もしもし情報局 > 2月28日 > 政治家

元田肇の情報 (もとだはじめ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

元田肇の情報(もとだはじめ) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

元田 肇さんについて調べます

■名前・氏名
元田 肇
(読み:もとだ はじめ)
■職業
政治家
■元田肇の誕生日・生年月日
1858年2月28日
午年(うま年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
大分出身

元田肇と同じ1858年生まれの有名人・芸能人

元田肇と同じ2月28日生まれの有名人・芸能人

元田肇と同じ出身地大分県生まれの有名人・芸能人


元田肇と関係のある人

野依秀市: 1924年(大正13年)に立憲政友会に入党、第15回衆議院議員総選挙に出馬するも元田肇に敗れ落選。


原敬: 選挙で大勝を収めた原内閣は、法務大臣に貴族院から大木遠吉、新設された鉄道大臣に元田肇を迎える小規模な改造を行った。


原敬: 法務大臣は原が当面兼任し、外務大臣は西園寺が珍田捨巳駐英大使の名を挙げたものの、原は官僚時代の同僚であった元駐露大使内田康哉を選んだ、また文部大臣候補であった元田肇は内務大臣を望んで文相を拒否したため、中橋徳五郎をこれに変えた。


石橋忍月: 1897年(明治30年)11月、元田肇法律事務所に入る。


床次竹二郎: 政友会では領袖クラスの大岡育造、奥繁三郎、伊藤大八、松田源治、粕谷義三などが落選し、当選した床次は元田肇、岡崎邦輔、村野常右衛門と共に政友会院内総務に就任した。


船田中: 澄夫人は第24代衆議院議長元田肇の五女。


望月圭介: この時、望月は原に随行しており、元田肇・中橋徳五郎・小川平吉らと共に原を駅長室に運び込み応急処置をしたが手遅れだった。


原敬: これにより高橋是清・奥田義人・山本達雄といった閣僚が入党し、党人からは原が内務大臣、松田が司法大臣、元田肇が逓信大臣として入閣する第1次山本内閣が成立した。


元田肇の情報まとめ

もしもしロボ

元田 肇(もとだ はじめ)さんの誕生日は1858年2月28日です。大分出身の政治家のようです。

もしもしロボ

栄典、親族などについてまとめました。現在、卒業、事件、引退に関する情報もありますね。

元田肇のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

元田 肇(もとだ はじめ、1858年2月28日(安政5年1月15日) - 1938年(昭和13年)10月1日)は、明治、大正、昭和期の日本の政治家。政友会の長老。号は国東。第25代衆議院議長、逓信大臣、鉄道大臣(初代)を歴任した。中央大学創立者18人の内の一人。杵築藩(大分県)の儒学者の養子。

豊後国国東郡来浦(現在の大分県国東市国東町来浦くのうら)に医師・猪俣栄造の子として生まれる。杵築藩の藩儒・元田直の養子となる。1880年東京大学法科を卒業。弁護士となる。第1回衆議院議員総選挙に当選し、以後当選16回、議員生活は40有余年に渡った。当初は大成会・国民協会・帝国党に所属した後に立憲政友会の結成に参加、衆議院副議長に3度選出された他、第1次山本権兵衛内閣の逓信大臣、原敬内閣の鉄道大臣(初代)として入閣している。高橋是清内閣でも留任したが、中橋徳五郎・山本達雄とともに高橋首相との間に反目して政権崩壊のきっかけを作ったために一時党を除名された。なお1910年5月6日には、自宅において菊子夫人の実弟に刃物で切り付けられ負傷する事件が起きている。

その後、政友会が対立する憲政会とともに第2次護憲運動に参加したことに対しては批判的で、同じくこれに反発する床次竹二郎とともに政友会を離党して政友本党を結成するが、護憲三派の崩壊後に今度は床次が憲政会と合同して立憲民政党を結党すると、元田はこれを批判して金光庸夫ら少数の合同反対派を連れて政友会に復党した。政友会が政権を奪回した田中義一内閣時代には衆議院議長(在任期間、1928年4月23日-1929年3月14日)に選出された。1930年の第17回衆議院議員総選挙で落選し政界を引退。1932年には、74歳にして政党出身者ではじめて枢密顧問官に親任される。

栄典

1911年(明治44年)9月2日 - 従四位

1914年(大正3年)6月18日 - 従三位

1912年(大正元年)12月18日 - 勲三等瑞宝章

1916年(大正5年)4月1日 - 旭日重光章

1920年(大正9年)9月7日 - 勲一等瑞宝章

1921年(大正10年)7月1日 - 第一回国勢調査記念章

1935年(昭和10年)5月11日 - 勲一等旭日大綬章

1938年(昭和13年)7月9日 - 満州帝国:勲一位景雲章

親族

妻 元田きく子(元田直長女)

長男 元田敏夫(内務官僚)

三女 小畑千鶴(東久邇宮内閣で国務大臣を務めた陸軍中将・小畑敏四郎の妻)

四女 田中美子(大阪府知事・田中広太郎の妻)

五女 船田澄(衆議院議長・自民党副総裁を務めた船田中の妻)

2024/06/21 01:29更新

motoda hajime


元田肇と同じ誕生日2月28日生まれ、同じ大分出身の人

後藤 敦(ごとう あつし)
1957年2月28日生まれの有名人 大分出身

後藤 敦(ごとう あつし、1957年2月28日 - )は、日本の男性俳優、声優。テアトル・エコー所属。大分県出身。 大分舞鶴高校、福岡大学法学部卒。 1982年3月13日、テアトル・エコーに入団…

福田 平八郎(ふくだ へいはちろう)
1892年2月28日生まれの有名人 大分出身

福田 平八郎(ふくだ へいはちろう、1892年2月28日 - 1974年3月22日)は、大分県出身の日本画家。 号は素僊(そせん)、九州。印に「馬安」を用いるが、父・母の名前にちなむ。 鋭い観察眼を…

中村 国昭(なかむら くにあき)
1947年2月28日生まれの有名人 大分出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 中村 国昭(なかむら くにあき、1947年2月28日 - )は、大分県津久見市出身の元プロ野球選手(内野手)。 津久見高では196…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


元田肇と近い名前の人

元田 恵美(もとだ えみ)
11月30日生まれの有名人 香川出身

元田 恵美(もとだ えみ、11月30日 - )は、日本の女性歌手。香川県出身。 2001年4月25日に、「君のままで」でフィックスレコードからデビュー。同曲は同年4月2日に放映開始されたTVアニメ…

元田 昌義(もとだ まさよし)
1946年1月5日生まれの有名人 奈良出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 元田 昌義(もとだ まさよし、1946年1月5日 - )は、奈良県香芝市出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ。 御所工では東田正義…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
元田肇
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

MAZZEL BOYS AND MEN SOLIDEMO M!LK IMP. STA*M BMK_(音楽グループ) ONE N' ONLY 10神ACTOR 祭nine. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「元田肇」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました