もしもし情報局 > 1983年 > 5月10日 > ミュージシャン

名嘉俊の情報 (なかしゅん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

名嘉俊の情報(なかしゅん) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

名嘉 俊さんについて調べます

■名前・氏名
名嘉 俊
(読み:なか しゅん)
■職業
ミュージシャン
■名嘉俊の誕生日・生年月日
1983年5月10日 (年齢41歳)
亥年(いのしし年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
沖縄出身

(昭和58年)1983年生まれの人の年齢早見表

名嘉俊と同じ1983年生まれの有名人・芸能人

名嘉俊と同じ5月10日生まれの有名人・芸能人

名嘉俊と同じ出身地沖縄県生まれの有名人・芸能人


名嘉俊の情報まとめ

もしもしロボ

名嘉 俊(なか しゅん)さんの誕生日は1983年5月10日です。沖縄出身のミュージシャンのようです。

もしもしロボ

来歴、ディスコグラフィなどについてまとめました。テレビ、卒業、現在、解散、ドラマ、映画、脱退に関する情報もありますね。今年の情報もありました。名嘉俊の現在の年齢は41歳のようです。

名嘉俊のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

HY(エイチワイ)は、日本のミクスチャー・バンド。沖縄県うるま市出身。「HY」というバンド名は、メンバーの地元である「東屋慶名(ひがしやけな、Higashi-Yakena)」の頭文字から取っている。2000年に結成。

デビューから長らく所属事務所であるテレビ朝日ミュージック内の自主レーベル“東屋慶名建設”(あくまでレーベル名であり、実際に建設関係の会社ではない)に所属していたが、2013年4月23日をもってテレビ朝日ミュージックとのマネジメント契約が終了。その後ユニバーサルJのバックアップを受けた新レーベル「ASSE!! Records」、個人事務所「HY ENTERTAINMENT」を同年8月に設立、所属している。

バンド活動の他に、ナチュラルブランド「HeartY」のプロデュースも行っている。

メンバー全員沖縄県うるま市(旧中頭郡与那城町)出身。また全員が作詞・作曲を担当する。

また、名嘉俊と仲宗根泉はいとこの関係にある。

来歴

出会い~高校3年でデビュー

新里と宮里は幼稚園の頃からの幼馴染。中学時代に新里・宮里と名嘉は親しくなり、音楽に目覚めてからは一緒にギターを弾いて遊んでいた。程なくして名嘉はドラムに転向。当時について本人は後に「3人ともギターを弾くのは面白くないから俊はドラムをやれと言われ、試しにたたいたら面白かった」とその理由を語っている。高校で許田、仲宗根がこの三人と出会い、2000年にバンドを結成。当時は地元の地名をそのまま使った「東屋慶名」(ひがしやけな)というバンド名で活動していた。

結成当初は土日にライブハウスで開かれる対バン形式のライブに、2週間に1回のペースで出演していた。当時は沖縄市のライブハウス「セブンスヘブンコザ」を拠点にしており、インパクトを残すため奇抜な格好(例として名嘉は「裸で、マジックで身体に目玉おやじを書いてた」、新里は「犬か何かのぬいぐるみに紐を付けて出てくる」)をして演奏していた。メンバー全員が高校生でお金が無かったというのもあり、宮里の父が楽器を運んだりライヴ終わりに迎えに来てくれたりしていたという。

高校3年時の2001年、バンド最後の思い出としてオリジナル曲「ホワイトビーチ」を作り録音。「これでみんな違う道に行くんだ」という気持ちだったが、スタジオのスタッフから「良い曲だね、外で弾いてみないか」と誘われる。5人で相談し悩み抜いた末に音楽の道に進むことを決め、地元から20km離れた中頭郡北谷町にあるカーニバルパーク・ミハマ(美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ内)の観覧車前でストリートライブを始める。夏の猛暑の中で1日3公演ほど行っていた。ストリート活動を始めた当初、演奏を見る者は一人もおらず、メンバーの友人を客として呼ぶほどだったものの、ライブを重ねるうちに口コミでどんどん人が集まり始め、「360度全部囲まれる状態」にまでなった。新里は「ストリートライヴは自分たちの原点」と語っており、「ファンのみんなとの距離感を近くしたい」という後のライブにおける姿勢にも影響を与えている。

この時期は夏休みも冬休みも無くひたすら曲を作り、スタジオに入るという生活を送っていた。学校が終わるとスタッフが車で迎えに来ており、その車に乗って北谷町まで行く毎日を送る。地元が遠かったため行き帰りも大変で、それしか覚えてないぐらい忙しかったという。デビューアルバムのレコーディングもトントン拍子で決まったが、寝る時間を惜しんで朝方まで録音しており、眠い時は機材室やグランドピアノの下で隠れて寝るほどの多忙さだった。9月22日にアルバム『Departure』でデビュー。当初は沖縄限定発売だったが、瞬く間に1万枚を完売した。

高校卒業直後の2002年3月23日にはアルバム発売記念として、宜野湾海浜公園屋外劇場で初のワンマンライブを行い3000人を動員。メンバーはこれまでの努力が実を結んだことに感動したという。なお、当時の持ち曲は7-8曲しかなかった為、一部の曲は二回演奏している。

4月10日には『Departure』を全国発売し、活動範囲を日本全国に拡大した。当時HYの元には20社を超えるレコード会社が足を運んだといわれているが、自らの道を歩むためインディーズで音楽活動を続けることを選ぶ。なおメジャーレーベルとは契約しなかったものの、東京の事務所(テレビ朝日ミュージック)には所属していた。

6月にはフランス政府公認の音楽祭「パリ音楽祭 (fr:Fête de la musique)」に参加し初めて国外で演奏。11月から12月にかけては初の全国ツアー「HY Ocean 02 TOUR」を行った。

多忙な日々

2003年4月16日、2枚目となるアルバム『Street Story』をリリース。インディーズでは異例の4週連続オリコンチャート1位を記録し、またインディーズアルバムとしては『MESSAGE』(MONGOL800)以来のミリオンセラーとなる。また4月16日から7月11日にかけて、全都道府県を回る54公演のライブハウスツアー「HY ASSE 03 TOUR」を行う。また、10月27日にはリンキン・パークの来日公演でオープニングアクトを務めた。

しかしこれほどの快挙にもかかわらず、メンバーは喜びよりもむしろ苦しさを感じていた。当時について仲宗根は「ファーストアルバムがランキングで99位に入った時はメンバー全員喜んだが、セカンドが1位になった時は正直全く興味がなかった。ミリオンセラーになったと言われても理解できず、実感が湧かなかった」「今(2020年現在)はツアー中長くても1週間に1回沖縄に帰れるが、当時はツアーが終わるまで帰れなかった。ファイナルの沖縄公演は帰れるうれしさにいつも泣いていた。あの頃に比べたら今は本当に幸せ」、名嘉は「セカンドの後、急に全国ツアー54公演が決まり、なかなか沖縄に帰れず、苦しかった」と琉球新報のインタビューで語っている。許田によると、長い間沖縄に帰れないストレスからメンバー同士のコミュニケーションもうまく取れなくなり、些細なことで衝突するようになっていたという。

そのような状況で全国ツアーが終了した直後に次のアルバムの制作が決まり、1週間もしない内にスタジオ入りし缶詰状態で制作することになる。1か月後にレコーディングが決まっていたものの新曲は一つもなく、それまでと違って曲作りの締め切りが決められていたこともあり、メンバーは非常にストレスフルな環境でアルバム制作を行うこととなった。この頃について名嘉は「多分あれが一番きつかった」「そのまま解散の流れになってたら…って思うくらい、あの時は大変でしたね」と、仲宗根は「一番きつくて、一番メンバーの仲が悪かった時期」と語っている。だがその状況を乗り越え、アルバムは完成に至った。

名嘉は音楽ナタリーのインタビューにて「みんなが『はい、おーしまい』って言ってたら、HYはあのとき絶対に終わってたはず。でも僕らはそうは言わなかった。つらい状況ではあったけど、『また次を作ろう』『次を作りたい』って気持ちになれたから」と当時を振り返っている。

そして2004年7月14日に発売された3枚目のアルバム『TRUNK』も前作に続いてオリコンチャートで1位を獲得。これらの記録はインディーズとしては史上初の記録となった。また、9月24日から12月18日にかけて初の全国ホールツアー「ITTA SOMUN'04 TOUR 〜そこにあるべきもの〜」を開催し、全26公演で5万人を動員した。

ブレイクスルー

2005年、1stアルバム『Departure』のリードトラック「ホワイトビーチ」が日本コカ・コーラのキャンペーンCMソングに採用。同社のキャンペーンで応募・抽選イベント「ANSHI COKE NONJOHNBAR RASSAI!! '05 TOUR」を開催する。

2006年には3月17日から7月28日にかけて全47都道府県を巡るツアー、「WATTA SHINKER '06 TOUR 〜mu-ruiinchu〜」を開催し全47公演で82,000人を動員。ツアー中の4月12日に4枚目のアルバム『Confidence』をリリース。また、初回5万枚限定アルバムも発売。本作もオリコンチャートで初登場1位を獲得し、これによりインディーズ3作連続初登場オリコンチャート1位の記録を更新した。12月には初のアリーナ公演「HY 2006 KUMAKARA AMAE TOUR」を行う。12日に日本武道館、19日に大阪城ホールでワンマンライブを開催した。そしてクリスマス・イヴには古巣であるカーニバルパーク・ミハマにてストリートライブを行い、5000人の観客が訪れた。

2007年3月には、カナダ・アメリカツアーも決定。3月9日から3月20日にかけてトロント、ボストン、ニューヨーク、フィラデルフィア、オースティン、ロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトルの計8都市を回った。直後の4月9日から4月30日には日本国内ツアー「HY 2007 AMAKUMA A’CHA JAPAN TOUR」全10公演を開催した。

2008年4月、5枚目のアルバム『HeartY』をリリース。5月16日から7月16日にかけて全国ホールツアー「HY PACHINAI×32 BAMMICASUNDOH TOUR‘08」を開催し、全32公演で6万5000人を動員した。更に9月23日から10月13日にかけて、アリーナツアー「HY PACHINAI×5 MAGGY HAKODE TOUR ’08 & Nartyche」を開催。全国5公演+追加1公演の全6公演で5万人を動員した。

12月には『HeartY』収録曲「366日」がフジテレビドラマ映画「赤い糸」主題歌に決定。同曲は配信累計が450万ダウンロードを超える大ヒットとなり、多くのミュージシャンにカバーされるなどし、HYを代表する楽曲となる。

紅白出場と沖縄への回帰

またこの年、自らがプロデュースするナチュラルブランド「HeartY」を設立。

2009年には結成10年目を記念して再びカーニバルパーク・ミハマでのストリートライブを行い、史上最高の約2万人が集結した。

2010年1月、6枚目のアルバム『Whistle』をリリース。『Confidence』以来となるオリコンチャート初登場1位を獲得し、インディーズでの初登場1位記録を4作品に更新した。3月22日からは全都道府県ライブハウスツアー「HY MACHIKANTY SO-TANDOH TOUR 2010-2011」を開催し、全162公演で7万人を動員。

8月15日にはNHK総合テレビのドキュメンタリー「僕らが伝えなきゃ〜 HY沖縄から“命”を歌う」が放送され、年末には第61回NHK紅白歌合戦初出場を果たす(白組)。

2011年3月3日に紅白を挟んで約1年に渡るライブハウスツアーを完走。同年12月23日には「HeartY活動」の一つとして、HY初の主催フェス「SKY Fes 2011 〜僕らはいつも繋がっている〜」を地元うるま市にて開催。HYに加え、地元の小学校の生徒や中学校の合唱隊、高校生の現代版組踊やエイサーの団体が出演した。

2012年3月7日、7枚目のアルバム『PARADE』をリリース。3月31日から全国5都市のアリーナツアー「HY TI-CHI TA-CHI MI-CHI PARADE TOUR 2012」を開催、全7公演で60,000人を動員。続く12月5日には8枚目のアルバム『Route29』をリリース。NHK連続テレビ小説「純と愛」主題歌「いちばん近くに」や、同ドラマ挿入歌「二人で行こう」が同アルバムに収録される。同年末には第63回NHK紅白歌合戦に2度目の出場を果たす(白組)。

帰郷、自主レーベル設立

2013年4月15日、同年4月23日をもって所属マネジメント会社であるテレビ朝日ミュージックとの契約解除、ならびに公式ホームページ・SNSサイト等の公式アカウントの閉鎖、ファンクラブの解散を発表。4月25日、新オフィシャルサイト”HY ROAD”、ならびに公式Facebook、公式Twitterを新設。

2013年8月、ユニバーサルミュージックに移籍すると同時に、新レーベル「ASSE!! Records」を設立し、レコーディングの拠点も東京から沖縄に戻した。ASSE(アッセ)とは沖縄の方言で"驚き"を表現する言葉であり、「いつも驚くような音楽を届けていきたい」という気持ちを込めて命名された。同時に、オフィシャルファンクラブ「HY HUB CLUB」およびスマホ向け有料サイト「HYクイナーズ」も開設。11月5日からは移籍後初となるツアー「HY TO-HAI TOUR 2013」を8箇所で9公演開催。

2014年2月26日、9枚目のアルバム『GLOCAL』をリリース。5月28日には別バージョン『GLOCAL~SPECIAL ASIA EDITION~』をリリースし、5月30日からは8年ぶりのホールツアー「HY HAI-SAI GLOCAL TOUR 2014」22箇所23公演開催。続いて8月23日から初の海外ワンマンライヴ「HY DA GE HOU GLOCAL LIVE 2014 inTAIWAN」を、11月29日にはHY主催の2度目のフェス「HY SKY FES 2014」を開催した。

12月3日、10枚目のアルバム『LOVER』をリリース。同年11月22日公開の映画「想いのこし」の主題歌となる「あなたを想う風」を収録。同曲はゴールド認定(シングルトラック、日本レコード協会)を受けた。

2015年1月27日から、ライブハウスツアー「HY Kana-yo Premium TOUR 2015」6都市11公演開催。7月15日には11枚目のアルバム「LIFE」をリリース。9月17日よりホールツアー「HY SMILE♡LIFE TOUR 2015」41公演を行う。12月24日、仲宗根泉が「クリスマスの約束」に出演。

コラボレーションとメンバーのソロ活動

2016年7月6日、HY+BIGMAMA名義でBIGMAMAと共同制作したコラボレーションアルバム『Synchronicity』をリリース。9月16日からHY+BIGMAMAのライブハウスツアー「Synchronicity Tour 2016」全4公演を行った。

2017年3月1日、12枚目のアルバム『CHANCE』リリース。3月26日よりライブハウスツアー「HYカメールツアー2017」20公演を開催する。

この年には中心メンバーのソロ活動が活発となり、9月25日には仲宗根がソロアルバム『1分間のラブソング』、書籍「1分間のラブソング あなたはあなたでいい」を発売。新里も12月9日から翌2018年1月27日にかけて8都市11公演のソロツアー「Hide's Music Story ~prologue~」を行う。

2018年8月22日、メンバー全員が製作に携わったセルフカバー・ベスト・アルバム『STORY~HY BEST~』をリリース。9月22日より全都道府県ツアー「HY STORY TOUR~うさがみそーれ めんそーれ そーれそれそれ ゆくいみそーれ~」を、中国・上海公演も含め全51公演開催する。

2019年5月、体調不良が続き通院していた宮里が治療に専念するため休養することが発表され、6月2日までのイベントはサポートメンバーを加えて行われた。6月12日に13枚目のアルバム『RAINBOW』をリリース。6月30日からは新里の2度目となるソロツアー「Hide's Music Story~Chapter1~/~Chapter1・Special Night~」が行われた。

宮里の脱退、結成20周年

2019年9月5日、療養中の宮里がHYから脱退、以後バンドは4人体制で活動していくことが発表される。オフィシャルサイトにはHYのスタッフ及びメンバーのメッセージが掲載されており、スタッフからは「ツアーやイベントは予定通り開催する」との発表がなされた。

宮里はファンとメンバーへの感謝の気持ちに加え、「療養をしっかりして、ゆっくり自分の道を歩んでいきたい」という意思を綴った。残された4人は脱退の悔しさと長年バンドを支えてくれた宮里への感謝、療養を応援する旨をそれぞれ綴っている。

同年10月17日から翌2020年2月9日にかけて、アニバーサリーツアー「HY 20th Anniversary RAINBOW TOUR 2019-2020」を全国で開催。

2020年、結成20周年を迎えた。大晦日にはももいろ歌合戦(BS日テレ・ニッポン放送・AbemaTVなど)へ初出場。

ディスコグラフィ

HYのディスコグラフィ
リリースリスト
↙スタジオ・アルバム 15
↙コンピレーション・アルバム 6
↙シングル 1
↙映像作品 10
↙トリビュート&カバーアルバム 1
↙配信限定シングル 2
↙未発売曲 1
↙参加作品 2

各CD作品は通常盤の他、期間限定盤・枚数限定生産盤など複数バージョン制作されていることが多い。

オリジナル・アルバム

※最高位は、オリコンウィークリーチャートに基づく。

東屋慶名建設
  発売日 タイトル 規格:品番 最高位
1st 2001年9月22日 Departure CD:CLRE-2001(沖縄限定盤) 95位
CD:CLCD-20001(Ocean パッケージ盤) 7位
2005年4月1日 CD:CLCD20001A(RED STYLE Version) -
2006年3月15日 CD:HYCK-10001(Spring Version) -
2nd 2003年4月16日 Street Story CD(CCCD):CLCD-20002 1位
2006年3月15日 CD:HYCK-10002(Spring Version) -
3rd 2004年7月14日 TRUNK CD:CLCD-20003 1位
2006年3月15日 CD:HYCK-10003(Spring Version) -
4th 2006年4月12日 Confidence CD:HYZK-10004(Confident Version/通常盤)CD:HYZK-10004B(Collaborate Version) 1位
5th 2008年4月16日 HeartY CD:HYCK-10005(タワーレコード限定盤/通常盤) 2位
2008年12月10日 CD+DVD:HYAK-10005B(~Wish Version~/期間限定生産盤) -
6th 2010年1月27日 Whistle CD+DVD:HYZK-10006B(~Portrait Version~/初回生産限定盤) 1位
CD:HYCK-10006(通常盤)
7th 2012年3月7日 PARADE CD+DVD+PHOTO BOOK:HYZK-10007B(Rikka Version/初回受注限定生産盤) 4位
CD:HYCK-10007(通常盤)
8th 2012年12月5日 Route29 CD:HYCK-10008 9位
ユニバーサルミュージック
9th 2014年2月26日 GLOCAL CD+DVD:UPCH-9924(初回限定盤) 11位
CD:UPCH-1965(通常盤)
2014年5月28日 CD+DVD:UPCH-9942(~SPECIAL ASIA EDITION~/初回限定盤) -
2016年5月25日 UHQCD:UPCH-7140(初回生産限定盤) -
10th 2014年12月3日 LOVER CD+ペア手袋+"LOVER" BOOK:UPCH-9961(完全生産限定盤) 12位
CD:UPCH-2003(通常盤)
2016年5月25日 UHQCD:UPCH-7141(初回生産限定盤) -
11th 2015年7月15日 LIFE CD+マフラータオル:UPCH-7031(初回生産限定盤) 9位
CD:UPCH-2044(通常盤)
2016年5月25日 UHQCD:UPCH-7142(初回生産限定盤) -
12th 2017年3月1日 CHANCE 2CD+DVD:UPCH-7239(初回限定盤) 19位
CD:UPCH-2115(通常盤)
13th 2019年6月12日 RAINBOW CD+DVD:UPCH-7497(初回限定盤) 9位
CD:UPCH-2186(通常盤)
14th 2021年2月24日 HANAEMI CD+DVD:UPCH-7580(初回限定盤) 16位
CD:UPCH-2218(通常盤)
15th 2022年9月21日 Kafuu CD+DVD:UPCH-7632(初回限定盤) 27位
CD:UPCH-2248(通常盤)

シングル

レール (2009年11月2日 HYRK-10001 レンタル専用)

  配信日 タイトル 規格 備考
- 2021年8月5日 366日 - From THE FIRST TAKE デジタル・ダウンロード
- Good Bye - From THE FIRST TAKE
- 2024年2月29日 366日 (Official Duet ver.) デジタル・ダウンロード
- 2024年4月15日 366日 feat. 大橋卓弥 デジタル・ダウンロード スキマスイッチの大橋卓弥とのコラボレーション

コンピレーション

  発売日 タイトル 備考
1st 2010年8月11日 ACHI SOUND 〜HY LOVE SUMMER〜 「暑い」をテーマにしたコンピレーション。ライブ曲や未発表曲「たった一言」「サヨナラ彼女」収録。
2nd 2012年2月13日 nice to meet you レンタル限定アルバム。未発表曲「風」、及び「ガジュマルビート」を先行収録。また、PCで開けるビデオデータも入っている。
3rd 2012年11月28日 nice to meet you 2 レンタル限定アルバム。DVD"Relation Ship"のみで聴けたアルバム未収録曲「アミーゴ」、及び「いちばん近くに」「バイバイDay」を先行収録。
4th 2014年2月26日 HY SUPER BEST かつての委託先であったエイベックスがリリースしたもので、メンバー側は本作には全く関与していない。
5th 2014年12月3日 HY LOVERS BEST かつての委託先であったエイベックスがリリースしたもので、メンバー側は本作には全く関与していない。仲宗根の詩集に付いていた楽曲「Fortune」「バイバイ」が収録。
6th 2018年8月22日 STORY~HY BEST~ メンバー全員が制作に参加したベスト・アルバム。特設サイトも作られている。キャリア初期の曲は再録演奏されて収録。

トリビュート

  発売日 タイトル 備考
1st 2018年8月8日 ヴァリアス・アーティスト CHANPURU STORY ~HY tribute~ コラボレーション・楽曲のカバーなど、これまでHYと縁のある音楽家によるトリビュート。

未発売曲

フェイバリットソング(ライブでのみ歌われる)

映像作品

ミュージック・ビデオ集『Street Story』(2003年12月3日)

LIVE DVD 『ITTA SOMUN '04 TOUR 〜そこにあるべきもの〜』(2005年3月9日)

LIVE DVD 『WATTA SHINKER '06 TOUR 〜mu-ruiinchu〜』(2006年11月1日)

LIVE DVD 『HY 2006 KUMAKARA AMAE TOUR 〜ここから未来へ〜』(2007年3月7日)

Document DVD 『HY 2007 AMAKUMA A'CHA document TOUR 〜from OKINAWA to the WORLD〜』(2007年6月27日)

LIVE DVD 『HY PACHINAI×5 MAGGY HAKODE TOUR'08&Nartyche』(2009年1月21日)

LIVE DVD 『HY MACHIKANTY SO-TANDOH TOUR 2010@沖縄宜野湾海浜公園屋外劇場 〜時をこえ〜』(2010年7月7日)

DVD BOX 『Relation Ship』(DVD6枚+CD+BOOK, 2011年9月22日)

LIVE DVD 『HY TI-CHI TA-CHI MI-CHI PARADE TOUR 2012』(2012年7月4日)

LIVE & Document DVD 『HY CHIMDONDON』(2014年12月24日)

参加作品

アーティスト名 楽曲名 収録先
発売日 タイトル
HY
HY  ふれて未来を 2024年5月29日  スキマスイッチのトリビュート・アルバム『みんなのスキマスイッチ』
仲宗根 泉
青山テルマ  あなたの側に feat. 仲宗根泉(HY) 2016年4月27日  ミニアルバム『PINK TEARS』
WEAVER  栞 feat. 仲宗根泉(HY) 2019年3月6日  アルバム『流星コーリング』

2024/06/28 01:42更新

naka syun



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


名嘉俊と近い名前の人

村中 秀史(むらなか しゅうじ)
1981年3月12日生まれの有名人 東京出身

村中 秀史(むらなか しゅうじ、1981年3月12日 - )は、将棋棋士。東京都北区出身。高柳敏夫名誉九段門下。棋士番号は253。 棋界の名伯楽・高柳敏夫の末弟子として1992年に奨励会入会、コン…

田中珠里(たなか しゅり)
【X21】
1998年12月14日生まれの有名人 京都出身

田中 珠里(たなか しゅり、1998年〈平成10年〉12月14日 - )は、日本の女優。京都府出身。スペースクラフト・エージェンシー所属。 2012年、オスカープロモーションが開催した『第13回全…

田中 駿汰(たなか しゅんた)
1997年5月26日生まれの有名人 大阪出身

田中 駿汰(たなか しゅんた、1997年5月26日 - )は、大阪府岸和田市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・セレッソ大阪所属。ポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー。元日本代表。 ガンバ…

田中 秀太(たなか しゅうた)
1977年2月23日生まれの有名人 熊本出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 田中 秀太(たなか しゅうた、1977年2月23日 - )は、神奈川県横浜市出身の元プロ野球選手(内野手)。右投左打。阪神タイガースの…

名嘉 祐佳(なか ゆうか)
2000年1月25日生まれの有名人 出身

名嘉 祐佳(なか ゆうか、2000年1月25日 - )は、日本の女優、モデルである。 出演作品 映画 東京ビジュアルアーツ卒業制作「汚れたいだけ」 - 主人公幼少 役 テレビ NHK 「ファミリー…

田中 俊一(たなか しゅんいち)
1945年1月9日生まれの有名人 東京出身

1月9日生まれwiki情報なし(2024/06/29 07:13時点)

稲名 嘉男(いなな よしお)
1931年6月14日生まれの有名人 静岡出身

稲名 嘉男(いなな よしお、1931年(昭和6年)6月14日 - 2014年(平成26年)10月24日)は、昭和から平成時代の政治家。実業家。静岡県清水市長。 清水市出身。1952年(昭和27年)…

田中 秀征(たなか しゅうせい)
1940年9月30日生まれの有名人 長野出身

田中 秀征(たなか しゅうせい、1940年〈昭和15年〉9月30日 - )は、日本の政治家。福山大学経済学部客員教授。 衆議院議員(3期)、経済企画庁長官(第52代)、内閣総理大臣特別補佐(細川内閣…

田中 修治(たなか しゅうじ)
1977年11月6日生まれの有名人 埼玉出身

田中 修治(たなか しゅうじ、1978年 - )は、埼玉県出身の実業家。株式会社オンデーズ代表取締役社長。 10代の頃から起業家として、企業のホームページや映像制作を行うデザイン会社を設立。企業…

田中 俊太(たなか しゅんた)
1993年8月18日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 田中 俊太(たなか しゅんた、1993年8月18日 - )は、神奈川県厚木市出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投左打。オイシック…

田中 秀人(たなか しゅうと)
1985年11月8日生まれの有名人 東京出身

田中 秀人(たなか しゅうと、1985年11月8日 - )は、東京都出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー。 筑波大学蹴球部を経て2009年、同僚の永芳卓磨、西川優大、野本…

田中 舜(たなか しゅん)
1988年3月15日生まれの有名人 静岡出身

田中 舜(たなか しゅん、1988年3月15日 - )は、静岡県静岡市清水区(旧・清水市)出身の元サッカー選手。ポジションは、ディフェンダー(DF)。 清水東高校から立教大学に進学。卒業後はサッカ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
名嘉俊
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

放課後プリンセス BABYMETAL 猿岩石 WEST. まなみのりさ カスタマイZ A.B.C-Z Travis Japan HEADS FLAME 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「名嘉俊」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました