もしもし情報局 > 1951年 > 3月11日 > 歌手

松崎悦子の情報 (まつざきえつこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

松崎悦子の情報(まつざきえつこ) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

松崎 悦子さんについて調べます

■名前・氏名
松崎 悦子
(読み:まつざき えつこ)
■職業
歌手
■松崎悦子の誕生日・生年月日
1951年3月11日 (年齢73歳)
卯年(うさぎ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和26年)1951年生まれの人の年齢早見表

松崎悦子と同じ1951年生まれの有名人・芸能人

松崎悦子と同じ3月11日生まれの有名人・芸能人

松崎悦子と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


松崎悦子と関係のある人

松崎好孝: 松崎悦子(まつざき えつこ)


松崎好孝: 2019年8月、松崎悦子が胃がんのため胃を全摘出していることが判明。


松崎好孝: 松崎好孝(まつざき よしたか)と松崎悦子(まつざき えつこ)の、愛知県出身の夫婦デュオである。


松崎好孝: 当初は4人組グループで、1970年に松井悦子(現:松崎悦子)が加入して5人組となった(第1期チェリッシュ)。


松崎悦子の情報まとめ

もしもしロボ

松崎 悦子(まつざき えつこ)さんの誕生日は1951年3月11日です。愛知出身の歌手のようです。

もしもしロボ

メンバー、ディスコグラフィなどについてまとめました。現在、脱退、結婚、テレビ、卒業、解散、ドラマに関する情報もありますね。松崎悦子の現在の年齢は73歳のようです。

松崎悦子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

チェリッシュは、日本のフォークソング歌手グループ。松崎好孝(まつざき よしたか)と松崎悦子(まつざき えつこ)の、愛知県出身の夫婦デュオである。

老若男女誰にでも親しめる清純なメロディーと歌唱力で人気を博し、1970年代を中心にヒット曲を飛ばし、現在も夫婦デュオとして活躍している。グループ名の由来は、アメリカのバンド・アソシエイションの1966年の同名のヒット曲による。本義は「愛おしむ」「大切にする」という意味。

1968年、松崎好孝を中心に名古屋で結成。当初は4人組グループで、1970年に松井悦子(現:松崎悦子)が加入して5人組となった(第1期チェリッシュ)。

ニッポン放送のラジオ音楽番組『バイタリス・フォーク・ビレッジ』と連動して開催された音楽コンテスト「バイタリス・フォーク・ビレッジ 全国フォーク音楽祭全国大会」第1回(1971年6月6日、日比谷大音楽堂で開催)に中部地区代表として出場し、「恋人達と」(作詞・作曲:松崎好孝)でグランプリを受賞。この曲は会場でのライブ録音盤LP『'71全国フォーク音楽祭全国大会』(日本ビクター、規格品番:SF-1008)に収録されており、曲の前に司会者がメンバー5人の名前を読み上げている。また、馬飼野俊一編曲によるスタジオ録音バージョンが、同年発売のファーストアルバム『なのにあなたは京都へゆくの』に収録された。

これによりビクターレコードにスカウトされる。1971年にシングル『なのにあなたは京都へゆくの』でデビュー。

翌1972年にリリースされた3作目のシングル『ひまわりの小径』のレコーディング後、メンバー3人が脱退。松崎・松井の男女デュオとなる(第2期チェリッシュ)。

1973年に代表作『てんとう虫のサンバ』をリリース。この曲は現在結婚式などで歌われるほどウェディングソングとして定着している。そのほか『若草の髪かざり』『避暑地の恋』『白いギター』『恋の風車』『ふたりの急行列車』など、多数のヒット曲を飛ばした。

1977年6月3日、松崎と松井は名古屋で結婚式を挙げた。名古屋での結婚式から3日後の1977年6月6日、改めて東京プリンスホテルで披露宴(音楽業界や報道陣へのお披露目パーティー)が盛大に催された。その後は夫婦デュオとして、アメリカでの活躍、全国ツアー、テレビ出演などを順調にこなし、現在に至る。

私生活では2人の子があり、結婚から5年後の1982年7月21日、長女の松崎光紗(まつざき みさ)が誕生。光紗誕生から2年後の1984年6月6日、長男が誕生。長女の光紗は、2013年9月11日放送の『徹子の部屋』に松崎夫妻とともに出演し、ハワイで挙式したこと、2011年頃からチェリッシュのマネージャーを務めていることを語った。

近年は「夢スター歌謡祭 春組対秋組歌合戦」に出演し、全国各地を回っていた。

2019年8月、松崎悦子が胃がんのため胃を全摘出していることが判明。活動休止から4か月後の同年12月から音楽活動に復帰した。

メンバー

現メンバー

松崎好孝(まつざき よしたか)

(1949-11-01) 1949年11月1日。血液型A型。愛知県名古屋市出身。大阪芸術大学卒業。男声担当。

松崎悦子(まつざき えつこ)

(1951-03-11) 1951年3月11日。旧姓:松井。血液型B型。愛知県春日井市出身。市邨学園短期大学(現:名古屋経済大学短期大学部)卒業。女声担当。愛称「エッちゃん」。

元メンバー

第1期チェリッシュ(4人組→悦子が加入し5人組)の、アマチュア時代からのオリジナルメンバー。

奥山敬造(ギター)

1970年に「おクやまケいぞう」名義で、坪井令夫(つボイノリオ)、岩波啓と3人組フォークグループ「スリー・ステップ・トゥ・ヘブン」を結成しデビュー。グループ名は、マイルス・デイヴィスのアルバムタイトルでもある『セブン・ステップス・トゥ・ヘブン』のもじり。つボイノリオは大学の後輩にあたる。
チェリッシュ脱退後に「八事裏山フォーク・オーケストラ」を結成。第2回「バイタリス・フォーク・ビレッジ全国フォーク音楽祭」に出場し「東京から船に乗って」でチェリッシュに続きグランプリを受賞。「八事」は名古屋の地名で「八事山」と呼ばれた丘陵地(尾張丘陵)を指す。
チェリッシュ脱退後、ドラムスの桑原や坪井のりおらと「欲求不満フォークソング・ボーイズ」を結成、1972年と1973年に日本ビクターよりシングルをリリース後に解散
そのほか「景三バンド」などを結成し、名古屋の音楽シーンに足跡を残した。
奥山景三、奥山敬造、奥山圭三などの名義がある。サンデーフォーク制作部長を務める。

藤田哲朗(ベース)

デビューシングル曲となった「なのにあなたは京都へゆくの」の作曲者。

桑原宏司(ドラムス)

脱退後、奥山が結成した「欲求不満フォークソング・ボーイズ」に参加。チケットぴあ名古屋代表取締役社長に就任。

オリジナルメンバーの3人が1971年に脱退後に加入。いずれも1972年のみ参加。

丹羽裕司(ギター)

花木徹(ベース)

森哲三(ドラムス)

ディスコグラフィ

シングル

1〜35、39〜45:ビクター、36〜38:リバスター、46・47:テイチク、48:夢レコード。

# 発売日 A/B面 タイトル 作詞 作曲 編曲 オリコン最高順位 規格品番
1 1971年9月5日 A面 なのにあなたは京都へゆくの 脇田なおみ 藤田哲朗 馬飼野俊一 13位 SF-8
B面 今ならあなたと 奥山敬造
2 1972年1月25日 A面 だからわたしは北国へ 林春生 筒美京平 17位 SF-17
B面 こわれた想い出
3 1972年5月25日 A面 ひまわりの小径 3位 SF-25
B面 コスモス
4 1972年9月25日 A面 古いお寺にただひとり 山上路夫 鈴木邦彦 青木望 19位 SF-34
B面 落葉の喫茶店
5 1973年1月25日 A面 若草の髪かざり 阿久悠 馬飼野俊一 7位 SF-42
B面 花のかなしみ
6 1973年4月25日 A面 避暑地の恋 林春生 3位 SF-49
B面 線路づたいの細い道
7 1973年7月5日 A面 てんとう虫のサンバ さいとう大三 5位 SF-54
B面 落葉の森の晩餐会
8 1973年9月25日 A面 白いギター 林春生 5位 SF-56
B面 落葉の散歩道
9 1974年1月15日 A面 恋の風車 筒美京平 3位 SF-61
B面 砂時計
10 1974年4月25日 A面 ふたりの急行列車 7位 SF-65
B面 愛のペンダント
11 1974年7月25日 A面 渚のささやき 18位 SF-68
B面 別れの予告
12 1974年10月10日 A面 愛の終末 24位 SF-73
B面 恋の船出 筒美京平 瀬尾一三
13 1975年1月10日 A面 哀愁のレイン・レイン 馬飼野俊一 15位 SF-81
B面 春の足音
14 1975年4月25日 A面 ペパーミント・キャンディー さいとう大三 馬飼野俊一 B.Keels 18位 SF-89
B面 ライラックの花の下
15 1975年8月5日 A面 絵日記 林春生 平尾昌晃 竜崎孝路 33位 SF-100
B面 最後の手紙
16 1975年10月25日 A面 千羽鶴 馬飼野俊一 前田憲男 51位 SF-109
B面 愛の調べ 平尾昌晃
17 1976年2月5日 A面 決心 石原信一 中村泰士 萩田光雄 22位 SF-113
B面 花娘 浜口庫之助
18 1976年6月10日 A面 夕映えの恋人達 林春生 馬飼野俊一 46位 SF-6006
B面 あの空へ帰ろう 田向正健 坂田晃一
19 1976年10月10日 A面 はつかり号は北国へ 荒木とよひさ 穂口雄右 89位 SF-6011
B面 雪景色 松崎好孝 真島俊夫
20 1977年3月 A面 月は東に 阿久悠 穂口雄右 高田弘 72位 SF-6020
B面 田園ワルツ
21 1977年7月 A面 男と女のメルヘン 惣領泰則 - SF-6028
B面 愛情物語 松崎好孝 惣領泰則
22 1977年11月 A面 行ったり来たり 穂口雄右 SF-6032
B面 やさしい時代
23 1978年3月 A面 海の見える部屋 林春生 吉田正 竜崎孝路 SV-6375
B面 五月の風が吹くと 馬飼野俊一
24 1978年8月 A面 色のない雨 惣領泰則 SV-6451
B面 夏の出来事 馬飼野俊一
25 1978年11月 A面 マイルド・ウォッカ 仲畑貴志 宇崎竜童 小野寺忠和 86位 SV-6509
B面 シーサイド・スターダスト 森雪之丞 松崎好孝
26 1979年5月 A面 流されて流されて 荒木とよひさ 惣領泰則 - SV-6568
B面 愛が聞こえますか
27 1979年8月 A面 2倍うれしい日曜日 来生えつこ 来生たかお 椎名和夫 SV-6604
B面 南風 たきのえいじ 穂口雄右
28 1979年11月 A面 風光る 山上路夫 平尾昌晃 船山基紀 SV-6654
B面 セピア色の枯葉
29 1980年3月 A面 四季・奈津子 五木寛之 笠井幹男 前田憲男 SV-6692
B面 雪娘 柴田陽平 三枝成章 深町純
30 1980年8月 A面 結婚指輪 康珍化 和泉常寛 若草恵 SV-7023
B面 女はシャンソン たきのえいじ 福留順一
31 1981年4月 A面 ビューティフル・スマイル 康珍化 和泉常寛 松井忠重 SV-7097
B面 20世紀のカウボーイ 林春生 梅垣達志
32 1981年6月 A面 風になれ〜私と私たち〜 藤公之介 川口真 SV-7129
B面 風の恋人たち 荒木とよひさ 梅垣達志
33 1982年3月 A面 カモン・サンシャワー 及川恒平 鈴木キサブロー 萩田光雄 SV-7199
B面 雲の流れのように 千家和也 川口真 松井忠重
34 1983年8月 A面 虹色の心 荒木とよひさ P.Senneville 新川博 SV-7318
B面 ラスト・シーン
35 1984年9月 A面 セピア色・納屋橋 太田征樹 和田直 竜崎孝路 SV-7429
B面 わたしたち昼と夜 三浦徳子 馬飼野康二
36 1986年5月21日 A面 想い出を香水のように 荒木とよひさ 三木たかし 甲斐正人 7RC-0064
B面 危険な恋なら
37 1986年6月21日 A面 みんな名古屋で 伊丹直子 冨田一夫 7RC-0068
38 1987年7月21日 A面 COOK・クッキング Pee & NAO 加藤達男 7RC-0081
B面 ByeByeバイキンくん Pee & NAO 加藤達男
39 1988年4月30日 A面 神さまのゴミ箱 荒木とよひさ 浜口庫之助 HAMAKURAチーム KV-3084
B面 思い出の時計
40 1988年6月1日 A面 宇宙はたのしいフェスティバル 南はじめ 神山純一 KV-3085
B面 たんたんたのしい誕生日 松崎悦子 加藤達雄
41 1989年1月21日 A面 夏のドン 伊藤アキラ 加藤達雄 馬飼野俊一 SV-7703
B面 夢美人 森雪之丞 和泉常寛 川上了
42 1992年9月23日 01 白いスニーカー 荒木とよひさ 三木たかし 矢野立美 VIDL-112
02 夢のおかず
43 1994年12月16日 01 明日に向かって いではく 遠藤実 前田俊明 VNC-3204
02 くしまの人
44 1996年3月23日 01 愛とは勇気だから 山上路夫 岩沢二弓 大谷和夫 VIDL-10753
02 日ごと夜ごと 来生えつこ 来生たかお 萩田光雄
45 1998年6月24日 01 愛と誓いの中で〜We belong together〜 松村かすみ 中田雅敏 宮川泰 VIDS-30035
46 2008年4月23日 01 約束は心の中に 荒木とよひさ 馬飼野俊一 若草恵 TECH-12179
02 あの空へ帰ろう 田向正健 坂田晃一
03 千の風になって 新井満 梶俊男
47 2012年7月25日 01 何十億のキセキ 暮部拓哉 田村武也 TECA-12358
02 あなたのとなりに 田村武也
48 2015年10月14日 01 夢あきらめないで 深江今朝夫 菅原直洋 矢野立美 111位 YZYM-15023
02 わすれない〜約束〜 楠瀬誠志郎

アルバム

発売年 タイトル 備考
1 1971年 なのにあなたは京都へゆくの デビューシングル『なのにあなたは京都へゆくの』A・B面曲を収録。収録曲の半数は洋楽のカバー。
2 1972年 II(セカンド)アルバム セカンドシングル『だからわたしは北国へ』を収録。5人時代のメンバーの作品と、渡辺貞夫、北山修、加藤和彦などによる提供曲が混在。
3 1972年 ひまわりの小径 男女デュオとなる。当時ヒットしていた和製フォークのカバーが中心。
4 1972年 ベスト・コレクション 2枚組。名目上はベストアルバムだが、 4面のうち2面(12曲)は新録音のカバー。
5 1973年 春のロマンス オリジナルでつづるチェリッシュの世界 『てんとう虫のサンバ』」はここからのリカットシングル。
6 1973年 チェリッシュ スーパー・デラックス ベストアルバム。
7 1973年 小さな恋の物語 ロマンチックなオリジナル曲で構成されたアルバム。
8 1973年 ベスト・コレクション'74 2枚組。『ベスト・コレクション』と同様に名目上はベストアルバムだが、4面のうち2面(12曲)は新録音のカバー。新曲「恋飛行」を収録。
9 1974年 チェリッシュ・ライヴ
10 1974年 メルヘンの旅 メルヘンをテーマとしたオリジナル曲で構成。レコードの帯のキャッチコピーは「エッちゃんとジョンの童話の世界へあなたも‼」。
11 1974年 グランド・デラックス 当時の歌謡曲のカバーが中心。
12 1974年 ベスト・コレクション'75 2枚組4面のうち1面を新録音によるカーペンターズのカバーに割いたコンピレーション・アルバム。
13 1975年 つれづれ草 作詞:有馬三恵子、作曲:川口真のコンビの提供曲を歌っている。
14 1975年 ナッシュビル ナッシュビルでの録音盤。
15 1975年 チェリッシュ・ライブ - 愛のメッセンジャー
16 1975年 チェリッシュ・ベスト・コレクション'76 ベストアルバム。フルオーケストラをバックに収録した新録音。
17 1976年 愛の日々に捧げる
18 1976年 夕映えの恋人達
19 1976年 リメンバー/チェリッシュ・ベスト・コレクション 実質上は新録音のカバー・アルバム。
20 1977年 チェリッシュ・フォーク・コレクション フォークから ニューミュージックへの過渡期の時代を象徴する曲のカバー・アルバム。
21 1977年 チェリッシュ・オリジナル FROM THE FIRST
22 1977年 昭和わらべ唄 寺山修司作品を歌う企画もの。
23 1978年 愛/チェリッシュの新しい世界 吉田正の書き下ろし作品を取り上げた企画もの。
24 1978年 サンセット'78 吉田正の過去作品をロサンゼルスで録音したカバー・アルバム。
25 1979年 夢想花 ニューミュージックがメインストリームとなった時代のカバー・アルバム。
26 1979年 BLUE MAGIC 松本隆、康珍化などの提供曲を歌っている。
27 1980年 奈津子 五木寛之の小説『四季・奈津子』」の世界を表現したトータル・アルバム。
28 1981年 二人歩き/CHERISH LIVE
29 1986年 Daydream(デイドリーム)
30 1996年 ワンダフルデイズ
31 2008年 L.O.V.E. 4枚組CD-BOX。1970年代のフォークの名曲のカバー・アルバム(セルフカバー含む)。2007年録音。
32 2010年12月 四季詩 ‐美しい日本の四季と名曲- 歌手40周年記念アルバム。「美しい日本の四季と歌」をテーマに、世代を超えて残したい名曲・愛唱歌を歌う記念作品。

タイアップ曲

『愛の風景/Santica Town』

「さんちかタウン」2代目テーマソング(1975年)
委託制作盤。日本ビクター、規格品番:17VP-1034。作詞:林春生、作・編曲:馬飼野俊一。
「愛の風景」「Santica Town」ともに曲は同じで、サビの一部のフレーズのみ異なる。

「あの空へ帰ろう」

NHK連続テレビ小説『雲のじゅうたん』主題歌(1976年)

「流されて流されて」

フジテレビテレビドラマ『母さんの愛が聞こえる』主題歌(1979年)

「2倍うれしい日曜日」

マツダ・ファミリア・CMソング(1979年)

「風光る」

テレビ朝日系テレビドラマ『風光る・亜紀子』主題歌(1979年)

「雲の流れのように」

TBS系テレビドラマ『秘密』主題歌(1982年)

「COOK・クッキング」

テレビ朝日系料理番組『金子信雄の楽しい夕食』主題歌(1987年)

「神さまのゴミ箱」

TBS系テレビアニメ『新まんがなるほど物語』オープニングテーマ(1988年)

「思い出の時計」

TBS系テレビアニメ『新まんがなるほど物語』エンディングテーマ(1988年)

「人あざやかに」

「相鉄ローゼン」イメージソング(1990年)
作詞:伊藤アキラ、作曲:櫻井順。
CD『伊藤アキラ CMソング傑作選』(ソリッドレコード、2009年9月発売、規格品番:CDSOL-1312)では「今日も歩くこの道」の曲名で収録。

「夢のおかず」

日本テレビテレビアニメ『コボちゃん』前期エンディングテーマ(1992年)

「白いスニーカー」

日本テレビテレビアニメ『コボちゃん』中期エンディングテーマ(1993年)

「幸せのプレリュード」

「広島本通商店街」テーマソング
作詞:湯川れい子、作曲:神山純一。

「ぎふのやさいで1・2・3」

岐阜県産野菜PRソング(2002年)
作詞:田中美稀歩、作曲:原淳。

「なのにあなたは京都へゆくの」

テレビ東京系テレビアニメ『鉄人28号』第15・16回「京都編」エンディングテーマ(2004年)

2024/06/16 07:47更新

matsuzaki etsuko


松崎悦子と同じ誕生日3月11日生まれ、同じ愛知出身の人

宮瀬 なこ(みやせ なこ)
1997年3月11日生まれの有名人 愛知出身

宮瀬 なこ(みやせ なこ、1997年3月11日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優、タレント。旧芸名は宮瀬 葵菜(みやせ あいな)。女性アイドルグループ「sherbet」の元メンバーでK-POPガ…

滝 ありさ(たき ありさ)
1987年3月11日生まれの有名人 愛知出身

滝 ありさ(たき ありさ、1987年3月11日 - )は、日本の元グラビアアイドル。本名は、滝 亜梨紗(たき ありさ)。 愛知県出身。所属事務所はサンズエンタテインメント→グリーンアンドウォーター。…

谷本 琳音(たにもと りおん)
1998年3月11日生まれの有名人 愛知出身

谷本 琳音(たにもと りおん、1998年3月11日 - )は、日本の女優、パーソナリティ、ファッションモデル。愛知県出身。プロダクション尾木所属。 趣味 : 音楽鑑賞、歌うこと 特技&#…

佐藤 順一(さとう じゅんいち)
1960年3月11日生まれの有名人 愛知出身

佐藤 順一(さとう じゅんいち、1960年3月11日 - )は、日本のアニメーション監督、演出家。東映動画出身。フリーを経て2000年にハルフィルムメーカー取締役に就任し、吸収合併でTYOアニメーショ…

渡辺 哲(わたなべ てつ)
1950年3月11日生まれの有名人 愛知出身

渡辺 哲(わたなべ てつ、1950年3月11日 - )は、日本の俳優、声優。本名非公表。愛知県常滑市出身。株式会社アウルム所属。 愛知県立半田高等学校卒業。東京工業大学工学部化学工学科中退。大学在…

加藤 鐐五郎(かとう りょうごろう)
1883年3月11日生まれの有名人 愛知出身

加藤 鐐五郎(かとう りょうごろう、1883年3月11日 - 1970年12月20日)は、日本の政治家。衆議院議長(第48代)、法務大臣(第4代)。衆議院議員(12期)。 愛知県瀬戸市出身。政界入…

栗田 勝(くりた まさる)
1932年3月11日生まれの有名人 愛知出身

栗田 勝(くりた まさる、1932年3月11日 - 1980年1月16日)は、愛知県岡崎市出身の元騎手・元調教師。息子の栗田伸一は元騎手・調教助手であったが、父同様に若くしてこの世を去っている。 …

永田 太三(ながた たぞう)
1944年3月11日生まれの有名人 愛知出身

3月11日生まれwiki情報なし(2024/06/16 13:57時点)

島 英臣(しま ひでおみ)
1961年3月11日生まれの有名人 愛知出身

島 英臣(しま ひでおみ、1961年3月11日 - )は日本の俳優。愛知県出身。劇団俳優座所属。 影の軍団II 第17話「伊賀忍法火の鳥」(1982年、KTV / 東映) - 内藤兵馬 特捜最前線…

坂田 亘(さかた わたる)
1973年3月11日生まれの有名人 愛知出身

坂田 亘(さかた わたる、1973年3月11日 - )は、日本の元プロレスラー、元総合格闘家。愛知県中島郡祖父江町(現:稲沢市)出身。現在は妻であるタレントの小池栄子の個人事務所(イープロダクション)…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


松崎悦子と近い名前の人

松﨑 涼佳(まつざき すずか)
1999年7月4日生まれの有名人 神奈川出身

松﨑 涼佳(まつざき すずか、1999年7月4日 - )は、フジテレビアナウンサー。 神奈川県出身。座間市立栗原中学校、神奈川県立厚木高等学校、早稲田大学スポーツ科学部卒業。中学・高校では陸上部所属…

松崎 奈波(まつざき ななみ)
1995年1月2日生まれの有名人 岡山出身

松崎 奈波(まつざき ななみ、1995年1月2日 - )は、日本の女性元ファッションモデルである。 岡山県出身。アミューズに所属していたが、退所。現在は地元である岡山を中心に、イベントMCとして活動…

松崎 夏希(まつざき なつき)
1988年8月16日生まれの有名人 東京出身

松崎 夏希(まつざき なつき、1988年8月16日 - )は、日本の女優である。東京児童劇団に所属。 1995年に子役としてデビュー。「ミッキーキッズ」がデビュー作品となった。 趣味はバスケ、バレ…

小松崎 茂(こまつざき しげる)
1915年2月14日生まれの有名人 千葉出身

小松崎 茂(こまつざき しげる、1915年2月14日(戸籍上2月21日) - 2001年12月7日)は、東京府(現:東京都)出身の画家・イラストレーター。 空想科学イラスト・戦記物・プラモデルの箱絵…

松嵜 麗(まつざき れい)
5月31日生まれの有名人 福岡出身

松嵜 麗(まつざき れい、1985年5月31日 - )は、日本の女性声優。マウスプロモーション所属。福岡県福岡市出身。 日本ナレーション演技研究所入所。福岡女学院中学校・高等学校卒業。東京理科大学…

松崎 史子(まつざき ふみこ)
11月20日生まれの有名人 神奈川出身

松崎 史子(まつざき ふみこ、1980年11月20日 - )は、日本の女性声優。神奈川県出身。 東京アナウンスアカデミー卒業後、マウスプロモーション付属俳優養成所を経て、2004年から2012年5月…

松崎 亜希子(まつざき あきこ)
11月10日生まれの有名人 東京出身

松崎 亜希子(まつざき あきこ、1980年11月10日 - )は、日本の女性声優、舞台女優。フリー。東京都出身。血液型はA型。 以前は元氣プロジェクトに所属していた。 趣味は読書・観劇、特技は獅…

松崎 ナオ(まつざき なお)
1976年1月8日生まれの有名人 埼玉出身

松崎ナオ(まつざき ナオ、本名:松崎 名央、1976年1月8日 - )は、東京生まれの日本の女性シンガーソングライター。血液型A型。身長166cm。2016年からは3ピースバンド「鹿の一族」のボーカル…

松崎 秀樹(まつざき ひでき)
1950年1月24日生まれの有名人 東京出身

松崎 秀樹(まつざき ひでき、1950年(昭和25年)1月24日 - )は、日本の政治家。千葉県浦安市長(5期)、千葉県議会議員(2期)などを歴任した。 東京都世田谷区生まれ。板橋区立板橋第六小学…

小松崎 和也(こまつざき かずや)
1986年2月14日生まれの有名人 千葉出身

朝倉小松崎(あさくらこまつざき)は、日本のお笑いコンビである。サンミュージックプロダクションに所属していた。 来歴 二人とも千葉県出身である。出会いはインターネット上で「相方募集」と小松崎が呼びか…

松崎 莉沙(まつざき りさ)
1996年11月17日生まれの有名人 滋賀出身

松崎 莉沙(まつざき りさ、1996年11月17日 - )は、日本の女優、歌手。 滋賀県野洲市出身。近江兄弟社中学校・高等学校卒業。大阪音楽大学短期大学部ミュージカルコース入学、在学中にトライスト…

松崎 澄夫(まつざき すみお)
1948年3月20日生まれの有名人 東京出身

松崎 澄夫(まつざき すみお、1948年3月20日 - )は、日本の音楽プロデューサー・実業家・歌手。轟 健二(とどろき けんじ)名義で、グループサウンズ「アウト・キャスト」、「アダムス」のボーカル…

松崎 哲久(まつざき てつひさ)
1950年4月14日生まれの有名人 東京出身

松崎 哲久(まつざき てつひさ、旧名:隆臣、1950年(昭和25年)4月14日 – )は、日本の政治家、小説家。 衆議院議員(2期)、日本新党政策部会長、同組織委員長、同総務委員長、民主党政策調査…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
松崎悦子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

PASSPO☆ Ya-Ya-yah SUPER EIGHT SUPER☆GiRLS AKB48 HKT48 爆笑問題 SMAP アイドリング TOKIO 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「松崎悦子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました