もしもし情報局 > 5月13日 > YouTuber

夏井いつきの情報 (なついいつき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

夏井いつきの情報(なついいつき) YouTuber 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

夏井 いつきさんについて調べます

■名前・氏名
夏井 いつき
(読み:なつい いつき)
■職業
YouTuber
■夏井いつきの誕生日・生年月日
5月13日
牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
愛媛出身

夏井いつきと同じ5月13日生まれの有名人・芸能人

夏井いつきと同じ出身地愛媛県生まれの有名人・芸能人


夏井いつきの情報まとめ

もしもしロボ

夏井 いつき(なつい いつき)さんの誕生日は5月13日です。愛媛出身のYouTuberのようです。

もしもしロボ

俳人としての作風・活動、人物・家族などについてまとめました。現在、卒業、趣味、テレビ、家族、結婚、離婚、再婚、退社に関する情報もありますね。

夏井いつきのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

夏井 いつき(なつい いつき、1957年〈昭和32年〉5月13日 - )は、日本の俳人・エッセイスト。本名は加根伊月(かね いつき)。帝塚山学院大学リベラル・アーツ学部客員教授。

愛媛県南宇和郡内海村(現・愛南町)の出身で、同県松山市に在住。現在の夫は、CM・映像プロデューサーの加根光夫(兼光)である(詳細後述)。

愛媛県立宇和島東高等学校普通科を経て、京都女子大学文学部国文科を卒業後の1980年 (昭和55年)に、国語科教諭として松山市立余土中学校へ赴任。1982年に御荘町立御荘中学校へ転任した。

教師時代から、仕事と家庭を両立させながら、唯一の趣味として独学で俳句を嗜んでいた。1988年 (昭和63年)に、教職を辞したうえで俳人に転身。黒田杏子に師事しながら、自宅のある松山を拠点に、俳句を本格的に手掛け始めた。

1997年(平成9年)には、俳句集団「いつき組」を結成するとともに、「組長」に就任。全国の小中学高校生を対象としたカリキュラムの一環として「句会ライブ」という俳句教室を開催している。

2008年からは、パイオニアの音を使って遊ぶ楽しさを伝えるWebサイト、’Sound Lab.’にて、お題の音を聴いて俳句を作り投稿する『音俳句』のコーナーの選者を務めていた。このサイトは、同年に開催された第2回企業ウェブ・グランプリにて、最優秀賞であるベストグランプリを受賞した。

2013年(平成25年)からは、『プレバト!!』(毎日放送制作・TBS系列全国ネットのバラエティ番組)内の企画「才能査定ランキング」で、俳句部門の査定を担当。事前に提示した1枚の写真を基に、著名人のゲストが作成した俳句を、容赦のない毒舌で評価・添削する姿が人気を博している。

2014年(平成26年)には俳人としての活動の窓口として「株式会社夏井&カンパニー」を設立。取締役に就任(代表取締役は夫の加根光夫)。

2015年(平成27年)には、「俳都松山宣言」を全国に発信する俳都松山大使に就任。正岡子規後100年の俳句の現在から、さらに俳句の未来に向かった活動を展開すべく、「100年俳句計画」を提唱している。

2018年(平成30年)には、「『プレバト!!』へのレギュラー出演によって全国的な俳句ブームを牽引した」との理由で、第44回(2017年度)の放送文化基金賞を個人・グループ部門で受賞。6月3日からは、「伊月庵(いげつあん)」という句会場を、松山市の道後温泉近くに開いている。

2018年12月31日には、『第69回NHK紅白歌合戦』(総合テレビ・ラジオ第一)に、ゲスト審査員の1人として出演した。俳人が『NHK紅白歌合戦』の審査員に起用される事例は、 第23回(1972年:昭和47年)の中村汀女以来46年振りである。

2021年(令和3年)には、春陽堂書店が主催する第四回種田山頭火賞を受賞した。

俳人としての作風・活動

中学校の国語教諭時代に懇親会の幹事を任された際に、自作の句を書いた紙を会場のテーブルへ置くことによって、出席者の座席を決めていた。そのことがきっかけで購入した歳時記に掲載の季語に感銘を受けたことから、作句へ真剣に取り組むようになったという。

俳人としての活動に専念してからは、「感じたままを表現する」という自由な句作をモットーに掲げる一方で、季語と五七五の定型を守る「有季定型」に則った句作も重視している。前述した「句会ライブ」の開催や、東京メディアシティで収録する『プレバト!!』への出演以外にも、「俳句の種まき活動」と称して精力的に活動。吟行会、故郷・内海(愛媛県愛南町)でのイベント「トレッキング・ザ・空海」、松山市で毎年開催される俳句甲子園へ参画しているほか、松山市による「松山市俳句ポスト365」の選者、地元紙の愛媛新聞で「集まれ俳句キッズ」というコーナーを担当している。

さらに、月刊俳句マガジン「いつき組」を発行。携帯電話のiモードサイトで毎日更新される「俳句の缶づめ」に携わるなど、活躍の場を広げている。2015年(平成27年)に歌手のマユミーヌが発表したCDブック「俳句ソングス 横尾嘉信 編」には、夏井が詠んだ句にクリエイティブディレクターの横尾がメロディーを付けた楽曲「密会」を収録。夏井自身も、作詞者として名を連ねている。また、同年11月19日に開館したNIFREL(大阪府吹田市の水族館)では、「生き物たちの一番面白い特徴や特性を知るための謎かけ」として「生きもの五七五」(水槽などで飼育する生物の特徴や性格を俳句で表現した種名版)の監修を担当。同館がオープン1周年を迎えた2016年(平成28年)には、予約抽選制の「句会ライブ」を館内で開いたり、俳句の選者として月に1回出演している『NHK俳句』(NHK Eテレ)に初代館長・小畑洋をゲストに招いたりしている。

自宅のある松山市を中心に活動している関係で、東京での仕事(『プレバト!!』の収録など)がある場合には、松山との間を飛行機で往復。夏井自身は、同番組への出演を「『俳句の種まき運動』の一環」とみなしながらも、「(俳句への)注目度が急に高まったのは、『プレバト!!』以外の何ものでもない。(俳句に対する)敷居やハードルを、ブルドーザーでガーッと(一気に崩された感じがする)」と語っている。

『プレバト!!』で査定を担当する「俳句の才能査定ランキング」では、おおむね厳しい口調で俳句の添削・評価ポイントを発表するため、番組内のナレーションや番組表の紹介文では夏井を「毒舌先生」と称することが多い。夏井によれば、「下手な俳句が目の前に出てくると、(推理小説における)シャーロック・ホームズのように、『作者は何を言いたくてこの句を詠んだのか』と推理しなくてはならない。逆に、良い俳句に出会うと、(自分の)血がきれいになったような気になる」という。なお、2014年(平成26年)には、同企画から派生した書籍として『超辛口先生の赤ペン俳句教室』を朝日出版社から刊行。翌2015年(平成27年)11月末までの1年間で累計発売部数が5万部を突破するなど、俳句関連の書籍では異例のベストセラーになった。なお、『プレバト!!』では、作者名を伏せた状態で俳句を査定。査定後のスタジオ収録で作者名が明かされると、俳句の表現に慣れていない作者が表現したかったことを確認したうえで、添削を通じて確認内容に沿った表現を提案している。その一方で、自作の俳句を披露する際には、あえて自分で解説せずに鑑賞者の解釈に委ねている。

ちなみに、『プレバト!!』の「俳句の才能査定ランキング」では、Kis-My-Ft2メンバーの横尾渉・千賀健永・北山宏光・二階堂高嗣・宮田俊哉が作った兼題作品を定期的に査定。横尾と千賀の作品を、とりわけ高く評価している。その縁で、横尾と千賀から曲の作詞を依頼され、自身の俳句を別の人に選句して並べてもらうという形で「王国の蝶」(横尾と千賀によるユニット曲)の作詞に参加している。

さらに、自身の執筆による「俳句の世界」が、三省堂の令和3年(2021年)度版中学校3年生向け教科書『現代の国語3』に教材として採用されている。

毎日放送が1983年から毎年12月の第1日曜日に大阪城ホールで開催している「サントリー1万人の第九」では、2016年開催の第34回公演で、「1万人の第九特別合唱団」への参加者全員から募集した俳句の選定を担当。選定した句が、公演のパンフレットに掲載された。新型コロナウイルスへの感染拡大を背景にインターネット向けのライブ配信コンサートとして無観客で開催された2020年の第38回公演では、同局が制作する『プレバト!!』の出演者を代表して、梅沢富美男と共に「奇跡の『第4楽章』リモート合唱企画」(ベートーヴェン「交響曲第9番」第4楽章の歌唱動画投稿企画)に参加。投稿した動画が、大阪城ホール内に特設された大型スクリーンで公演中に放映された。

人物・家族

生家では、明治時代から特定郵便局を開設。夏井の幼少期まで局長を務めていた祖父は、近隣の家庭で子どもが生まれるたびに子どもへの命名を託されるほどの名士であった。夏井自身も、俳号の「いつき」の由来である本名の「伊月」を祖父から付けられた。

母校の宇和島東高校へは、生家からバスで片道2時間ほどかけて通っていたという。

学生時代はバレーボールの選手で、現在のリベロに相当するポジションに就いていた。中学校の教師時代にも、地元の教員チームに参加している。ちなみに、教師時代には、教え子やバレーボール仲間から「原田知世に似ている」と言われたという。

中学校の教師だった25歳の時に、教師仲間の男性と結婚。教師の仕事に愛着を持ちながら、結婚後に1男1女の2人の子どもを授かった。しかし、30歳の頃に舅が他界。その影響で体調を崩した姑を、松山市内にある夫の実家で介護する必要に迫られたことから、やむなく教職を辞した。退職の際には、当時の教え子に対して、「これから俳人になる」と約束したという。

さらに、俳人としての活動を始めてから10年後(40歳の時)に、実母が脳腫瘍を発症。俳人としての活動だけで生計を立てることがままならない状況で、姑と実母の介護に疲弊したことから、「2人の実子を引き取る」という条件で離婚を余儀なくされた。ちなみに、俳号の苗字に用いている「夏井」とは、元夫の姓でもある。

離婚後は、「(俳句と関連のない案件や、俳句の広報につながらない案件を除いて)依頼された仕事はすべて引き受ける」というスタンスで、俳人としての活動に没頭。「俳人になる」という前述の約束を守るべく、あえて教職へ復帰せず、「次の仕事につなげたい」との一心で話術を磨いた。句会などの活動を通じて知り合った縁から、家庭にトラブルを抱える複数の児童を、保護者の了承を得たうえで「御幸(みゆき)ハウス」と称して自宅に無償で住まわせたことがある。

また、俳人仲間と共同で有限会社マルコボ.コムを設立。夏井自身は、「(再婚相手の加根を含めた)夫婦2人の終活会社」として株式会社夏井&カンパニーを設立したことを機に退社している。

現在の夫である加根は、夏井より8歳年上で、かつて博報堂の関西支社に勤務。CMプロデューサーとして、「マロニーちゃん」(中村玉緒が出演するマロニーのテレビCMシリーズ)などを手掛けていた。夏井が46歳だった2003年(平成15年)に、インターネット上で配信する番組への出演を夏井へ依頼。出演自体は諸般の事情で実現しなかったが、かねてから趣味で俳句を詠んできたこともあって、夏井との交際を始めた。その後は、関西支社のある大阪から松山を訪れるたびに、夏井の自宅で実子などの面倒を見ていたという。夏井自身は生活苦などを理由に再婚を渋っていたが、49歳だった2006年(平成18年)に、「(自分は50代の後半で)歳を取っているけど、結婚しましょう」という加根からのプロポーズをきっかけに再婚。加根は、後に博報堂を定年で退職すると、松山市内で夏井との同居を始めた。現在は、フリーランスの立場で、映像プロデューサーとしての活動を継続。その一方で、夏井の仕事先にマネジャーとして同行するなど、公私にわたって夏井を支えている。2014年には、株式会社夏井&カンパニーを設立するとともに、代表取締役へ就任した。

妹はチェリストのナサニエル・ローゼンと結婚している。

2017年度(平成29年度)から、帝塚山学院大学リベラル・アーツ学部の客員教授として教職に復帰。就任後は、俳人として活動するかたわら、俳句の集中講義を担当している。

和服を着るのは『プレバト!!』の収録や関連イベントへ出演する場合のみで、他の番組(『NHK俳句』など)には洋装で出演している。夏井によれば、「『プレバト』の和装はコスプレのようなもので、普段は洋服しか着ない」という。

2024/06/10 21:40更新

natsui itsuki


夏井いつきと同じ誕生日5月13日生まれ、同じ愛媛出身の人

田内 夏子(たうち なつこ)
5月13日生まれの有名人 愛媛出身

田内 夏子(たうち なつこ、5月13日 - )は、日本の女性声優。フリー。愛媛県出身。血液型はO型。2011年10月までエーエス企画に所属していた。 スタイルについて、伊藤静と後藤邑子は「あの子の…

西田 司(にしだ まもる)
1928年5月13日生まれの有名人 愛媛出身

西田 司(にしだ まもる、1928年5月13日 - 2014年5月9日)は、日本の政治家。位階は正三位、勲章は勲一等旭日大綬章。大洲市名誉市民。 自治大臣(第51・55代)、国家公安委員会委員長(第…

野口 茂樹(のぐち しげき)
1974年5月13日生まれの有名人 愛媛出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 野口 茂樹(のぐち しげき、1974年5月13日 - )は、愛媛県東予市(現:西条市)出身の元プロ野球選手(投手、左投左打)、野球指導…

太田 多門(おおた たもん)
5月13日生まれの有名人 愛媛出身

太田 多門(おおた たもん、5月13日 - )は、日本の漫画家。愛媛県松山市出身、東京都在住。本名同じ。 1996年 コミックゲーメストで漫画版 餓狼伝説SPECIAL 連載( ストーリー原作 ・…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


夏井いつきと近い名前の人

夏井 亜美(なつい あみ)
1983年12月11日生まれの有名人 東京出身

夏井 亜美(なつい あみ、1983年12月11日 - )は、日本の女優・タレント・元アナウンサー。元アリュール所属。旧芸名:桜井あみ。 現在はオリジナルビデオなどで女優業を行うほか、パラダイステレビ…

夏井 貴浩(なつい たかひろ)
1963年12月14日生まれの有名人 東京出身

夏井 貴浩(なつい たかひろ、1963年12月14日 - )は、日本の俳優、声優。東京都出身。。以前は劇団古今集、東京俳優生活協同組合、希楽星、雀組ホエールズ(2018年11月 - 2022年12月)…

夏井みく(なつい みく)
【ALLOVER】
1998年11月4日生まれの有名人 出身

夏井 みく(なつい みく、1998年11月4日 - )は、リポーター、日本の元女性アイドル。アイドルグループ「SEVEN4」のキャプテン、ALLOVER team teamδ所属。「SPRING CH…

夏井 昇吉(なつい しょうきち)
1925年10月19日生まれの有名人 秋田出身

夏井 昇吉(なつい しょうきち、1925年10月19日 - 2006年9月13日)は、日本の柔道家(講道館9段)。 21歳で柔道を始めた晩学ながら第1回世界選手権大会や全日本選手権大会を制した。現役…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
夏井いつき
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

AeLL. KAT-TUN predia アリス十番 Timelesz 9nine AKB48G 純烈 夢みるアドレセンス DA PUMP 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「夏井いつき」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました