もしもし情報局 > 1947年 > 5月5日 > 俳優

伴大介の情報 (ばんだいすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

伴大介の情報(ばんだいすけ) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

伴 大介さんについて調べます

■名前・氏名
伴 大介
(読み:ばん だいすけ)
■職業
俳優
■伴大介の誕生日・生年月日
1947年5月5日 (年齢77歳)
亥年(いのしし年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
埼玉出身

(昭和22年)1947年生まれの人の年齢早見表

伴大介と同じ1947年生まれの有名人・芸能人

伴大介と同じ5月5日生まれの有名人・芸能人

伴大介と同じ出身地埼玉県生まれの有名人・芸能人


伴大介の情報まとめ

もしもしロボ

伴 大介(ばん だいすけ)さんの誕生日は1947年5月5日です。埼玉出身の俳優のようです。

もしもしロボ

人物・エピソード、出演などについてまとめました。テレビ、ドラマ、卒業、映画、趣味、結婚、離婚、病気、現在、事件、事故に関する情報もありますね。伴大介の現在の年齢は77歳のようです。

伴大介のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

テレビドラマ『人造人間キカイダー』『イナズマン』『忍者キャプター』『鬼平犯科帳』『バトルフィーバーJ』『電光超人グリッドマン』

伴 大介(ばん だいすけ、5月5日 - )は、日本の俳優。本名は斉藤 清憲さいとう きよのり

埼玉県川口市出身。埼玉県立蕨高等学校、明治大学文学部卒業

高校在学中より演劇活動を始め、大学卒業後に劇団NLTのオーディションに合格し研究生となる。この間、劇団の仕事で地方の学校を巡回公演する。

1972年から1973年にかけて放送の特撮テレビドラマ『人造人間キカイダー』(NET)の主人公・ジロー/キカイダー役に抜擢されて本格的デビューを果たす。その際、原作者・石ノ森章太郎に「伴 大介」と命名される。

1973年から1974年にかけて放送の『イナズマン』(NET)で再び主演を務めることとなった際、姓名判断によって「伴 直弥」ばん なおやに改名。しかし、石ノ森や東映スタッフへの事前報告をせずに独断で改名したため、激しい怒りを買ったという。特に吉川進からは「直弥」名義での出演を拒否され、『キカイダー01』には改名後にもかかわらず「大介」名義で出演することになった。ちなみに、最も怒りを露わにしたのは名付け親の石ノ森だったらしく、『イナズマン』の現場に石ノ森が監督として現れた際によそよそしさを感じたという。

1976年、『忍者キャプター』(東京12チャンネル)では三度ヒーローを演じることとなったが、誤解からスタッフとの間に確執が生じ、互いにそれをエスカレートさせてしまった。このことが原因で、内定していた『特捜最前線』(テレビ朝日)へのレギュラー出演が取りやめとなり、当面は東映作品に出演できなくなった。1979年、伊藤武史に代わり演じた『バトルフィーバーJ』(同)の二代目バトルコサック=神誠役で2年ぶりに東映作品へのレギュラー出演を果たした。

1997年、『キカイダー』25周年に合わせて芸名を「伴 大介」に戻す。同年刊行された著書『キカイダー賛歌』(池田駿介との共著)で石ノ森にインタビューを行っており、その中で伴が自身で「大介」に戻すと報告し、石ノ森も「カムバックするか」と喜んでいた。芸名を変えた理由は「占いでこのままでは大ケガすると言われて軽く変えてしまった」と石ノ森に語っている。芸名を戻した翌年に石ノ森が60歳で逝去し、その際のコメントで「先生のご存命中に(芸名を戻し)、ご報告出来たのがせめてもの救い(断りを入れず改名したことが原因で怒らせてしまった経緯もあるため)」と語っている。

1990年代からは鶴田法男監督作品への出演が増え、特に『リング』シリーズ(東宝)では、伊熊平八郎(貞子の父役)を演じて全4作に出演。また、同時期に体調を崩して急激に痩せてしまったため周囲が憂慮するも、2008年頃に回復を果たした。2014年公開の映画『キカイダー REBOOT』(東映)には、前野究次郎役で出演している。第二次大戦中の米国での日系人部隊編成までを描いた2017年の米映画『Go For Broke--A 442 Origin Story』にはMr. Otani役で出演した。

人物・エピソード

『人造人間キカイダー』

『キカイダー』で主役に選んだのはプロデューサーの吉川進の夫人で、数人の候補者の写真の中から伴の写真を選んだ。

『キカイダー』放送当時のインタビューでは「直情的で、惰性に陥りやすい役柄なので新鮮でいたい。とにかく子供に夢を与えるような仕事をしたいです」と述べている。後年のインタビューでも同様に「子供のための番組だから子供を裏切りたくないという気持ちはある」と述べている。

『キカイダー01』では伴大介、『イナズマン』では伴直弥と同時期に二つの名義で活動したため、ファンレターで「双子なんですか?」と質問されたことがあるという。

『キカイダー01』で共演した池田駿介が2010年6月11日に胃がんのために死去した際、『宇宙船』VOL.129に追憶文を掲載した。偶然にも池田の死の前日(11日)に同作で別のインタビューに答えていた。

『キカイダー REBOOT』では、新旧のジローが揃ったとして話題を呼んでいる(ちなみに役名は『前の旧ジロー』という意味がそのままの名前になったと映画のパンフレットインタビューで語っている)。

その他

『イナズマン』に出演する際に、プロデューサーの平山亨から「キカイダーのイメージを変えて演じてほしい」と注文されたことがある。それに対してキャラクターを変えて演じることに抵抗を感じて、平山と喧嘩になりそうになったと述べている。

『忍者キャプター』について、企画自体は面白いと感じたが、30分の枠で7人のキャラクターを描くことは難しいと感じたという。また、キャプターのコスチュームは初めこそ抵抗感があったものの、次第に順応しそのまま食事に出かけたと述べている。

『バトルフィーバーJ』のプロデューサーは、以前「直弥」名義での出演を拒否した吉川進だったが、「直弥」名義での出演となった。これについては「怒りがようやくおさまったか、当時の自分の状況をかわいそうに思ってくれた」と伴自身は推測している。俳優の京本政樹との対談では、本作について途中から参加していたため印象が薄いと述懐し、共演者の大葉健二たちがしっかりしていたため何とかやれたと語っている。伴は他のメンバーと年齢が離れていたため、彼らとは離れた場所にいるイメージで役柄を演じていた。

東の横綱・宮内洋、西の横綱・伴大介と称されるように、数々のヒーローを演じていた。その後も役者としてあらゆる役柄に挑戦している。また、華々しいゲスト出演の多い宮内とは対照的に、ゲスト出演においても地味ではあるが徹底した役作りで挑む伴には根強いファンが数多く存在する。伴自身がファンから直接聞いたエピソードだが、『超獣戦隊ライブマン』(テレビ朝日)で演じた星博士の生き様に感涙しファンになった者もいるという。

自身の俳優としての姿勢についてドラマに入って行きすぎるきらいがあると述べている。特に特撮作品ではメカなどを無視してしまうといい、『イナズマン』や『バトルフィーバーJ』はその結果であることを語っている。

趣味は、読書、映画鑑賞、音楽鑑賞。特技は、歌唱。

旅行業界に勤めていた女性と結婚し、一男儲けるが、後に離婚

40代、50代は十二指腸穿孔、腸閉塞など様々な病気で活動を制限せざるを得なかったが、現在はすべての病気を克服している。

出演

テレビドラマ

特別機動捜査隊(NET)

    第491話「最後の道化師」(1971年) - 卓也

    第745話「大学は出たけれど」(1976年) - 板垣志郎

    第798話「大都会の魔手」(1977年) - 島尾三郎

    人造人間キカイダー(1972年 - 1973年、NET) - 主演・ジロー / キカイダー

      キカイダー01(1973年 - 1974年、NET) - ジロー / キカイダー

      ジキルとハイド 第7話「雨の慟哭」(1973年、フジテレビ) - 若い男

      イナズマン(1973年 - 1974年、NET) - 主演・渡五郎 / サナギマン / イナズマン

        イナズマンF(1974年、NET) - 主演・渡五郎 / サナギマン / イナズマン

        ザ・ボディガード 第23話「対決・死闘拳」(1974年、NET) - 玉木猛志

        鬼平犯科帳(1975年、NET) - 山田市太郎

        刑事くん 第3部 第14話「命かけても」(1975年、TBS) - 本間良平

        ザ★ゴリラ7 第1話「武装強盗団」(1975年、NET)

        大非常線 第4話「必死の逃亡者」(1976年、NET) - 達彦

        太陽にほえろ!(日本テレビ

          第190話「パズル」(1976年) - 川井勉

          第717話「女たちは今……」(1986年) - 小泉忠夫

          忍者キャプター(1976年 - 1977年、東京12ch) - 主演・出雲大介 / 火忍キャプター7

          スーパー戦隊シリーズ(NET→テレビ朝日)

            秘密戦隊ゴレンジャー 第81話「黒い疑惑!! 殺人スパイの罠」(1977年) - 横田鉄也少尉

            バトルフィーバーJ 第33話「コサック愛に死す」 - 第52話「英雄たちの交響曲」(1979年 - 1980年) - 神誠 / バトルコサック

            光戦隊マスクマン 第11話「地底からの亡命者」(1987年) - 地底忍イジン

            超獣戦隊ライブマン 第1話「友よ君たちはなぜ?」、第2話「命に誓う三つの力」(1988年) - 星博士

            鳥人戦隊ジェットマン 第33話「ゴキブリだ」(1991年) - 相沢博士

            怪人二十面相 第20話「対決! 魔術師 二十面相に挑戦」(1977年、フジテレビ

            快傑ズバット 第28話「そして、誰も居なくなる」(1977年、東京12ch) - 川名和彦 助教授

            新・夜明けの刑事 第20話「東京-足摺岬 悲しき別れの歌」(1977年、TBS)

            銭形平次 第606話「紀州の子守唄」(1978年、フジテレビ) - 安松 ※大川橋蔵版

            特捜最前線(テレビ朝日)

              第50話「兇弾・神代夏子死す!」、第51話「凶弾II・面影に手錠が光る!」(1978年) - 青柳

              第227話「警視庁を煙にまく男!」(1981年) - 所轄の刑事

              第284話「恐喝!」(1982年) - 有田治郎

              第315話「面影列車!」(1983年) - 小林

              第352話「レイプ・紅い靴の女!」(1984年) - 酒巻英一

              新幹線公安官 第2シリーズ 第14話「爆発一秒前の告白」(1978年、テレビ朝日) - 時山刑事

              スパイダーマン 第12話「華麗なる殺人マシーンへの変身」(1978年、東京12ch) - 黒木(インターポール捜査官)

              土曜ワイド劇場(テレビ朝日)

                いのち果てるまで 涙のホームラン(1978年)

                白衣の複合殺人(1987年)

                もう一つの旅路(1991年)

                ゴルフスクール 女たちの華麗な斗い(1992年)

                新・江戸の旋風 第24話「はぐれ宿人質事件」(1980年、フジテレビ) - 銀次

                あばれはっちゃくシリーズ(テレビ朝日)

                  男! あばれはっちゃく 第43話「他流試合だマル秘作戦」(1981年) - 浅見(浅見道場主)

                  痛快あばれはっちゃく 第46話「西部の長太郎マルヒ作戦」(1984年)

                  新五捕物帳(1982年、日本テレビ

                    第190話「甦った幸せ」

                    第196話「命をかけてくれた女」 - 円助

                    右門捕物帖(日本テレビ

                      第2話「同心は悲しみを越えて」(1982年) - 賊の一人

                      第15話「伝六の初恋」(1983年)

                      第32話「泥に咲く花」(1983年) - 政吉

                      ザ・サスペンス / 黄色の誘惑(1983年、TBS)

                      火曜サスペンス劇場(日本テレビ

                        張り子の虎(1983年) - 吉川刑事

                        シンデレラの仮面(1988年)

                        弁護士・朝日岳之助 真実の合奏(1989年)

                        松本清張スペシャル・家紋(1990年)

                        魔術はささやく(1990年)

                        刑事・鬼貫八郎2 擬装心中(1993年) - 刑事

                        時代劇スペシャル / 音なし源 さの字殺し(1983年、フジテレビ) - 忠太郎(手代)

                        気分は名探偵 第10話「真犯人み〜つけた!」(1984年、日本テレビ) - 島田(新聞記者)

                        暴れ九庵 第9話「哀れ! それでも夫婦」(1984年、関西テレビ) - 丈太郎

                        婦警候補生物語 第1話「たった一人の不適格者」(1985年、日本テレビ) - 和泉巡査

                        スケバン刑事 第16話「決死の脱出! 地獄城」(1985年、フジテレビ) - 田代看守

                        メタルヒーローシリーズ(テレビ朝日)

                          巨獣特捜ジャスピオン 第34話「鉄壁の要塞を砕く父と子の愛」(1985年) - 片山教授

                          機動刑事ジバン 第6話「割れた恐竜の卵のひみつ」(1989年) - 影山

                          特警ウインスペクター 第9話「爆弾じかけの犬」(1990年) - 小山正信 刑事

                          誇りの報酬 第19話「芹沢刑事・怒りの追跡」(1986年、日本テレビ) - 望月

                          ドラマ人間模様 / うまい話あり(1986年、NHK)

                          夏樹静子サスペンス / 事故のいきさつ(1986年、関西テレビ

                          痛快!婦警候補生やるっきゃないモン! 第12話「初体験! 燃えて捜査妨害」(1987年、テレビ朝日)

                          ジャングル 第9話「悲しみの街角」(1987年、日本テレビ) - 宮内雄次

                          銭形平次 第2話「涙は無用・忍術父娘」(1987年、日本テレビ) - 弥吉 ※風間杜夫版

                          必殺剣劇人 第4話「日照り続きで、ほこりが立たあ!」(1987年、朝日放送) - 矢平次

                          ドラマ女の四季 / 温泉仲居物語 濡れて哀しや湯煙り再会慕情編・陽春旅路篇(1988年、テレビ東京)

                          NEWジャングル 第11話「愛妻危機一髪」(1988年、日本テレビ) - 警官

                          月曜女のサスペンス / 東名高速殺人行 白いクーペの女(1988年、テレビ東京) - 小笠原タケシ

                          ゴリラ・警視庁捜査第8班(テレビ朝日)

                            第7話「キッドナップ・カンパニー」 (1989年)

                            第30話「奪われた女子大生」(1989年)

                            第39話「家路」(1990年)

                            第46話「命、燃えつきても」(1990年) - 医師

                            長七郎江戸日記II 第60話「蛍の哭く川」(1989年、日本テレビ) - 森川主膳

                            乱歩賞作家サスペンス / 許された日々(1989年、関西テレビ

                            暴れん坊将軍III 第76話「さらば! 愛しき人よ」(1989年、テレビ朝日) - 千吉

                            ハロー!グッバイ 第18話「どっちの刑事にするの」(1989年、日本テレビ) - モリタ課長

                            なめくじ長屋捕物さわぎ(1990年、TBS) - 辰巳屋為五郎

                            世にも奇妙な物語(フジテレビ

                              カウントダウン(1990年)

                              驚異の降霊術(1991年)

                              森村誠一サスペンス / 死導標(1990年、関西テレビ

                              代表取締役刑事(テレビ朝日)

                                第2話「終着駅」(1990年) - 原田

                                第22話「大人は判ってくれない」(1991年)

                                江戸川乱歩傑作シリーズ 黒蜥蜴(1990年、TBS)

                                さすらい刑事旅情編(テレビ朝日)

                                  さすらい刑事旅情編IV 第15話「昼下がりの山手線・殺人を予言した女」(1991年)

                                  さすらい刑事旅情編VI 第10話「夜汽車の告白電話・イヴの殺意」(1993年)

                                  大江戸捜査網 平成版 第2シリーズ 第22話「地獄から来た虚無僧」(1991年、テレビ東京) - 戸部陣九郎

                                  仕掛人・藤枝梅安 第4話「梅安迷い箸」(1991年、フジテレビ

                                  刑事貴族2 第36話「真実の瞬間」(1992年、日本テレビ) - 黒部

                                  影狩り(1992年、フジテレビ

                                  徳川無頼帳 第7話「危うし吉原・阿片の罠」(1992年、テレビ東京)

                                  愛しの刑事(テレビ朝日)

                                    第7話「美談! 警視総監賞を辞退した男」(1992年)

                                    第18話「刑事防犯課を占拠する女! 婦警が人質に!?」(1993年)

                                    土曜ドラマ(NHK)

                                      私が愛したウルトラセブン(1993年) - 文太

                                      電光超人グリッドマン(1993年、TBS) - 井上英世

                                      セールスレディは何を見た 第2話「秘密のわが子へ……妻に内緒の契約」(1993年、テレビ朝日)

                                      ドラマ新銀河(NHK)

                                        南部大吉交番日記(1993年)

                                        お金がない! 第7話「勇気もない!」(1994年、フジテレビ

                                        十時半睡事件帖(1994年 - 1995年、NHK)

                                        ヘルプ! 第7話「ついに姿を現わした秘宝! と意外な味方」(1995年、フジテレビ

                                        木曜の怪談 / 怪奇倶楽部 第5話「ミイラの呪い」(1995年、フジテレビ

                                        奇跡のロマンス(1996年、日本テレビ

                                        新・半七捕物帳 第15話「闇からの声」(1997年、NHK)

                                        連続テレビ小説(NHK)

                                          あぐり 第95回、第96回(1997年) - 刑事

                                          すずらん(1999年) - 特高

                                          ギフト 第3話「人の指令を気の弱い人に届ける」(1997年、フジテレビ

                                          ウルトラマンダイナ 第34話「決断の時」(1998年、毎日放送) - ヘリオ発電所技師

                                          ボイスラッガー 第7話「危うしスーパーヒーロー! 吠える大捜査線」(1999年、テレビ東京) - 港湾署副署長

                                          学校の怪談 春のたたりスペシャル / たたり(1999年、フジテレビ

                                          オルガンの家で(1999年、NHK)

                                          宇宙最強ツヨイダー(2002年、TOKYO MX) - 霧笛強蔵

                                          セクシーボイスアンドロボ Voice 6「ZI」(2007年、日本テレビ

                                          女帝 第7話「No.1ホステス 父と復讐ベッドイン」(2007年、EX) - 関根社長

                                          チャンス 第5話「折れない心」(2010年、NHK) - 上畑社長

                                          大河ドラマ / 龍馬伝 第48話「龍の魂」(2010年、NHK) - めし屋の主人

                                          牙狼<GARO>〜MAKAISENKI〜 第19話「楽園」(2012年、テレビ東京) - ゴウキ

                                          都市伝説バスター(2014年、千葉テレビ

                                          相棒 season13 第12話「学び舎」(2015年、EX) - 笹沼隆文

                                          炎の天狐 トチオンガーセブン (2017年、新潟テレビ21) - 星狐童

                                          映画

                                          飛び出す人造人間キカイダー(1973年、東映) - 主演・ジロー / キカイダー

                                          飛び出す立体映画イナズマン(1974年、東映) - 主演・渡五郎 / サナギマン / イナズマン

                                          処女監禁(1977年、東映) - 主演・西村政男

                                          LEMI レミ(1988年、MAT) - 小川欣哉

                                          座頭市(1989年、松竹)

                                          勝利者たち(1992年、円谷プロ=東宝) - 佐倉晴明

                                          リング(1998年、東宝) - 伊熊平八郎

                                          らせん(1998年、東宝) - 伊熊平八郎

                                          リング2(1999年、東宝) - 伊熊平八郎

                                          白痴(1999年、松竹) - 軍の将校

                                          リング0 バースデイ(2000年、東宝) - 伊熊平八郎

                                          予言(2004年、東宝) - 教頭

                                          ゲーム☆アクション(2009年、ローソンエンターメディア) - ビッグジョンジャック

                                          魔法少女を忘れない(2011年、テレビ西日本=SPOTTED PRODUCTIONS) - 佐々木淳

                                          縁 -enishi-(2011年、『縁- enishi-』製作委員会) - 沢中源治

                                          死ガ二人ヲワカツマデ… 第二章 南瓜花 -nananka-(2012年、日活) - 沢中源治

                                          時空警察ヴェッカー デッドリーナイトシェード(2012年) - 木崎信一郎

                                          キカイダー REBOOT(2014年、東映) - 前野究治郎

                                          Go For Broke(2017年) - Mr. Otani

                                          HE-LOW(2018年)

                                          HE-LOW THE SECOND(2019年)

                                          怪猫狂騒曲(2022年) - 鍋島光茂

                                          オリジナルビデオ

                                          セーラー服刑事(1987年、NVMC) - 芹沢警視

                                          地球防衛少女イコちゃん 大江戸大作戦(1990年、ポニーキャニオン) - 次郎吉

                                          ほんとにあった怖い話 第二夜 「霊のうごめく家」(1991年、ジャパンホームビデオ)

                                          宇宙から来た美少女アミ&レイミ SOLDIER COP(1992年、アント・パスタ)

                                          聖ラファエロ学園(1992年、JVD) - 隠密教師

                                          母の日記(1992年、東映教育事業部) ※人権啓発用ビデオ

                                          妖女伝説セイレーン(1993年、円谷映像)

                                          悪霊怪談 呪われた美女たち(1996年、Vムーヴィ) - タテヤマ

                                          コスプレ戦士 キューティ・ナイト2/帝国の逆襲(1996年、笠倉出版社) - 甲斐田ジロー

                                          V-MONSTER1 ゴースト☆ボクサー(1999年、バップ) - 刑事課課長

                                          魔神騎士ジャック☆ガイスト(2000年、バップ) - 三味線三郎

                                          S7(エスセブン) 天使と美少女刑事(2001年、コアラブックス) - 山室警視

                                          マル暴 組織犯罪対策部捜査四課(2005年、GPミュージアム)

                                          ガイノイド GYNOIDS-SADSTORY-(2005年、ケンメディア) - 伊勢谷社長

                                          スピードファントム(2005年、GPミュージアム) - ミスターT

                                          鈴村健一の超人タイツ(2005年、ソニー・ミュージック)

                                          御茶漬海苔の惨劇館(2010年、ビクターエンタテインメント)

                                          舞台

                                          エピソード・コメディフェスティバル(1974年、劇団NLT)

                                          オウムとにわとり(1975年、劇団NLT)

                                          男を金にする女(1991年、芸術座)

                                          伴大介・一人芝居 人造人間は愛の夢を見るか(2006年、『伴大介・一人芝居』制作委員会) - 主演

                                          オクトの樹(2012年、鬼子母神武芳稲荷紬の会) - クガオリ王

                                          なぞらえ屋〜開闢九重千曳〜(2012年、La・Moon) - 霧降仙嶽銀月聾伴閃

                                          ならぬことはならぬ(2013年、方の会第52回公演) - 農民・田村昭造

                                          われなきぬれて〜石川啄木〜(2015年、方の会第57回公演) - 森鷗外

                                          ノルマ(2016年、ダイアモンドジャパン) - 鈴村由佳の父

                                          散り往く雪〜京介と幸恵〜(2016年、方の会第58回公演) - ワカルパ

                                          まるか楼の女たちII(2016年、方の会公演)

                                          テレビアニメ

                                          クレヨンしんちゃん(2015年、テレビ朝日) - 犬好次郎、ナレーション

                                          怪人開発部の黒井津さん(2022年、テレビ朝日) - 第12話ナレーション

                                          OVA

                                          クルーエル1999〜火星の天使(1997年、HOBBY DATA) - 三雲純夫

                                          ゲーム

                                          スーパーヒーロー作戦(1999年1月28日、バンプレスト) - ジロー / キカイダー

                                          CM

                                          アートネイチャー

                                          味の素 わかめスープ

                                          沼津かまぼこ

                                          丸井

                                          デジタルツーカー九州

                                          その他

                                          東映怪人怪獣大百科 ロボット篇(東映ビデオ) - ジロー(ナレーション)

                                          キカイダーメモリアル〜25年目の再会〜(東映ビデオ) - ジロー(ナレーション)

                                          人造人間キカイダーメモリアル(東映ビデオ) - ジロー(ナレーション)

                                          人造人間キカイダーが人工知能を語る(雑誌『正論』2017年10月号)

                                          YouTubeチャンネル 伴大介のスイッチ・オン!!(2020年4月26日~)

2024/06/15 16:10更新

ban daisuke


伴大介と同じ誕生日5月5日生まれ、同じ埼玉出身の人

吉原 夏紀(よしはら なつき)
1986年5月5日生まれの有名人 埼玉出身

吉原 夏紀(よしはら なつき、1986年5月5日 - )は、日本の元グラビアアイドル、元タレント。FIT K ARTIST所属。埼玉県出身。血液型はB型。 高校時代にスカウトされ、ギャル系雑誌『e…

小高 三良(おだか さんりょう)
1947年5月5日生まれの有名人 埼玉出身

小高 三良(おだか さんりょう、1947年5月5日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。日本芸術専門学校講師。 埼玉県坂戸市出身。法政大学文学部、舞台芸術学院講習科卒。劇団東演出身。プロダ…

高久 昇(たかひさ のぼる)
1948年5月5日生まれの有名人 埼玉出身

ザ・テンプターズ(The Tempters)は、日本のグループ・サウンズ。1967年10月にフィリップス・レコードよりシングル「忘れ得ぬ君」でレコードデビューした後「神様お願い!」「エメラルドの伝説」…

新井 家光(あらい いえみつ)
1955年5月5日生まれの有名人 埼玉出身

新井 家光(あらい いえみつ、1955年5月5日 - )は、日本の政治家、医師。 元埼玉県深谷市長。現在、深谷中央病院院長を務める。また、学校法人葵学園および埼玉医療福祉専門学校の理事長も務める。 …

小野塚 勝俊(おのづか まさとし)
1972年5月5日生まれの有名人 埼玉出身

小野塚 勝俊(おのづか まさとし、1972年5月5日 - )は、日本の政治家。埼玉県所沢市長(1期)。 衆議院議員(1期)を務めた。元日本銀行員。 埼玉県所沢市出身。妻と子供二人で生活をしている…

駅前 五郎(えきまえ ごろう)
1977年5月5日生まれの有名人 埼玉出身

駅前 五郎(えきまえ ごろう、1977年5月5日 - )は、日本の俳優・オネエタレント・福祉系事業運営者。埼玉県深谷市出身。身長177cm。血液型B型。 中学1年生のころから俳優・歌手の高橋良明に…

笹川 博(ささがわ ひろし)
1953年5月5日生まれの有名人 埼玉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 笹川 博(ささがわ ひろし、1953年5月5日 - )は、埼玉県出身の元プロ野球選手(捕手)。現在は横浜DeNAベイスターズの取締役。…

藤本 雄基(ふじもと ゆうき)
1986年5月5日生まれの有名人 埼玉出身

藤本 雄基(ふじもと ゆうき、1986年5月5日 - )は、埼玉県出身のサッカー指導者、元サッカー選手、現役時代のポジションは、MF。 指導者として 2016年に現役引退、同年10月から中国・広…

宮崎 泰右(みやざき たいすけ)
1992年5月5日生まれの有名人 埼玉出身

宮崎 泰右(みやざき たいすけ、1992年5月5日 - )は、埼玉県出身のプロサッカー選手。ポジションはMF。埼玉県立志木高等学校卒業。 妻はタレント・モデルの井上ゆりな。妹はバスケットボール選手の…

小林 徹弥(こばやし てつや)
1974年5月5日生まれの有名人 埼玉出身

小林 徹弥(こばやし てつや、1974年5月5日 - 2024年6月1日)は、日本中央競馬会 (JRA) の元騎手で現在は調教助手。 愛称は「バヤシコ」(または「8845」「バヤ」)。これは藤田伸二…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


伴大介と近い名前の人

萬代 宏樹(ばんだい ひろき)
1986年2月19日生まれの有名人 宮城出身

萬代 宏樹(ばんだい ひろき、1986年2月19日 - )は、宮城県仙台市出身(福島県二本松市育ち)の元プロサッカー選手。ポジションはフォワード。福島県立福島東高等学校卒業。 登録名は記事名のとおり…

伴 沙織(ばん さおり)
11月16日生まれの有名人 栃木出身

伴 沙織(ばん さおり、11月16日生)は、栃木県出身の女性モデル。アイスモデルマネジメント所属。 趣味はスノーボード、水泳。特技はピアノ。 ただ、君を愛してる サロンパスロール(久光製薬) M…

伴 美幸(ばん みゆき)
1993年10月14日生まれの有名人 神奈川出身

伴 美幸(ばん みゆき、1993年10月14日 - )は、日本の女性ファッションモデル、女優である。ファイブ☆エイト所属。 趣味は囲碁、三味線。 特技はダンス。 出演 テレビ 天才ビットくん(2…

伴 都美子(ばん とみこ)
1979年1月9日生まれの有名人 熊本出身

伴 都美子(ばん とみこ、1979年1月9日 - )は、日本の女性歌手。熊本県上益城郡矢部町(現在の同郡山都町)出身。Do As Infinityのメンバー。所属芸能事務所はエイベックス・マネジメント…

伴 かなみ(ばん かなみ)
1993年8月4日生まれの有名人 愛知出身

伴 かなみ(ばん かなみ、1993年8月4日 - )は、日本のタレント、アイドルであり、OS☆U、XYZの元メンバー。愛知県名古屋市出身。 2010年8月、現在の事務所から声がかかりデビューする。…

高橋 伴明(たかはし ばんめい)
1949年5月10日生まれの有名人 奈良出身

高橋 伴明(たかはし ばんめい、1949年5月10日 - )は、日本の映画監督。脚本家として剣山象、高橋伴の名義で活動したこともある。 株式会社ブロウアップ代表取締役、京都造形芸術大学教授・映画学科…

伴美奈子(ばん みなこ)
8月21日生まれの有名人 神奈川出身

伴 美奈子(ばん みなこ、8月21日 - )は、日本の女優。神奈川県出身。桐朋学園短期大学演劇科卒業。俳優座養成所を経て、1989年、劇団善人会議(現・劇団扉座)入団。特技は日本舞踊。 銀座セゾン…

古川 伴睦(ふるかわ ともむつ)
1954年8月5日生まれの有名人 愛媛出身

古川 伴睦(ふるかわ ともむつ、1954年8月5日 - )は、日本の男性俳優、声優。愛媛県松山市出身。プロダクション・タンク所属。 青山杉作記念俳優養成所出身。以前は劇団仲間に所属していた。 特…

剣持 伴紀(けんもち ともき)
1943年1月8日生まれの有名人 宮城出身

剣持 伴紀(けんもち ともき、1943年1月8日 - )は、日本の元俳優、声優。東京都出身(出生地は宮城県)。 本名は同じ。劇団俳優座、文学座養成所を経て、中里事務所に所属していた。 東海大学付…

大伴 英嗣(おおとも えいじ)
1939年10月22日生まれの有名人 大阪出身

大伴 英嗣(おおとも えいじ、1939年10月22日 - )は、日本の声優、ナレーター。大阪市出身。身長170cm。 出生地は旧満州の都市・チチハル。 関西の声優界では有名な存在で、野田圭一のよ…

松尾 伴内(まつお ばんない)
1963年5月3日生まれの有名人 長崎出身

松尾 伴内(まつお ばんない、1963年5月3日 - )は、日本のお笑いタレント、レポーター。本名、松尾 憲造(まつお けんぞう)。 長崎県大村市生まれ、東京都目黒区育ち。新潟県新潟市在住。血液型A…

伴 淳三郎(ばん じゅんざぶろう)
1908年1月10日生まれの有名人 山形出身

伴 淳三郎(ばん じゅんざぶろう、1908年〈明治41年〉1月10日 - 1981年〈昭和56年〉10月26日)は、昭和期のコメディアン、俳優。本名は鈴木 寛定(すずき ひろさだ)、愛称は「バンジュン…

左伴彩佳(ひだりとも あやか)
【AKB48】
1998年7月29日生まれの有名人 山梨出身

AKB48(エーケービーフォーティーエイト)は、日本の女性アイドルグループ。秋元康のプロデュースにより、2005年に東京・秋葉原(東京都千代田区外神田)を拠点として活動を開始した。運営会社および所属事…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
伴大介
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

風男塾 Candy Kiss からっと☆ Chelip チームしゃちほこ Ange☆Reve キャンディzoo Doll☆Elements ひめキュンフルーツ缶 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「伴大介」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました