もしもし情報局 > 1958年 > 4月21日 > 脚本家

君塚良一の情報 (きみづかりょういち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

君塚良一の情報(きみづかりょういち) 脚本家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

君塚 良一さんについて調べます

■名前・氏名
君塚 良一
(読み:きみづか りょういち)
■職業
脚本家
■君塚良一の誕生日・生年月日
1958年4月21日 (年齢66歳)
戌年(いぬ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和33年)1958年生まれの人の年齢早見表

君塚良一と同じ1958年生まれの有名人・芸能人

君塚良一と同じ4月21日生まれの有名人・芸能人

君塚良一と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


君塚良一と関係のある人

サム=ペキンパー: 俳優で映画監督「OZAWA」こと小沢仁志は『キネマ旬報 1999年10月上旬特別号 NO.1293映画人が選ぶオールタイムベスト100(外国映画篇)』『キネマ旬報1999年10月下旬号NO.1294映画人が選んだオールタイムベスト100(日本映画篇)』のアンケートで洋画ではペキンパー『ワイルドバンチ』などを選び、脚本家の野沢尚も同誌の同企画で洋画ではペキンパー『わらの犬』『ゲッタウェイ』などを、君塚良一は同企画で洋画ではペキンパーの『わらの犬』などを選び、映画美術家の種田陽平は『ガルシアの首』を選んだ。


郷田マモラ: 2005年、『MAKOTO』が君塚良一監督、松竹配給のもと映画化。


五味一男: 日本大学藝術学部では君塚良一、家田荘子らとともに映画製作集団で『虚飾の神話』『暗闇の剥製』などの前衛映画を作っていた。


河野圭太: 独自性は出さず、あくまでシナリオを基本とした演出を展開し、脚本家では三谷幸喜、君塚良一と組むことが多い。


藤本あき: その後、脚本家の君塚良一と結婚し、1人の子供がいる。


上野なつひ: グッドモーニングショー(2016年10月8日、監督:君塚良一) - 上村はるか 役


モロ師岡: 容疑者 室井慎次(2005年、君塚良一監督) - 桜井宗男 役


矢嶋俊作: 容疑者 室井慎次 - (2005年、君塚良一監督)東京拘置所刑務主任


金沢達也: ニュース速報は流れた(フジテレビNEXT、2009年11月 - 2010年4月) - 君塚良一と共同執筆


柳葉敏郎: 明治座2月公演「江戸の花嫁」(原案:君塚良一/演出:萩本欽一)(03.2/2 - 25)


渋谷謙人: MAKOTO(2005年2月19日、君塚良一監督) - サーファー幽霊 役


金沢達也: 華麗なるスパイ(日本テレビ、2009年7月 - 9月) - 君塚良一と共同執筆


石井光太: 監督:君塚良一、主演:西田敏行、第36回モントリオール世界映画祭ワールド・グレーツ部門正式招待作品。


三輪ひとみ: MAKOTO(2005年、監督:君塚良一


富岡晃一郎: 『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』(監督:本広克行、脚本:君塚良一)(2010年)


斉藤洋美: 『踊る大捜査線』のスピンオフ映画、2005年公開の『容疑者 室井慎次』にも出演した(監督、脚本の君塚良一との繋がりで、ただし、ほんの一瞬のみ)。


金沢達也: 君塚良一のもとで様々なバラエティ番組を手がける。


水谷あつし: JA-JA時代より脚本家・君塚良一との親交が深く、『さよなら、小津先生』『ホーム&アウェイ』『役者魂!』映画『容疑者 室井慎次』等数多くの君塚脚本作品に出演している。


久下恵美: 明治座3月 欽ちゃん奮闘公演 THE LAST 『ほめんな ほれんな とめんな』 (2014年3月7日-30日、秋房子/君塚良一、明治座) - トヨ役


野間口徹: 容疑者 室井慎次(2005年8月27日、君塚良一監督) - 根本強兵 役


右手愛美: 誰も守ってくれない(2009年1月24日公開、君塚良一監督)


西原亜希: 遺体 明日への十日間(2013年、監督:君塚良一


明石家さんま: また絵本としてもさんま名義で出版(ストーリーは脚本家の君塚良一)するなど、家庭的なイメージを見せていたが、しかしそれにより5年連続して1位であったNHKの『好きなタレント調査』で15位にまで急落するなど、一時的に人気に陰りが見えていた。


小橋めぐみ: 遺体 明日への十日間(2013年、君塚良一監督)


家田荘子: 日本大学藝術学部では脚本家の君塚良一、日本テレビの五味一男らとともに映画製作集団で『虚飾の神話』『暗闇の剥製』などの前衛映画を作っていた。


金沢達也: “君塚良一・萩本欽一という2人の師「踊る大捜査線」シリーズ脚本の極意2 2ページ”. エキサイトニュース. 2012年10月5日閲覧。


木内晶子: 「容疑者 室井慎次」(2005年、監督:君塚良一) - 桜井杏子 役


喜多麗子: 2夜連続 松本清張スペシャル・球形の荒野(2010年) - 原作:松本清張、脚本:君塚良一


小谷早弥花: グッドモーニングショー (2016年)監督君塚良一 - 田辺千秋役


広澤草: 「舞台も踊る大捜査線 ザッツ!! スリーアミーゴス」(作:君塚良一/演出:本広克行) 2003年 - お台場ドリームメーカー


君塚良一の情報まとめ

もしもしロボ

君塚 良一(きみづか りょういち)さんの誕生日は1958年4月21日です。東京出身の脚本家のようです。

もしもしロボ

エピソード、主な作品などについてまとめました。映画、卒業、テレビ、ドラマ、現在、家族、事件に関する情報もありますね。今年の情報もありました。君塚良一の現在の年齢は66歳のようです。

君塚良一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

君塚 良一(きみづか りょういち、1958年4月21日 - )は、日本の脚本家、映画監督、放送作家。

東京都港区出身。日本大学藝術学部卒業

妻は、女性アイドルグループ・トライアングルのメンバーで元タレントの藤本あき(加藤明恵)。  

学生時代は映画監督を志していたが東宝撮影所でのアルバイト経験で映画界の不況を目の当たりにして、次第に映画界への興味を失う。倉本聰、山田太一、向田邦子などのシナリオライターが脚光を浴びているのを見て、テレビドラマの世界に関心を抱くようになった。大学の教授の紹介で、卒業後は萩本欽一に弟子入りし、萩本お抱えの放送作家集団である「パジャマ党」に加入。『欽ちゃんの週刊欽曜日』『欽ちゃんのどこまでやるの!?』『ライオンのごきげんよう』など、バラエティ番組に構成作家として携わる。

1984年頃から『心はロンリー気持ちは「…」』シリーズや『世にも奇妙な物語』など、テレビドラマ脚本の仕事が増える。1992年、連続ドラマ『ずっとあなたが好きだった』が大ヒット。「冬彦さん現象」と言われるブームを起こした。以後、現在に至るまでテレビを中心に『踊る大捜査線』など数多くのヒット作を手掛けている。

かねてから映画監督への志向も強かったが、2004年9月20日に放映された『世にも奇妙な物語 秋の特別編』の1篇「あけてくれ」(松山ひろし原作)でテレビドラマ初演出。2005年2月に公開された『MAKOTO』(郷田マモラ原作)にて映画を初監督した。

2008年、『誰も守ってくれない』により第32回モントリオール世界映画祭ワールド・コンペティション部門最優秀脚本賞を受賞。

現在ドラマ脚本家としての活動がメインであるが、『全日本仮装大賞』に引き続き作家として参加するなど放送作家としての仕事も継続して行っている。

エピソード

高校時代からの映画フリークで、年間500本以上鑑賞したこともあるという。映画誌「キネマ旬報」で古今東西の映画を脚本から読み解くコラムを連載したこともあり、2002年に『脚本(シナリオ)通りにはいかない!』(キネマ旬報社)としてまとめた。

高校生の頃に出会った映画『わらの犬』には強烈な印象を受け、自身の「原点」であるという。また学生時代に鑑賞した『野獣狩り』の「ひたすら話を転がしていく」作風にショックを感じ、『踊る大捜査線』劇場版を制作するにあたって強く意識した。

学生時代に月刊誌「ドラマ」(映人社)における『太陽にほえろ!』のプロット募集に応募し、合格したことがある。そのプロットをもとに2本のシナリオを書いたが、メインライターの小川英に9割方直された。放送では名前がクレジットされたが、台詞がほとんど残っていないほど書き直してもらったので、実感としては「ホンを書いたという感じはしない」という。だが小川の書いた脚本は、君塚が書きたかった事の核は残しつつ、エンターテインメントとして面白く出来上がっていて衝撃を受けたと回想する。

大学時代には作家の家田荘子、日本テレビの五味一男らとともに映画製作集団で『虚飾の神話』『暗闇の剥製』などの前衛映画を作っていた。

萩本欽一に紹介されたのは、萩本が日大の教授に成績が1位と2位の学生を紹介してくれと頼んでいたゆえであるらしい。ちなみに萩本曰く「君塚は2番目のほう」。当初シリアスなドラマ脚本を志向していた君塚はバラエティ番組の台本を手がけることに消極的で、萩本にも自分はドラマ脚本志望であることを告白したが、そのときに萩本から「テレビっていうのはジャンルで作ってないの。うちは、お笑いとかドラマとかじゃなく、テレビを作ってるんだよ。そのうちドラマと笑いがくっついた番組がいっぱいできるような時代が来るから」「ドラマを書くためには、いろいろなことを経験しておけ」と言われた。また「いい感性の20代のうちに映画を見たり、旅行したり、遊んだりして吸収しておけ、30になったら何も感じなくなるから」と萩本に言われたことが印象に残っているという。

1990年代前半に落合正幸監督とのコンビで『世にも奇妙な物語』を多数手がけた。落合とは「王道じゃなくて、ひねったやつをやろう」という合意があり「自主映画を作るようにやってた」と後に回想している。

2000年頃から、映画脚本の依頼を受ける度に監督も兼任したいとアピールしていた。「大抵の場合、次の日から電話がかかってこなくなる」という状態が続いたが、『世にも奇妙な物語 2004年秋の特別編』(「あけてくれ」)にてドラマ演出を行い、2005年に映画『MAKOTO』にて映画監督デビューを果たす。

数多の映画を見てきたが、特に1970年代の日本映画の影響は大きいという。『MAKOTO』を初監督した際には『青春の蹉跌』『約束』などを意識した。

『ずっとあなたが好きだった』『誰にも言えない』『誰も守ってくれない』などに出演している佐野史郎は、君塚脚本は「ハコ組み」「構成力」が特に優れていると評する。

一方で脚本執筆においては「あたかもリアリティ」と称し、緻密に取材しながらも取材で得られた事実より雰囲気を優先する方針をとっている。そのために、あえて事実と異なる描写を混ぜることも多く、ときには「好きなもの(家族、情熱家、庶民)を善として、嫌いなもの(エリート、若者、インターネット)を悪として誇張しているのでは?」との意見もある。

主な作品

テレビ

『太陽にほえろ!』(日本テレビ)- 脚本家デビュー作(小川英との共作)

    第423話「心優しき戦士たち」(1980年)

    第434話「ある誘拐」(1980年)

    欽ちゃんファミリー時代劇スペシャル『俺たちの熱い風』(日本テレビ、1984年)

    『心はロンリー気持ちは「…」』(1984年、フジテレビ

      『心はロンリー気持ちは「…」II』(1985年)

      『心はロンリー気持ちは「…」III』(1986年)

      『心はロンリー気持ちは「…」IV』(1986年)

      『心はロンリー気持ちは「…」V』(1987年)

      『心はロンリー気持ちは「…」VI』(1987年)

      『心はロンリー気持ちは「…」VII』(1988年)

      『心はロンリー気持ちは「…」VIII』(1989年)

      『心はロンリー気持ちは「…」IX』(1989年)

      『心はロンリー気持ちは「…」X 南の国から’97』(1997年)

      『心はロンリー気持ちは「…」XI』(2003年)

      『心はロンリー気持ちは「…」FINAL』(2024年

      『半熟ウィドウ! 未亡人は18才』(テレビ朝日、1987年)

      『Wパパにオマケの子?!』(日本テレビ、1987年)

      『善化者 さんまのホンじゃたのンます』(フジテレビ、1988年)

      木曜バラエティ『悲しみがとまらない』(フジテレビ、1988年)

      奇妙な出来事「待合室」(フジテレビ、1990年)

      季節はずれの海岸物語(フジテレビ

        『季節はずれの海岸物語 91'冬 想い出は美しすぎて』(1991年)- 第4弾

        『季節はずれの海岸物語 91'秋 フィルムの中の思い出』(1991年)- 第5弾

        『季節はずれの海岸物語 92'冬 恋は夢のかなたに』(1992年)- 第6弾

        世にも奇妙な物語(フジテレビ、1991年)

          「さよなら6年2組」(1991年)

          「モルモット」(1991年)

          「リフレイン」(1991年)‐ 脚本協力

          「急患」(1991年)

          「戦争はなかった」(1991年)

          「ハッピーバースデー・ツー・マイホーム」(1991年)

          『震える愛」(1992年)

          「逆転」(1992年)

          「怪我」(1996年)

          「あけてくれ」(2004年) - 原作:松山ひろし‐ 監督兼任

          『中森明菜 メロドラマ』(フジテレビ、1991年)

          ルージュの伝言(TBS、1991年)

            「天国のドア]」

            「Love Wars」

            「中央フリーウェイ」

            「14番目の月」

            「ルージュの伝言」

            「ノーサイド」

            「ESPER」

            「残暑」

            大人は判ってくれない「きっとひとりで歩いていける」(フジテレビ、1992年)

            『ずっとあなたが好きだった』(TBS、1992年7月クール)

            『あの日に帰りたい』(フジテレビ、1993年1月クール)

            If もしも「花を愛するか、宝石に生きるか」(フジテレビ、1993年)

            『誰にも言えない』(TBS、1993年7月クール)

            ボクたちのドラマシリーズ『時をかける少女』(フジテレビ、1993年2月 - 3月) - 原作:筒井康隆

            『青春の影』(テレビ朝日、1994年7月クール)

            『21歳の別離~中堀由希子、白血病とのたたかいに青春をかけて~』(TBS、1994年10月4日) - MBS製作

            『ヘルプ!』(フジテレビ、1995年1月クール)

            ナニワ金融道シリーズ(フジテレビ) - 原作:青木雄二

              『ナニワ金融道』(1996年)

              『ナニワ金融道2』(1996年)

              『ナニワ金融道3』(1998年)

              『ナニワ金融道4』(1999年)

              『ナニワ金融道5』(2000年)

              『ナニワ金融道6』(2005年)

              『新ナニワ金融道』(2015年)

              『コーチ』(フジテレビ、1996年7月クール)

                『コーチスペシャル』(フジテレビ、1997年10月)

                踊る大捜査線シリーズ(フジテレビ

                  『踊る大捜査線』(1997年1月クール)

                  『踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル』(1997年)

                  『湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル』(1998年)- 原案のみ

                  『踊る大捜査線 秋の犯罪撲滅スペシャル』(1998年)

                  『深夜も踊る大捜査線』(1998年10月)

                  『深夜も踊る大捜査線2』(2003年7月)

                  『弁護士 灰島秀樹』(2006年10月28日)

                  『警護官 内田晋三』(2007年1月27日)

                  『深夜も踊る大捜査線3』(2010年6月~7月)

                  『踊る大捜査線 THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件』(2012年9月1日)

                  『世界で一番パパが好き』(フジテレビ、1998年7月クール)

                  『グッドニュース』(TBS、1999年4月クール)

                  『TEAM』(フジテレビ、1999年10月クール)

                  『ラブコンプレックス』(フジテレビ、2000年10月クール)

                  『さよなら、小津先生』(フジテレビ、2001年10月クール)- 2004年11月26日にスペシャルで続編を放映。

                  『恋人はスナイパー』(テレビ朝日、2001年・2002年)

                  『ホーム&アウェイ』(フジテレビ、2002年10月クール)

                  金曜エンタテイメント『ずっと逢いたかった。』(フジテレビ、2005年)- 原作:服部泰平

                  『役者魂!』(フジテレビ、2006年10月クール)

                  『はだしのゲン』(フジテレビ、2007年8月10日・8月11日)- 原作:中沢啓治

                  『ファイブ』(NHK総合、2008年1月5日) - 原作:平山譲

                  課長島耕作シリーズ(日本テレビ)- 原作:弘兼憲史

                    『課長島耕作』(2008年)

                    『課長島耕作2〜香港の誘惑〜』(2008年)

                    『誰も守れない』(フジテレビ、2009年1月24日)

                    『華麗なるスパイ』(日本テレビ、2009年)

                    『ニュース速報は流れた』(CSフジテレビNEXT、2009 - 2010年・全10話)

                    『松本清張スペシャル 球形の荒野』(フジテレビ、2010年)- 原作:松本清張

                    『警視庁捜査資料管理室 (仮)』(BSフジ、2018年) - Special Thanks

                      『警視庁捜査資料管理室』(2019年)

                      『フジテレビ開局60周年特別企画 教場』(フジテレビ、2020年1月4日・5日)

                        『教場II』(フジテレビ、2021年1月3日・4日)

                        『風間公親-教場0-』(フジテレビ2023年4月クール)

                        『日曜9時は遊び座です』(日本テレビ

                        『さんまのゴメンねわがままで』(テレビ朝日)

                        『グッドモーニングジャパン』(1990年4月 - 6月、フジテレビ

                        映画

                        欽ちゃんのシネマジャック

                          『港』(1991年)- 「第1回 欽ちゃんのシネマジャック」中の1編

                          『やさしい嵐』(1994年)- 「第2回 欽ちゃんのシネマジャック」中の1編

                          『蛍の光』(1994年)- 「第2回 欽ちゃんのシネマジャック」中の1編

                          『パラサイト・イヴ』(1997年) - 原作:瀬名秀明

                          踊る大捜査線シリーズ

                            『踊る大捜査線 THE MOVIE』(1998年)

                            『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』(2003年)

                            『交渉人 真下正義』(2005年)- 原案

                            『容疑者 室井慎次』(2005年)- 監督・脚本

                            『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』(2010年)

                            『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』(2012年)

                            世にも奇妙な物語 映画の特別編『携帯忠臣蔵』(2000年)- 原作:清水義範

                            『恋人はスナイパー 劇場版』(2004年)- 原作:西村京太郎「華麗なる誘拐」

                            『感染』(2004年)- 原案

                            『MAKOTO』(2005年)- 監督・脚本

                            『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』(2007年)

                            『誰も守ってくれない』(2009年)- 監督・脚本

                            『これでいいのだ!!映画★赤塚不二夫』(2011年)- 原作:武居俊樹

                            『遺体 明日への十日間』(2013年)- 監督・脚本

                            『グッドモーニングショー』(2016年)- 監督・脚本

                            舞台

                            『小堺クンのおすましでSHOW』

                            著書

                            テレビ大捜査線』(2001年、講談社)ISBN 4-062107-63-5

                            『脚本(シナリオ)通りにはいかない!』(2002年、キネマ旬報社)ISBN 4-873762-43-X

                            『裏ドラマ』(2004年、ダイヤモンド社)ISBN 4-478930-46-5

                            『「踊る大捜査線」あの名台詞が書けたわけ』(2011年、朝日新聞出版)ISBN 4-022734-07-8

2024/06/15 06:23更新

kimiduka ryouichi


君塚良一と同じ誕生日4月21日生まれ、同じ東京出身の人

上野 通子(うえの みちこ)
1958年4月21日生まれの有名人 東京出身

上野 通子(うえの みちこ、1958年4月21日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)。 内閣総理大臣補佐官(女性活躍及び高齢者・消費者対策担当)(第2次岸田第2次改造内閣)、…

西本 はるか(にしもと はるか)
1978年4月21日生まれの有名人 東京出身

西本 はるか(にしもと はるか、1978年4月21日 - )は、日本の女優、AV女優、タレント、グラビアアイドルで、お笑いコンビ「パイレーツ」の元メンバー。東京都西多摩郡日の出町出身。未婚。現在は女性…

畑中 葉子(はたなか ようこ)
1959年4月21日生まれの有名人 東京出身

畑中 葉子(はたなか ようこ、1959年4月21日 - )は、日本の歌手、女優。 東京都八丈島出身。日本大学櫻丘高等学校卒業。平尾昌晃の主宰する「平尾昌晃音楽学校」(現・平尾昌晃ミュージックスクー…

辻沢 杏子(つじさわ きょうこ)
1962年4月21日生まれの有名人 東京出身

辻沢 杏子(つじさわ きょうこ、1962年4月21日 - )は、日本の女優。身長162cm、体重47kg。オフィスPSC所属。 芸名は辻沢杏子 → 辻沢響江 → 辻沢杏子。 泉放送制作 - オフ…

鳳 八千代(おおとり やちよ)
1933年4月21日生まれの有名人 東京出身

鳳 八千代(おおとり やちよ、1933年4月21日 - )は、東京都出身の女優。宝塚歌劇団出身(1950年入団、1958年退団)。宝塚歌劇団37期生。旧芸名は鳳八千世。 1950年に埼玉県立越ヶ谷…

氷青(ひょうせい)
1973年4月21日生まれの有名人 東京出身

氷青(ひょうせい、1973年4月21日 - )は、日本の女性声優、シンガーソングライター。パワー・ライズに所属。本名および旧芸名は横手 久美子(よこて くみこ)。 日本大学習志野高等学校を経て日本…

下野 紘(しもの ひろ)
1980年4月21日生まれの有名人 東京出身

下野 紘(しもの ひろ、1980年4月21日 - )は、日本の男性声優、歌手、ナレーター、タレント。東京都出身。アイムエンタープライズ所属。 2011年時点で20年以上前、東京都練馬区付近に住んで…

村山 喜彦(むらやま よしひこ)
1964年4月21日生まれの有名人 東京出身

村山 喜彦(むらやま よしひこ、1964年4月21日 - )は、日本テレビアナウンサー。 東京都世田谷区出身。筑波大学附属駒場高等学校、国際基督教大学教養学部卒業後、1988年入社。 同期入社は…

島宗 りつこ(しまむね りつこ)
4月21日生まれの有名人 東京出身

島宗 りつこ(しまむね りつこ、4月21日生)は、日本の女性声優。ぷろだくしょん★A組に所属していた。東京都出身。 犬夜叉(比丘尼) しあわせソウのオコジョさん(ワニ/ワニ先生、主婦B) 明日の風…

中崎 達也(なかざき たつや)
1982年4月21日生まれの有名人 東京出身

中崎 達也(なかざき たつや、1982年4月21日 - )は、東京都出身の元声優・俳優。劇団いろは所属。 春よ、来い 第一部(1994年) 家なき子(1994年)-主人公のすず(安達祐実)のクラス…

進藤 一宏(しんどう かずひろ)
1988年4月21日生まれの有名人 東京出身

進藤 一宏(しんどう かずひろ、1988年4月21日 - )は、日本の俳優、声優、ジャグラー。 東京都出身。日本芸術高等学園・日本芸術専門学校大森校卒業。小学生時代から劇団日本児童で主に映画の吹き…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


君塚良一と近い名前の人

きみづか 葵(きみづか あおい)
12月17日生まれの有名人 京都出身

きみづか 葵(きみづか あおい、12月17日 - )は日本のイラストレーター、漫画家。主に美少女ゲーム、アダルトゲームの原画・キャラクターデザインを担当している。京都府出身、東京都板橋区在住。 19…

きみづか縁(きみづか ゆかり)
7月22日生まれの有名人 東京出身

きみづか 縁(きみづか ゆかり、1964年7月22日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。オフィス海風所属。旧芸名:本間 ゆかり(ほんま ゆかり)。夫はイラストレーターのきみづか葵。。 ウイット…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
君塚良一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

乙女新党 アイドルカレッジ ライムベリー Especia asfi でんぱ組.inc ALLOVER 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「君塚良一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました