もしもし情報局 > 5月16日 > テニス

原田武一の情報 (はらだたけいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

原田武一の情報(はらだたけいち) テニス 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

原田 武一さんについて調べます

■名前・氏名
原田 武一
(読み:はらだ たけいち)
■職業
テニス選手
■原田武一の誕生日・生年月日
1899年5月16日
亥年(いのしし年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
岡山出身

原田武一と同じ1899年生まれの有名人・芸能人

原田武一と同じ5月16日生まれの有名人・芸能人

原田武一と同じ出身地岡山県生まれの有名人・芸能人


原田武一の情報まとめ

もしもしロボ

原田 武一(はらだ たけいち)さんの誕生日は1899年5月16日です。岡山出身のテニス選手のようです。

もしもしロボ

参考文献などについてまとめました。現在、父親、引退に関する情報もありますね。

原田武一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

原田 武一(はらだ たけいち, 1899年(明治32年)5月16日 - 1978年(昭和53年)6月12日)は、大阪府大阪市出生。岡山県倉敷市出身の男子テニス選手。日本テニス界の先駆者であった熊谷一弥と清水善造の後に続き、大正期から昭和期へと移行した1920年代に、日本を代表する選手として活躍した。1926年に「全米ランキング3位」となり、当時の世界ランキングでも7位に入った名選手である。慶應義塾大学を中退し、ハーバード大学特別科を修了。とりわけ、男子テニス国別対抗戦・デビスカップで傑出した成績を挙げ、海外のテニス界にも強烈な印象を残した。

彼は美貌の青年として女性からの人気も高く、海外にも多くの女性ファンを獲得した。当時の日本人男性としては珍しく、豪快な遊びを好んだ人物でもあった。選手時代に集めたものをスクラップ・ブックに保管していたことから、原田に関しては現在でも多数の資料が残っている。

岡山県都窪郡中州村(現・倉敷市)の農家の長男として生まれる。父親は多額納税者で、倉敷電燈(現・中国電力)の役員も務めた。原田武一がテニスを始めたのは小学校3年生の時で、学校にいたテニス好きの教師の刺激もあって軟式テニスに夢中になったという。1917年(大正6年)に慶應義塾大学予科へ入学後、慶大庭球部で「硬式テニス」に接した。日本で硬式テニスの先駆者となった熊谷一弥は、慶應義塾大学のOBとして原田にも大きな刺激を与えた。ところが、幼少期からいたずら好きの少年だった彼は、大学入学後も講義にはほとんど出席せず、テニスの練習と豪放な私生活で有名になっていた。1922年に始まった全日本テニス選手権で、原田は男子シングルス4回戦で福田雅之助に敗退し、大きなショックを受ける。翌1923年の第2回全日本テニス選手権で、原田は鳥羽貞三(1901年 - 2002年)を 5-7, 6-3, 5-7, 6-2, 6-2 で破り、大会初優勝を飾った。これが認められて、原田は1924年からハーバード大学の「特別科」に留学することが決まった。この年から原田は海外遠征が増え、ウィンブルドン選手権初参加で4大大会デビューを果たし、アメリカのビンセント・リチャーズとの3回戦に進出した。その後、パリ五輪にも日本代表選手として出場したが、男子シングルス準々決勝でイタリア代表選手のウンベルト・デ・モルプルゴ(1896年 - 1961年)に 4-6, 1-6, 1-6 で完敗した。前回オリンピックの1920年アントワープ五輪で熊谷一弥が男子シングルス・ダブルスの「銀メダル」を獲得したことから、原田のベスト8は当時の観点からは“後退”とみなされた。パリ五輪の後、男子テニス国別対抗戦・デビスカップにも日本代表選手として初出場する。それから全米選手権にも初出場したが、最初の全米挑戦は1回戦敗退に終わった。

1925年から1927年にかけて、原田武一は競技生活の最盛期を迎える。2度目のデビスカップ出場で、日本チームは「アメリカン・ゾーン」の準決勝でスペインを3勝2敗で下したが、原田は第4試合のシングルス戦でマニュエル・アロンソ(1895年 - 1984年、スペイン人選手初の国際テニス殿堂入り)を 2-6, 6-4, 6-3, 6-4 で破り、国際舞台でも実力を伸ばした。アメリカン・ゾーン決勝ではオーストラリアに1勝4敗で敗れたが、原田は第4試合シングルスでジェラルド・パターソンに 6-2, 3-6, 6-1, 7-5 で勝ち、日本チーム唯一の勝利を収めている。2年連続で出場した全米選手権では、前年のウィンブルドンと同じビンセント・リチャーズに再び3回戦で敗れ、リチャーズはビル・チルデンと並んで原田の壁として立ちはだかる。1926年のデビスカップでは、日本テニス史に残る名勝負が繰り広げられた。日本は「アメリカン・ゾーン」決勝でキューバに5戦全勝で勝ち、「インターゾーン」の決勝でフランスと対戦する。当時のテニス界は、フランスの「四銃士」と呼ばれた4人の強豪選手たちが世界を席巻し始めていた。原田はインターゾーン決勝のフランス戦で、第2試合シングルスでルネ・ラコステを 6-4, 4-6, 6-3, 9-7 で破り、第5試合シングルスでもアンリ・コシェに 6-1, 6-3, 0-6, 6-4 で勝ち、この活躍で世界的に有名な選手となった。日本チームは2勝3敗でフランスに敗れたが、原田のシングルス2勝は大きな反響を呼んだ。1926年、原田武一は「全米テニスランキング」でビル・チルデン、マニュエル・アロンソに次ぐ第3位にランクされ、世界ランキングでも7位に躍進した。

1927年のウィンブルドン選手権で「メリット・シーディング」という新たなシード選手選定方法が定められ、原田武一は最初のメリット・シーディングで「第5シード」に選ばれたが、1回戦敗退に終わった。この年はデビスカップ・インターゾーン決勝と全米選手権3回戦でラコステに連敗する。原田は海外でも友達作りのセンスに優れていたため、遠征で親しくなったビンセント・リチャーズを日本に招待した。その後、世界の名選手たちが続々と日本を訪れ、海外トップ選手たちのプレーを日本国内で見る機会が増えたが、その最初の流れを作ったのが社交家の原田であった。

競技生活最後の年となった1930年、原田はデビスカップに3年ぶり5度目の出場で日本チームを「ヨーロッパ・ゾーン」の決勝まで導いたが、日本はイタリアに2勝3敗で敗れて「インターゾーン」決勝進出を逃した。原田は対イタリア戦でシングルス2試合に勝利し、6年前のパリ五輪準々決勝で敗れたウンベルト・デ・モルプルゴに雪辱している。デ杯での原田の通算成績は、シングルス19勝4敗、ダブルス8勝8敗で、総計「27勝12敗」の記録を残した。この年は全仏選手権に唯一の出場記録があり、3回戦でオーストラリアの強豪選手ハリー・ホップマンに 5-7, 6-4, 3-6, 4-6 で敗れる。3年ぶり3度目の出場となったウィンブルドン選手権では、3回戦でイギリスのコリン・グレゴリーに 3-6, 2-6, 5-7 で敗れた。原田は団体戦のデ杯に比べると、4大大会の個人戦では好成績が少なく、3回戦進出止まりで終わっている。

原田武一のテニスは、ラケットの握り方(グリップ)に関しては熊谷一弥と同じ「ウエスタングリップ」で通した。当時の世界トップ選手は、対照的な握り方の「イースタングリップ」を駆使する選手の割合が高かった。同世代の福田雅之助が日本に初めてイースタングリップを紹介した後、日本のテニス選手にもイースタングリップを模倣する人が増えたという。しかし、原田はこの流れを懸念していた。彼は持論として「ノーフォーム、ノーグリップ」という言葉を愛用したが、これは個々の選手がむやみやたらに有名選手のスタイルを模倣するのではなく「自分に最も適したテニス・スタイルを見つけること」の重要性を説いたものである。

選手引退後の原田は、1955年と1956年の2年間デビスカップの日本代表監督を務めた。この年からデ杯に「東洋ゾーン」が設立され、日本国内でのデ杯開催が可能になったことから、5月27日-29日にかけて東京の田園コロシアム(現在の有明コロシアム)で日本初のデ杯戦が開催され、日本はフィリピン・チームに3勝2敗で勝ち、第2次世界大戦終戦後の初勝利を収める。(日本のデ杯復帰は1951年であったが、1954年までは「アメリカン・ゾーン」の1回戦で敗退していた。)この時に日本代表チームの主戦力であった宮城淳と加茂公成の2人が、8月末の全米選手権男子ダブルスで優勝する。テニス以外では、岡山三菱自動車販売の初代社長となり、晩年は故郷の倉敷市にある川崎医科大学附属病院で、医師になったひとり息子・種一の治療を受け、1978年6月12日に79歳で逝去した。1890年(明治23年)に建てられた生家は、2016年に人手に渡ったたのち、古民家再生でジャム工房として使用されている。

2024/06/24 14:21更新

harada takeichi


原田武一と同じ誕生日5月16日生まれ、同じ岡山出身の人

森田 恵子(もりた けいこ)
1968年5月16日生まれの有名人 岡山出身

森田 恵子(もりた けいこ、1968年〈昭和43年〉5月16日 - )は、フリーアナウンサーである。  岡山県玉野市出身。中学生の頃から、地元・RSKラジオ(山陽放送)の『サンデーベスト』のリスナ…

劔持 節雄(けんもつ たかお)
1953年5月16日生まれの有名人 岡山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 劔持 節雄(けんもつ たかお、1953年5月16日 - )は、岡山県出身の元プロ野球選手(内野手→外野手)。1980年途中から1985…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


原田武一と近い名前の人

原田 武男(はらだ たけお)
1971年10月2日生まれの有名人 佐賀出身

原田 武男(はらだ たけお、1971年10月2日 - )は、佐賀県出身の元サッカー選手・指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはMF、DF。 小学校3年生のときに兄二人の影響でサッ…

原田 拓(はらだ たく)
1982年10月27日生まれの有名人 熊本出身

原田 拓(はらだ たく、1982年10月27日 - )は元プロサッカー選手。ポジションはMF。 熊本県熊本市出身。地元の大津高校を卒業後、2001年に名古屋グランパスに入団。同年1stステージ第1…

原田 多美子(はらだ たみこ)
1970年8月27日生まれの有名人 福岡出身

原田 多美子(はらだ たみこ、1970年8月27日 - )は、九州地方で活動するフリーアナウンサー。北海道生まれ。日本大学芸術学部卒。 1993年から1999年まで大分朝日放送報道制作部に在籍。退社…

原田 泰造(はらだ たいぞう)
1970年3月24日生まれの有名人 東京出身

原田 泰造(はらだ たいぞう、1970年〈昭和45年〉3月24日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優。お笑いトリオ・ネプチューンのボケ担当。愛称はタイゾー、泰ちゃん。広島県広島市出身。ワタナベエンタ…

原田 葵(はらだ あおい)
2000年5月7日生まれの有名人 大阪出身

原田 葵(はらだ あおい、2000年〈平成12年〉5月7日)は、フジテレビの女性アナウンサー、日本の元アイドル。女性アイドルグループ・櫻坂46(欅坂46)の元メンバーである。大阪府生まれ、京都府、東京…

原田奈津美(はらだ なつみ)
1992年3月10日生まれの有名人 神奈川出身

原田奈津美(はらだ なつみ、1992年3月10日 - )は、日本のタレント、ファッションモデル、実業家である。 神奈川県生まれで、福吉真璃奈、筧美和子らを輩出した2013年度のワンライフモデルオー…

原田 由美子(はらだ ゆみこ)
1984年7月19日生まれの有名人 神奈川出身

原田 由美子(はらだ ゆみこ、1984年7月19日 - )は、かつてアーティストハウス・ピラミッドに所属していた日本の元グラビアアイドル。 神奈川県出身。身長:156cm。血液型:A型。 2001…

原田 まりる(はらだ まりる)
1985年2月12日生まれの有名人 京都出身

原田 まりる(はらだ まりる、1985年2月12日 - )は、日本の作家、コラムニスト、哲学ナビゲーター、元アイドルである。本名および旧芸名は、原田 まり。京都府京都市出身。夫は声優の白井悠介。 …

原田 真緒(はらだ まお)
1988年8月5日生まれの有名人 愛媛出身

原田 真緒(はらだ まお、本名:同じ、1988年8月5日 - )は、日本のタレント、プロニート。 愛称は、はらだん。 愛媛県松山市出身。済美高校卒業。大阪経済大学 経営学部 経営学科卒業。パイク・…

原田 麻衣(はらだ まい)
1983年1月14日生まれの有名人 埼玉出身

原田 麻衣(はらだ まい、1983年1月14日 - )は、日本のタレント、ディスカバリー・エンターテインメント所属。 埼玉県出身、兵庫県育ち、大学では声楽を学んだ。 趣味は、ボディーボード、旅行…

原田 里香(はらだ りか)
1971年8月24日生まれの有名人 東京出身

原田 里香(はらだ りか、1971年8月24日 - )は、日本の女優、タレント。東京都出身。アイドルユニット「ギリギリガールズ」の一員であった。 高校生の頃より、モデルとして活動。 1992年、…

原田 麻美(はらた まみ)
1990年10月18日生まれの有名人 長野出身

原田 麻美(はらた まみ、1990年10月18日 - )は、日本の元タレント、元アイドル、元女優。 1990年10月、長野県生まれ。 2006年6月、芸能事務所と契約。 2009年12月、『JEL…

原田 美枝子(はらだ みえこ)
1958年12月26日生まれの有名人 東京出身

原田 美枝子(はらだ みえこ、1958年〈昭和33年〉12月26日 - )は、日本の女優。舞プロモーション所属。 夫は俳優の石橋凌。3児の母(長女はシンガーソングライターの優河、次女は女優の石橋静河…

原田 舞美(はらだ まいみ)
1990年10月19日生まれの有名人 埼玉出身

原田 舞美(はらだ まいみ、1990年10月19日 - )は、日本の女優。埼玉県出身。身長152cm、血液型はA型。 けんたろうとミクのワイワイキッズシリーズ(1999年、キッズステーション)初代…

原田 徳子(はらだ のりこ)
1970年1月8日生まれの有名人 石川出身

原田 徳子(はらだ のりこ、1970年1月8日 - )は日本の歌手、タレントである。かつての女性グループ 『C.C.ガールズ』のメンバーとしても知られる。現在はソロ歌手として精力的に活動を行っており、…

原田 夏希(はらだ なつき)
1984年7月7日生まれの有名人 静岡出身

原田 夏希(はらだ なつき、1984年〈昭和59年〉7月7日 - )は、日本の女優、ファッションモデル。 オスカープロモーション所属。 静岡県静岡市出身。静岡県立静岡高等学校を経て、2007年に明…

原田 知世(はらだ ともよ)
1967年11月28日生まれの有名人 長崎出身

原田 知世(はらだ ともよ、1967年〈昭和42年〉11月28日 - )は、日本の女優、歌手。長崎県長崎市出身。ショーン・ハラダ所属。原田貴和子は実姉。バンド・pupaではボーカルを担当。 出身地…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
原田武一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

asfi Especia ALLOVER アイドルカレッジ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「原田武一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました