もしもし情報局 > 1970年 > 3月27日 > ボクシング

川島郭志の情報 (かわしまひろし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

川島郭志の情報(かわしまひろし) ボクシング 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

川島 郭志さんについて調べます

■名前・氏名
川島 郭志
(読み:かわしま ひろし)
■職業
ボクシング
■川島郭志の誕生日・生年月日
1970年3月27日 (年齢54歳)
戌年(いぬ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
徳島出身

(昭和45年)1970年生まれの人の年齢早見表

川島郭志と同じ1970年生まれの有名人・芸能人

川島郭志と同じ3月27日生まれの有名人・芸能人

川島郭志と同じ出身地徳島県生まれの有名人・芸能人


川島郭志と関係のある人

小関桃: 小学校から地元の少年団でサッカーに打ち込み、4年のときに川島郭志の世界戦を視聴したのをきっかけにボクシングに興味を持つ。


飯田覚士: 松島のジムの先輩でもある川島郭志が返上して空位となっていた日本スーパーフライ級王座を争い、8回TKO勝ち。


大熊英司: またテレビ朝日がボクシング中継(『エキサイトボクシング』)を行っていた当時、大熊がメイン実況アナウンサーを務めており、大橋秀行(元WBA・WBC世界ストロー級王者)、川島郭志(元WBC世界スーパーフライ級王者)の世界タイトルマッチを全て実況していた。


内山高志: 辰吉丈一郎や川島郭志などの影響を受け、ボクシングの強豪である花咲徳栄高校に進学し、ボクシングに転向した。


向井一弘: 自分にとってのヒーロー : 川島郭志


米倉健司: 柴田国明、ガッツ石松、中島成雄、大橋秀行、川島郭志の5人の世界王者、30人以上の日本王者・東洋太平洋王者を育てる。


川島郭志の情報まとめ

もしもしロボ

川島 郭志(かわしま ひろし)さんの誕生日は1970年3月27日です。徳島出身のボクシングのようです。

もしもしロボ

来歴、戦績などについてまとめました。現在、テレビ、卒業、引退に関する情報もありますね。川島郭志の現在の年齢は54歳のようです。

川島郭志のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

川島 郭志(かわしま ひろし、1970年3月27日 - )は、日本の元プロボクサー、現在はプロモーター。徳島県海部郡海部町(現・海陽町)出身。元WBC世界スーパーフライ級王者。

現在は東京都大田区北千束で川島ボクシングジムを開設し、後進の育成に力を注いでいる。

デビュー当時、鬼塚勝也・ピューマ渡久地らと共に、平成三羽烏と呼ばれ注目されたが、新人時代に挫折したことで、他の二人に大きく遅れをとった。

プロデビュー当初は米倉健司会長の方針により、プロ向きのインファイトに近いスタイルであったが(特にジムの先輩でもある大橋秀行にファイトスタイルは酷似していた)徐々にアウトボクサーとしてのスタイルを確立していった。

現役時代は、日本プロボクシング史上屈指のテクニシャンとも称され、中でも"アンタッチャブル"(触らせない)と称された防御技術は世界的にも高い評価を得ていた。世界戦翌日にテレビ朝日系『ニュースステーション』に出演した際には、キャスターの久米宏が「前日にボクシングをしたとは信じられないほど顔が綺麗」と感嘆するほどであった。スリッピング・アウェーと呼ばれる防御技術を、世間に認知させた人物である。また、普段の練習態度も極めて真面目で、"ボクサーの鑑"というべき存在でもあった(世界王座獲得後も電車でジム通いを続けていた)。

兄は、IBF世界フライ級王座に挑戦した川島志伸。

来歴

幼少時から5歳上の兄・志伸とともに、理髪店を経営する父・郭伸から強制的にボクシングの英才教育を施される。本来右利きであったが、ボクシングではサウスポースタイルの方が有利との父の理論と、具志堅用高に憧れていたことで、最初からサウスポースタイルを選んだ(コンバーテッドサウスポー)。

地元・徳島県の海南高3年時にインターハイ・フライ級に出場。準決勝で、前年度ライトフライ級優勝の鬼塚隆(後のWBA世界スーパーフライ級王者鬼塚勝也)、決勝で渡久地隆人(後の日本フライ級王者ピューマ渡久地)をそれぞれ下し優勝。

高校卒業後の1988年、東京のヨネクラジムに入門。同年8月2日、プロデビュー(初回KO勝ち)。

1988年12月21日、プロ4戦目。東日本新人王決勝戦で、前年のインターハイ決勝で対戦した渡久地と対戦し6回KO負け。さらに、翌1989年7月1日には日本タイトル挑戦権獲得トーナメントの前身のA級トーナメント予選で、川島光夫に初回KO負け。打たれモロさを露呈した川島は、それを克服するために防御技術を飛躍的に向上させる。

1991年1月29日の試合で左拳を骨折。その後、治り掛かったところで再び骨折してしまい、結果として1年あまり試合から遠ざかる。

1992年7月13日、日本王座初挑戦。日本スーパーフライ級王者小池英樹に挑み、ダウンを奪った末の10回判定勝ち。王座獲得に成功する。その後、3度の防衛に成功し、1993年12月に王座返上。

1994年5月4日、17戦目で世界初挑戦。横浜文化体育館でWBC世界スーパーフライ級王者ホセ・ルイス・ブエノ(メキシコ)に挑み、11回ダウンを奪った末の12回判定勝ち。王座奪取に成功した。

1994年8月7日、初防衛戦。有明コロシアム(開閉式の屋根を開け、屋外での試合となった)で、2度の世界挑戦経験を有する指名挑戦者カルロス・サラサール(アルゼンチン)と対戦し、12回判定勝ち。ちなみに、サラサールは川島戦後、IBF世界ジュニアバンタム級とWBO世界フライ級王座を獲得し、2階級制覇を果たす。

1995年1月18日、2度目の防衛戦。横浜文化体育館で前王者ブエノと再戦。前回同様、12回判定に降し返り討ちに成功(7回にはダウンも奪った)。なお、この試合の前日、阪神・淡路大震災が発生。試合前のセレモニーでは黙祷が行われた。

同年5月24日、3度目の防衛戦。横浜文化体育館で李承九(韓国)と対戦。前年4月に鬼塚勝也からダウンを奪った強打の挑戦者相手に、終始優位に試合を進める。10回、一瞬の隙を見せたところに挑戦者の連打をまともに浴び、ダウンを奪われるも、それ以外は危なげない試合運びを見せ、最終回は連打で圧倒。文句なしの12回判定勝ち。

同年11月8日、4度目の防衛戦。両国国技館でポーイ・アルアン(インドネシア)と対戦。出だしこそ静かな立ち上がりであったが、迎えた3回、王者が一気にペースアップし、2度のダウンを奪ったところでレフェリーストップ。初の世界戦でのKO勝ちで王座防衛を果たす。なお、日本人対インドネシア人による世界戦となったのは、この試合が初めてだった。

1996年4月27日、5度目の防衛戦。両国国技館でランキング1位の指名挑戦者セシリオ・エスピノ(メキシコ)と対戦。「最強」と称された挑戦者を序盤から終始一方的に攻め立てる。KOこそはならなかったものの、非の打ち所のない文句なしの大差判定勝ちを収める。解説として呼ばれていた大橋も「川島、誰に負けるのか?」と感嘆を込めて評価した。

同年10月12日、6度目の防衛戦。両国国技館でドミンゴ・ソーサ(ドミニカ共和国)と対戦。2回、右フックで挑戦者をグラつかせると、一気に連打。挑戦者に反撃の機会を全く与えず、そのままレフェリーストップを呼び込んだ。

1997年2月20日、7度目の防衛戦。両国国技館でランキング1位の指名挑戦者ジェリー・ペニャロサ(フィリピン)と対戦。この試合では珍しく挑戦者の不用意なパンチを受け続けてしまう。中盤に一度巻き返したものの、終盤になるとまたも挑戦者に主導権を握られ、結局12回判定負け。3年弱保持し続けてきた世界王座から陥落した。その後、極度の視力低下が判明したのを機に、再起することなくそのまま引退した。

引退後、芸能活動を行う傍ら、フジテレビ「ダイヤモンドグローブ」をはじめとする解説者としても積極的に活躍し、2000年9月に東京都大田区に川島ボクシングジムを開設。全日本スーパーバンタム級新人王塩谷悠やフライ級世界ランカー小林タカヤスを輩出。また「アンタッチャブル・ファイト」と銘打った自主興行を積極的に開催し、新日本木村ジムの選手にも試合の機会を与えている。

戦績

アマチュア戦績:27勝(15KO)3敗

1987年度・高校インターハイ・フライ級優勝

プロ戦績:20勝(14KO)3敗

日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 1988年8月2日 1R KO 渡辺誠也 日本の旗 日本 プロデビュー
2 1988年9月6日 4R KO 秋山昭次 日本の旗 日本
3 1988年11月9日 3R KO 小林賢樹 日本の旗 日本 東日本フライ級新人王・準決勝
4 1988年12月21日 6R KO ピューマ渡久地 日本の旗 日本 東日本フライ級新人王決定戦(敗退)
5 1989年4月25日 2R KO 松本友男 日本の旗 日本
6 1989年7月1日 1R KO 川島光夫 日本の旗 日本
7 1990年1月23日 8R 判定 金 鍾必 大韓民国の旗 韓国
8 1990年4月27日 1R KO 佐伯一馬 日本の旗 日本
9 1990年10月25日 3R KO 金 成圭 大韓民国の旗 韓国
10 1991年1月29日 5R KO アラン田中 フィリピンの旗 フィリピン
11 1992年2月11日 3R KO 金 学明 大韓民国の旗 韓国
12 1992年7月13日 10R 判定 小池英樹 日本の旗 日本 日本スーパーフライ級王座獲得
13 1992年10月14日 8R TKO 杉 辰也 日本の旗 日本 日本防衛1
14 1993年1月26日 5R TKO 松尾哲也 日本の旗 日本 日本防衛2
15 1993年4月6日 5R TKO 松村謙一 日本の旗 日本 日本防衛3
16 1993年10月5日 5R KO 崔 甲哲 大韓民国の旗 韓国
17 1994年5月4日 12R 判定 3-0 ホセ・ルイス・ブエノ メキシコの旗 メキシコ WBC世界スーパーフライ級タイトルマッチ
18 1994年8月7日 12R 判定 3-0 カルロス・ガブリエル・サラサール アルゼンチンの旗 アルゼンチン WBC防衛1
19 1995年1月18日 12R 判定 3-0 ホセ・ルイス・ブエノ メキシコの旗 メキシコ WBC防衛2
20 1995年5月24日 12R 判定 3-0 李 承九 大韓民国の旗 韓国 WBC衛3
21 1995年11月8日 3R TKO ボーイ・アルアン インドネシアの旗 インドネシア WBC防衛4
22 1996年4月27日 12R 判定 3-0 セシリオ・エスピノ メキシコの旗 メキシコ WBC防衛5
23 1996年10月12日 2R TKO ドミンゴ・ソーサ ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 WBC防衛6
24 1997年2月2日 12R 判定 1-2 ジェリー・ペニャロサ フィリピンの旗 フィリピン WBC王座陥落
テンプレート

2024/06/21 17:02更新

kawashima hiroshi


川島郭志と同じ誕生日3月27日生まれ、同じ徳島出身の人

溝渕 美保(みぞぶち みほ)
1972年3月27日生まれの有名人 徳島出身

溝渕 美保(みぞぶち みほ、1972年3月27日 - )は、徳島県出身の元女優、元歌手である。血液型はA型。元フロム・ファーストプロダクション所属。 クリスマスエクスプレスのヒロインとして選ばれ一時期…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


川島郭志と近い名前の人

川島 如恵留(かわしま のえる)
【Travis Japan】
1994年11月22日生まれの有名人 東京出身

川島 如恵留(かわしま のえる、1994年11月22日 - )は、日本の俳優、タレント、アイドル、元子役。男性アイドルグループ・Travis Japanのメンバー。 東京都出身。STARTO ENT…

川島 永嗣(かわしま えいじ)
1983年3月20日生まれの有名人 埼玉出身

川島 永嗣(かわしま えいじ、1983年3月20日 - )は、埼玉県与野市(現:さいたま市中央区)出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ジュビロ磐田所属。 ポジションはゴールキーパー(GK)。元日本代表。…

川島 令美(かわしま れみ)
1979年1月30日生まれの有名人 神奈川出身

川島 令美(かわしま れみ、1979年1月30日 - )は、神奈川県出身の女優・タレント・料理研究家(フードコーディネーター)。身長156cm、血液型はO型。ヴィヴィアン所属。 1997年、テレビ…

河島 未怜(かわしま みれい)
1983年6月25日生まれの有名人 神奈川出身

河島 未怜(かわしま みれい、1983年6月25日 - )は、日本の気象予報士、タレント。神奈川県出身。身長163cm、スリーサイズはB:83W:59H:85。一時期、宇佐美 怜(うさみ れい)の名で…

川島 茉樹代(かわしま まきよ)
1984年6月12日生まれの有名人 神奈川出身

川島 茉樹代(かわしま まきよ、1984年6月12日 - )は、神奈川県横浜市出身のタレント。日本人と台湾人のハーフであり、日本、台湾等で活動している。台北日本人学校在学中の1999年にパナソニックの…

河嶋 まいこ(かわしま まいこ)
1988年9月17日生まれの有名人 福岡出身

河嶋 まいこ(かわしま まいこ、1988年9月17日 - )は、フリーの日本のタレント。福岡県出身。2020年4月まで松竹芸能に所属していた。 1988年9月17日、三姉妹の三女として産まれる。友…

川島 なお美(かわしま なおみ)
1960年11月10日生まれの有名人 愛知出身

川島 なお美(かわしま なおみ、1960年〈昭和35年〉11月10日 - 2015年〈平成27年〉9月24日)は、日本の女優、タレント、歌手。本名、鎧塚 なお美(よろいづか なおみ)。旧姓、川島。二人…

川島 海荷(かわしま うみか)
【9nine】
1994年3月3日生まれの有名人 埼玉出身

川島 海荷(かわしま うみか、1994年〈平成6年〉3月3日 - )は、日本の女優、歌手であり、9nineの元メンバー。本名同じ。 埼玉県新座市出身。元レプロエンタテインメント所属。 2005年…

川島 絢子(かわしま あやこ)
1991年3月23日生まれの有名人 東京出身

川島 絢子(かわしま あやこ、1991年3月23日 - )は、日本の元タレント、モデルである。 趣味 - 人間観察、食べ歩き、1人旅行、ズンバ、ボクササイズ 特技 - お菓子つくり、走ること、早歩…

河島 あみる(かわしま あみる)
1977年12月2日生まれの有名人 大阪出身

河島 あみる(かわしま あみる、1977年12月2日-)は、日本のタレント。株式会社ツキハナ代表 所属芸能事務所はツキハナプロモーション大阪府出身。父はシンガーソングライターやタレントとして知られた…

川島 麻利(かわしま まり)
1993年6月22日生まれの有名人 栃木出身

川島 麻利(かわしま まり、1993年6月22日 - )は、栃木県出身の元女性ファッションモデル、ジュニアアイドル。エヴァーグリーン・エンタテイメントに所属していた。 1993年、栃木県で生まれる…

川島 健(かわしま けん)
11月24日生まれの有名人 出身

川島 健(かわしま けん、11月24日 - )は、日本の俳優、モデル。1973年、東映の特撮テレビ番組『仮面ライダーV3』(毎日放送)に悪の組織デストロンを追うインターポールのデストロハンター5号・佐…

川嶋 麗惟(かわしま れい)
1996年5月29日生まれの有名人 静岡出身

川嶋 麗惟(かわしま れい、1996年5月29日 - )は、静岡県出身の元グラビアアイドル。2016年にオフィスジュニアから事務所を移籍して、トンボエンターテイメントに所属していた。アイドルグループT…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
川島郭志
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SUPER★DRAGON PRIZMAX 三四郎 さくらしめじ Number_i NORD (アイドルグループ) XOX King & Prince DISH// OCTPATH 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「川島郭志」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました