もしもし情報局 > 1月14日 > 声優

有野いくの情報 (ありのいく)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

有野いくの情報(ありのいく) 声優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

有野 いくさんについて調べます

■名前・氏名
有野 いく <いくちょん>
(読み:ありの いく)
■職業
声優
■有野いくの誕生日・生年月日
1月14日
山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

有野いくと同じ1月14日生まれの有名人・芸能人

有野いくと同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


有野いくと関係のある人

結月春菜: また、有野いくと共にコミックマーケット83 小学館ブースにイナズマイレブンのコスプレで登場した。


有野いくの情報まとめ

もしもしロボ

有野 いく <いくちょん>(ありの いく)さんの誕生日は1月14日です。東京出身の声優のようです。

もしもしロボ

経歴、人物などについてまとめました。映画、卒業、解散、結婚、テレビ、家族、趣味、現在に関する情報もありますね。今年の情報もありました。

有野いくのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

有野 いく(ありの いく、1月14日 - )は、日本の女性声優、タレント、リポーター。「有野いく」は芸名である。

東京都生まれ、大阪府泉佐野市育ち。血液型はO型。愛称は「いくちょん」。

普段は司会(MC)、リポーター、ナレーション、ラジオパーソナリティを中心に活動しているが、ゲームキャラクターの声優の活動も多くの実績がある。

カラアゲアイドル・カラアゲタレントとしても知られている。

アニメ「カイトアンサ(月夜野峰)」

ゲーム「Caravan Stories(プリア)」

アニメ映画「クラユカバ(からあげ売り)」

文化庁「被災地における方言の活性化事業(フッコ)」

マツコの知らない世界(2022年)

ダウンタウンDX(2022年)

くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館(2021年)

教えてもらう前と後(2021年)

有吉反省会(2018年)

ワケあり!レッドゾーン(2017年~2020年)

スッキリ!(2022年)

シューイチ(2024年)

ラヴィット!(2024年)

デジタルコンテンツエキスポ 公式レポーター

ふるさとチョイス 公式ナビゲーター

日本唐揚協会「からあげグランプリ」司会

de:code(microsoftイベントでのアシスタント)

大学でのゲスト講義

末広アンテナ(ななひらとのユニットアイドル)

泉極娘(群馬県みなかみ町の温泉をPRするユニット)

カラフル揚ゲーション(自腹で制作依頼した、自身の代表的オリジナルソング(1曲目))

Karaage Party(自主制作したオリジナルソング(2曲目))

ラブギガヘルツ(末広アンテナの代表的な曲)

ハートはレインボー(自身の番組などでよくBGMとして流れる、自身が歌う曲)

THE ZANGI~君とザンギ~(自身作詞のオリジナルソング)

漫画「唐揚道(ぶんか社)」原作

コラム「唐揚げアイドル 有野いくの唐揚道(ぶんか社)」

唐揚げ情報サイト「からあげパーク」のプロデュース

自身初のオリジナル監修唐揚げ「揚乃屋あげ丸」販売

地方スーパーマーケット(グリーンマート 桂店)との総菜唐揚げコラボ(唐揚げの監修)

イベントなどでの唐揚げ監修

経歴

「鷲崎健のアニメロ新人オーディション@Tunes. 第二部」第2期女子メンバー選考オーディションに合格し、応募者1046人(重複含む)の中から、3人が女子メンバーとして選ばれた。

2期生として活動、ドワンゴクリエイティブスクール(現SAY YOU LAB)に入り、卒業後に2011年1月27日発売の『つくものがたり』いくちょん 役で声優としてデビュー。

2012年エーエス企画を退所し、2013年1月1日よりフリーとなる。

2014年4月19日に「ななひら」と共に、さつき が てんこもりがプロデュースを手がけるサブカルアイドル「末広アンテナ」を結成。2018年より、自身のイベントにななひらをゲストとして呼び、限定でライブ活動をするのみである。(末広アンテナ自体は解散ではなく活動休止中)

日本唐揚協会より“今年最も唐揚げが似合う人”として、ベストカラアゲニストを2015年より2022年まで7回連続で受賞、通算8回受賞している。

XR(VR/AR/MR)アンバサダーとしてマイクロソフトのセッションアシスタントを務める。

2021年8月1日、自身がプロデューサーとして関わる唐揚げ情報サイト「からあげパーク」立ち上げ。2022年7月1日より同サイトを通じて自身が監修した、スーパーとのコラボ唐揚げを発売(2022年5月19日に発表)。

2023年4月10日、SNSとラジオ番組内にて一般男性との結婚を報告。

2023年11月29日、自身初のオリジナル唐揚げ「揚乃屋あげ丸」を監修し発売

人物

身長149cm。バストサイズはDカップ。

から揚げをこよなく愛している著名人として知られ、唐揚げ関係の番組やイベントに出演したり審査員として参加する。

出演する番組・イベントの趣旨により、さまざまな肩書をもつ。

・からあげ研究家

・からあげ専門家

・からあげマニア

・からあげタレント

・からあげアイドル

日本唐揚協会の広報を務め、自身のSNSでも唐揚げの情報を発信しているなど公私共に唐揚げの魅力を伝える活動を行っており、日本唐揚協会会長のやすひさてっぺいに「彼女の唐揚力には目を見張るものがある」と評価されるほどの、唐揚げ愛の持ち主である。

タレントやMCなどで活動する際には、食品サンプルの唐揚げを付けたヘアピンを髪につけて自身のトレードマークにしている。主に付けている色の濃いもも唐揚げは北海道のザンギをモデルとしたもので、有野いく本体であると設定している。時には複数個つけたり手羽先をつけることもあるが、基本的に頭頂付近に1個つける場合がほとんどである。髪飾りの唐揚げは10個以上ストックがあり、中には3Dプリンタで出力したものもある。

テレビ出演の際には、胸に唐揚げ店の女将が手作りで作ってくれた唐揚げワッペンを着けることが多い。

2018年03月10日放送の有吉反省会で、唐揚げ活動用の名前としてお笑い芸人 バカリズムに“揚野(あげの)いく”と命名してもらい、"あげの"をニックネームとして使用することがある。(使用されることは稀で、ほとんど芸名での出演である)

声優としてMCを中心に活動

普段は、声優としてイベントや展示会・説明会の司会(MC)やレポーターとして活動している。ゲームキャラクターの声(CV)を担当することもあり、近年はスマホゲームのキャラクターを務めることが多い。また、有野自身がパフォーマンスグループ「泉極娘」で「泉極志」の「月夜野峰」を担当キャラクターとしているが、アニメに担当キャラクターが参加したときに声を当てていたこともある(ナゾトキネ、カイトアンサ)。

声優になりたいと思ったのはARIAを見たのがきっかけで、このアニメが有野いくの人生を変える転機の作品になった。第1期『ARIA The ANIMATION』5話"その あるはずのない島へ…"が有野いく激推し回。

人物像

年齢非公表。番組や動画配信などで自己紹介する際には、鶏(酉)年生まれで"唐揚げジューシー"の14歳としている。以前は鶏肉にかけて29歳設定としていたが、だんだんリアル感が出てきたため14歳に変更した。

誕生日が14日(ジューシー)、身長が149cm(ジューシー(レモン)キュー)など、14にかかる事柄が多い。

家族とはとても仲がよく、実家にちょくちょく帰ったり一緒に旅行や食事に出かけている。2019年11月22日には自身初の家族への温泉旅行プレゼントとして群馬県みなかみ町へ連れていくなど、家族思いである。

マイペースな性格で、やりたいことにすぐ飛びついてしまう「なんでも有野どこでもいくちょん」をキャッチコピーとしている(手を広げすぎてしまうことも多い)。

やろうとしていること(やりはじめたこと)に対して、出鼻をくじかれるのが嫌いである。

中途半端が嫌いで、やるなら本気で中途半端になるならやらないという、不器用な面もある。

趣味はネットサーフィン、世界史(高校)、音楽鑑賞、ニコニコ動画(いずれも2008年当時)。世界史は中世(大航海時代など)~近世のヨーロッパが好き。好きな偉人はアメリゴ・ヴェスプッチなど。ピアノを小学2年から6年の4年間習っていたが、ねこふんじゃったなどの簡単な曲をちょっと弾くことしかできない。

部活はパソコン部(副部長)・バドミントン部・家庭科部(高校、菓子作り部)に入っていた。

特技は、間違い探し(2つある画像の違っている部分を探す)。

音楽では、K-POPが好きである。IVEのコンサートや韓国の聖地に行くなどもしている。

映画で一番好きな作品は、楽園追放 -Expelled from Paradise-。

魔法少女まどかマギカのキャラクターでは、巴マミが好き。

サンリオキャラクターのシナモロール(シナモン)が好き。

覚醒しすぎて眠れなくなってしまうため、カフェインを含む飲料(珈琲・お茶など)を普段摂らない。ノンカフェイン飲料や白湯などを好む。

唐揚げに対する愛

幼少の頃から唐揚げが大好きだった訳ではなく、揚げ物をあまり家庭内では作らなかったため惣菜などの唐揚げを買い温めて食べていた。

高校生の時にアルバイトをしていたオリジン弁当の唐揚げが美味しくてウットリ(鶏だけに)し、唐揚げ好きになったのがきっかけ。

社員割で安く買えるとはいえ、なんでいつも唐揚げ弁当ばかり買っているんだろうと思い、改めてオリジンの唐揚げと向き合って食べたところその美味しさに気づき、いろいろな店舗の唐揚げを食べ歩くようになる。

後述の第1回からあげカーニバルが開催された際に会場へ出向き、いろんな店舗の唐揚げを食べて唐揚げの魅力にトリつかれた。

最初の頃はただ唐揚げが好きで食べるだけで知識も少ない状態だったが、声優の先輩である橘田いずみが披露する餃子に対する知識や情報量に感化され、唐揚げの魅力を伝えられると思い立ち知識を追い求めるようになる。

2022年05月時点で、3500種類の唐揚げを食べている(居酒屋や精肉店、コンビニなどの唐揚げ専門店以外も含む)。

イベントや番組などでは、自身のトレードマーク(自作した唐揚げの髪飾り)などのカラアゲグッズを身につけている。2023年04月時点で3000個の唐揚げグッズを所有。唐揚げグッズを身の回りに置くことによって、必要以上の食欲を抑える効果もある。唐揚げイヤリングは 蝶詰甘味堂 より購入したものである。以前使用していた、ラインストーンでデザインされたカラアゲのスマホケースは作ってもらったものである。

グッズの他にも、唐揚専門店の揚げ音(唐揚げを揚げているときの音)を高級機材でハイレゾ録音し収集している。

唐揚げ好きになってからの唐揚げ研究歴は2022年時点で15年以上(ただし、年齢設定が14歳なので計算が合わないと指摘されるため、10年以上と言っている)。

唐揚げ愛が強すぎて、自腹で10万円かけて「カラフル揚ゲーション」というタイトルのカラアゲソングを制作し、イベント・番組などで披露している。(タイトルを略すと「から揚げ」になる。リリース希望はあるが、ダウンロードやCDでの販売には至っていない)

また、2023年にはKaraage Partyというカラアゲソングを制作依頼し、自身のオリジナルソングを2曲に増やした。

原作の漫画などでも唐揚げのベストな温め方を紹介するなど、食べ方にもこだわりをもっている。有野自身で唐揚げに最も適していると感じるのは、大山(だいせん)地鶏である。

自身の第二言語を「唐揚げ語」としている。

週に9回唐揚げを食べていたことがあり、十二指腸潰瘍になって病院に運ばれた。これを教訓に、"毎日健康からあげ生活"をモットーにして野菜を一緒に食べたりと健康的なから揚げ生活を意識するようになった。また、「唐揚げは喉にいい」として仕事の前に唐揚げを食べることも多い。唐揚げは喉にいいという「有野いく理論」をラジオ番組で披露したことがある(シンガーが喉のために、ライブ前に脂が浮いているラーメンを食べることから、喉への油分供給として理論は正しいといえる)。

プライベート時間を使い、自費で唐揚げを追い求める行動力がある。

・国内

 2017年01月、鳥取県八頭町の郡家駅前にある昇龍軒へ、1本100円の唐揚げを食べに訪れている。昇龍軒は、素手で揚げたての唐揚げを掴んで提供するパフォーマンスで有名で、そのパフォーマンスを見に交通費56880円をかけて店舗まで買いに行った。

・国外

2018年03月25日~、台湾 士林市へ、豪大大鶏排(世界ー大きいと言われるフライドチキン)を食べに訪れている。また、2019年12月10日には台北の鶏笑 台湾店に鶏笑バーガーを食べに訪れている。

2024年01月05~07日、香港に炸雞籃套餐(チキンバスケットセット)、南乳蒜香骨(南乳とニンニクの骨付き肉)を食べに行っている。

2010年07月21日、ららぽーと横浜で開催された「第1回からあげカーニバル」にプライベートで訪れた際、ネットでしか見たことのないやすひさ会長・八木専務理事が居るのを見つけ、話しかけたのが出会ったきっかけ。

また、このとき初回の開催で緊張している日本唐揚協会会長やすひさてっぺいの横で「からあげアイドル」としてTBSのインタビューを受け(協会より依頼があったわけではない)、唐揚げレポート(1店舗)を始めたのがきっかけとなり日本唐揚協会に認知されるようになっていく。

たびたびイベントなどに顔を出していたため、ゲストや第4回からあげグランプリ(2013年)の司会を依頼されるようになり、以降その司会ぶりが評価され司会を継続している。

日本唐揚協会のベストカラアゲニストには、2015年から2018年まで女性声優部門に4年連続で選出されていた。唐揚げ愛によってタレント活動の幅が広がったことから2019年は女性タレント部門で選出され、以降2022年までタレント部門で連続受賞、2024年に再度受賞した。

ローソンが「からあげクン」25周年を記念して2011年09月27日より開始した、ネットユーザーから募集した歌詞で公式ソングを作るプロジェクト「みんなでつくる、からあげクンの歌」に応募し、COCO賞(iku_arin0として)を受賞した。あきこロイドによる曲のお披露目では、観客としてアイコンで登場。

イベントや番組などでは、唐揚げのフレーズを織り込んだダジャレやギャグを披露する

よろしくお願い申しアゲます(上げますを唐揚げの揚げるにかけている)

お手アゲ(お手上げの上げを揚げるにかけている)

See you 揚ゲイン(again(アゲイン)の部分にかけた)

おっ鶏寄せ唐揚げ(お取り寄せで購入できる唐揚げ)

いいとこ鶏(取りに唐揚げの鶏をかけている)

トリ乱す(取り乱す)

うっトリ(うっとり)

はじめまし手羽先(くりぃむしちゅー 有田考案で、くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館内でいただいた)

みてばさき(見て+手羽先)

わカラない(分からない)

喉がカラカラ(唐唐)

トリあえず(とりあえず)

アゲしみ(楽しみすぎてテンションアゲアゲ)

アゲー!(テンションが高まったときや、驚いたときなどに使う。マツコの知らない世界で思いつく)

もちアゲる(土曜はナニする内でゲストよりいただいた)

トリこ(虜(トリコ))

し揚がる(仕上がる)

ファン呼称

ファンネーム(ファンダムネーム)は「あげっこ」。ファンが鶏とリボンのマーク🐔🎀(推しマーク)を自身の名前やプロフィールに入れて、有野いくファンであることをアピールすることがある。

挨拶など

「やったーハッピー」を略して「ヤッピー!」と言う。近年は使用することが少ない。

ファンに「おはよう地球!(または、略しておはチキ!)」と挨拶する(地球を略したチキがチキンとダブルミーニングになっている)。

最初は「おはよう」だったが、唐揚げに対して挨拶していないし、唐揚げを生み出してくれる大地に対して感謝する気持ちを込めるのに良い言葉はないかということで試行錯誤を重ね、最終的に唐揚げの鶏(チキン)にかけた「おはよう地球」で落ち着いた。

2010年8月29日のツイートで、初めておはよう地球!を使っている。

2012年4月23日のツイートで、おはちきと略したバージョンができた。

2015年11月6日のツイートで、今の絵文字とGood morning the earthの形ができた。

変化型として、以下のバージョンがある

金曜日には、日本唐揚協会の「アゲアゲチ金フライデー」にかけて「おはチキフライデー」と変わる。

伯方の塩のCMにかけた「お!は!よ!う!地球!」がある(頻度などは不明)

「おつかれさまでした」の意味で、「おつカラさまでした」または「おつカラ」と言う。カラは、カラアゲにかかっている。

昼間の挨拶に「こんチキ(こんにちは地球)」を使ったことがある

夜の番組配信で「こんばんヤッピー」「こんばんわっしょい」を使っていたことがある

持っている資格

食品衛生責任者養成講習修了(2012年)

普通自動車免許(2018年08月取得)

漢字検定4級

ペン字検定3級

団体などから任命されているもの(2024年2月時点)

日本唐揚協会 広報

xR(VR/AR/MR)アンバサダー(Microsoft)

「ふるさとチョイス」公式ナビゲーター

岩手県北上市「きたかみチョイス」公式レポーター

「デジタルコンテンツエキスポ(DCEXPO)」公式レポーター

北海道ザンギ応援大使(2019年06月04日~)

TeamCaravan宣伝部長(2023年~)

エピソード

新宿ロフトプラスワンで行われた徳井青空のトークライブ「みらくる青空ナイト〜見知らぬ、銘柄〜」にゲストとして登場。

1兆2億あるというネタの内の一つ「かえるのうた」を披露し、ハイスペックとして評された

デビュー作品の収録の頃、電話の混線で当時のマネージャー(男性)からの電話なのに女の子と繋がる恐怖体験がある。

自身が月夜野峰 役(泉極娘)として主にパフォーマンスをする群馬県みなかみ町へは、2015年,2019年に家族旅行をしたことがある。(月夜野、猿ヶ京)

月夜野びーどろパークにてガラス吹き体験をしている。みねの湯つきよの館 へは、いつか訪れたいと言っている。

Twitter IDは当初iku_arinoにしたかったが、認証に失敗し使用できなかった。仮にiku_arin0として開始したが、途中で現在のもの(iku_arin0→iku_arino)に変更可能になりIDを変更したとき、ファンに事前告知していなかったため「有野さんはTwitterをやめたのか?」と問い合わせを受けたことがある。同じくID変更によりニコラジのサイトでのツイートが更新されず、しばらく時間を要した。(2014年06月)

2016年モスクワのJ-FESTに泉極娘として行ったとき、ホテルでシャワーへの切り替え方が分からず、カランでシャンプーとリンスをする羽目になったことがある。ほかにモスクワでは自販機にお金を入れたのに商品が出てこないなど、3度もトラブルに見舞われている。

2017年11月29日のツイート(酉年、平成29(にく)年11月29日(いいにく))がバズる(最終的に6.7万いいね 4.3万リツイート)。このときにフォロワーが1万人に達した。

2018年05月17日に緊急入院・手術、19日に退院。後日、体験手記をマッハ新書で執筆している。

2024/06/09 16:05更新

arino iku


有野いくと同じ誕生日1月14日生まれ、同じ東京出身の人

豊田 エリー(とよた えりー)
1989年1月14日生まれの有名人 東京出身

豊田 エリー(とよた えりー、Ellie Toyota、1989年1月14日 - )は、日本の女優・モデル。 中学1年生の冬に渋谷でスカウトされ、スターダストプロモーションに所属する。 2002年…

川口 順子(かわぐち よりこ)
1941年1月14日生まれの有名人 東京出身

川口 順子(かわぐち よりこ、1941年1月14日 - )は、日本の政治家、通産官僚。明治大学研究・知財戦略機構特任教授・豊田通商株式会社取締役・武蔵野大学客員教授/国際総合研究所フェロー などを務め…

後藤 友香里(ごとう ゆかり)
1988年1月14日生まれの有名人 東京出身

後藤 友香里(ごとう ゆかり、1988年1月14日 - )は、2005年から2017年まで活動した日本の女性声優、タレント、グラビアアイドル、歌手、ダンサー、新体操選手。音楽グループAAAの元メンバー…

立河 宜子(たちかわ のりこ )
1970年1月14日生まれの有名人 東京出身

立河 宜子(たちかわ のりこ 1970年1月14日 - )は、エステサロンを経営する日本の実業家で、元女優、元タレント、株式会社BASIC BEAUTY代表取締役。 東京文化学園ビジネスアカデミ…

重松 和世(しげまつ かずよ)
1974年1月14日生まれの有名人 東京出身

重松 和世(しげまつ かずよ、1974年1月14日 - )は、フリーアナウンサー。元中部日本放送(CBC)アナウンサー。2014年以降はメディア・スタッフ所属。 東京都世田谷区出身。身長168cm…

炭谷 宗佑(すみたに そうすけ)
1980年1月14日生まれの有名人 東京出身

炭谷 宗佑(すみたに そうすけ、1980年1月14日 - )は、日本テレビの社員。元アナウンサー。 東京都出身。慶應義塾高等学校、慶應義塾大学経済学部を経て、2002年に日本テレビ入社(同期は田中…

合田 敏行(ごうだ としゆき)
1958年1月14日生まれの有名人 東京出身

合田 敏行(ごうだ としゆき、1958年1月14日 - )は、NHK放送文化研究所メディア研究部研究主幹、元アナウンサー。 東京都出身。東京大学卒業後の1980年にアナウンサーとして入局。新潟、高…

大橋 世津(おおはし せつ)
1月14日生まれの有名人 東京出身

大橋 世津(おおはし せつ、1月14日 - )は、日本の女性声優。ケッケコーポレーション所属。東京都出身。以前はマウスプロモーション、リベルタに所属していた。本名は大橋 節(おおはし せつ)。 資…

望月 栄希(もちづき はるき)
1966年1月14日生まれの有名人 東京出身

望月 栄希(もちづき はるき、1966年1月14日 - )は、日本の俳優。東京都出身。演劇集団 円所属。 居酒屋兆次 お茶の間 温泉若おかみの殺人推理10 隠密奉行朝比奈 - 音吉 快刀!夢一座七…

武田 航平(たけだ こうへい)
1986年1月14日生まれの有名人 東京出身

武田 航平(たけだ こうへい、1986年1月14日 - )は、日本の男性俳優、声優、ファッションモデル、歌手。東京都出身。妻は女優の松山メアリ。 2001年、15歳で芸能界入り。芸能界入りの理由は…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


有野いくと近い名前の人

有野 晋哉(ありの しんや)
1972年2月25日生まれの有名人 大阪出身

有野 晋哉(ありの しんや、1972年(昭和47年)2月25日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビ・よゐこのボケ担当。相方は濱口優。大阪府大阪市此花区出身。松竹芸能所属。身長180 cm、体…

有野 修司(ありの しゅうじ)
1957年9月4日生まれの有名人 山梨出身

有野 修司(ありの しゅうじ、1957年9月4日 - 2001年4月8日)は、元山梨放送アナウンサー。山梨県甲府市出身。血液型はB型。 神奈川大学卒業後、1981年に山梨放送入社し、テレビ・ラジオ…

有野 永霧(ありの えいむ)
1941年6月25日生まれの有名人 兵庫出身

6月25日生まれwiki情報なし(2024/06/14 11:42時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
有野いく
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

東京女子流 カスタマイZ Snow Man まなみのりさ X21 さくら学院 猿岩石 D☆DATE フェアリーズ ココリコ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「有野いく」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました