

中曽根 知左(なかそね ちさ、1991年6月3日 - )は、日本のファッションモデル、タレント。東京都中央区銀座出身。所属事務所は「ビッグ・ブッキング・エンターテインメント (株式会社BBE)」。 …

仲宗根 みいこ(なかそね みいこ)
生まれの有名人 沖縄出身

仲宗根 みいこ(なかそね みいこ)は、沖縄県那覇市牧志出身の漫画家。 1960年生まれ。高校卒業後上京し、少女まんが誌、4コマ漫画誌に投稿を続ける。1986年、代表作となる『ホテル・ハイビスカス』で…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
中曽根雅夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

KAT-TUN CheekyParade 夢みるアドレセンス アリス十番 AeLL. 純烈 AKB48G 9nine predia DA PUMP 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「中曽根雅夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました