もしもし情報局 > 1987年 > 4月1日 > 格闘家

扇久保博正の情報 (おおぎくぼひろまさ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月28日】今日誕生日の芸能人・有名人

扇久保博正の情報(おおぎくぼひろまさ) 格闘家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

扇久保 博正さんについて調べます

■名前・氏名
扇久保 博正
(読み:おおぎくぼ ひろまさ)
■職業
格闘家
■扇久保博正の誕生日・生年月日
1987年4月1日 (年齢37歳)
卯年(うさぎ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
岩手出身

(昭和62年)1987年生まれの人の年齢早見表

扇久保博正と同じ1987年生まれの有名人・芸能人

扇久保博正と同じ4月1日生まれの有名人・芸能人

扇久保博正と同じ出身地岩手県生まれの有名人・芸能人


扇久保博正と関係のある人

堀口恭司: 3月16日、修斗世界フェザー級(-60 kg)タイトルマッチで王者の扇久保博正に挑戦し、寝技が得意な扇久保相手に2Rにスリーパーホールドを極めて一本勝ちを収め王座獲得に成功した。


堀口恭司: 7月29日、RIZIN.11で修斗世界フライ級王者の扇久保博正と約5年ぶりに再戦し、3-0の判定勝ち。


朝倉海: 同日、GP決勝戦で扇久保博正と再戦。


堀口恭司: 12月31日、RIZIN.40のRIZIN×BELLATOR全面対抗戦・中堅戦でBellator代表としてフライ級契約で扇久保博正と3度目の対戦。


朝倉海: 朝倉と2度対戦経験のある扇久保博正が急遽代役出場することとなった。


朝倉海: 2020年8月10日、RIZIN.23のRIZINバンタム級王座決定戦で修斗フライ級王者の扇久保博正と対戦。


扇久保博正の情報まとめ

もしもしロボ

扇久保 博正(おおぎくぼ ひろまさ)さんの誕生日は1987年4月1日です。岩手出身の格闘家のようです。

もしもしロボ

戦績、獲得タイトルなどについてまとめました。今年の情報もありました。扇久保博正の現在の年齢は37歳のようです。

扇久保博正のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

扇久保 博正(おうぎくぼ ひろまさ、1987年4月1日 - )は、日本の男性プロ総合格闘家、YouTuber。 岩手県久慈市出身。THE BLACKBELT JAPAN所属。第6代修斗世界フライ級王者。第8代修斗世界バンタム級王者。修斗世界2階級制覇王者。TUF 24準優勝。RIZIN バンタム級 JAPAN GRAND-PRIX 2021優勝。

極真空手をベースに持つ、異色のグラップラー。リングインする際には十字礼を行なっている。KOや一本を狙うというよりは、試合を制して判定勝利を狙うスタイル。

2005年9月18日、第12回全日本アマチュア修斗選手権フェザー級(-60kg)に出場。決勝で浅野篤司に判定勝ちし優勝を果たした。

2006年10月1日、マイク・ハヤカワ戦でプロ修斗デビュー。判定勝ちを収めた。

2007年、修斗フェザー級新人王トーナメントに参加。太田悟、田村和也を破り決勝に進出を果たすと、12月8日の金山康宏との決勝でも一本勝ちを収め、フェザー級新人王を獲得した。

2009年3月20日、修斗伝承 06で徹肌ィ郎に判定勝ち。

2009年10月18日、新設された修斗環太平洋フェザー級(-60kg)王座決定戦で岡嵜康悦と対戦し、KO負けを喫し王座獲得に失敗した。

2011年4月3日、修斗環太平洋フェザー級王座決定戦で松本輝之と対戦し、2-0の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2012年1月8日、修斗環太平洋フェザー級タイトルマッチで徹肌ィ郎と再戦し、3-0の判定勝ちを収め初防衛に成功した。

2012年5月18日、修斗世界フェザー級タイトルマッチで王者の岡嵜康悦に挑戦し、スリーパーホールドで一本勝ちを収め王座獲得に成功した(規定により環太平洋王座は返上)。

2013年3月16日、修斗世界フェザー級タイトルマッチで挑戦者の堀口恭司と対戦し、2Rにスリーパーホールドを極められ一本負けを喫し王座陥落した。

2014年は、VTJで行われたフライ級トーナメントに参加し、春日井健士との一回戦、カナ・ハヤットとの準決勝戦、シーザー・スクラヴォスとの決勝戦を制し優勝を果たした。

2016年4月23日、修斗世界フライ級(-56.7kg)タイトルマッチで王者の菅原雅顕に挑戦し、フロントスリーパーホールドで見込み一本勝ちを収め王座獲得に成功した。マモル以来となる修斗史上2人目の2階級制覇を達成した。

2016年、リアリティ番組「The Ultimate Fighter」のシーズン24に参加。ジョセフ・ベナビデス率いるチーム・ベナビデスに所属。フライ級トーナメント一回戦でエンカジムーロ・ズールーと対戦し、リアネイキドチョークで一本勝ち。準々決勝でアダム・アントリンと対戦し、判定勝ち。準決勝で、のちにUFCフライ級王者となるアレッシャンドリ・パントージャと対戦し、判定勝ち。決勝戦でティム・エリオットと対戦し、判定負けを喫し準優勝となった。

2017年10月15日、修斗世界フライ級タイトルマッチで挑戦者のオニボウズと対戦し、チョークスリーパーで一本勝ちを収め初防衛に成功した。

2018年7月29日、RIZINデビュー戦となったRIZIN.11で堀口恭司と約5年ぶりに再戦。組みからの離れ際にフラッシュダウンを奪う場面もあったがトータルで劣勢となり、0-3の判定負けを喫した。

2019年5月6日、修斗世界フライ級タイトルマッチで挑戦者の清水清隆と対戦し、判定3-0のテクニカル判定で勝利(※当初の裁定では『扇久保のパウンドによる4R KO勝利』だったが、扇久保がパウンドでKOする前に偶発的な頭部接触の影響があったとして、後日裁定が変更された)。2度目の防衛に成功し、勝利後のマイクで「僕はRIZINでやり残したことがある。できるなら元谷友貴選手とやらせてください」と話した。

2019年7月28日、RIZIN.17で元DEEP2階級制覇王者の元谷友貴と対戦し、2-1の判定勝ち。

2019年12月31日、RIZIN.20のバンタム級王座挑戦者決定戦で、PANCRASEバンタム級王者の石渡伸太郎と対戦。互いに一歩も引かない熱戦を繰り広げ、2-1の判定勝ちを収めると共にバンタム級王座の挑戦権を獲得した

2020年8月10日、RIZIN.23のRIZINバンタム級王座決定戦で朝倉海と対戦。1Rに朝倉の跳びヒザを受けダウンし、パウンド、顔へのヒザ蹴り、サッカーボールキックと追撃されTKO負けを喫し、王座獲得に失敗した。

2020年11月21日、RIZIN.25で瀧澤謙太と対戦。3Rに左ハイキックでダウンを奪った後、バックポジションをキープするなど試合を有利に進め、3-0の判定勝ちを収めた。

2021年1月31日、修斗にてリングに上がり、修斗世界フライ級のベルトを返上した。リング上では「修斗のチャンピオンはその階級で一番だと俺は思っています。それが証明できなかったのでこのベルトを返上します。それを証明して必ず修斗には戻ってきますので期待して待っていてください」と報告し、リングを降りた。

2021年6月13日、RIZIN.28のバンタム級JAPANグランプリ1回戦でHEATバンタム級王者の春日井“寒天”たけしと約7年ぶりに再戦し、3-0の判定勝ちを収めた。

2021年9月19日、RIZIN.30のバンタム級JAPANグランプリ2回戦で大塚隆史と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。

2021年12月31日、RIZIN.33のバンタム級JAPANグランプリ準決勝で優勝候補と言われていた井上直樹と対戦し、3-0の判定勝ち。

同日、グランプリ決勝戦で同じく優勝候補と言われていた朝倉海と再戦し、3-0の判定勝ち。リベンジに成功するとともにグランプリ優勝を果たした。

2022年9月25日、RIZIN.38で元ROAD FC 2階級王者のキム・スーチョルと対戦。テイクダウンを重ねられ、キムのパンチを浴びて2カ所顔面骨折するなど劣勢となり、0-3の判定負けを喫した。この試合後、1つ下のフライ級に階級を再度変更した。

2022年12月31日、RIZIN.40のRIZIN×BELLATOR全面対抗戦・中堅戦で堀口恭司と3度目となる対戦をフライ級契約で行うも、1R序盤からカーフキックを効かされるなど、打撃の展開で劣勢となり、0-3の判定負けを喫した。

2023年7月30日、超RIZIN.2で行われた第5代RIZINバンタム級王座決定戦でフアン・アーチュレッタと対戦し、0-3の判定負け。王座獲得に失敗した。この試合はアーチュレッタと王座戦を行う予定だった朝倉海が試合間近に左膝内側側副靱帯損傷で欠場したため、急遽、扇久保が代役として1階級上のバンタム級で行った試合だった。

2023年12月31日、RIZIN.45で元UFCフライ級1位のジョン・ドッドソンと対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。

2024年7月28日、超RIZIN.3で元DEEPフライ級王者の神龍誠と対戦予定。

戦績

プロ総合格闘技

総合格闘技エキシビション

アマチュア総合格闘技

シュートボクシング

獲得タイトル

第4回東北アマチュア修斗オープントーナメントフェザー級 優勝(2005年)

第12回全日本アマチュア修斗選手権フェザー級 優勝(2005年)

修斗フェザー級新人王(2007年)

第2代修斗環太平洋フェザー級王座(2011年)

第8代修斗世界フェザー級王座(2012年)

VTJフライ級トーナメント 優勝(2014年)

第6代修斗世界フライ級王座(2016年)

RIZIN FIGHTING JAPAN GRAND-PRIX 2021 優勝(2021年)

2024/06/21 19:44更新

oogikubo hiromasa


扇久保博正と同じ誕生日4月1日生まれ、同じ岩手出身の人

岡原 昌男(おかはら まさお)
1909年4月1日生まれの有名人 岩手出身

岡原 昌男(おかはら まさお、1909年(明治42年)4月1日 - 1994年(平成6年)7月14日)は、日本の検察官。第8代最高裁判所長官を務めた。 岩手県胆沢郡水沢町(水沢市を経て、現在の奥州…

小野寺 武夫(おのでら たけお)
1933年4月1日生まれの有名人 岩手出身

4月1日生まれwiki情報なし(2024/06/25 10:44時点)

松岡 亜由美(まつおか あゆみ)
1987年4月1日生まれの有名人 岩手出身

4月1日生まれwiki情報なし(2024/06/26 14:40時点)

奥友 志津子(おくとも しづこ)
1956年4月1日生まれの有名人 岩手出身

奥友 志津子(おくとも しづこ、1956年4月1日 - )は、日本の女性漫画家。岩手県遠野市出身。 現在は自らのブログ上で作品を発表している。 1975年、集英社の少女誌『りぼん』増刊夏の号にて「…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
扇久保博正
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

HKT48 アイドリング Rev.from DVL TOKIO 私立恵比寿中学 SUPER☆GiRLS PASSPO☆ Ya-Ya-yah SMAP SUPER EIGHT 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「扇久保博正」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました