もしもし情報局 > 1979年 > 9月19日 > 漫画家

押切蓮介の情報 (おしきりれんすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月8日】今日誕生日の芸能人・有名人

押切蓮介の情報(おしきりれんすけ) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

押切 蓮介さんについて調べます

■名前・氏名
押切 蓮介
(読み:おしきり れんすけ)
■職業
漫画家
■押切蓮介の誕生日・生年月日
1979年9月19日 (年齢45歳)
未年(ひつじ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
山口出身

(昭和54年)1979年生まれの人の年齢早見表

押切蓮介と同じ1979年生まれの有名人・芸能人

押切蓮介と同じ9月19日生まれの有名人・芸能人

押切蓮介と同じ出身地山口県生まれの有名人・芸能人


押切蓮介と関係のある人

池川伸治: ^ 押切蓮介『カイキドロップ』コアマガジン 2005年 172頁


谷和也: “「ムダヅモ」公式アンソロに押切蓮介、黄島点心ら執筆”.


雨瀬シオリ: “アニマル特別編集のムック「戦争という時代」に新谷かおる、押切蓮介ら”.


雨瀬シオリ: “押切蓮介が月刊バーズで新連載、身寄りなくしたババア描く「ぐらんば」”.


清水崇: ホラー漫画家の押切蓮介と親交がある。


大川ぶくぶ: 当作では、1巻の表紙を担当した羽海野チカの他、ふぁっ熊、フクイタクミ、友美イチロウから短編漫画を寄稿されており、押切蓮介からは1ページ分のコメントが送られている。


梶原善: “押切蓮介×白石晃士のホラー「サユリ」特報公開 梶原善、占部房子、森田想ら出演”.


清野とおる: この時、友人の押切蓮介や松本次郎の仲介を経て連載されたのが『東京都北区赤羽』である。


東屋めめ: “「ムダヅモ」公式アンソロに押切蓮介、黄島点心ら執筆”.


北河トウタ: “押切蓮介、道満晴明ら参加の温泉イラスト集がREDいちごに”.


池川伸治: 1990年代以降は貸本復刻ブームで再評価され、押切蓮介のウェブサイト本『カイキドロップ』(コアマガジン)に20数年の沈黙を破り読切作品「おジュースは死の香り(アミ君の巻)」を寄稿するが、これが絶筆となる。


神崎武雄: 孫は漫画家の押切蓮介(神崎良太)。


神崎武雄: “新装版でろでろ刊行!押切蓮介がホラーギャグのルーツ語る”. 2013年12月26日閲覧。


清野とおる: 友人である押切蓮介との初めての会話は徳南晴一郎の貸本漫画『怪談人間時計』の話題であった(押切も清野と同様に貸本ホラー漫画を収集していた)。


山東ユカ: “「ムダヅモ」公式アンソロに押切蓮介、黄島点心ら執筆”. コミックナタリー (2011年10月12日). 2011年12月30日閲覧。


清野とおる: 同期の押切蓮介とはデビュー当初から親交があり、アルバイト先の同僚の友人の友人を通じて知りあった。


押切蓮介の情報まとめ

もしもしロボ

押切 蓮介(おしきり れんすけ)さんの誕生日は1979年9月19日です。山口出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

現在、卒業、事件、ドラマ、趣味、母親、父親、離婚、テレビ、映画、兄弟に関する情報もありますね。去年の情報もありました。押切蓮介の現在の年齢は45歳のようです。

押切蓮介のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

押切 蓮介(おしきり れんすけ、本名:神崎良太、1979年9月19日 - )は、日本の漫画家・歌手。男性。

東京都世田谷区出身。東京都杉並区高円寺在住。血液型A型。祖父は直木賞作家の神崎武雄。母は山口県下関市出身で、母方の祖父は警察署長、祖母は旅館の女将。

1998年に『週刊ヤングマガジン』(講談社)に掲載された『マサシ!!うしろだ!!』でデビュー。 独特の絵柄と多彩な作風を持っており、ホラーギャグなる特異なジャンルを開拓したことでも知られるがジャンルに縛られない多作な作家である。

バンド『怪奇ドロップ』のメンバーであり、音楽活動や同人活動も行っていた。

2022年現在、怪談専門誌『怪と幽』にて『おののけ!くわいだん部』、『月刊ビッグガンガン』にて『ハイスコアガールDASH』を連載中。

生まれは東京都目黒区である。3歳くらいの時、川崎市に移り住む。NC旋盤に囲まれドリルを回し続けていた工業高校在学中の3年生の終わりになって、初めて自身が3年間作っていたものが万力だと気付き、工業関係の仕事に向いていないことを自覚する。卒業後はコンピューターやデッサンの専門学校に進学しようとしたが、実父が謎の失踪事件を起こしたことや、家庭の経済的事情などから進学を断念する。

1998年頭に刊行されたカルト漫画の紹介本『マンガ地獄変3』(水声社)に掲載された、大西祥平による「B級ホラー漫画」の紹介記事が偶然目に留まり、それがきっかけでホラー漫画を古本屋で買い漁ってるうちに、ろくに描いたことのない漫画を描き始め、生活費と専門学校の入学金目当てに投稿した漫画処女作が講談社のウェブサイトに掲載。2作目となる『マサシ!!うしろだ!!』が『週刊ヤングマガジン』に掲載され、プロの漫画家としてデビューした。また、同時期に同誌増刊号デビューした清野とおると知り合い、漫画家人生の苦楽を共にする盟友となる。

デビュー当初の作風は、かつて、ひばり書房や立風書房から刊行されていた貸本ホラー漫画の「ギャグにしか見えないホラー」という「ひばり系ホラー」のテイストを意識した様な、怪奇モノとギャグを融合させた一般とは程遠い不条理かつシュールな作風であった。そのため、初期作品の大半は「意味不明」という理由からボツを食らっており、雑誌に掲載されることのなかった未発表作品やボツネームが大量に存在する(一部の初期作品は短編集に収録されている)。

その後、なかなかヒットに恵まれず、ディスカウントショップ、スーパーマーケット、クリーニング屋、肉体労働、宅配野菜、IT関係の企業、ビルの清掃、セメント塗り、試験管洗いなど数多くのアルバイトをして、生計を立てつつ、長く下積みの生活を送る。

『別冊ヤングマガジン』にて2000年に『カースダイアリー』、2002年に『悪霊ドリル』を短期連載。2003年10月より『週刊ヤングマガジン』にて、初めての本格的な連載となるホラーギャグ漫画『でろでろ』を連載する。当初は雑誌アンケート最下位の常連であったが、「人を脅かす幽霊や妖怪をぶん殴り、蹴飛ばし、逆に泣かせて撃退する」という異色な内容から、徐々に人気を得るようになり、6年間に渡る長期連載となった(連載終了後、新装版発売に伴い、新作である『でろでろ 2杯目』を2013年2月より同誌に短期集中にて連載している)。

2005年7月には初の書籍となるウェブサイト本『カイキドロップ』を上梓した。

2007年から2009年にかけて『ホラーM』(ぶんか社)誌上にて『ミスミソウ』を連載。本作は、完全にギャグ要素を排除した内容となっており、押切作品では定番となっていた「オバケ」「妖怪」といった怪異が一切登場せず、キャラクターの心理描写や状況描写に重点を置き、「普通の人間が創り出す恐怖」を描いている。また、それまではギャグとしての暴力描写は多々あったが今作では陰惨なものとして描かれており、結末は主要人物のほとんどが死亡するという救いのない凄惨なラストを迎えている。以降も、ファンに「黒押切」と説諭される、ハードなアクションを描いた漫画作品を執筆している。

2009年の時点で『でろでろ』『ゆうやみ特攻隊』『ピコピコ少年』『ぼくと姉とオバケたち』『スキスキ!!アクアリウム』『プピポー!』『ミスミソウ』を8誌で同時連載しており、多忙のため頭がおかしくなりそうだったというが、アシスタントから「先生は元からおかしい」と言われて逆にやる気が出てきたという。

その後、数多く持っていた連載を整理し、2010年から『月刊ビッグガンガン』(スクウェア・エニックス)にて『ハイスコアガール』の連載を開始する。本作では、実際に発売されたゲームのプレイ画面やキャラクター、そのゲームにまつわるエピソードなどを通じて登場人物たちの心情が表現されている点が大きな特徴となっており、2012年にブロスコミックアワード大賞を受賞。シリーズ累計で110万部以上を売り上げ、2013年12月にはアニメ化が発表されるなど人気を博していた。

連載中の2014年5月、劇中でSNKプレイモアが所有する著作権物の無断使用を理由にスクウェア・エニックスへの刑事告訴が行われる。同年8月5日にスクウェア・エニックス本社が家宅捜索を受け、翌6日の報道で押切も事情聴取を受けたことを報道された。2014年11月、大阪府警より上記著作権法違反容疑により書類送検となる。なお、本人は否認をしていたものの、大阪府警は刑事起訴を含めた厳重処分を意見していた。

『ハイスコアガール』は前述の理由により休載中であったが、2016年5月23日、連載再開が発表され、『ビッグガンガン』2016年vol.08より連載を再開、2019年にアニメ版が放送された。

『ヤングチャンピオン烈』2016年No.10より初の漫画原作である『妖怪マッサージ』(作画:忌木一郎)の連載を開始。

2020年4月より初のアニメ監督作品となる『ざしきわらしのタタミちゃん』を配信した。

この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索: "押切蓮介" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2014年9月)
この節に雑多な内容が羅列されています。 事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2014年9月)
    「オバケをぶん殴る」というプロットのホラーギャグ漫画を描くことが多いが、本格的なホラー漫画のみならず、サイコホラーや猟奇サスペンスなども描いており、あらゆる「ホラー」を描くことに長けている。しかし近年、オバケや幽霊に対する執着が薄れたことから、新作ホラー漫画は減少しているものの、ホラー専門誌『幽』での掲載は継続している。

    自身の漫画に影響を与えたゲーム作品として『夕闇通り探検隊』を挙げている。同作をプレイしたことで人間ドラマを描きたいと思い、作風を変えてギャグ漫画からストーリー漫画へ転換するきっかけになったという。この時生まれたのが『ゆうやみ特攻隊』である。ただしその後もゲーム関連の著作は多いものの「後にも先にも、影響を受けたのは(ゲーム作品は)それ1本だけ」としている。

    速筆であり、「下書きをすると下手になる」と言う理由から白紙の原稿に直接ペン入れをしており、原稿32ページを2日で仕上げたことがある。

    漫画家を志したのは、『週刊ヤングマガジン』の月間新人漫画賞に投稿して賞金を貰おうと思った18歳の3月7日とのこと。しかし、デビュー作の賞金は生々しく生活費に消えたという。

    貸本ホラー漫画のテイストに感銘を受け、押切が漫画家を志す直接的なきっかけを作った。押切は、それらのテイストを現代の漫画で活かしたかったというが、デビュー当初の担当からは「このネームで読者に何を伝えたいのか解らない」と一蹴され、没になったネームは数百ページに及んだという。押切自身、次第にそういう気持ちは無くなってしまったというが、後に『でろでろ』でホラーギャグというジャンルを開拓し、人気を得るようになる。

    デビュー当初は男女ともに頭のおかしいキャラクターしか登場せず、特に女性キャラは幽霊や口裂け女など不気味な存在にしか描かれていなかった。また、照れくさいという理由から女性キャラは三白眼にして描いていた。しかしながら、担当編集者の女の子に対する情熱が次第に押切のペン先に反映され、女性キャラを描くのに抵抗が無くなり慣れていったと明かしている。また、不条理ホラーギャグ漫画に限界を感じた押切は「おどろ屋怪異打倒団」という作品からヒューマニズムを少しずつ意識する様になったという。

    竹書房の編集や漫画家らと麻雀をよくする。麻雀最強戦漫画家大会に出場したこともあり、『近代麻雀』掲載経験もある。

    趣味の延長で怪奇テクノに合わせた映像作品を仲間の漫画家たちと共作しており、それらの作品群は押切の公式サイトの「カイキドロップ」で公開されている。また個人ブログの評価が高く、初の書籍がウェブサイト本という経歴を持っている。

    子供のときから乗り物酔いが酷く、バスはおろか電車にも酔ってしまうため、家で仕事をする漫画家で良かったという。

    デビュー作の『マサシ!! うしろだ!!』が雑誌に掲載された際は「よくこんな恐ろしく汚い漫画を載せてくれたな」と思ったという。

    子供の頃から、何をやっても自分ばかり上手くいかない自身の宿命的な何かを「俺クオリティー」と名付け、ツイてない出来事が起こると略して「俺」「俺!!」「俺ー!!」と心で叫び癇癪を起こすことを漫画日記で自虐的に述べている。

    18歳の時に突如失踪した父に対する複雑な思いが心の中に無意識にくすぶり続けたこともあり、母親は色んな意味で賢母、父親は威厳がない情けない存在として描くことが多い。その後、父親は出版関係の仕事に就いていたことが判明、2013年夏に15年ぶりの再会を果たした。

    両親の離婚により本名の「神崎」という苗字が変わるかも知れない状況に嫌気が差し、全く違う人間になろうとして、考えたペンネームこそ「押切蓮介」とのこと。

    小学1年生の時にゲーム&ウオッチに出会ってから、あらゆる機種のゲームに没頭する。そのせいで成績はガタ落ち、ゲームに半生を捧げた押切は大きく人生を狂わされることになる。ゲームの腕は今でも確かで『ハイスコアガール』1巻発売記念イベント「第1回この中でいちばんストIIが強いのは俺だ選手権」で優勝している。

    前述の通りスクウェア・エニックスがSNKプレイモアの著作権を侵害していたことがわかり、刑事事件にまで発展。大阪府警より、押切を含む関係者16人を書類送検した。本人は「許諾は会社が得ていると思った」と供述、また書類送検されたスクウェア・エニックス関係者15人全員「許諾を取っているかどうか知らなかった」と供述をしたが、大阪府警は「押切を含めた6人を刑事裁判での起訴を含めた厳重処分」の意見を付けていた。

    グルメ漫画マニアであり、土山しげるの作品や、泉昌之の『食の軍師』などを特に好んでいる。

    『狭い世界のアイデンティティー』を通じ、漫画家関連の業界への風刺を描いている。

    著作権問題でくすぶっていた時期に競馬、パチンコなどに激しくのめりこむ。この時期に知り合ったギャンブラーたちをモデルにした『ぎゃんぷりん』を「漫画アクション」で連載。登場するヒロインの名はパチンコメーカーに由来する。

    おののけ!くわいだん部(既刊2巻)

    ハイスコアガールDASH(既刊6巻)

    でろでろ、全16巻(ワイド版全6巻)

    ゆうやみ特攻隊、全13巻

    ぼくと姉とオバケたち、全2巻(完全版全1巻)

    ミスミソウ、全3巻(完全版全2巻)

    ピコピコ少年

      ピコピコ少年TURBO

      ピコピコ少年SUPER

      ピコピコ少年EX

      猫背を伸ばして

      椿鬼

        ツバキ、(全3巻)

        おばけなんていないさ

        おどろ町モノノケ録全2巻

        サユリ、全2巻

        プピポー!、全3巻

        焔の眼、全6巻

        HaHa

        ぐらんば

        ぎゃんぷりん、全2巻

        妖怪マッサージ(作画:忌木一郎)、全3巻

        ハイスコアガール、全10巻

        狭い世界のアイデンティティー、全5巻

        ジーニアース(既刊5巻)

        俺より弱いやつに会いに行く

        悪霊ドリル(単行本『押切蓮介劇場 マサシ!! うしろだ!!』に収録)

        カースダイアリー(同上)

        でろでろ 2杯目

        押切蓮介劇場 マサシ!! うしろだ!!

          マサシ!! うしろだ!!2005(1998年発表の同名作品を単行本用にリメイクしたもの)

          悪霊ドリル

          カースダイアリー

          トイレまで4メートル

          卒業シャーク

          マサシ!! うしろだ!!

          ドヒー!おばけが僕をぺんぺん殴る!

            ドヒー!おばけが僕をぺんぺん殴る!

            しゃれこうべに目を入れろ!

            コタツオバケ

            4444

            絶叫!! 呪われた深夜タクシー

            恐怖!! 人喰いマンション

            妖怪雀荘

            巨大麻雀地獄絵図

            執念の九連宝燈

            悪夢のメンタルケア

            真剣10代しゃべらね場

            かげろうの日々

            恐怖の修学旅行

            おばけのおやつ

              一体何故!校長が私を襲う!!

              東京トワイライトゾーン

              ギガナイフ

              遠隔

              密室オバケ

              やめろ!サルをいじめるな!

              ピコピコ少年

              霊に会いたくて

              Beautiful

              暗い廊下とうしろの玄関

                赤い家

                黄泉の風

                暗い玄関

                静寂の谷

                市松人形

                後悔の奈落

                侵食

                生霊

                成長する小窓

                混声

                スイッチ

                おばけなんていないさ

                崖の上の歩哨

                謝罪

                愚か者共に私達の悲鳴は聞こえない

                招かれざる聞き手達

                アカイイト

                おばけなんていないさ2

                オタクの恋の物語。 〜恋愛アンソロジー

                  愛を手さぐりで

                  椿鬼

                    ひかりの森

                    ぼくと姉とオバケたち完全版

                      スキスキ!!アクアリウム

                      DONZOKO (まんがライフオリジナル 2016年2月号)

                      妖怪マッサージ

                        現実問題と非現実問題の対比

                        哀愁狼歌

                        ピコピコ少年EX

                          ―海へ― (小説すばる、2015年3月号)

                          おどろ屋怪異打倒団

                          くだらんKINGU 47「恐怖の帰り道」

                          暴走族狩り悪夢のネオナチ集団

                          ありすとマサエ

                          口裂け女と吸血鬼

                          逃げ腰日和

                          黒の一〇五

                          世間相撲

                          命の灯火

                          ツッペとノッチン

                          モグモンのテレビ通販

                          山ノ上文房具店

                          隣のオトモダチ

                          妖怪月曜女

                          出発

                          恐怖心分配

                          ご愁傷様は怒りに燃える

                          DRIVE

                          漫画家異談〜中邑まさのり先生「男か女かどっちかな」〜

                          とわい☆らいと

                          メッセージ

                          深夜の心霊対策

                          無力なあの子に抱擁を

                          奇違いOFF

                          はじめての担当(『ヤングマガジン』2014年29号)

                          貉(『月刊コミック@バンチ』、2014年10月号別冊付録「ホラー蛮血」収録)

                          新鬼伝ナグゴハイネガー(2015年『ヤングマガジン サード』Vol.5 読み切り企画「俺の100話目!!」)

                          サークルクラッシャーズ(くらげバンチ、2015年4月24日配信)

                          HELL FIRE-ヘルファイア-(『ジャンプSQ』2015年7月号)

                          でろでろ 2杯目 (『ヤングマガジン』2015年32号)ヤングマガジン創刊35周年読み切り企画「BULLET」第2弾

                          ヒカリの軌跡(ヤングアニマル特別編集 戦後70周年記念ムック 漫画で読む、「戦争という時代」2015年8月)

                          FLOWER(『ヤングアニマルZERO』2019年10月1日号)

                          DKS40(『ヤングマガジン』2020年36・37合併号) - ヤングマガジン創刊40周年読み切り企画「我漫」第5弾

                          代原ちゃん(『週刊少年チャンピオン』2022年51号) - 盆ノ木至『吸血鬼すぐ死ぬ』の代原

                            代原ちゃん2(『週刊少年チャンピオン』2023年28号) - 盆ノ木至『吸血鬼すぐ死ぬ』の代原

                            稲穂の芽吹く空の下 / くらわんか!! / 星空の下の紅い華(『別冊少年チャンピオン』2023年3月号付録)

                            アカイロフラグーSummerー(『ヤングエース』2023年12月号)

                              アカイロフラグーAutumnー(『ヤングエース』2024年4月号)

                              アカイロフラグーWinterー(『ヤングエース』2024年6月号)

                              アカイロフラグーSpringー(『ヤングエース』2024年9月号)

                              押切蓮介劇場 マサシ!! うしろだ!!(講談社・ヤンマガKCデラックス)

                              ドヒー!おばけが僕をぺんぺん殴る!(太田出版)

                              おばけのおやつ(太田出版)

                              暗い廊下とうしろの玄関(メディアファクトリー・幽COMICS)

                              オタクの恋の物語。 〜恋愛アンソロジ〜(メディアワークス)

                              アカギ ざわ・・ざわ・・アンソロジー (竹書房)

                              ムダヅモ無き第二次改革 アンソロジーコミック (竹書房)

                              スペランカー アンソロジーコミック(ジャイブ)

                              ちきう☆防衛隊! セハガール(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス ・電撃コミックスEX)

                              ピコットキングダム ピコピコ体験記

                              オーディンスフィア レイヴスラシルを追え(単行本『ピコピコ少年EX』に収録)

                              ゲーム職人、かくあるべし(単行本『ピコピコ少年EX』に収録)

                              カイキドロップ(コアマガジン)

                              ビョーキ日和(自費出版)※清野とおるとの共著

                              押切と清野の本(講談社)※清野とおるとの共著

                              蓮介漫画日記(コミティア91/2010年)

                              恐怖のコケシ

                              悪魔の祖父母

                              お前は誰だ!! あ斎藤か

                              外国人VS地縛霊

                              お嬢ちゃんチョコレートをあげよう

                              学校のコワイうわさ 新・花子さんがきた!!(書籍版の挿絵を担当(新シリーズのみ)、竹書房)

                              俺は波動拳をあきらめない(原作:アラヰフミ、KADOKAWA/アスキー・メディアワークス)

                              致死量の友だち(著:田辺青蛙、二見書房) - 文庫版の装画を担当

                              オタサーの姫 〜僕らの姫はデリケート〜

                              ド田舎アイドルストーリー ぶすライブ

                              ゲーセンミカド イメージキャラクター「ミカドちゃん」

                              ニコニコチャンネル まりえってぃ、るるきゃんの『ゲームは1日◯時間!』(チャンネルイラスト提供)

                              妖怪マッサージ(作画:忌木一郎)

                              ブラッドラッド(第4話エンドカード)

                              傾物語(第2話エンドカード)

                              3月のライオン(第9話エンドカード)

                              あそびあそばせ(第5話エンドカード)

                              ざしきわらしのタタミちゃん(原作・監督・脚本・キャラクター原案)

                              オカルトの森へようこそ THE MOVIE(映画前売券特典イラスト描きおろし)

                              僕の心のヤバイやつ 応援イラスト(アニメ公式Twitter公開、2023年4月29日)

                              みなみけ 20周年記念イラスト(『週刊ヤングマガジン』2024年27号)

                              シン・デレラ(イラスト描きおろし)

                              押切は同じく漫画家である清野とおるとテクノミュージシャンのFQTQ、天誅によるテクノユニット「怪奇ドロップ」を結成している。押切はしばしばボーカルを担当。

                              無料配布CD(2003年12月に本人HP「怪奇ドロップ」にて配布されていた。8曲入り)

                              怪談テクノ(2004年3月に発売。現在廃盤)

                              限定CD(でろでろコミックス1巻帯についていた応募券で応募できた抽選プレゼントCD)

                              夕闇ライダー(「怪奇ドロップ」1Stアルバム)

                              どけ!俺が吸う!(2004年5月22日)

                              オール怪獣怪人大百科(2004年8月8日)

                              爆ロックフェスティバル!(2004年10月1日)

                              CRAZY POPS(2005年9月30日)

                              APSU(アプスー)〜0と1〜(2005年10月23日)

                              押切は作詞や作曲、ボーカルなど担当。

                              狭い世界のアイデンティティー(作詞/作曲/押切とFQTQ・歌/清野とおる)

                              漫画家だって生きている(作詞/清野とおる・作曲/押切蓮介)

                              緑の血液(押切蓮介とスキャット後藤)

                              mixiのうた(天誅)

                              ノコマートのうた(FQTQと押切)

                              呪われた動物園

                              恐怖!心霊映像

                              呪われた音楽室

                              口裂け女が俺を襲う

                              ヤバイ!鬼ババだ!

                              物件選び

                              コチョコチョ金縛り

                              飲み会の歌(作詞/押切と三味線熊・作曲/FQTQ)

                              お経テクノ

                              お経乱舞ライブMIX

                              うへへ夏休み

                              俺の道

                              どぶ兄弟

                              ブラスターキック

                              早朝5時、春

                              カプグラ症候群

                              奥さん、夫を殺したのはアンタだったんだ!

                              ササキテニス(歌/佐々木崇)

                              人間って良いなRemix

                              高円寺

                              爆ロックライブA

                              爆ロックライブB

                              襲う看護婦

                              狙う眼

                              月曜日

                              屋根裏番長

                              903

                              902

                              やる気ゼロ

                              Repression

                              西日暮里ブルース

                              隙間風

                              漫画テクノ「略奪」

                              悪感情

                              カゲオニ

                              メリーさん

                              髪をクレ

                              中年新人

                              Milky

                              アベリシア

                              ビョーキ横丁

                              捕鯨

                              テニスの歌

                              6限目

                              参色塔

                              ばるたん

                              C-C

                              井の頭線

                              ^ “押切 蓮介(漫画家)”. マンガペディア. 2022年7月28日閲覧。

                              ^ 『ユリイカ』2018年4月号、青土社、51頁

                              ^ “新装版でろでろ刊行!押切蓮介がホラーギャグのルーツ語る”. コミックナタリー. ナターシャ. 2013年12月28日閲覧。

                              ^ 『モーニング』連載『HaHa』第1話より。

                              ^ “「ハイスコアガール」連載再開 単行本も販売再開”. ITmedia ニュース. (2016年5月23日12時37分). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/23/news086.html 2016年5月23日閲覧。 

                              ^ “押切蓮介監督アニメ「ざしきわらしのタタミちゃん」に井澤詩織、新井里美、杉田智和”. コミックナタリー. ナターシャ (2019年11月14日). 2020年2月5日閲覧。

                              ^ “魑魅魍魎ども”. アニメ「ざしきわらしのタタミちゃん」公式サイト. 2020年2月5日閲覧。

                              ^ 多根清史. “押切蓮介(『ピコピコ少年』)×山本さほ(『岡崎に捧ぐ』) ゲーム漫画家天下一対談”. 太田出版. p. 4. 2021年4月8日閲覧。

                              ^ 『俺クオリティー』(pixiv押切蓮介 2014年4月18日)

                              ^ “劣った種を駆逐せよ!押切蓮介のSFバイオレンス「ジーニアース」が週チャンで”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年9月16日). https://natalie.mu/comic/news/445403 2021年9月16日閲覧。 

                              ^ 「CONTENTS」『ビッグガンガン』2023年Vol.08、スクウェア・エニックス、2023年7月25日、ASIN B0C9JXW8YR。 目次より。

                              ^ 「CONTENTS」『ビッグガンガン』2024年Vol.07、スクウェア・エニックス、2024年6月25日。 目次より。

                              ^ “「吸血鬼すぐ死ぬ」休載の代理原稿として現れたのは…押切蓮介の読切「代原ちゃん」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年11月17日). https://natalie.mu/comic/news/501687 2022年11月17日閲覧。 

                              ^ 「代原ちゃん2」『週刊少年チャンピオン』2023年28号、秋田書店、2023年6月8日、191頁。 

                              ^ “押切蓮介がヤングエースで読み切り披露、CLAMP「X」の特別掲載や付録も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年11月4日). https://natalie.mu/comic/news/547688 2023年11月4日閲覧。 

                              ^ 『ヤングエース』2024年4月号、KADOKAWA、2024年3月4日。 表紙より。

                              ^ 「CONTENTS」『ヤングエース』2024年6月号、KADOKAWA、2024年5月2日。 目次より。

                              ^ 「CONTENTS」『ヤングエース』2024年9月号、KADOKAWA、2024年8月2日。 目次より。

                              ^ “一緒に復讐しましょう、押切蓮介が田辺青蛙「致死量の友だち」文庫版の装画描く”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年6月21日). 2024年6月22日閲覧。

                              ^ “白石晃士監督作品「オカルトの森へようこそ」押切蓮介描き下ろしビジュアル公開”. コミックナタリー. ナターシャ (2022年8月16日). 2022年8月16日閲覧。

                              ^ “「僕の心のヤバイやつ」応援イラストを毎日公開、赤坂アカ・西修・クール教信者ら6人参加”. コミックナタリー. ナターシャ (2023年4月25日). 2023年4月30日閲覧。

                              ^ “「みなみけ」連載20周年でヤンマガ作家陣のお祝いイラスト公開、200話無料公開も”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年6月3日). 2024年6月3日閲覧。

                              ^ “押切蓮介、童話とは一味違うダーク映画「シン・デレラ」を観てイラスト描き下ろし”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年10月25日). 2024年10月25日閲覧。

                              カイキドロップ - 押切蓮介 公式サイト

                              押切蓮介 (@rereibara) - X(旧Twitter)

                              押切蓮介 - pixiv

                              漫画日記

                              ISNI

                              VIAF

                              フランス

                              BnF data

                              ドイツ

                              アメリカ

                              日本

                              韓国

                              IdRef

                              日本の漫画家

                              日本の男性歌手

                              同人作家

                              川崎市出身の人物

                              1979年生

                              存命人物

2025/04/01 16:56更新

oshikiri rensuke


押切蓮介と同じ誕生日9月19日生まれ、同じ山口出身の人

中西 一清(なかにし いっせい)
1947年9月19日生まれの有名人 山口出身

中西 一清(なかにし いっせい、1947年〈昭和22年〉9月19日 - 2018年〈平成30年〉11月20日)は、フリーアナウンサー、ラジオパーソナリティ。 山口県立下関工業高等学校電気科を経て北九…

赤崎 月香(あかさき つきか)
2001年9月19日生まれの有名人 山口出身

赤崎 月香(あかさき つきか、2001年9月19日 - )は、日本の元女優、元タレント。 山口県出身。イザワオフィスに所属していた。2013年から2023年まで活動した。バラエティ『Let's天才て…

桂 靖雄(かつら やすお)
1947年9月19日生まれの有名人 山口出身

9月19日生まれwiki情報なし(2025/04/06 06:28時点)


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


押切蓮介と近い名前の人

押切 もえ(おしきり もえ)
1979年12月29日生まれの有名人 東京出身

押切 もえ(おしきり もえ、本名・涌井もえ(旧姓・押切)、1979年12月29日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント、小説家。千葉県出身。ケイダッシュグループのパール所属。 夫はプロ野…

押切 英希(おしきり ひでき)
1959年12月14日生まれの有名人 東京出身

押切 英希(おしきり ひでき、1959年12月14日 - )は、日本の俳優、声優。文学座所属。東京都出身。身長178cm・体重70kg。 過去に押切英樹の芸名で活動していた。 土曜ワイド劇場「松本…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
押切蓮介
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

アイドリング WaT 爆笑問題 SKE48 Ya-Ya-yah ハロプロ TOKIO アップアップガールズ(仮) AKB48 乃木坂46 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「押切蓮介」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました