もしもし情報局 > 1933年 > 3月25日 > アナウンサー/NHK→フリー

生方恵一アナウンサーの情報 (うぶかたけいいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

生方恵一アナウンサーの情報(うぶかたけいいち) アナウンサー/NHK→フリー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

生方 恵一さんについて調べます

■名前・氏名
生方 恵一
(読み:うぶかた けいいち)
■職業
アナウンサー
■生方恵一の誕生日・生年月日
1933年3月25日
酉年(とり年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
群馬出身

(昭和8年)1933年生まれの人の年齢早見表

生方恵一と同じ1933年生まれの有名人・芸能人

生方恵一と同じ3月25日生まれの有名人・芸能人

生方恵一と同じ出身地群馬県生まれの有名人・芸能人


生方恵一と関係のある人

岡崎友紀: TBS「ヤング720」、NHK「おたのしみグランドホール(共同司会は生方恵一)」などの人気番組の司会を長きに渡りつとめ、バラエティ番組の金字塔と言われたNTV「巨泉・前武ゲバゲバ90分」にもレビュラー出演。


草野仁: この年のNHKは、秋に生方恵一が退職し、当時のエース格だったアナウンサー2人を失う事態となった。


生方恵一の情報まとめ

もしもしロボ

生方 恵一(うぶかた けいいち)さんの誕生日は1933年3月25日です。群馬出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

ミソラ事件、主な出演番組などについてまとめました。卒業、事件、テレビ、ドラマ、映画に関する情報もありますね。

生方恵一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

生方 恵一(うぶかた けいいち、1933年〈昭和8年〉3月25日 - 2014年〈平成26年〉12月15日)は、日本のフリーアナウンサー。元NHKアナウンサー。

1984年、『第35回NHK紅白歌合戦』での「ミソラ発言」で広く知られている。群馬県前橋市出身。

生方 めぐみ(うぶかた めぐみ)という筆名で作詞を手掛けた曲がいくつかある。

実家は履物商。群馬県立前橋高等学校から早稲田大学政治経済学部に進学。卒業後、アナウンサーとして1956年に日本放送協会入局。同期は山川静夫。

1970年代後半から東京局18:00〜19:00のFMローカル枠である『夕べの広場』のDJを務め、「大統領はジミー・カーター、アナウンサーはウブーカーター」などの文言でNHKらしからぬキャラクターで高齢者から若者までに人気を博し、「うぶうぶおじさん」「うぶじい」などの愛称で親しまれた。

    『夕べの広場』では、主に火曜日を担当していたが、他の曜日の倍以上のリクエストハガキを集めていたと自身が放送で語ったこともある。また「この曲で2人」(オリジナルとカバーの聴き比べ)や放送開始直後1曲目の曲当てクイズを行うなど当時のNHKとしては画期的な内容も行われていた。

    1984年、『第35回NHK紅白歌合戦』で総合司会を担当。「ミソラ事件」を起こす。

    1985年、大阪局に異動。この年9月限りでNHKを退職し、10月よりフリーに転身。この年のNHKでは春に草野仁も退職しており、エース格のアナウンサーを2人失う事態となった。

    フリー転身からしばらくの間、日本テレビと専属契約していた。その他、テレビドラマにも出演した。

    2006年5月13日公開の映画『青いうた〜のど自慢 青春編〜』に、司会者役で実名で出演。

    2014年12月15日に肺炎のため81歳で死去した。

    ミソラ事件

    1984年12月31日、『第35回NHK紅白歌合戦』で総合司会を担当。同紅白でラストステージを公言していた都はるみが、涙のアンコール曲となった「好きになった人」を歌い終えた直後、得点集計に移ろうとした生方は「もっともっと、沢山の拍手を、ミソラ…(首を振りながら絶句、一瞬固まる)、ミヤコさんに、お送りしたいところですが…何ぶん限られた時間です。審査の得点の集計に入りたいと思います。」と、都の名前を美空(ひばり)と言い間違えてしまう失態を演じた。この映像はNHKの公開ライブラリーで視聴することができる。

    ただ、放送当時はその場で指摘した歌手は誰もおらず、紅白自体はそのまま放映終了となった。

    しかし、翌1985年の年明けからこの事件に関し、紅白での都のラストステージにして、瞬間視聴率80%超となる程の大舞台で犯したミスであったことから、当時は単なる言い間違いでは済まされないものとされ、週刊誌や民放各局のワイドショー・バラエティ番組などでも大きく取り上げられ、視聴者やNHK内からも問題視する意見が挙がるようになる(後に紅白ではこのような演出やハプニングはある程度許容されるようになったが、当時は視聴率の日本一高い番組であったのみならず、格式の高い番組でもあったこともあり、例え意図的ではなくても間違いはほぼ認められていなかった)。その結果、白組司会を務めた先輩・鈴木健二による『私に1分間時間をください!』との名フレーズをも吹き飛ばしてしまうぐらいの大きな話題となった。

    生方本人も当時放送総局長(後のNHK会長)だった川口幹夫の提案で、1月9日に一言謝罪の言葉を述べていたものの、その後に生方が異動や退職をしたことで、話が大きくなった一面がある。

    生方本人によると、その後7月にあった大阪局への異動は、紅白前から既に内示のあったものだったとしており、退職の理由は異動後の役職がアナウンスから離れていたもの(栄転)であったから、さらに『週刊現代』2005年1月1日号では、妻の乳癌手術による単身赴任を嫌ったものとして、「ミソラ事件」の影響という説を否定している。

    ただ、同じく『週刊現代』2005年1月1日号や『朝日新聞』1991年6月13日の記事等で「『はるみちゃん』と呼ぼうとするのをNHKらしくするために『都はるみさん』ととっさに変えたことに間違いがあったと反省しており、それは徳光和夫に指摘されたとのことである。また鈴木が『私に1分間時間をください!』(アドリブでアンコールを入れた)発言からによる進行の混乱を招いたことが原因と捉え、フォローできなかった点と合わせ、申し訳なかったと思っている」と述懐している。

    美空ひばりは長く紅白の紅組トリを取って来た中心的歌手だったが、この時期は弟の不祥事のため選ばれなくなり、またひばりの方も依頼が来ても受けなくなるなど確執があった。ひばりはこの時、親友の浅丘ルリ子らと自宅のテレビで紅白を観ていたが「あっ!ウブさん、今変なこと言ったよ」と浅丘と思わず顔を見合わせた後、ひばりは「ウブさんったら、私のことホント好きなんだから」と苦笑いしたという。この場面をテレビで見ていたひばりの関係者は「お嬢、大変なことが起きた!」と叫んだとされるが、ひばりは「あのアナウンサーの人(生方)があれでNHKをクビになるんだったら、私が一生食べさせてあげなきゃ」とも話していた。

    都は紅白の後、生方に対して「あんなこと(NHK退職)になっちゃって、あなたも大変だったわね」と気遣い、また数年後の復帰公演の楽屋で都は「少しは気が楽になったでしょう」「肩の荷が下りたでしょう」などと直接声を掛けている(生方からは「はるみちゃん、戻ってきたんだね」と返事したという)。当事者のひばり・都の2人は生方に対して同情的であり批判めいた発言は一切無く、2人は事件後も生方との親交を続けていた。

    主な出演番組

    NHK紅白歌合戦 - 第30・31回得点集計センター担当。第32・33・35回総合司会。第34回得点集計。

    ひるのプレゼント

    のど自慢素人演芸会(1967年4月 - 1969年8月10日)

    ゲーム・心のチャンネル

    ふるさと歌謡道場

    NHK歌謡ホール(1981年4月7日 - 1985年8月)

    おもしろ人間ウォンテッド!!(日本テレビ

    8時が来ちゃった!!テレビ大図鑑(日本テレビ

    お昼のワイドショー(日本テレビ

    ふるさと群馬(群馬テレビ

    ぐんま21(群馬テレビ

    火曜サスペンス劇場「たった独りのあなたのために」(1985年、日本テレビ

    次男次女ひとりっ子物語(1991年、TBS)

2024/06/15 05:55更新

ubukata keiichi


生方恵一と同じ誕生日3月25日生まれ、同じ群馬出身の人

清水 善造(しみず ぜんぞう)
1891年3月25日生まれの有名人 群馬出身

清水 善造(しみず ぜんぞう、1891年(明治24年)3月25日 - 1977年(昭和52年)4月12日)は、群馬県西群馬郡箕輪村(現・高崎市箕郷町)出身の男子テニス選手。 日本人初のウィンブルドン…

小山 五郎(こやま ごろう)
1909年3月25日生まれの有名人 群馬出身

小山 五郎(こやま ごろう、1909年3月25日 - 2006年3月2日)は、日本の銀行家。三井銀行(現:三井住友銀行)の社長、会長を歴任した。位階は従三位。 群馬県太田市出身。1932年に東京帝…

国枝 忠雄(くにえだ ただお)
1917年3月25日生まれの有名人 群馬出身

國枝 忠雄(くにえだ ただお、1917年3月25日 - 2015年1月10日)は、日本の実業家。中部日本放送社長を務めた。富山県富山市出身。 高岡高等商業学校を経て、1944年に九州帝国大学社会学…

吉田 愛(よしだ あい)
1983年3月25日生まれの有名人 群馬出身

吉田 愛(よしだ あい、1980年11月5日 - )は、東京都八王子市出身のセーリング選手(スキッパー)。神奈川県相模原市生まれ。八王子市立椚田小学校、国立音楽大学附属中学校・高等学校、日本大学生物資…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


生方恵一と近い名前の人

生方 ななえ(うぶかた ななえ)
1979年8月17日生まれの有名人 群馬出身

生方 ななえ(うぶかた ななえ、1979年8月17日 - )は、日本の女性ファッションモデル。群馬県渋川市出身。テンカラット所属。 新島学園高等学校→同志社女子大学学芸学部英語英文学科卒業。大学在…

冲方 丁(うぶかた とう)
1977年2月14日生まれの有名人 岐阜出身

冲方 丁(うぶかた とう、1977年2月14日 - )は、日本の小説家、脚本家。日本SF作家クラブ会員。別名義に雲居 るい(くもい るい)。本名は藤野 峰男(ふじの みねお)。 SF作品を中心に執筆…

生方 和代(うぶかた かずよ)
1974年6月10日生まれの有名人 群馬出身

6月10日生まれwiki情報なし(2024/06/17 06:40時点)

生形 真一(うぶかた しんいち)
1976年9月30日生まれの有名人 千葉出身

生形 真一(うぶかた しんいち、1976年9月30日 - )は、日本のミュージシャン、音楽プロデューサー。ロックバンド・ELLEGARDEN、Nothing's Carved In Stoneのリーダ…

生方 幸夫(うぶかた ゆきお)
1947年10月31日生まれの有名人 東京出身

生方 幸夫(うぶかた ゆきお、1947年10月31日 ‐ )は、日本の政治家。ジャーナリスト、経済評論家。 衆議院議員(6期)、環境副大臣(野田第3次改造内閣)、衆議院環境委員長、衆議院決算行政監視…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
生方恵一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Kis-My-Ft2 predia Timelesz ももクロ THE ポッシボー アリス十番 9nine TEAM★NACS ベイビーレイズ SixTONES 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「生方恵一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました