もしもし情報局 > 1981年 > 10月8日 > タレント

久保孝真の情報 (くぼたかまさ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

久保孝真の情報(くぼたかまさ) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

久保 孝真さんについて調べます

■名前・氏名
久保 孝真
(読み:くぼ たかまさ)
■職業
タレント
■久保孝真の誕生日・生年月日
1981年10月8日 (年齢42歳)
酉年(とり年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和56年)1981年生まれの人の年齢早見表

久保孝真と同じ1981年生まれの有名人・芸能人

久保孝真と同じ10月8日生まれの有名人・芸能人

久保孝真と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


久保孝真の情報まとめ

もしもしロボ

久保 孝真(くぼ たかまさ)さんの誕生日は1981年10月8日です。東京出身のタレントのようです。

もしもしロボ

概要、主な賞レースでの出場成績などについてまとめました。解散、卒業、現在、テレビに関する情報もありますね。久保孝真の現在の年齢は42歳のようです。

久保孝真のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

三拍子(さんびょうし)は、日本のお笑いコンビ。サンミュージックプロダクション所属、2001年結成。第3回お笑いハーベスト大賞優勝、THE MANZAI2014ファイナリスト。

概要

専門学校(東京アナウンス学院)のお笑いタレント科(現:芸能バラエティ科)において、以前のコンビを解散した高倉が「この2人のどちらかとコンビを組め」と言われて久保を選び、結成に至る。高倉曰く見た目で言えば実力がなさそうだけど努力しそうな方、という理由で選んだらしい。

コンビ名は、久保の特技が小学校から習っていた和太鼓だったことから和風っぽい名前にしようということになり、高倉がインスピレーションで命名したのが由来(和太鼓のリズムは通常三拍子ではない)。

デビューして1年ほどでお笑い雑誌のインタビューを受けたり、『爆笑オンエアバトル』に出場し始めたり、『笑いの金メダル』では結成3年で金メダルを1つ取っている。

タイムマシーン3号・ハマカーンとは『爆笑オンエアバトル』の収録(チャンピオン大会や成人の日SP)で一緒になることが多い(「成人の日SP」に至っては「即興ネタバトル」で対決したのがこの3組であった。また、ハマカーンとは合同コントを演じた)。

事務所がサンミュージックであることをネタにする機会がある。また、サンミュージックへの所属を決めたのは高倉だとそのネタで説明している。

2011年1月、永沢たかし(磁石)が結成した、芸歴10年前後の吹きだまり芸人によるユニット「FKD48」に加入。2015年3月「FKDZ」に改名。高倉がダンディ担当→正統派担当で担当カラーは銀色、久保がデブ担当で担当カラーは茶色となっている。2019年、高倉がリーダーに就任。

2014年12月11日、YouTubeの公式チャンネルを立ち上げた。後述のように時事ネタへ取り組んで以来、ニュース番組でのネタ披露を目標に掲げていたが2020年3月1日の『カンニング竹山の土曜The NIGHT』(AbemaTV)でそのことを吐露後にプロデューサー間で連絡を取り、同じく先輩のカンニング竹山がMCを務める3月3日の『AbemaPrime』(AbemaTV)でのネタ披露が叶った。

2018年9月放送の『ENGEIグランドスラム』にて実施された「芸人1000人にアンケート!! 売れてないけど本当は面白い芸人ベスト10」の第1位に選ばれる。

2021年6月、漫才協会に入会。

主な賞レースでの出場成績

爆笑オンエアバトル

『爆笑オンエアバトル』(NHK総合)には2002年度から2007年度まで長きに亘って出場し続け、常連組として出演した。出場当初は300KB~400KB台前半の記録が多く、オフエア経験もあったが2004年度から成績が安定していき、高得点を連発し連勝も重ねていった。

初挑戦は2002年4月27日放送回、309KBを記録し7位敗退。初オンエアは同年6月15日放送回で、377KBを記録して5位通過であった。2002年度は年間4勝目を獲得できず(年間3勝止まり)、2003年度は年間4勝は達成したものの長井秀和にボール1個差で及ばず年間ランキング21位となり、いずれもチャンピオン大会への出場は果たせなかった。ちなみに、2003年度の最後の出場(2004年2月20日放送回)から2008年1月25日放送回まで16連勝を記録している。

上述のように2004年度から成績が安定していき、2004年9月4日放送回にて初のオーバー500を記録すると、2004年11月27日放送回(北海道・北見市収録)では自己最高となる529KBを記録。その年の年間ランキングでは2位を記録し、初のチャンピオン大会出場が叶った。最終結果はファイナルまで出場するも、3位敗退(834KB)に終わる。

2005年度も2度オーバー500を記録するなど高得点を連発すると、年間ランキングでは4位を記録し2年連続でチャンピオン大会に進出。セミファイナルでは初のオーバー1000(1010KB)を記録し、満を持して2年連続でファイナルに進出したが結果は4位敗退(794KB)に終わる。

2006年度は出場した4回全てにおいて480KB以上を記録する強さを見せつけ、自身初となる年間ランキング1位(合計1992KB)を記録し、3年連続でチャンピオン大会に進出。3年連続でファイナル進出となるも、結果は5位敗退(902KB)に終わった。

2007年度も2戦連続オーバー500を記録するなど安定した成績(出場した4回全てにおいて450KB以上を記録)を残し、年間ランキング3位を記録し4年連続でチャンピオン大会に進出。更に4年連続ファイナル進出を果たした。

    第10回チャンピオン大会ファイナルのネタ披露前の紹介VTRではキャッチフレーズが「ラストチャンス!」であったり、高倉が「オンエアバトルに出れなくなりたくないんでね…。ここでチャンピオン獲っとけば来年1回は… 1回出てチャンピオン大会にも出れるということなんでね…」とコメントする場面が放送されるなど、ネタ披露前から「チャンピオンになれなければ(「オンバト」の挑戦は)今大会で最後」という決意を示唆していた。本番では、いつもやっているネタとは一線を画した「ネタ作りで迷った部分を相談して決めていき、その後その内容を舞台で実践する」という異色の漫才を披露し、会場を大いに沸かせた。そして最終的な結果は1006KBを記録、ファイナルでは自身初のオーバー1000を記録したもののトータルテンボスにボール5個差(1026KB)で及ばず2位敗退となり、あと一歩の所で優勝を逃した。このため、ファイナルでオーバー1000を記録しながらチャンピオンになれなかった唯一の芸人となってしまった。そして、三拍子は今大会を以って『オンバト』を卒業することとなった。

    『オンバト』では歴代の挑戦者の中でも屈指の安定感を誇ったコンビであり、2004年度~2007年度内の年間ランキングにおいては4年連続で全て4位以内に入っていた(この記録は三拍子とタイムマシーン3号しか達成していない)。更に過去に出場したチャンピオン大会ファイナルにおいては全て5位以内に入っていたが、1位(チャンピオン)になることは最後まで叶わなかった。

    通算成績は22勝3敗。オーバー500獲得回数は通算7回であり番組4位、16連勝は番組7位の記録となっている。また、第8回チャンピオン大会ファイナル終了後にはゴールドバトラーにも認定されている。

    余談だが久保は現在と比べると出場当初はかなり痩せ型であり、回を重ねる毎に大柄となっていった。また、高倉は出場当初は普通の服装で挑んでいたが2004年度頃から派手な花柄のシャツを着て挑むようになった。

    M-1グランプリ

    「オンバト」とは対照的に『M-1グランプリ』(朝日放送)とは相性が悪く、毎年3回戦か準決勝進出で終わることが多く成績が安定しなかった。初回の2001年大会からラストイヤーの2016年大会までは、一度も決勝進出は果たせなかった。

    年度(回) 結果 エントリー

    No.

    会場 日程 備考
    2001年(第1回) 3回戦進出 [東京] ルミネtheよしもと 11月24日(土)
    2002年(第2回) 準決勝進出 11月30日(土)
    2003年(第3回) 3回戦進出 1374 11月9日(日)
    2004年(第4回) 11月21日(日)
    2005年(第5回) 準決勝進出 12月10日(土)
    2006年(第6回) 12月9日(土)
    2007年(第7回) 12月8日(土)
    2008年(第8回) 3回戦進出 11月14日(金)
    2009年(第9回) 準決勝進出 3609 [東京] よみうりホール 12月6日(日)
    2010年(第10回) 3回戦進出 [東京] よしもとプリンスシアター 11月12日(金)
    2015年(第11回) 準々決勝進出 1961 [東京] 浅草公会堂 11月6日(日)
    2016年(第12回) 3387 [東京] NEW PIER HALL 11月3日(火) ラストイヤー

    その他

    お笑いホープ大賞(フジテレビ

      第1回(2003年)準決勝進出

      第2回(2004年)決勝進出

      第3回(2005年)決勝進出

      第4回(2006年)決勝進出

      第5回(2007年)準決勝進出

      THE FINAL(2008年)決勝進出

      漫才新人大賞(社団法人漫才協会)

        第8回(2009年)決勝進出

        第10回(2011年)優秀賞

        お笑いハーベスト大賞(一般社団法人 日本音楽事業者協会)

          第3回(2012年)優勝

          THE MANZAI(フジテレビ

            2012年 認定漫才師

            2013年 認定漫才師

            2014年 認定漫才師 ワイルドカード決定戦から決勝進出

            2015年 プレマスターズ 出場

            2018年 プレマスターズ 出場

            決戦!お笑い有楽城(ニッポン放送)

              第6回(2011年)優勝

              G-1グランプリ(発起人 元ツインカム島根定義)

                第1回(2022年)決勝進出、視聴者投票1位。YouTubeアーカイブ対決1位

                耳心地いい-1グランプリ 決勝進出

                第2回 つかみ-1グランプリ 準優勝

                第3回 つかみ-1グランプリ 準優勝

2024/06/21 06:00更新

kubo takamasa


久保孝真と同じ誕生日10月8日生まれ、同じ東京出身の人

軽部 真一(かるべ しんいち)
1962年10月8日生まれの有名人 東京出身

軽部 真一(かるべ しんいち、1962年(昭和37年)10月8日 - )は、フジテレビのエグゼクティブアナウンサー。 東京都出身。早稲田大学高等学院、早稲田大学法学部卒業。 小学校では3・4年の…

沢 知美(さわ ともみ)
1947年10月8日生まれの有名人 東京出身

SOSモデルエージェンシー 俳協 沢 知美(さわ ともみ、1947年10月8日 - )は、日本の元歌手、女優、ファッションモデル、タレント。本名は中野 美和子。北海道札幌市出身(ただし、東京都出身と…

大槻 典子(おおつき のりこ・)
1987年10月8日生まれの有名人 東京出身

大槻 典子(おおつき のりこ・1987年10月8日 - )は、オスカープロモーションに所属する日本の女性モデル・タレント。 東京都出身、品川女子学院中等部・高等部→青山学院大学経済学部卒業。 大…

田波 涼子(たなみ りょうこ)
1973年10月8日生まれの有名人 東京出身

田波 涼子(たなみ りょうこ、1973年10月8日 - )は、日本のファッションモデル、女優である。東京都出身。イデア所属。 1997年よりファッション雑誌『JJ』の専属モデルとして活動。同年、ア…

花楓(かえで)
1980年10月8日生まれの有名人 東京出身

花楓(かえで、1980年10月8日 - )は、日本の女性ファッションモデル。所属事務所はアイスモデルマネジメントを経て独立。東京都立市ヶ谷商業高等学校卒業。 13歳でモデルデビュー。 オムニバス…

北川 大祐(きたがわ だいすけ)
1969年10月8日生まれの有名人 東京出身

北川 大祐(きたがわ だいすけ、1969年10月8日 - )は、実業家、元タレント。現在は児玉清事務所代表取締役、事務用品の販売・卸会社の株式会社チカダ代表取締役社長。タレントとしてのデビュー当初は父…

春菜 めぐみ(はるな めぐみ)
1990年10月8日生まれの有名人 東京出身

春菜 めぐみ(はるな めぐみ、1990年10月8日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、元レースクイーンである。 東京都出身。現在、フリーランスで活動中で、R・I・Pと業務提携している。かつ…

高島 優子(たかしま ゆうこ)
1972年10月8日生まれの有名人 東京出身

高島 優子(たかしま ゆうこ、1972年10月8日 - )は、日本の女優、タレント、元レースクイーンである。東京都出身。 レースクイーンとしてデビューし、1990年代を通してレースクイーンやイベン…

鶴間 エリ(つるま えり)
1952年10月8日生まれの有名人 東京出身

鶴間 エリ(つるま エリ、1952年〈昭和27年〉10月8日 - )は、日本の女優。身長156cm、体重50kg。東京都出身。旧名は鶴間 えり。夫は俳優の岡本富士太。オフィスPSC所属。 元スクー…

田村 秋子(たむら あきこ)
1905年10月8日生まれの有名人 東京出身

田村 秋子(たむら あきこ、1905年10月8日 - 1983年2月3日)は、日本の新劇女優。 小説家・劇作家の田村西男の長女として東京市下谷区に生まれる。神田高等女学校卒業。1924年築地小劇場…

高杉 早苗(たかすぎ さなえ)
1918年10月8日生まれの有名人 東京出身

高杉 早苗(たかすぎ さなえ、1918年10月8日 - 1995年11月26日)は、日本の女優。本名は喜熨斗 弘子(きのし ひろこ)。旧名は清水ヒロ。 夫・三代目市川段四郎との間に、長男・二代目市川…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


久保孝真と近い名前の人

小久保 隆(こくぼ たかし)
1956年3月3日生まれの有名人 東京出身

小久保 隆(こくぼ たかし、Takashi Kokubo、1956年 - )は、日本の環境音楽家、音環境デザイナー、メディア・プロデューサー、株式会社スタジオ・イオン代表取締役。主に環境音楽や時報用音…

久保田 和真(くぼた かずま)
1993年9月24日生まれの有名人 熊本出身

久保田 和真(くぼた かずま、1993年9月24日 - )は日本の陸上競技元選手。専門は中距離走・長距離走。熊本県菊池郡菊陽町出身。菊陽町立菊陽中学校、九州学院高等学校を経て青山学院大学教育人間科学部…

久保田 和靖(くぼた かずのぶ)
1979年9月29日生まれの有名人 宮崎出身

とろサーモンは、吉本興業に所属する日本のお笑いコンビ。2002年結成、M-1グランプリ2017王者。2人とも宮崎県宮崎市出身。 エピソード 高校時代の同級生によるコンビで、卒業後は2人でNSCを受…

久保 裕也_(サッカー選手)(くぼ ゆうや)
1993年12月24日生まれの有名人 山口出身

久保 裕也(くぼ ゆうや、1993年12月24日 - )は、山口県山口市出身のサッカー選手。メジャーリーグサッカー・FCシンシナティ所属。元日本代表。ポジションはFW、MF。 父親は警察官で柔道、…

久保 裕也_(野球)(くぼ ゆうや)
1980年5月23日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 久保 裕也(くぼ ゆうや、1980年5月23日 - )は、福岡県福岡市中央区出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。愛称は「くぼゆ」。…

久保 正彰_(西洋古典文学者)(くぼ まさあき)
1930年10月10日生まれの有名人 広島出身

久保 正彰(くぼ まさあき、1930年10月10日 - )は、日本の文学研究者(西洋古典学専攻)。勲等は瑞宝重光章。学位は文学修士(東京大学・1957年)。東京大学名誉教授、東北芸術工科大学名誉教授、…

久保 正彰_(アナウンサー)(くぼ まさあき)
1953年7月20日生まれの有名人 長野出身

久保 正彰(くぼ まさあき、1953年7月20日 - )は、長野県を拠点に活動している日本のフリーアナウンサー。 長野県長野市出身。長野県長野高等学校を経て、早稲田大学卒業。 大学を卒業後、19…

久保 竜彦(くぼ たつひこ)
1976年6月18日生まれの有名人 福岡出身

久保 竜彦(くぼ たつひこ、1976年6月18日 - )は、福岡県朝倉郡筑前町出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはフォワード(センターフォワード)。元日本代表。 高い跳躍力とスピードを…

大久保 嘉人(おおくぼ よしと)
1982年6月9日生まれの有名人 福岡出身

大久保 嘉人(おおくぼ よしと、1982年6月9日 - )は、福岡県京都郡苅田町出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはフォワード、ミッドフィールダー。元日本代表。現在はタレントとして活動して…

久保 晴生(くぼ はるお)
1936年7月18日生まれの有名人 香川出身

久保 晴生(くぼ はるお、1936年7月18日 - )は、日本テレビ放送網の元アナウンサー、日テレ学院スーパーバイザー。旧・満洲奉天市出身。 1960年に早稲田大学を卒業と同時に日本テレビのアナウ…

大久保 三代(おおくぼ みよ)
1976年7月27日生まれの有名人 鹿児島出身

大久保 三代(おおくぼ みよ、現姓:加納、1976年(昭和51年)7月27日 - )は、日本の元政治家。衆議院議員を1期務めた。 社会福祉士・精神保健福祉士・保育士の資格を持つ。厚生労働省老人保健健…

久保田 直子(くぼた なおこ )
1981年9月28日生まれの有名人 東京出身

久保田 直子(くぼた なおこ 1981年9月28日 - )は、テレビ朝日アナウンサー。 東京都町田市出身。鷗友学園女子中学校・高等学校、立教大学社会学部卒業。 小学生時代に転校を経験。5年生で中…

久保井 朝美(くぼい あさみ)
1988年9月20日生まれの有名人 愛知出身

久保井 朝美(くぼい あさみ、1988年9月20日 - )は、ウェザーマップ所属の気象予報士、防災士。 愛知県名古屋市で生まれ、岡崎市で育つ。 愛知県立岡崎高等学校を経て、慶應義塾大学文学部卒業…

久保 ユリカ(くぼ ゆりか)
1989年5月19日生まれの有名人 奈良出身

久保 ユリカ(くぼ ユリカ、本名:久保 由利香〈くぼ ゆりか〉、1989年5月19日 - )は、日本の声優、歌手、タレント、モデル。奈良県出身。ステイラックに所属。所属レコードレーベルはポニーキャニオ…

久保 純子(くぼ じゅんこ)
1972年1月24日生まれの有名人 東京出身

久保 純子(くぼ じゅんこ、1972年1月24日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、司会者。元NHKアナウンサー。本名、清重 純子(きよしげ じゅんこ)旧姓、久保。愛称は「クボジュン」、「…

久保 恵子(くぼ けいこ)
1972年3月19日生まれの有名人 神奈川出身

久保 恵子(くぼ けいこ、本名:北 恵子、旧姓:久保、1972年3月19日 - )は、日本のタレント・女優・薬剤師である。圭三プロダクション所属。 神奈川県横浜市出身。身長159cm、スリーサイズ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
久保孝真
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

TEAM★NACS 新選組リアン 東京女子流 やるせなす タッキー&翼 ベイビーレイズ GReeeeN Kis-My-Ft2 ももクロ THE ポッシボー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「久保孝真」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました