夜麻みゆきの情報(やまみゆき) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


夜麻 みゆきさんについて調べます
■名前・氏名 |
夜麻みゆきの情報まとめ

夜麻 みゆき(やま みゆき)さんの誕生日は不明です。大阪出身の漫画家のようです。
夜麻みゆきのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)夜麻 みゆき(やま みゆき、1974年10月21日 - )は、日本の女性漫画家。大阪府出身。血液型はA型。代表作は『レヴァリアース』・『刻の大地』など。 1991年 - 「ドラゴンクエスト4コマクラブ」に参加。 1992年 - 『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場』第6巻にてデビュー。 1994年 - 『レヴァリアース』『幻想大陸』を開始。 1996年 - 『刻の大地』を開始。 2002年 - 『刻の大地』『不思議の環~RIDDLE~』を隔月連載 過労で3ヵ月入院、5年くらいは医者にかかりきりとなり、以降も通院しながら体調に合わせて活動している。 2005年 - 『刻の大地』連載終了のお知らせを雑誌に掲載する。 2008年 - 『トリフィルファンタジア』を開始。 2011年 - 『Kanon Texte』を1話読み切りで雑誌掲載、以後は同作を含め同人誌を発表した。 2015年 - クラウドファンディングにより原画展を開催。 2017年 - クラウドファンディングにより、『刻の大地』塔の戦い完結編を無料公開にて連載(メディバン マンガ)。 2019年 - クラウドファンディング「漫画『刻の大地』新章「天秤の代理編」制作プロジェクト」を実施 2020年 - 『刻の大地 天秤の代理』を無料公開にて連載(ART street)。 コミカルでほのぼのとした表現を基調にしながら、しばしばシリアスなテーマを織り込む。 キャラクターを幼く表現する手法に特徴があり、いくつかの作品には共通して「ペロキャン」が登場する。 『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場』では各タイトルの主人公を目の細いキャラクターで描いた。 『ゼルダの伝説4コママンガ劇場』では題名を一貫して「リンクと-」にした。 レヴァリアース(1994-1996年、月刊ガンガンファンタジー-月刊Gファンタジー、エニックス) 幻想大陸(1994-1996年、月刊少年ギャグ王、エニックス) 刻の大地(1996-2002年、少年ガンガン-月刊少年ガンガン-月刊Gファンタジー、エニックス) 不思議の環~RIDDLE~(2002-2003年、コミックZERO-SUM、一賽舎) オッツ・キイムnote(2003年、月刊Gファンタジー、スクウェア・エニックス) トリフィルファンタジア(2008-2009年、月刊Gファンタジー、スクウェア・エニックス) Kanon Texte(2011年、コミックZERO-SUM増刊WARD No.024、一迅社) オッツ キイム―夜麻みゆき画集(エニックス、1998年) 夜麻みゆき画集 オッツ・キイム幻想(復刊ドットコム、2015年) ^ エニックス出版局編 『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場番外編-4コマクラブ傑作集』第2巻、エニックス、1991年9月、15及び76、83、89頁に16歳とあるが、誕生日前のため当年17歳である。 ^ エニックス出版局編 『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場』第8巻、エニックス、1993年、37頁。 ^ 夜麻みゆき 「自己紹介文」 miyuki's blog。 ^ エニックス出版局編 『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場番外編-4コマクラブ傑作集』 エニックス、1991年3月。 ^ 夜麻みゆき「連載終了の経緯とその後」漫画「刻の大地」塔の戦い編完結プロジェクト クラウドファンディング - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)、2017年6月27日。 ^ 「「刻の大地」特集 緒方恵美インタビュー」コミックナタリー、2017年11月6日。 ^ 夜麻みゆき 「miyuki's blog 07.12~09.07」 2007年12月18日。 ^ 「夜麻みゆき、画集発売記念!初の原画展を開催!「オッツ・キイム3部作」プロジェクト」ミライメイカーズ ^ 「漫画「刻の大地」塔の戦い編完結プロジェクト」クラウドファンディング - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)、2017年6月27日。 ^ 「漫画『刻の大地』新章「天秤の代理編」制作プロジェクト」クラウドファンディング - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)、2019年10月11日。 ^ エニックス出版局編 『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場』第6巻、エニックス、1992年、70頁。 ^ 夜麻みゆき 『幻想大陸』第1巻、エニックス、1995年、39頁。 ^ 夜麻みゆき 『刻の大地』第1巻、エニックス、1997年、25頁。 ^ 夜麻みゆき 『トリフィルファンタジア』第1巻、スクウェア・エニックス、2008年、57頁。 ^ スクウェア・エニックス編 『ドラゴンクエストIX-星空の守り人-4コマ劇場』 スクウェア・エニックス、2009年、1頁。 ^ 保坂嘉弘編 『月刊Gファンタジー』3月号、エニックス、2002年2月。 ^ 田口浩司編 『月刊Gファンタジー』11月号、エニックス、2003年10月。 ^ 田口浩司編 『月刊Gファンタジー』5月号、スクウェア・エニックス、2004年4月。 ^ 杉野庸介編 『コミックZERO-SUM』6月号、一賽舎、2004年4月。 ^ 田口浩司編 『月刊Gファンタジー』4月号、スクウェア・エニックス、2005年3月。 ^ 杉野庸介編 『コミックZERO-SUM』5月号、一迅社、2005年3月。 ^ 夜麻みゆき 「miyuki's blog」 2009年9月2日。 ^ 15年前の未完漫画『刻の大地』が連載再開 作者の夜麻みゆき「止まった時間が動き始めました」 miyuki's blog 07.12~09.07 - ウェイバックマシン(2018年10月9日アーカイブ分)(本人による旧ブログ) miyuki's blog(本人によるブログ) 夜麻みゆき (@miyuki_yama) - X(旧Twitter) 夜麻みゆき(お知らせ) (@miyuki333) - X(旧Twitter) 告知用公式アカウント ※2012年まで YAMANIA2.0 (非公式情報サイト) 夜麻みゆき:公開作品 - マンガ図書館Z ISNI VIAF 日本 日本の漫画家 大阪府出身の人物 1974年生 存命人物 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事
2025/02/22 16:08更新
|
yama miyuki
夜麻みゆきと同じ大阪出身の人


TOPニュース
夜麻みゆきと近い名前の人

話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「夜麻みゆき」を素材として二次利用しています。