もしもし情報局 > 1928年 > 4月22日 > 美術家

山口勝弘の情報 (やまぐちかつひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

山口勝弘の情報(やまぐちかつひろ) 美術家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山口 勝弘さんについて調べます

■名前・氏名
山口 勝弘
(読み:やまぐち かつひろ)
■職業
美術家
■山口勝弘の誕生日・生年月日
1928年4月22日 (年齢90歳没)
辰年(たつ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和3年)1928年生まれの人の年齢早見表

山口勝弘と同じ1928年生まれの有名人・芸能人

山口勝弘と同じ4月22日生まれの有名人・芸能人

山口勝弘と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


山口勝弘と関係のある人

萩原朔美: 1970年から1974年にかけて山口勝弘や中谷芙二子らの主催するビデオひろばに参加。


大辻清司: 写真家の石元泰博、現代美術家の斎藤義重、山口勝弘、美術評論家で詩人、画家でもある瀧口修造とも長年に亘り親交があった。


秋山邦晴: 1951年、作曲家の武満徹、鈴木博義、ピアニストの園田高弘、美術作家の山口勝弘、北代省三、福島秀子、駒井哲郎、写真家の大辻清司らと、芸術家グループ「実験工房」(詩人の瀧口修造の命名)を結成。


山口勝弘の情報まとめ

もしもしロボ

山口 勝弘(やまぐち かつひろ)さんの誕生日は1928年4月22日です。東京出身の美術家のようです。

もしもしロボ

著書、受賞などについてまとめました。卒業、現在に関する情報もありますね。90歳で亡くなられているようです。

山口勝弘のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

山口 勝弘(やまぐち かつひろ、1928年4月22日 - 2018年5月2日)は、日本の前衛芸術家。戦後まもなく造形作家として活動を開始し、その後ビデオメディアを用いた表現へと移行。日本におけるメディアアートの先駆者として知られている。筑波大学名誉教授、神戸芸術工科大学名誉教授。

1928年に東京府荏原郡大井町で生まれた。幼い頃から勉強家で多くの本に囲まれて過ごし、時には難しい哲学書や洋書を読んだりして周囲の大人を驚かせていたという。特に船や飛行機などに興味を抱き、その構造を研究したり絵に描いたりもしていた。府立第一中学校(現・都立日比谷高等学校)を卒業後、1945年に日本大学工学部予科に入学。その後、文・法の2つの予科を経て、1948年に日本大学法学部法律学科に入学した(1951年卒業)。

芸術に関しては、特に大学等での専門的な教育を受けておらず、学生時代に大学内のサークルで作品を制作したり、学外の美術講習会に参加したりしながら、独学で学んでいった。また、戦後まもなくGHQによって設置されたCIE図書館に足繁く通い、そこでモホリ=ナギやジョージ・ケペッシュらの著書を読んで最新の造形思想に触れ、前衛芸術に関する知識と関心を深めていった。そして、大学在学中の1948年に開催したグループ展で初めて抽象絵画を発表し、アーティストとしての活動を開始した。

大学卒業後の1951年秋、詩人・瀧口修造の下に集まった北代省三、武満徹(音楽家)らと共に、インターメディアの活動を目的とするアーティスト集団「実験工房」を結成した。新たなテクノロジーを積極的に導入しながら音楽・美術・文学など芸術の諸領域の融合を目指す「実験工房」の活動は、まさに当時の芸術表現の最先端をいくもので、山口もその中心メンバーの一人として活躍した。「実験工房」は、バレエの上演やピアノの演奏会、オートスライドによる映像上映、電子音楽や造形的インスタレーションなど多角的な活動を展開していったが、山口個人としては同時期、光学的原理に基づくオリジナルな構造を持った造形作品「ヴィトリーヌ」シリーズを制作している。この「ヴィトリーヌ」は山口の初期の代表作と言えるもので、そこには今日のインタラクティブアートにも通じる、極めて先進的な思考が反映されている。

「実験工房」の活動は1957年頃には下火となり、山口も自身の新たな表現の方向性を模索するようになっていった。そうした一種の閉塞感が漂う中で、1961年10月から1962年1月にかけて、ヨーロッパ(イタリア、スイス、スペイン)およびアメリカ(ニューヨーク)への旅を行っている。その際、特にニューヨークで出会った様々な作品やアーティストとの交流は、山口にとって既存の概念を打ち壊す非常に大きな出来事となった。「ヴィトリーヌ」に別れを告げた山口は、その後立体的な彫刻作品の制作を始める。「布張り彫刻」と呼ばれる作品では、天井や壁面を用いた環境的な展示方法を考案し、ニューヨーク近代美術館の「新しい日本の絵画と彫刻展」(1965年)に選出されるなど、世界的にも高い評価を受けた。1965年以降はアクリル樹脂を素材とした光の彫刻作品へと移行し、さらなる新境地を切り拓いた。そこでは、新しいテクノロジーの象徴としての新素材が巧みに造形表現に取り入れられ、「環境芸術」という新たな概念を提示する試みとして注目された。また1968年には、ヴェネチア・ビエンナーレの日本代表にも選出された。

1970年に開催された日本万国博覧会では、三井グループ館の総合プロデューサーを務めた。その手腕は、パビリオンの建築計画からマルチメディア・コンテンツの演出、鑑賞装置の設計など、様々な場面において発揮された。同時期、次第にビデオによる芸術表現に注目するようになった山口は、1971年に小林はくどう、中谷芙二子、かわなかのぶひろ、松本俊夫、萩原朔美等、アーティスト仲間と共にグループ「ビデオひろば」を結成する。そこではビデオメディアを、従来の映像メディアとは異なる「社会的なメディア」として捉え、その新たな可能性を展望しながら様々な実験的試みが展開された。これ以降、ビデオメディアを中心とした表現活動を行っていくこととなり、以後数十年にわたって日本のビデオアートの第一人者として活躍した。またアーティスト活動を行う傍ら、1977年に筑波大学の教授に就任し、芸術専門学群総合造形領域において後進の指導にあたった(1992年まで)。

映像作品、インスタレーション作品、パフォーマンスなど、様々な表現手法を用いてビデオアートの制作を行い、特に海外で精力的に発表を行っていった。また、1981年に開催された神戸ポートアイランド博覧会でテーマ館顧問を務めるなど、社会的な活動にも積極的に関わった。1982年にはメディアによる芸術活動を組織化することを目的とし、グループ「アールジュニ」を結成。若手のアーティスト活動を支援した。また、1989年に始まったテクノロジーアートの祭典「名古屋国際ビエンナーレ・アーテック」(1997年まで隔年開催)ではディレクターの一人として参加し、フェスティバル運営の中心的な役割を果たした。

1992年3月に筑波大学を定年退官後、神戸芸術工科大学に移り、視覚情報デザイン学科でひき続き後進の指導にあたることとなった(1999年まで)。また淡路島芸術村計画の構想を立ち上げ、同年10月に兵庫県一宮町(現・淡路市)で「第1回世界環境芸術会議」を開催した。そして1994年にその中核となる施設「淡路島山勝工場」が完成し、自身の作品制作および生活の新たな拠点とした。制作についてはひき続き精力的に活動を行い、国内外の個展・作品展で発表を行った。

2001年に突然の病に襲われ、その後遺症により不自由な身体となり、第一線の活動から退くことを余儀なくされた。しかし病後も創作意欲が留まる事は無く、構想と手描きのドローイングを中心とした新たな表現活動を行うようになった。2006年には、「メディア・アートの先駆者 山口勝弘展 「実験工房」からテアトリーヌまで」が開催され、アーティストとしての存在感を改めて印象づけた。この頃は、展示規模の大小を問わず意欲的に作品発表行うと共に、国際的な芸術文化の祭典「神戸ビエンナーレ」の組織委員を務め(2007年~現在)、初回には招待作家としてインスタレーション作品の発表を行った。2011年3月11日に発生した東日本大震災では、その惨状に心を痛め、犠牲者への鎮魂の思いを込めた32点の絵画作品「三陸レクイエム」を制作。国内外で発表を行った(ロンドンでは映像作品のみ)。一方、美術界では戦後日本の前衛芸術を再評価する機運が高まり、2013年から2014年にかけて、山口がかつて在籍した「実験工房」の活動を紹介する大規模な巡回展「実験工房展-戦後芸術を切り拓く」が開催された。2014年10月には、晩年の山口がスケッチブックに描き続けていた絵と文章から構成された最後の自費出版物『IMAGINARIUM』が作家自身による「仮想プロジェクト」として発表された。2018年5月2日、敗血症のため死去。90歳没。

山口が遺した1945年から1955年における未発表の日記資料については「戦後日本の前衛美術のクロス・レファレンス的研究 1945-1955」として、大谷省吾、五十殿利治、西澤晴美により緻密な研究が行われてきた。その研究成果の一部が神奈川県立近代美術館 鎌倉別館の「山口勝弘展 『日記』(1945-1955)に見る」展(2022年)として一般に公開された。

筑波大学・神戸芸術工科大学で22年間にわたって教鞭を取り、多くの学生達を育てた。特に筑波時代の教え子からは、岩井俊雄、明和電機など多くの著名なメディアアーティストが誕生している。また、神戸時代の教え子の中からは、晩年の山口との創作活動の記録をアート・アーカイブ研究へと発展させる試みも生まれている。

作品制作と並行して、1950年代からアートとテクノロジーについての研究・評論活動を行ない、膨大な数の記事や論文を発表している。また、これまでに10冊の著書を出版している。2000年には「電子的環境に包まれた今日社会の環境を見つめ直し、専門分化された芸術・デザインの領域を総合的な視点で再検討する」ことを目標に掲げ、自らが発起人となって「環境芸術学会」を設立。初代会長を務めた。

著書

『不定形美術ろん』 学芸書林 1967年

『環境芸術家キースラー』 美術出版社 1978年

『作品集 山口勝弘360°』 六耀社 1981年

『冷たいパフォーマンス ポスト・モダン講義』 朝日出版社 1983年 (清水徹との共著)

『ロボットアヴァンギャルド』 PARCO出版局 1985年

『パフォーマンス原論』 朝日出版社 1985年

『映像空間創造』 美術出版社 1987年

『メディア時代の天神祭』 美術出版社 1992年

『UBU遊不遊』 絶版書房 1992年

『IMAGINARIUM』 絶版書房 2014年

受賞

第4回長岡現代美術館賞展 大賞 1967年 

第8回現代日本美術展 国立近代美術館賞 1968年

第1回現代国際彫刻展 優秀賞 1969年

第13回サンパウロ・ビエンナーレ ビラーレス工業賞 1975年

第9回ロカルノ国際ビデオアートフェスティバル 黄金のレーザー賞 1985年

第14回ロカルノ国際ビデオアートフェスティバル ヨーロッパ共同体名誉賞およびロカルノ市グランプリ 1993年

第42回毎日芸術賞 2001年

第7回文化庁メディア芸術祭 功労賞 2003年

2013年度環境芸術学会賞 功労賞 2013年

2024/06/19 16:10更新

yamaguchi katsuhiro


山口勝弘と同じ誕生日4月22日生まれ、同じ東京出身の人

森 星(もり ひかり)
1992年4月22日生まれの有名人 東京出身

森 星(もり ひかり、1992年〈平成4年〉4月22日 - )は、日本のファッションモデル、タレント。Second Hub所属。姉はタレントでファッションモデルの森泉、祖母は世界的ファッションデザイナ…

溝呂木 世蘭(みぞろぎ せらん)
【CheekyParade】
1997年4月22日生まれの有名人 東京出身

溝呂木 世蘭(みぞろぎ せらん、1997年4月22日 - )は、日本の女性アイドル、タレント、女優。TiiiMOおよびTiiigirlの元メンバー。Cheeky Paradeの元メンバー。E☆Trap…

深海 理絵(ふかうみ りえ)
1982年4月22日生まれの有名人 東京出身

深海 理絵(ふかうみ りえ、1982年4月22日 - )は、日本のグラビアアイドル・女優。東京都出身。血液型A型。身長168cm。スリーサイズはB88、W59、H87。足のサイズ24.5cm。 当…

鰐淵 晴子(わにぶち はるこ)
1945年4月22日生まれの有名人 東京出身

鰐淵 晴子(わにぶち はるこ、1945年4月22日 ‐ )は、日本の女優・歌手・ヴァイオリニスト。身長165cm、体重48kg。アートプロモーション所属。2007年まではアクターズプロモーションに所属…

増山 江威子(ますやま えいこ)
1936年4月22日生まれの有名人 東京出身

増山 江威子(ますやま えいこ、1936年〈昭和11年〉4月22日 - 2024年〈令和6年〉5月20日)は、日本の女優、声優、ナレーター。東京府東京市(現在の東京都)品川区荏原出身。青二プロダクショ…

中井 みちえ(なかい みちえ)
1984年4月22日生まれの有名人 東京出身

中井 みちえ(なかい みちえ、1984年4月22日 - )は、日本の女優・タレントでヤンキーフォーの元メンバーである。鳥取県出身。愛称は『みっちぇ』。所属事務所はフリーランスで、ヤンキーフォー時代はト…

渡邉 由紀(わたなべ ゆき)
1981年4月22日生まれの有名人 東京出身

渡邉 由紀(わたなべ ゆき、1981年4月22日 - )は、日本の元声優。既婚。東京都出身、身長168cm、血液型はA型。 以前はアイムエンタープライズの所属だったが、2004年に退社。現在は主婦…

ふじた まみ(ふじたまみ)
1989年4月22日生まれの有名人 東京出身

ふじた まみ(1989年4月22日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。ケンユウオフィス所属。旧芸名は藤田 麻美(読みは同じ)。 日本ナレーション演技研究所の21期生で、「無料新人育成オーディシ…

香野 百合子(こうの ゆりこ)
1951年4月22日生まれの有名人 東京出身

香野 百合子(こうの ゆりこ、1951年4月22日 - )は、日本の女優。本名は澤岡百合子。旧姓名は田尻百合子。旧芸名は吉田ゆり。 東京都世田谷区出身。桐朋学園短期大学卒業。劇団俳優座に所属していた…

半田 雅和(はんだ まさかず)
1967年4月22日生まれの有名人 東京出身

半田 雅和(はんだ まさかず、1967年4月22日 - 2014年8月26日)は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。 東京都渋谷区出身。 アトラクティブ・アクション・クラブに所属、俳優としてデビ…

長谷 有洋(はせ ありひろ)
1965年4月22日生まれの有名人 東京出身

長谷 有洋(はせ ありひろ、1965年4月22日 - 1996年7月30日)は、日本の声優、俳優。東京都出身。シグマクラブに所属していた。 俳優・声優のはせさん治と女優の長谷妙子の長男。 父はせ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山口勝弘と近い名前の人

山口 喜久一郎_(アナウンサー)(やまぐち きくいちろう)
1975年5月6日生まれの有名人 香川出身

山口 喜久一郎(やまぐち きくいちろう、1975年〈昭和50年〉5月6日 - )は、テレビ西日本のアナウンサー。香川県小豆郡土庄町出身。 香川県小豆島で三人兄弟の末っ子として育つ。 香川県立土庄…

山口 喜久一郎_(政治家)(やまぐち きくいちろう)
1897年5月11日生まれの有名人 長崎出身

山口 喜久一郎(やまぐち きくいちろう、1897年5月11日 - 1981年5月6日)は日本の政治家、第52代衆議院議長(在任期間・1965年12月20日 - 1966年12月3日)。長崎県佐世保市出…

山口 純(やまぐち じゅん)
【新選組リアン】
1990年5月13日生まれの有名人 兵庫出身

山口 純(やまぐち じゅん、1990年5月13日 - )は、日本の男性歌手、ファッションモデル、タレント。兵庫県出身。身長187cm。立命館大学卒業。 男性アイドルグループ・新選組リアンの元メンバー…

山口 達也(やまぐち たつや)
【TOKIO】
1972年1月10日生まれの有名人 埼玉出身

山口 達也(やまぐち たつや、1972年1月10日 - )は、日本の実業家(「株式会社山口達也」代表)。かつてタレントとしてジャニーズ事務所に所属していた。 2018年5月までジャニーズ事務所の男性…

山口 芳忠(やまぐち よしただ)
1944年9月28日生まれの有名人 静岡出身

山口 芳忠(やまぐち よしただ、1944年9月28日 - )は、静岡県藤枝市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。選手時代のポジションはディフェンダー。1968年メキシコシティーオリンピックにおいて日…

山口 悟(やまぐち さとし)
1959年8月1日生まれの有名人 大分出身

山口 悟(やまぐち さとし、1959年8月1日 - )は、日本の元サッカー選手。ポジションはGK。 大分県立大分工業高等学校3年次に全国高等学校サッカー選手権大会に出場。卒業後の1978年に日本サ…

山口 敏弘(やまぐち としひろ)
1971年11月19日生まれの有名人 熊本出身

山口 敏弘(やまぐち としひろ、1971年11月19日 - )は、熊本県出身の元サッカー選手(FW)、サッカー指導者。 近畿大学を中退して1993年にガンバ大阪に入団。突破力と強力なシュートが武器…

山口 素弘(やまぐち もとひろ)
1969年1月29日生まれの有名人 群馬出身

山口 素弘(やまぐち もとひろ、1969年1月29日 - )は、群馬県高崎市出身の元プロサッカー選手(元日本代表キャプテン)、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)、サッカー解説者。現役時代のポジシ…

山口 蛍(やまぐち ほたる)
1990年10月6日生まれの有名人 三重出身

山口 蛍(やまぐち ほたる、1990年10月6日 - )は、三重県名張市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ヴィッセル神戸所属。ポジションはミッドフィールダー(守備的ミッドフィールダー)。元日本代表。 …

山口 豊(やまぐち ゆたか)
1967年10月22日生まれの有名人 埼玉出身

山口 豊(やまぐち ゆたか、1967年10月22日 - )は、テレビ朝日のエグゼクティブアナウンサー。 埼玉県立浦和高等学校、早稲田大学商学部を卒業し1990年に日本航空の京都支店へ入社するも、半…

山口 リエラ(やまぐち りえら)
1977年8月5日生まれの有名人 東京出身

山口 リエラ(やまぐち りえら、1977年8月5日 - )は、日本の元タレント。所属事務所は芸映プロダクション→Bon Vivant、所属レコード会社はポリドール・レコード~マジックアイランドレコード…

山口 もえ(やまぐち もえ)
1977年6月11日生まれの有名人 東京出身

山口 もえ(やまぐち もえ、本名:田中 もえ〈旧姓:山口〉、1977年〈昭和52年〉6月11日 - )は、日本のタレント、女優。東京都台東区出身。スターダストプロモーション所属。血液型はAB型。 …

山口 めろん(やまぐち めろん)
11月4日生まれの有名人 兵庫出身

山口 めろん(やまぐち めろん、11月4日、公表している年齢は「食べごろ期」)は、日本のタレント、シンガーソングライター。松竹芸能所属(2020年1月から)。かつては山口 水季(やまぐち みずき)の名…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山口勝弘
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Silent Siren CoverGirls ライムベリー 乙女新党 愛乙女★DOLL でんぱ組.inc LinQ Prizmmy☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山口勝弘」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました