もしもし情報局 > 5月17日 > 教育者

沢柳政太郎の情報 (さわやなぎまさたろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

沢柳政太郎の情報(さわやなぎまさたろう) 教育者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

沢柳 政太郎さんについて調べます

■名前・氏名
沢柳 政太郎
(読み:さわやなぎ まさたろう)
■職業
教育者
■沢柳政太郎の誕生日・生年月日
1865年5月17日
丑年(うし年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
長野出身

沢柳政太郎と同じ1865年生まれの有名人・芸能人

沢柳政太郎と同じ5月17日生まれの有名人・芸能人

沢柳政太郎と同じ出身地長野県生まれの有名人・芸能人


沢柳政太郎の情報まとめ

もしもしロボ

沢柳 政太郎(さわやなぎ まさたろう)さんの誕生日は1865年5月17日です。長野出身の教育者のようです。

もしもしロボ

成城小学校設立による教育の実験的研究、人物などについてまとめました。事件、卒業、現在に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

沢柳政太郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

澤柳 政太郎(さわやなぎ まさたろう、1865年5月17日(慶応元年4月23日) - 1927年(昭和2年)12月24日)は、近代日本の文部官僚、教育者、貴族院勅選議員。大正自由主義教育運動の中で中心的な役割を果たす。文部次官。東北帝国大学初代総長・京都帝国大学第5代総長・成城学園創立者・大正大学初代学長。子の一人に、美術史学者となった澤柳大五郎がいる。大学の自治をめぐり澤柳事件を引き起こし辞職した。

澤柳の最大の業績は成城小学校での〈教授の実験〉によって、「教育上の問題を実験的に研究して解決する」という近代教育学の方法を確立したことである。その結果、文字教育における「読み先習の法則」を発見した。また文部次官時代には小学校教育から変体仮名を廃止し、子どもたちの文字学習がスムーズに進むような改革も行った。歴史的仮名遣いも子どもたちや教員を苦しめていたため、澤柳はその廃止も行ったが、保守派の反対に遭って短期間に終わり、敗戦後の1946年の「現代仮名遣い」制定によってようやく実現した。

信濃国松本城下(現長野県松本市)に松本藩士・澤柳信任の長男として生まれる。1875年(明治8年)に長野県開智学校下等小学校から東京師範学校附属下等小学校(現・筑波大附属小)へ転校。その後、東京府第一中学変則科(後の府立第一中学、現・都立日比谷高校)に入学。同級には狩野亨吉、上田萬年、幸田露伴、尾崎紅葉などがいた。のち、教育令改正のため、第一中学から新制大学予備門(後の一高、現・東大教養学部)へ繰り上げ入学。帝国大学(後の東京帝国大学)文科大学哲学科を卒業し、同郷の辻新次に誘われ、1890年に文部省に入省、文部書記官となる。

また、東京専門学校(後の早稲田大学)や哲学館(後の東洋大学)で心理学や社会学を講義し、「心理学」(1890年)、「倫理学」(1891年)を出版している。

1893年大谷尋常中学校校長、1895年群馬尋常中学校校長、1897年第二高等学校校長、1898年第一高等学校校長を歴任。

1898年11月に普通学務局長として文部省に戻り、1906年2月まで約7年強の長期に渡り在職、第3次小学校令にみられる初等・中等教育の整備に尽力した。1906年(明治39年)から2年間文部次官に就任。校長職歴任中より提唱していた義務教育年限の延長を、1907年(明治40年)の小学校令一部改正により実現させ、4年から現行の6年課程に移行させた。また、同年には奈良女子高等師範学校の開設、東北帝国大学や九州帝国大学の創設を決定。旧制高等学校を増設し、旧来の藩閥の弊から脱却、全国から人材を登用する扉を開いたとされる。

この間、高等商業学校校長(校長事務取扱 1898年11月 - 1899年3月)、高等師範学校校長(1901年)等の兼任を経て、1911年(明治44年)3月24日に東北帝国大学初代総長、1913年(大正2年)5月9日に京都帝国大学総長(第5代)を歴任。

東北帝国大学では、「門戸開放」という理念のもと、1913年(大正2年)に他に先駆けて女子に帝国大学の門戸を開いた。

1913年5月に総長に就任した京都帝国大学では、教学刷新として7名の教授に総長権限で辞表を提出させたが、これがスキャンダルとなる。その7教授(医科大学1名、理工科大学5名、文科大学1名)の中には、大学(分科大学ごと)の自治(人事を含む)を唱える教育学者谷本富もいた。1914年(大正3年)春、法科大学(現・法学部)教授会の抵抗に遭い、逆に自身が大学を追われることとなった(沢柳事件)。

その後、陸軍士官学校の予備校として名高かった成城学校(現・成城中学校・高等学校)の校長に就任。文部官僚時代の澤柳は、官尊民卑に基づく官公立学校至上主義によって私学の排斥を行っていたが、野に下ってからは積極的に私学も奨励した。同校内に新教育の実験校として、1917年(大正6年)4月4日、成城小学校を創立(成城学園の起源)し、長田新の推薦で広島から小原國芳を訓導として招聘。以来、成城学校は大正自由主義教育運動の震源地となる。澤柳自身も1898年(明治31年)にドゥ・ガンの『ペスタロッチー伝』を邦訳、1909年(明治42年)には『実際的教育学』を著すなど、新教育の指導者としての役割を担った。1916年(大正5年)以降は、帝国教育学会会長、大正大学の初代学長も務めた。

1922年(大正11年)、松方幸次郎・木下正雄と尽力して、ロンドン大学講師ハロルド・E・パーマーを日本に招聘。翌年、パーマーは文部省内に設立された英語教授研究所(現在の語学教育研究所)の理事長となった。

なお、1909年12月21日には貴族院議員に勅選され、茶話会に属し死去するまで在任した。

1926年(大正15年)4月、同月発足の太平洋問題調査会理事に就任。 1927年(昭和2年)、国際会議出席のための外遊中に悪性の猩紅熱に罹患し、帰国後の同年12月24日に死去。享年62。遺体は解剖に処され、脳は東京大学医学部に保存されている。墓所は台東区の谷中霊園。

成城小学校設立による教育の実験的研究

沢柳政太郎は大正9年(1920年)の「小学教育学の建設」で次のように「教育の実験的研究の必要性」を述べている。

この学校は教育の実地的研究という使命を持って生まれたのである。

教育の改造を成し遂げるための実地研究をなすという目的を持って成立したものである。

私どもはささやかなる一私立校から、私どもの天分の許す限り、力のあらん限り努力して、必ず何ものかを小学教育の改造に寄与するつもりである。

そこで私は全国の教育者に対して、小学教育に関し研究を要する問題にして、法規上研究の自由を得られないものを、私どもに提示せられんことを望むのである。

私どもの研究するところは、すなわち小学教育の改造のためであり、全国の小学校に行われることを目途として努力している。

我が成城小学校は、小学教育の科学的研究のためにするという目的を持って生まれたのである。私は小学教育学は成城小学校の畑に種子がまかれ、芽を出し、生育せんことを望んでいる。しかし、どこで発生して生育してもよろしい。一日も速やかに小学教育の生まれ出でて健全なる発育を遂げんことを祈っている。

幾多の重要な問題が横たわっている。従来の教育学はそれらの実際問題・重要問題に触れずして過ぎ去った。

小学教育に関する数十数百の問題は、今日のところわずか常識的解釈を下すにとどまって、未だ一つも科学的研究を経たものが無いと言って良い。

教育学者で板倉聖宣と共に仮説実験授業を提唱し、実施、研究した庄司和晃は、この澤柳の宣言について、

と述べている。

人物

モットーは「随時随所無不楽」(随時随所楽しまざる無し)。いつどんなときでも楽しみを見いだすことはできるの意。

文部官僚時代、釈雲照に師事して十善戒を授けられ、仏教思想に深く傾倒していた。日常生活でも、蚤を捕らえても縁側に逃がし、蚊が頬を刺しても団扇で払うに留めるなど、不殺生戒を守り生活していた。

文部官僚時代は官立至上主義で、自らの著書『退耕録』で私立大学出身者を罵倒したり、明治時代末期には私立大学撲滅を訴えたりと、筋金入りの「私立学校嫌ひ」(河岡潮風の評)であった。にもかかわらず、成城学校校長就任以降は、私学を積極的に奨励した。

酒を好まず、自ら禁酒運動の先頭に立つほどであった。しかし、教育のためならば融通の利く側面もあり、1895年に当時教師と学生の衝突や学生の飲酒など校風が荒れていた群馬尋常中学校の校長に就任した際は、赴任早々校長自ら運動場に酒樽を持ち出して鏡を抜き、「さあ、思う存分飲め。その代わり、明日からしっかり勉強せよ」と柄杓をすすめて学生の度肝を抜き、以後騒動を収めたという。

食にも頓着せず、成城小学校校長時代には、購買部の列に児童と一緒に並び、パンを買って昼食を済ませるという具合だった。しかし、教育視察や国際会議出席のため外遊する際は別で、日本が欧米列強の中で地位向上に努めていた時代の中、日本の代表者として侮られることのないよう、必ず一流ホテルや最上級船室を利用するよう心掛けていた。

「冷蔵庫の中にダイナマイトを入れているような男」と評されるほど、普段は冷静で穏やかだが、時に強い熱意や感情を表に出す人だった。文部官僚時代も、部下の失敗にも言い分を聞くのみで、滅多なことで叱責や処罰をしなかった。教科書検定に関連して、出版社の番頭が検定認可のために澤柳へ贈賄を図った際も、澤柳は「私にこんなものを持ってきても仕方ない」と静かに返した。ところが、澤柳の態度を見て、金額が少なすぎるのだと勘違いした番頭が翌日に倍の金額を包んで持参すると、即座に「馬鹿野郎!馬鹿にするな!」と包みを叩き付け、普段の態度を知る部下達を驚かせたという。

2024/06/25 16:36更新

sawayanagi masatarou


沢柳政太郎と同じ誕生日5月17日生まれ、同じ長野出身の人

斎藤 陽子(さいとう ようこ)
1968年5月17日生まれの有名人 長野出身

斎藤 陽子(さいとう ようこ、1968年5月17日 - )は、日本のタレント、女優。元長野朝日放送アナウンサー。 長野県長野市出身。長野県長野吉田高等学校、ノーザンバージニア・コミュニティカレッジ…

杏ちゃむ(あんちゃむ)
5月17日生まれの有名人 長野出身

戦うグラビアアイドル さくらえみ 杏ちゃむ(あんちゃむ、5月17日 - 、年齢非公表)は、日本のプロレスラー、グラビアアイドル。長野県諏訪郡下諏訪町出身。 2018年6月から信州ガールズプロレ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


沢柳政太郎と近い名前の人

澤柳 亮太郎(さわやなぎ りょうたろう)
2000年3月8日生まれの有名人 東京出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 澤柳 亮太郎(さわやなぎ りょうたろう、2000年3月8日 - )は、東京都青梅市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。福岡ソフトバン…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
沢柳政太郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

私立恵比寿中学 AeLL. 夢みるアドレセンス KAT-TUN 純烈 PASSPO☆ AKB48G DA PUMP CheekyParade Rev.from DVL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「沢柳政太郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました