もしもし情報局 > 1935年 > 7月2日 > 俳優

沢本忠雄の情報 (さわもとただお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

沢本忠雄の情報(さわもとただお) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

沢本 忠雄さんについて調べます

■名前・氏名
沢本 忠雄
(読み:さわもと ただお)
■職業
俳優
■沢本忠雄の誕生日・生年月日
1935年7月2日 (年齢86歳没)
亥年(いのしし年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
三重出身

(昭和10年)1935年生まれの人の年齢早見表

沢本忠雄と同じ1935年生まれの有名人・芸能人

沢本忠雄と同じ7月2日生まれの有名人・芸能人

沢本忠雄と同じ出身地三重県生まれの有名人・芸能人


沢本忠雄と関係のある人

白木万理: 1963年に沢本忠雄と結婚。


山内賢: 2007年11月17日、新宿の京王プラザホテルで開催された日活出身の俳優にて、構成する「俳優倶楽部」とスタッフ等で構成する「旧友会」の合同パーティーに、渡哲也・浅丘ルリ子・宍戸錠・芦川いづみ・松原智恵子・川地民夫・沢本忠雄・鈴木清順・井上梅次・齋藤武市・舛田利雄らとともに出席した。


川地民夫: 小林旭、沢本忠雄と「三悪トリオ」として売り出し、アクション物、青春物に次々と主演する。


芦川いづみ: 2007年11月17日に京王プラザホテルで開催された日活出身の俳優で構成する「俳優倶楽部」とスタッフらで構成する「旧友会」の合同パーティーに、渡哲也・浅丘ルリ子・宍戸錠・川地民夫・沢本忠雄・鈴木清順・井上梅次・齋藤武市・舛田利雄らと共に出席して、久々に公の場に姿を見せた。


沢本忠雄の情報まとめ

もしもしロボ

沢本 忠雄(さわもと ただお)さんの誕生日は1935年7月2日です。三重出身の俳優のようです。

もしもしロボ

賞歴、出演などについてまとめました。映画、卒業、退社、テレビ、事件、姉妹、結婚、ドラマ、家族に関する情報もありますね。86歳で亡くなられているようです。

沢本忠雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

沢本 忠雄(さわもと ただお、1935年7月2日 - 2022年6月5日)は、日本の俳優。三重県松阪市出身。白木万理は元妻にあたる。

1958年、日本大学芸術学部(映画科・演出/シナリオ)卒業。日活に入社。公式のデビュー作は南田洋子主演で、南田の弟役を演じた『雌花』(1957年、阿部豊監督作品)であるが、その前に同じ南田主演の『素足の娘』でエキストラ出演している。そのエキストラ出演で阿部に認められて『雌花』に起用されたという。

1958年に『十代の恋よさようなら』(小林桂三郎監督作品)にて初主演。以後は『嵐を呼ぶ友情』、『群衆の中の太陽』、『青春蛮歌』、『祈るひと』等、数々の作品に出演し、日活映画の顔となる。当初は小林旭、川地民夫ら「三悪トリオ」として売り出されたが、沢本は小林らと違ってアクションは不得手であり、その点で苦労はあったという。

1963年、日活を退社してフリーとなる。『さよならはダンスの後で』(松竹)など映画主演38本、準主演25本。計63本に出演した。

日活退社後は『あかんたれ』や『どてらい男』など花登筺作品の常連俳優などとしても活躍した。

沢本の語るところによれば、沢本の日活入社は大学3年の時、日本大学の学生食堂に貼り出されていた日活助監督募集の広告を見て応募したのがきっかけであった。その為、沢本も俳優よりも裏方の映画制作の側になることを望んでいたという。しかし南田の弟役としてデビューを飾ると、その後も沢本は日活映画の俳優として活躍するものの、望みを捨てきれず日活の役員に相談したら「君にいくらかかっていると思うんだ!」と主演作の宣伝費の金額を告げられ、諦めざるを得なかったという。

2001年12月にリゾートトラストの会員制リゾートホテル「エクシブ鳥羽&アネックス」に企画プロデューサーとして就任し、CS(顧客満足)執行委員長を務めた。

2022年6月5日、肺炎のため死去した。86歳没。

賞歴

1957年:映画スター新人賞

読売テレビ賞 - 『道頓堀』

大阪記者協会賞 - 『あかんたれ』

出演

映画

素足の娘(1957年)

雌花(1957年12月)

十代の罠(1957年12月)

十代の恋よさようなら(1958年2月)

春泥尼(1958年2月)

陽のあたる坂道(1958年4月)

少女と風船(1958年4月)

チャンチキおけさ(1958年7月)

夜は俺のものだ(1958年7月)

男のブルース(1958年9月)

東京は恋人(1958年9月)

別れの燈台(1958年10月)

俺らは流しの人気者(1958年10月)

危険な群像(1958年12月)

嵐を呼ぶ友情(1959年1月)

実いまだ青し(1959年2月)

祈るひと(1959年2月)

群集の中の太陽(1959年3月)

二連銃の鉄(1959年4月)

若い豹のむれ(1959年6月)

事件記者(1959年7月)

事件記者 真昼の恐怖(1959年8月)

青春蛮歌(1959年9月)

事件記者 仮面の脅迫(1959年9月)

夜霧の空港(1959年9月)

事件記者 姿なき狙撃者(1959年10月)

事件記者 影なき男(1959年11月)

事件記者 深夜の目撃者(1959年12月)

事件記者 時限爆弾(1960年1月)

事件記者 狙われた十代(1960年2月)

飢えた牙(1960年2月)

拳銃無頼帖 抜き射ちの竜(1960年2月)

刑事物語 灰色の暴走(1960年3月)

今夜の恋に生きるんだ(1960年4月)

素晴らしき遺産(1960年5月)

お嬢さんの散歩道(1960年6月)

浅草姉妹(1960年7月)

一匹狼(1960年8月)

闇を裂く口笛(1960年9月)

情熱の花(1960年11月)

美しき抵抗(1960年12月)

俺の血が騒ぐ(1961年1月)

ろくでなし稼業(1961年3月)

警察日記 ブタ箱は満員(1961年3月)

東京ドドンパ娘(1961年5月)

七人の挑戦者(1961年7月)

ヨットとお転婆娘(1961年8月)

銀座ジャングル娘(1961年8月)

真昼の誘拐(1961年10月)

カミナリお転婆娘(1961年11月)

さすらい(1962年2月)

事件記者 拳銃貸します(1962年2月)

事件記者 影なき侵入者(1962年4月)

大氷原(1962年4月)

遙かなる国の歌(1962年7月)

若い旋風(1962年10月)

十代の河(1962年11月)

親分を倒せ(1963年6月)

夜霧のブルース(1963年6月)

波浮の港(1963年9月)

結婚作戦業務命令(1963年10月)

噂の風来坊(1964年4月)

その口紅が憎い(1965年5月)

求婚旅行(1965年10月)

さよならはダンスの後に(1965年12月)

空いっぱいの涙(1966年5月)

妾二十一人 ど助平一代(1969年3月)

王様の漢方(2002年10月)

テレビドラマ

我が青春(NHK)

沓掛時次郎(NHK)

判決(1962年 - 1966年、NETテレビ

月よりの使者(1966年、フジテレビ

体の中を風が吹く(1966年 - 1967年、東海テレビ

道頓堀(1968年 - 1969年、読売テレビ

帰らざる雲(1971年、東海テレビ

どてらい男(1973年 - 1977年、関西テレビ

あかんたれ(1976年 - 1977年、東海テレビ

続・あかんたれ(1978年、東海テレビ

バブル(2001年、NHK) - 国枝正晴

東芝日曜劇場100回記念『襟裳岬』(1962年、北海道放送) - 芸術祭参加作品。テレビ初主演

田園に死す(1962年、日本テレビ、作:寺山修司)

キイハンター 第231話「真夜中、むごく静かに殺せ!」(1972年、TBS / 東映) - 藤田

テレビ指定席『下町』(1963年7月6日、NHK)

暗闇仕留人 第23話「晴らして候」(1974年、ABC / 松竹) - 間宮伝九郎

そば屋梅吉捕物帳 第5話「夜空に消えた父娘星」(1979年、12ch / 国際放映) - 伊助

連続テレビ小説(NHK)

    よーいドン(1982年 - 1984年、NHK大阪)

    心はいつもラムネ色(1984年 - 1985年、NHK大阪)

    あすか(1999年 - 2000年、NHK大阪)

    新・なにわの源蔵事件帳 第4話「船場の秋」(1983年、NHK大阪)

    火曜サスペンス劇場「母の誘拐」(1984年、日本テレビ) - 園井司郎

    天国への階段(2001年、読売テレビ

    テレビその他

    ジェスチャー(NHK)レギュラー

    歌のグランド・ヒットショー(NETテレビ)司会

    モーニング・スポーツ(NETテレビ)司会

    舞台

    お染久松(久松役) - 共演:江利チエミ

    スター誕生 - 共演:江利チエミ

    サザエさん - 共演:江利チエミ

    細雪 - 共演:新珠三千代・八千草薫・池内淳子 ※800回連続公演

    雪夫人絵図 - 共演:岡田茉莉子

    昔も今も - 共演:十朱幸代

    女系家族 - 共演:小川知子

    満点の恋 - 共演:佐久間良子

    女達の夜明け - 共演:山本陽子

    未亡人 - 共演:市原悦子

    菊亭八百善の人々 - 共演:山本陽子

    あかんたれ

    道頓堀

    どてらい男

    王子と踊子

    サウンド・オブ・ミュージック

2024/06/14 23:17更新

sawamoto tadao



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


沢本忠雄と近い名前の人

澤本幸秀(さわもと ゆきひで)
1987年6月26日生まれの有名人 出身

澤本幸秀(さわもと ゆきひで、1987年6月26日 - )は、日本の男性ファッションモデル、ミュージシャン。GRASUMデザイナー。 大洋図書のファッション雑誌『men's egg』や『egg』で…

澤本 嘉光(さわもと よしみつ)
1966年6月10日生まれの有名人 長崎出身

澤本 嘉光(さわもと よしみつ、1966年6月10日 - )は、日本のクリエイティブ・ディレクター、CMプランナー。電通に所属。 長崎県長崎市生まれ。川崎市立富士見台小学校、麻布中学校・高等学校、…

澤本 華世子(さわもと かよこ)
1984年6月27日生まれの有名人 千葉出身

澤本 華世子(さわもと かよこ、1984年6月27日 - )は千葉県出身の女優。身長163cm。Heat所属。 「オズの魔法使い」 「チェンナムの夢〜涙のむこうに赤い夢を見た〜」 「葉っぱのフレデ…

渋沢 元治(しぶさわ もとじ)
1876年10月25日生まれの有名人 埼玉出身

渋沢 元治(澁澤 元治、しぶさわ もとじ、1876年(明治9年)10月25日 - 1975年(昭和50年)2月22日)は、日本の電気工学者。工学博士。東京大学教授、同大学名誉教授。名古屋帝国大学初代総…

沢本 あすか(さわもと あすか)
1978年3月27日生まれの有名人 出身

沢本 あすか(さわもと あすか、1978年3月27日 - )は日本のミュージシャン、グラビアモデル、AV女優。旧芸名は川本あすか。 石川県金沢市出身。 2003年にテレビ朝日の「六本木HOT G…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
沢本忠雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

PASSPO☆ アイドリング Rev.from DVL Ya-Ya-yah CheekyParade SMAP SUPER EIGHT SUPER☆GiRLS 私立恵比寿中学 HKT48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「沢本忠雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました