もしもし情報局 > 1958年 > 7月30日 > 陸上競技/長距離

大八木弘明の情報 (おおやぎひろあき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

大八木弘明の情報(おおやぎひろあき) 陸上競技/長距離 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大八木 弘明さんについて調べます

■名前・氏名
大八木 弘明
(読み:おおやぎ ひろあき)
■職業
陸上競技
長距離
■大八木弘明の誕生日・生年月日
1958年7月30日 (年齢65歳)
戌年(いぬ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
福島出身

(昭和33年)1958年生まれの人の年齢早見表

大八木弘明と同じ1958年生まれの有名人・芸能人

大八木弘明と同じ7月30日生まれの有名人・芸能人

大八木弘明と同じ出身地福島県生まれの有名人・芸能人


大八木弘明と関係のある人

藤田敦史: 2023年第99回箱根駅伝大会で、駒澤大学が史上5校目となる大学三大駅伝で三冠を成し遂げた後、大八木弘明監督の退任が発表され、同時に藤田の監督就任が発表された。


大八木弘明の情報まとめ

もしもしロボ

大八木 弘明(おおやぎ ひろあき)さんの誕生日は1958年7月30日です。福島出身の陸上競技
長距離のようです。

もしもしロボ

指導成績、人物・指導方法などについてまとめました。卒業、現在、引退に関する情報もありますね。去年の情報もありました。大八木弘明の現在の年齢は65歳のようです。

大八木弘明のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大八木 弘明(おおやぎ ひろあき、1958年7月30日 - )は、陸上競技の元選手でマラソン・中長距離選手の指導者。福島県河沼郡河東町(現:会津若松市河東町)出身。駒澤大学陸上競技部総監督、関東学生陸上競技連盟駅伝対策委員会メンバー。

陸上競技にのめり込むようになったのは会津高田町立第一中学校(現:会津美里町立高田中学校)2年の時、校内マラソンで優勝したのがきっかけだった。中学校入学当初は、体重も100kg近くあり「ドラムカン」とあだ名されていたが、福島県駅伝常勝の陸上部で練習を積み重ね、中学3年時にはジュニアオリンピックの前身であるジュニア選手権3000mにて全国5位に輝く(9分09秒6)。

福島県立会津工業高等学校在籍時にはインターハイへの出場を夢見るも、走りすぎによる故障(疲労骨折)と貧血に苦しめられる3年間を過ごすこととなった。また、家庭の事情により大学進学も諦めざるを得なかった。

高校卒業後、小森印刷(現:小森コーポレーション)に就職。早朝や昼休みを利用して練習に明け暮れる日々を送った。理由は「箱根を走りたかったこと、(陸上選手として)上を目指したかったから」であった。1980年12月の第25回全日本実業団対抗駅伝では、当時最長区間の6区(23.2km)で区間3位と快走している。

24歳になり駒澤大学経済学部2部(夜間部)に入学し、昼は川崎市役所で働きながら勉学と練習に励んだ。徐々に頭角を現し始め、関東インカレ(2部)をはじめ、様々な大会で好成績を残した。箱根駅伝には3回出場し、好成績をおさめた。

第60回大会(1984年) 5区(20.7km)1時間12分41秒(区間賞)

第61回大会(1985年) 2区(22.7km)1時間11分43秒(区間5位)

第62回大会(1986年) 2区(22.7km)1時間10分00秒(区間賞)

第63回大会(1987年)の時点では28歳で、当時の規則として年齢制限である数え年で28歳以下に該当しないため出場できず。

大学卒業後、大学時代の成績を評価されてヤクルトに入社した。陸上競技部にてコーチ兼選手として実業団選手人生を送った。

1995年4月から母校・駒澤大学の陸上競技部コーチに就任。大八木も打診を受けたときは相当迷ったものの、「母校に恩返しをしたい」との理由から低迷に次ぐ低迷にあえいでいた同校陸上競技部の建て直しに着手した。大八木が就任以降の駒澤大の成績は飛躍的に向上し、平成の「常勝集団」としてその指導力を高く評価される。

2002年4月に駒澤大学陸上競技部の助監督に就任、2004年4月には監督に就任する。コーチ就任から2022年度までに学生三大駅伝(出雲・全日本・箱根)通算27勝を記録している。(2022年度には「学生三大駅伝」の三冠を果たしている)

2008年、「多摩川会」を発足し、会長に就く。多摩川沿いにある大学、多摩川沿いでトレーニングしている12大学が集まり研修や練習を行うもの。顧問・酒井勝充(コニカミノルタ陸上競技部副部長)らと共に「男子長距離界を強くしていきたい」という思いで始まる。参加校は亜細亜大、慶應義塾大、國學院大、駒澤大、専修大、創価大、中央大、帝京大、日本体育大、日本大、法政大、明治大。年に2回、研修と練習会があり、春は新入生、夏は2、3年生が対象。陸上への意識を高めるだけでなく、多摩川や練習場所の清掃など社会貢献活動にも取り組む。

2023年1月3日、第99回箱根駅伝終了後に、3月末をもって駒澤大学の陸上競技部監督を退任することを公表。選手たちには2022年8月の合宿で退任することを事前に伝えていた。後任には同陸上競技部の藤田敦史ヘッドコーチが着任する。

指導成績

駒澤大学指導成績

関連人物・指導した主な選手

奥山光広(ヤクルト陸上競技部チーフアドバイザー)

藤田敦史(1998年度卒、元:富士通所属、2013年より同陸上競技部長距離コーチ⇒2015年より駒澤大学陸上競技部コーチ、2000年福岡国際マラソン優勝)

佐藤裕之(1998年度卒、元:NEC、SUBARU所属、同陸上競技部元コーチ)

北田初男(1998年度卒、元:日清食品所属、高崎健康福祉大学高崎高校陸上競技部顧問)

西田隆維(1999年度卒、元:ヱスビー食品所属、2010年より俳優に転向、第50回(2001年)別府大分毎日マラソン優勝)

前田康弘(1999年度卒、元:富士通所属、國學院大學陸上競技部監督)

大西雄三(1999年度卒、元:日清食品グループ所属)

神屋伸行(2001年度卒、元:日清食品グループ所属、武蔵野学院大学陸上競技部元監督⇒ランニングアドバイザー・KAMIYAランニングクラブ代表・相生学院高等学校駅伝部監督)

揖斐祐治(2001年度卒、元:ヱスビー食品所属、岐阜協立大学陸上競技部駅伝監督)

高橋正仁(2001年度卒、元:コニカミノルタ所属、2006年より駒澤大学陸上競技部コーチ⇒2015年より秋田工業高校陸上部コーチ⇒2019年より同校陸上部監督)

松下龍治(2002年度卒、元:富士通所属、國學院大學陸上競技部元コーチ)

島村清孝(2002年度卒、元:ヱスビー食品所属。陸上部が廃部後も同社に残り、現在は社業に専念する傍ら、スポーツクラブ局長及び市民ランナー・指導者として活躍。)

松村拓希(2002年度卒、元:日清食品グループ所属、東京国際大学駅伝部コーチ)

塩川雄也(2004年度卒、元:SUBARU所属)

田中宏樹(2004年度卒、元:中国電力所属)

佐藤慎悟(2005年度卒、元:日清食品グループ、八千代工業所属)

村上和春(2005年度卒、元:富士通所属、ルートインホテルズ女子陸上部コーチ⇒東京農業大学陸上競技部コーチ)

糟谷悟(2005年度卒、元:トヨタ紡織所属、同陸上部マネージャー)

高井和治(2006年度卒、元:九電工所属)

治郎丸健一(2006年度卒、大分東明高校プレイングコーチ⇒日清食品グループ⇒桜美林大学陸上競技部コーチ⇒ラフィネ陸上部コーチ⇒同陸上部監督)

安西秀幸(2007年度卒、元:日清食品グループ所属)

堺晃一(2007年度卒、元:富士通所属)

池田宗司(2008年度卒、元:ヤクルト所属)

太田行紀(2008年度卒、元:マツダ所属)

宇賀地強(2009年度卒、元:コニカミノルタ所属、同陸上競技部コーチ)

高林祐介(2009年度卒、元:トヨタ自動車所属、駒澤大学陸上競技部コーチ)⇒立教大学陸上競技部監督

深津卓也(2009年度卒、元:旭化成所属、同陸上部コーチ)

星創太(2009年度卒、元:富士通所属)

上野渉(2012年度卒、元:HONDA所属)

千葉健太(2012年度卒、元:富士通所属)

撹上宏光(2012年度卒、元:コニカミノルタ所属)

窪田忍(2013年度卒、トヨタ自動車⇒九電工所属)

油布郁人(2013年度卒、元:富士通所属)

中村匠吾(2014年度卒、富士通所属、2020年東京オリンピックマラソン男子日本代表)

村山謙太(2014年度卒、旭化成所属)

馬場翔大(2015年度卒、NTT西日本所属)

大塚祥平(2016年度卒、九電工所属)

中谷圭佑(2016年度卒、元:日清食品グループ⇒コモディイイダ所属)

西山雄介(2016年度卒、トヨタ自動車所属)

工藤有生(2017年度卒、元:コニカミノルタ所属)

山下一貴(2019年度卒、三菱重工所属)

田澤廉(2022年度卒、トヨタ自動車所属)

山野力(2022年度卒、九電工所属)

鈴木芽吹(2023年度卒、トヨタ自動車所属)

白鳥哲汰(2023年度卒、トヨタ紡織所属)

花尾恭輔(2023年度卒、トヨタ自動車九州所属)

安原太陽(2023年度卒、Kao所属)

青柿響(2023年度卒、富士通所属)

篠原倖太朗(駒澤大学在学中)

佐藤圭汰(駒澤大学在学中)

山川拓馬(駒澤大学在学中)

伊藤蒼唯(駒澤大学在学中)

人物・指導方法

人物

強面でオールバックの髪型と銀縁メガネを着用し、後述のレース中の檄などから、周囲には厳しい印象を持たれがちであるが、内面は厳しい指導がありつつもフランクな性格である。

2日に1回はサウナに入るほどのサウナ好き。

妻・大八木京子は、栄養士、食育インストラクター。大八木の大学時代の同級生(年齢は京子が5歳年下)で、陸上競技部のマネージャーを務めていた。夫弘明が駒澤大の指導者になって以来、陸上部の寮(四誓寮→道環寮)の寮母を務めている。選手のために栄養バランスのとれた食事を提供し、2007年からは専門学校に通いながら2009年に栄養士免許を取得。2021年12月には食事作りのノウハウを著した『駅伝ごはん 駒澤大学陸上競技部のスポーツ応援レシピ』(ベースボール・マガジン社)を刊行した。

第60回箱根駅伝(1984年)に参加した際、当時無名の選手であったため、NHKのラジオのアナウンサーが大八木の名前を把握しておらず、実況スタジオが一時騒然となった。アナウンサーが彼の名を知るのにしばらく時間がかかったという。

指導方法

大八木が駒澤大コーチに就任して最初に行った改革は、食生活と選手の意識改革であった。それまでは選手個人で自炊していたが、寮母が朝昼晩の食事を作り食事管理を行うようにした。その寮母には大八木の妻が就任することとなり、夫婦で陸上競技部の意識改革に着手した。さらに徹底的な生活管理を行い選手の意識改革を行った結果、陸上競技部内では選手の競技に対する意識は劇的に変わり、21世紀に入って以降に駒澤大を快進撃に導くことになる。また、藤田敦史(現 同陸上競技部監督)は高校時代から原因不明の不調に悩まされていたが、その原因が貧血であることを大八木が見抜いたことで、薬療法だけはなく食事療法にも気を配らせて、最終的に日本を代表するランナーとして成長していった逸話もある。

グラウンド外での走り込みの練習では、軽トラックに乗った大八木が選手の後方からついて行き、スピーカー片手に大声で檄を飛ばす。第84回箱根駅伝では、5区山上りを走った安西秀幸、6区山下りを走った藤井輝に対して「男だろ!!」と鼓舞。後に安西は現役引退後に「男だろ団扇」を作成するなど、大八木の檄は駒大陸上部の代名詞として定着した。ただし、第94回箱根駅伝ではレース中にアクシデントが発生した工藤有生には優しく声がけするなど、大八木による声かけは厳しい一辺倒ではない。

上記のような熱血指導として知られる一方、時代に合わせてその指導方法は変化している。2015年に全日本駅伝の連覇が途絶えると指導方法を大きく変更し、それまでの監督の指示が絶対という指導から選手との対話や自主性を重視した指導に変更した。

2024/06/15 08:03更新

ooyagi hiroaki



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


大八木弘明と近い名前の人

大八木 友之(おおやぎ ともゆき)
1974年10月2日生まれの有名人 京都出身

大八木 友之(おおやぎ ともゆき、1974年10月2日 - )は、毎日放送(MBS)の東京支社に駐在する報道情報局所属の解説委員で、MBSの元・アナウンサーおよび報道記者。記者時代の2017年10月か…

大八木 成男(おおやぎ しげお)
1947年5月17日生まれの有名人 東京出身

大八木 成男(おおやぎ しげお、1947年(昭和22年)5月17日 - )は、日本の実業家。帝人代表取締役会長、日本化学繊維協会会長、日本バイオプラスチック協会会長。

大八木 敦史(おおやぎ あつし)
1961年8月15日生まれの有名人 京都出身

8月15日生まれwiki情報なし(2024/06/15 22:53時点)

大八木 治(おおやぎ おさむ)
1953年10月12日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 大八木 治(おおやぎ おさむ、1953年10月12日- )は神奈川県茅ヶ崎市出身の高校野球監督である。 原貢のいた東海大相模高校に…

大八木 淳史(おおやぎ あつし)
1961年8月15日生まれの有名人 兵庫出身

大八木 淳史(おおやぎ あつし、1961年8月15日 - )は、ラグビー日本代表。 ラグビー解説者、コメンテーター、タレント、教育者、京都市社会教育委員、兵庫県ユニセフ評議員、京都市立京都工学院高等…

大八木 文香(おおやぎ ふみか)
1980年5月27日生まれの有名人 京都出身

大八木 文香(おおやぎ ふみか、1980年5月27日 - )は、フリーアナウンサー。舞夢プロ所属。 京都府京都市出身。同志社女子大学学芸学部英語英文学科卒業。 2005年4月、四国放送にアナウンサ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大八木弘明
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

純烈 THE ポッシボー KAT-TUN AeLL. Timelesz アリス十番 predia SixTONES 9nine ベイビーレイズ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大八木弘明」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました