冠松次郎の情報(かんむりまつじろう) 登山家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
■名前・氏名
冠 松次郎
(読み:かんむり まつじろう)
■職業
登山家
■冠松次郎の誕生日・生年月日
1883年2月4日
(年齢1970年没)
未年(ひつじ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身
|
冠松次郎の情報まとめ
冠 松次郎(かんむり まつじろう)さんの誕生日は1883年2月4日です。東京出身の登山家のようです。
冠松次郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)
冠 松次郎(かんむり まつじろう、1883年〈明治16年〉2月4日 - 1970年〈昭和45年〉7月28日)は、日本の登山家であり、黒部峡谷の地域研究、山岳紀行文でも知られる。東京本郷生まれ。
1902年(明治35年)頃より登山を開始し、奥多摩、日光、富士山などの山を登った。日本アルプスの初登山は、1909年(明治42年)。1911年(明治44年)、白馬岳に登り、祖母谷を流れに沿って下り、初めて黒部峡谷に入る。その後、黒部の虜となり、本流を中心として支流・尾根を踏査し、秘境黒部の谷や山の全貌を明らかにした。1917年(大正6年)、早月尾根より剱岳に登攀。1918年(大正7年)には、立山一ノ越より御山谷を下降した。1919年(大正8年)は、赤石山脈の聖岳にある遠山川西沢を初下降する。1925年(大正14年)、黒部川下廊下を鐘釣より平まで完全遡行(上流登山)に成功する。
その他にも、日本アルプスや奥秩父の渓谷の多くを遡行し、多くの探検記録や紀行文を書き、その魅力を広く紹介、登山の中に沢登りという日本独自の分野を開いた。「黒部の父」とも呼ばれる。1953年(昭和28年)、日本山岳会名誉会員。
『黒部渓谷』アルス、1928年7月。
『黒部渓谷』平凡社〈平凡社ライブラリー 145〉、1996年5月。ISBN 978-4582761450。https://www.heibonsha.co.jp/book/b160336.html。
『立山群峯』第一書房、1929年5月。
『劔岳』第一書房、1929年6月。
『黒部』第一書房、1930年5月。
『黒部』修道社、1959年。
『双六谷』第一書房、1930年。
『日本アルプス大觀 立山・黒部・後立山』木星社書院、1931年。
『後立山連峰』第一書房、1931年6月。
『破片岩』耕進社、1933年6月。
『白馬連峰と高瀬渓谷』梓書房、1935年6月。
『日本北アルプス登山案内』第一書房、1936年6月。
『渓からの山旅』改造社、1937年5月。
『冠松次郎随筆 峰・瀞・ビンカ』三省堂、1939年。
『廊下と窓』三省堂、1940年12月。
『徒歩旅行の指針 附・東京近郊推薦コース』高千穂書房、1941年7月。
『わが山わが渓』墨水書房、1942年。
『雲表を行く』墨水書房、1942年12月。
『山への味到』墨水書房、1943年4月。
『紀行と随筆 渓想』山と溪谷社〈山溪山岳叢書 1〉、1946年12月。
『富士山の旅』富士箱根厚生文化協会、1948年7月。
『山の味谷の味』文徳社、1952年。
『四季のたかね』山と溪谷社〈山溪山岳新書〉、1955年4月。
『渓』筑摩書房、1962年。
『渓』中央公論社〈中公文庫〉、1979年4月。
『渓』中公文庫 改版、2003年9月。ISBN 978-4122042667。
『峰と渓』日本文芸社〈日本岳人全集〉、1968年10月。
『峰と渓』河出書房新社〈山の紀行〉、2002年5月。ISBN 978-4309704227。http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309704227/。
『新編 山渓記 紀行集』山と溪谷社〈ヤマケイ文庫クラシックス〉、2022年。ISBN 978-4635049597。
^ “冠 松次郎(かんむりまつじろう 1883-1970)”. 黒部市. 2020年7月28日閲覧。
冠 松次郎(かんむりまつじろう 1883-1970) 未知の渓谷美に魅せられて 黒部渓谷探検(※1)|黒部市
黒部との出会い
奇跡の景観「十字峡」の発見
幻の滝へ
北海道大学山岳部・山の会 - 黒部渓谷/冠松次郎/1928
室生犀星著『冠松次郎氏におくる詩』:新字旧仮名 - 青空文庫
VIAF
WorldCat
ドイツ
日本
19世紀日本の登山家
20世紀日本の登山家
山岳写真家
1883年生
1970年没
VIAF識別子が指定されている記事
WorldCat Entities識別子が指定されている記事
GND識別子が指定されている記事
NDL識別子が指定されている記事
2025/04/03 04:37更新
|
kanmuri matsujirou
冠松次郎と同じ誕生日2月4日生まれ、同じ東京出身の人
中村 哲_(政治学者)(なかむら あきら)
1912年2月4日生まれの有名人
東京出身
中村 哲(なかむら あきら、1912年2月4日 - 2003年8月10日)は、日本の政治学者、憲法学者。法政大学総長、参議院議員。父方の叔母に竹越光代(婦人運動家、歴史家・政治家竹越与三郎の妻)がいる…
江口 ともみ(えぐち ともみ)
1968年2月4日生まれの有名人
東京出身
江口 ともみ(えぐち ともみ、1968年2月4日 - )は、日本のタレントである。出生名同じ、結婚後の本名、青木 ともみ(あおき ともみ)。東京都出身。株式会社TAP所属。身長157cm
東洋英和幼…
渡辺 富美子(わたなべ ふみこ)
1924年2月4日生まれの有名人
東京出身
渡辺 富美子(わたなべ ふみこ、1924年〈大正13年〉2月4日 - )は東京都出身の女優。本名も同じ。守田事務所所属。NHK連続テレビ小説の第2作「あしたの風」では主人公・安江を演じた。 山脇高等女…
屋敷 かおり(やしき かおり)
1970年2月4日生まれの有名人
東京出身
屋敷 かおり(やしき かおり、1970年2月4日 - )は日本の元女優、モデル。福岡県北九州市出身。身長166cm、体重50kg。血液型はO型。ウイントに所属していた。それ以前にはパステル・コーポレー…
宇佐美 佑果(うさみ ゆか)
1988年2月4日生まれの有名人
東京出身
宇佐美 佑果(うさみ ゆか、1988年2月4日 - )は、日本の起業家。テレビ朝日の元アナウンサー。
東京都出身。日本で出生して、アメリカ合衆国、イギリス、ドイツで暮らす。小学4年生で日本へ帰国。小…
星野 博美(ほしの ひろみ)
1966年2月4日生まれの有名人
東京出身
星野 博美(ほしの ひろみ、女性、1966年2月4日 - )は、日本の写真家、ノンフィクション作家。
1966年、東京都・戸越銀座にある町工場の三女として生まれる。国際基督教大学教養学部社会科学科卒…
田村 セツコ(たむら せつこ)
1938年2月4日生まれの有名人
東京出身
田村 セツコ(たむら セツコ、1938年2月4日 - )は、日本のイラストレーター、エッセイスト。
1950年代後半よりイラストレーターとして仕事を始め、1960年代には「りぼん」「なかよし」などで…
日野 未歩(ひの みほ)
2月4日生まれの有名人
東京出身
日野 未歩(ひの みほ、1982年2月4日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。賢プロダクション所属。
小学校の頃、海外ドラマを見て吹き替えの素晴らしさに感銘を受け、声優を志すようになる。
高校…
貴家 堂子(さすが たかこ)
1936年2月4日生まれの有名人
東京出身
貴家 堂子(さすが たかこ、1936年〈昭和11年〉2月4日 - 2023年〈令和5年〉2月5日)は、日本の女性声優。東京俳優生活協同組合に所属していた。
『サザエさん』のフグ田タラオ、『ハクション…
河本 明子(こうもと あきこ)
2月4日生まれの有名人
東京出身
河本 明子(こうもと あきこ、2月4日 - )は、日本の女性声優。アーツビジョン所属。
日本ナレーション演技研究所卒業。
趣味・特技はピアノ、クラシックバレエ、英会話、中国武術。
太字はメインキ…
TOPニュース
冠松次郎と近い名前の人
冠 二郎(かんむり じろう)
1944年4月23日生まれの有名人
埼玉出身
冠 二郎(かんむり じろう、1944年4月23日 - 2024年1月1日)は、日本の演歌歌手。「炎」の大ヒットにより「ネオ演歌」「J-Enka」「アクション演歌」の旗手と目された。
埼玉県秩父市出身…
冠野 智美(かんの としみ)
1977年12月23日生まれの有名人
兵庫出身
冠野 智美(かんの としみ、1977年12月23日 - )は、日本の女優、声優。演劇集団 円所属。兵庫県明石市出身。
神戸女学院大学卒業。
1997年4月から3年間、兵庫県立ピッコロシアターにある…
鷄冠井 美智子(かいでん みちこ)
6月24日生まれの有名人
青森出身
鷄冠井 美智子(かいでん みちこ、6月24日 - )は、日本の女性声優。青森県出身。賢プロダクション所属。
声優を目指そうと思ったきっかけは元々おままごと、○○ごっこ等演じることが好きな子供だったか…
琴冠佑 源正(ことかんゆう もとまさ)
1966年2月2日生まれの有名人
北海道出身
琴冠佑 源正(ことかんゆう もとまさ、1966年2月2日 - )は、北海道新冠郡新冠町出身で佐渡ヶ嶽部屋に所属した元大相撲力士。本名は西尾 源正。得意手は左四つ、寄り。
1966年に北海道でサラブレ…
松本 冠也(まつもと かんや)
1930年6月12日生まれの有名人
大阪出身
6月12日生まれwiki情報なし(2025/03/31 17:57時点)
リッキー=ホイ 〈許 冠英〉(Ricky Hui)
1946年8月3日生まれの有名人
出身
8月3日生まれwiki情報なし(2025/04/02 16:19時点)
杉村 楚人冠(すぎむら そじんかん)
1872年8月28日生まれの有名人
和歌山出身
杉村 楚人冠(すぎむら そじんかん、明治5年7月25日〈1872年8月28日〉 - 昭和20年〈1945年〉10月3日)は、日本の新聞記者、随筆家、俳人。本名は廣太郎、広太郎(こうたろう)。別号は縦横…
マイケル=ホイ 〈許 冠文〉(Michael Hui)
1942年9月3日生まれの有名人
出身
9月3日生まれwiki情報なし(2025/04/02 17:08時点)
サミュエル=ホイ 〈許 冠傑〉(Samuel Hui)
1948年9月6日生まれの有名人
出身
9月6日生まれwiki情報なし(2025/04/05 00:23時点)
石橋 冠(いしばし かん)
1937年9月11日生まれの有名人
北海道出身
石橋 冠(いしばし かん、1936年9月11日 - )は、日本の演出家。山田太一、倉本聡らの脚本家と組み、多くの作品を手掛けた。日本テレビのディレクターを経て、現在はフリー。夫人は元日本テレビプロデュ…
エディソン=チャン 〈陳 冠希〉(Edison Chen)
1980年10月7日生まれの有名人
出身
10月7日生まれwiki情報なし(2025/04/02 15:51時点)
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「冠松次郎」を素材として二次利用しています。
twitterはじめました