伊勢英子の情報(いせひでこ) 絵本作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


伊勢 英子さんについて調べます
■名前・氏名 |
伊勢英子の情報まとめ

伊勢 英子(いせ ひでこ)さんの誕生日は1949年5月13日です。北海道出身の絵本作家のようです。

卒業、結婚に関する情報もありますね。伊勢英子の現在の年齢は75歳のようです。
伊勢英子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)伊勢 英子(いせ ひでこ、1949年5月13日 - )は、日本の絵本作家。夫はノンフィクション作家の柳田邦男。しばしば「いせひでこ」名義でも活躍している。 北海道旭川市出身(出生地は札幌市)。実父は日展画家。13歳で上京し、佐藤良雄からチェロの指導を受ける。 1972年東京芸術大学美術学部デザイン科卒業。フランスにて1年間イラストレーションの手法を学ぶ。38歳のとき眼疾患で右目の視力を失う。 1999年刊行の『はじまりの記憶』巻頭の柳田邦男との対談を見ると、これの連載開始時にはまだ結婚していなかった。 1985年 竹下文子作の「むぎわらぼうし」で絵本にっぽん賞。末吉暁子作の「だっくんあそぼうよ」シリーズで産経児童出版文化賞。 1988年 「マキちゃんのえにっき」で野間児童文芸新人賞。 1993年 松谷みよ子作の「モモちゃんとアカネちゃんの本」シリーズ6冊目「アカネちゃんとなみだの海」で赤い鳥さし絵賞。 1994年 「グレイがまってるから」で産経児童出版文化賞 1996年 「水仙月の四日」で産経児童出版文化賞美術賞。 2007年 「ルリユールおじさん」で講談社出版文化賞絵本賞。 『あかちゃんなんかすててきて』作・絵 ポプラ社 1983 絵本・子どもの世界 『おねえちゃんていいな』作・絵 ポプラ社 1983 絵本・子どもの世界 『カザルスへの旅』理論社 1987 のち中公文庫 『マキちゃんのえにっき』いせひでこ作・絵 講談社 1988 のち中公文庫
『いせひでこのあかちゃん絵本 1なにしてる?』理論社 1990 『いせひでこのあかちゃん絵本 2あらあらあら』理論社 1990 『いせひでこのあかちゃん絵本 3おともだち』理論社 1991 『おばあちゃんだいすき 1ふたりでるすばんできるかな?』偕成社 1990 『おばあちゃんだいすき 2みんなでりょこうにいきました』いせひでこ 偕成社 1992 『グレイがまってるから』いせひでこ 理論社 1993 のち中公文庫 『ぶう』いせひでこ 理論社 1994 のち中公文庫 『気分はおすわりの日』いせひでこ 理論社 1996 のち中公文庫 『空のひきだし』いせひでこ 理論社 1997 『雲のてんらん会』いせひでこ作・絵 講談社 1998 『グレイのしっぽ』いせひでこ 理論社 1999 のち中公文庫 『1000の風1000のチェロ』いせひでこ 偕成社 2000 『絵描き』いせひでこ 理論社 2004 のち平凡社 『ふたりのゴッホ ゴッホと賢治37年の心の軌跡』新潮社 2005 『ルリユールおじさん』いせひでこ 理論社 2006 のち講談社 『旅する絵描き パリからの手紙』平凡社 2007 『にいさん』いせひでこ 偕成社 2008 『大きな木のような人』いせひでこ ジョルジュ・メテリエ監修 講談社 2009 『七つめの絵の具』いせひでこ 平凡社 2010 『まつり』いせひでこ 講談社 2010 『木のあかちゃんズ』いせひでこ 平凡社 2011 『チェロの木』いせひでこ 偕成社 2013 『「死の医学」への日記 画集』伊勢絵 柳田邦男 新潮社 1996 『見えないものを見る 絵描きの眼・作家の眼』柳田邦男共著 理論社 1997 『はじまりの記憶』柳田邦男共著 講談社 1999 のち文庫 むぎわらぼうし(作・竹下文子、講談社) ひょうのぼんやり おやすみをとる(作・かどのえいこ、講談社) モモちゃんとアカネちゃんの本シリーズ(作・松谷みよ子、講談社)先代の画家が夭折したため、後半の2冊を担当。
アカネちゃんとなみだの海 アーモンド入りチョコレートのワルツ(作・森絵都、講談社) はくちょう(作・内田麟太郎、講談社) はじまりの記憶(作・柳田邦男、講談社) 雲のピアノ(作・あまんきみこ、講談社) 花の館に(作・三輪裕子、講談社) グラタンおばあさんとまほうのアヒル(作・安房直子、小峰書店) 山のいのち(作・立松和平、ポプラ社) 海のいのち(作・立松和平、ポプラ社) 12歳、ぼくの夏(作・江崎雪子、ポプラ社) 小さいおかあさん(作・宮川ひろ、ポプラ社) おとうさんのおんぶ(作・宮川ひろ、偕成社) ボーイフレンドは転校生(作・菅生浩、ポプラ社) 一つの花(作・今西祐行、ポプラ社文庫)ISBN 978-4591009949 にじ(作・さくらいじゅんじ、福音館書店) 秋桜(作・さだまさし、サンマーク出版) けんちゃんのもみの木(作・美谷島邦子、BL出版) よだかの星(講談社) ざしき童子のはなし(講談社) 風の又三郎(くもん出版) 水仙月の四日(偕成社) ミレイユ・ダランセ『ちびけちゃんにもやらせて!』朔北社 1999 アンヌ・ロラデュー文 ミレイユ・ダランセ絵『いつまでねてるレオンちゃん』朔北社 2000 ラファエル・ティエリー『さとりいぬのこりない一日』いせひでこ訳 中央公論新社 2003 ジル・バシュレ文・絵 いせひでこ訳、平凡社 『テオ もうひとりのゴッホ』伊勢京子共訳 平凡社 2007 ^ 『文藝年鑑』2008 ^ 「命を思い描いた倒木*絵本作家いせさん*被災地での作品語る*旭川」北海道新聞 2013.07.09 夕刊地方 9頁 ^ 光村図書出版インタビュー生まれ 日本の小説家一覧 児童文学作家一覧 FAST ISNI VIAF WorldCat フランス BnF data ドイツ イスラエル アメリカ 日本 韓国 オランダ CiNii Books CiNii Research IdRef この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。 日本の女性児童文学作家 1949年生 存命人物 北海道出身の人物 東京芸術大学出身の人物 隻眼の人物 FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 BNF識別子が指定されている記事 BNFdata識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NLK識別子が指定されている記事 NTA識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事 すべてのスタブ記事 文人関連のスタブ
2025/04/03 15:26更新
|
ise hideko
伊勢英子と同じ誕生日5月13日生まれ、同じ北海道出身の人
TOPニュース
伊勢英子と近い名前の人


話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「伊勢英子」を素材として二次利用しています。