もしもし情報局 > 4月24日 > 政治家

小日山直登の情報 (こひやまなおと)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

小日山直登の情報(こひやまなおと) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

小日山 直登さんについて調べます

■名前・氏名
小日山 直登
(読み:こひやま なおと)
■職業
政治家
■小日山直登の誕生日・生年月日
1886年4月24日
戌年(いぬ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
福島出身

小日山直登と同じ1886年生まれの有名人・芸能人

小日山直登と同じ4月24日生まれの有名人・芸能人

小日山直登と同じ出身地福島県生まれの有名人・芸能人


小日山直登と関係のある人

小笠原三九郎: 元三井総元方理事長の向井忠晴、元運輸大臣の小日山直登という大物を招聘してそれぞれ貿易庁長官、石炭庁長官に据え、また大幅な人事異動を断行して戦後の経済再建にあたった。


小日山直登の情報まとめ

もしもしロボ

小日山 直登(こひやま なおと)さんの誕生日は1886年4月24日です。福島出身の政治家のようです。

もしもしロボ

年譜、栄典などについてまとめました。卒業、事件、兄弟に関する情報もありますね。

小日山直登のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

小日山 直登(こびやま なおと、1886年(明治19年)4月26日 - 1949年(昭和24年)8月28日)は、昭和期日本の実業家、政治家。南満洲鉄道総裁を務め、第二次世界大戦末期の鈴木貫太郎内閣に入閣。ポツダム宣言受諾の意思を示した。

福島県出身。生家は士族出身であったが、生活は貧しく小さな水車小屋で生まれ育つ。会津中学、第二高等学校を経て、1912年(明治45年)に東京帝国大学英法科を卒業すると共に文官高等試験に合格して南満洲鉄道株式会社(満鉄)に入社する。塔連炭鉱事件(満鉄疑獄事件)に連座して一時偽証罪で起訴されるが控訴審で無罪となり、満鉄に復帰。理事を経て、1943年(昭和18年)7月、満鉄生え抜きの人材として初めて満鉄総裁となる。

1945年(昭和20年)4月、鈴木貫太郎内閣の運輸通信大臣(翌月逓信院の分離に伴い運輸大臣)に就任する。 小日山は8月13日に行われた閣議で、ポツダム宣言受諾の意思を示した。終戦後に成立した東久邇宮内閣でも運輸大臣に留任し、勅選の貴族院議員・石炭庁長官を務めた。1946年(昭和21年)公職追放となる。会津会会員。

友情に厚い人柄で高位高官となってからも帰省の際は旧友の家を訪ねて回った。

運動をよくし、中学時代は野球、柔道、ボート、マラソン、相撲等様々なスポーツの選手であり、野球部では投手であった。安積中学との対抗戦では利き腕の右手を負傷し、さらに消毒の石炭酸の濃度を誤っため火傷を負った状態で完投。44-18というスコアで勝利した。二高ではボート部に所属。

歌人でもあり、与謝野鉄幹・晶子らと交流があった。

広島市への原爆投下の2日前に出張で広島市を訪れ、大塚惟精・高野源進らと一夕を囲み宿泊。翌日には広島を発ったことですんでのところで難を逃れている。

講和受諾については、第二総軍司令官であった畑俊六に講和に関する意見を求め「講和の意図があるのなら、速やかなほうが良い」と意見されたことから、受諾の意思表明に繋がった。後に畑が戦犯指名を受け出頭するに際し、小日山は高野源進、星野喜代治らと送別の会を持った。

妻は佐藤愛麿の娘であり、佐藤尚武とは義兄弟となる。

弟の小日山武夫は18代目の会津若松市長を務めた。

年譜

1905年(明治38年) - 会津中学卒業

1912年(明治45年)7月 - 東京帝国大学卒業

    11月 - 文官高等試験合格、南満洲鉄道入社

    1918年(大正7年)6月 - 撫順炭鉱勤務

    1919年(大正8年)3月 - 欧米出張(〜1920年1月)

    1923年(大正12年)3月- 辞職

    1927年(昭和2年)9月 - 南満洲鉄道理事(〜1930年5月)

      11月 - 国際運輸株式会社代表取締役

      1935年(昭和10年)6月 - 北満洲金鉱会社社長(〜1937年6月)

      1937年(昭和12年)6月 - 昭和製鋼所社長(〜1941年3月)

      1938年(昭和13年)3月 - 満洲重工業開発会社理事(〜1941年3月)

      1941年(昭和16年)11月 - 鉄鋼統制会理事長(〜1943年1月)

      1943年(昭和18年)7月 - 南満洲鉄道総裁

      1945年(昭和20年)4月 - 運輸通信大臣

        5月 - 運輸大臣

        10月 - 勅任、貴族院議員

        12月 - 石炭庁長官

        1946年(昭和21年)1月 - 辞職

          4月 - 辞職、貴族院議員

          公職追放

          栄典

          1945年(昭和20年)7月31日 - 満州国:勲二位景雲章

2024/06/25 16:03更新

kohiyama naoto


小日山直登と同じ誕生日4月24日生まれ、同じ福島出身の人

蛭田 充(ひるた みつる)
1947年4月24日生まれの有名人 福島出身

蛭田 充(ひるた みつる、1947年4月24日 - )は、福島県いわき市出身の漫画家。本名、蛭田幸充。別名:浅井ゆきお、浅井幸雄、旭日充、浅井孝男 小沢さとるのアシスタントを経て、1968年ダイナミ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


小日山直登と近い名前の人

小檜山 賢二(こひやま けんじ)
1942年4月8日生まれの有名人 東京出身

4月8日生まれwiki情報なし(2024/06/26 00:13時点)

小檜山 博(こひやま はく)
1937年4月15日生まれの有名人 北海道出身

小檜山 博(こひやま はく、男性、1937年4月15日 - )は、日本の小説家。本名は「博」を「ひろし」と読む。神田日勝記念美術館館長。元北海道教育大学特任教授。札幌市在住。 北海道滝上町生まれ。…

小桧山 雅仁(こひやま まさひと)
1969年5月7日生まれの有名人 東京出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 小桧山 雅仁(こひやま まさひと、1969年5月7日 - )は、東京都生まれ、神奈川県横浜市出身の元プロ野球選手(投手)。現在はTBS…

小檜山 哲夫(こひやま てつお)
1922年5月10日生まれの有名人 青森出身

5月10日生まれwiki情報なし(2024/06/26 17:22時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
小日山直登
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

X21 カスタマイZ フェアリーズ D☆DATE Snow Man まなみのりさ 猿岩石 ココリコ BABYMETAL A.B.C-Z 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小日山直登」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました