もしもし情報局 > 1921年 > 5月13日 > タレント

由利徹の情報 (ゆりとおる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

由利徹の情報(ゆりとおる) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

由利 徹さんについて調べます

■名前・氏名
由利 徹
(読み:ゆり とおる)
■職業
タレント
■由利徹の誕生日・生年月日
1921年5月13日 (年齢78歳没)
酉年(とり年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
宮城出身

由利徹と同じ1921年生まれの有名人・芸能人

由利徹と同じ5月13日生まれの有名人・芸能人

由利徹と同じ出身地宮城県生まれの有名人・芸能人


由利徹の情報まとめ

もしもしロボ

由利 徹(ゆり とおる)さんの誕生日は1921年5月13日です。宮城出身のタレントのようです。

もしもしロボ

持ちネタのレパートリー、エピソードなどについてまとめました。解散、現在、父親、テレビ、ドラマ、映画、引退、結婚に関する情報もありますね。78歳で亡くなられているようです。

由利徹のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

由利 徹(ゆり とおる、1921年〈大正10年〉5月13日 - 1999年〈平成11年〉5月20日)は、日本の喜劇俳優。本名:奥田 清治(おくだ きよはる)。1950年代半ばからお笑いユニット“脱線トリオ”の一人として有名になり、解散後は喜劇役者、またコメディアンとして東北弁を駆使した言い回しや持ちギャグを用いてお茶の間を沸かせた。

宮城県石巻市出身。大工の親方の次男として生まれる(3男3女の6人きょうだい)。幼少期から茶目っ気があり、現在の石巻市立門脇小学校へ入学すると学芸会で毎年主役を演じた。1930年小学3年次にレビュー劇団を見て感動し、後日家出して入団を希望するが父親に連れ戻されたため断念したことがある。

もともとはピストン堀口に憧れてボクサーを目指していたが、ムーランルージュ新宿座の芝居に憧れ、1940年(昭和15年)、18歳の時に家出して上京し、叔母の家に居候させてもらいながら梱包の仕事に就いた。1942年(昭和17年)に伯父の知人の世話によりきっかけをつかんでムーランルージュ入団。翌1943年(昭和18年)に大日本帝国陸軍に応召し、中国華北地方へ赴任。

1945年(昭和20年)に帰国し、ムーランルージュに復帰。その後ムーランルージュに森繁久彌が入団し、2人は同じ喜劇役者として共に演劇活動をしていた。ムーランルージュが解散した1951年(昭和26年)の3月に帝国劇場公演『マダム貞奴』に出演。しかし新宿セントラル劇場側から帝国劇場よりも高額なギャラを提示されてそれに乗り、同劇場を振り出しとしてストリップ劇場のコントで活躍。

この下積み時代の頃、由利は改名をしている。最初の芸名は「南啓二」(自ら名付けた)。その後「宇留木三平」となり、その後「ムリトウル」(「無理通る」に由来)にしようとしたが「この名前では大物になった時に困るだろう」として、一字変えて「由利徹」とした。

1973年(昭和48年)からは、『時間ですよ』(TBS系)や『寺内貫太郎一家』(同)など久世光彦演出・プロデュースによるテレビドラマの常連でもある。他にも多くの映画ドラマに出演して活躍した。また、1979年(昭和54年)には、日劇公演『雲の上団五郎一座』の4代目座長に就任するなど多忙を極めた。

1983年(昭和58年)、故郷・石巻市から市民栄誉賞を受賞。授賞式に際し凱旋帰郷した由利は、「学校の成績はビリで、警察にも補導された自分が…。」と感慨深げだったという。

1991年(平成3年)4月、日本喜劇人協会会長に就任。

1993年(平成5年)、勲四等瑞宝章受章。由利について詳しい作家・演出家の高平哲郎によると授章式の前に「由利は、『授章式で『オシャ、マンベ』のギャグをやりたくなった』とか『もし今度交通違反をして警察に見つかったら“この勲章が目に入らぬか~!”と言ってやろう(笑)』などと冗談を言っておどけていた」という。

1999年(平成11年)5月20日午後9時30分、肝臓癌のため(世田谷区内の病院)で死去。78歳没。長男は「病院の医師からもういよいよダメだと告げられた時、親しかった赤塚不二夫さんをはじめ、駆けつけた見舞客の方たちが、隣室で酒盛りを始めたんです。その中で息を引き取った。父らしい最期でした」と語っている。晩年は、新しい喜劇を演じられる役者として佐藤B作、柄本明、斎藤晴彦らを配し、自らの総決算的な公演を行うという構想を持っていたが、実現しなかった。墓所は世田谷区森巌寺。

持ちネタのレパートリー

「オシャ、マンベ」

「オシャ」で下半身に力を入れ、「マンベ」で股を開く。これは映画『網走番外地』で北海道・長万部町に撮影に行ったことから、現地で長万部町に媚びるように、宣伝的にやっていたことから始まったものだった。この後に股を両手で閉じながら「合わせてクッチャン」と発することもあった。これは毎日放送の番組『夜の大作戦』から本格的に始めたという。このギャグが有名になったため、葬儀の際には長万部町から弔電が届いたという(雑誌「笑芸人1999年秋号」による)。
このほか同じ北海道の地名のパターンで、股間の前で両手のひらを斜めにすれ違わせながら「メマンベツ!」と言うギャグもあった。お笑い評論家の西条昇は、ビートたけしによる「コマネチ」他「アンドリアノフ」「ディチャーチン」「ケンモツ」「カサマツ」といった一連の体操選手シリーズのギャグは、由利の影響が大きいと思うという見解を示している。

「胸毛もあるのよ」

後年、僚友・南利明の「ハヤシもあるでよ」(南が出演したオリエンタルのCM)というフレーズも流行(なお、由利は胸毛が濃かった)。一部からは“胸毛芸人”とも称され、トレードマークの胸毛以外にもハゲヅラなどの毛髪や鼻下のちょび髭なども笑いのネタにした。

パントマイムのギャグ「裁縫芸」

金田たつえの「花街の母」の曲に合わせて縫いものをする女性を真似した裁縫芸は、晩年まで十八番芸となった。

「チンチロリンのカックン」

歌舞伎の効果音(ツケ)にヒントを得たもので(ただし曲はひげ剃りとカット25セントの「替え歌」である)、これにガクッと来ると言う意味で「カックン」(女性と飲んでいる時に何者からかいちゃもん付けられるという場面から)を付けた。日本テレビの番組でやったのが最初という。1959年にはこのギャグをもじった映画「カックン超特急」に主演するとヒットし、由利は「コメディ映画の新境地を開いた」と評された。また、本作の主題歌の「カックン・ルンバ」で歌手デビューし、このレコードもヒットした。後にプロ野球の凡退時の鳴り物の節として定着(諸説あり)。

「どーしてそうなのヨ」

上記の「オシャ、マンベ」、「チンチロリンのカックン」などのギャグはそのまま当時の流行語となった他、医者のコントも得意だった。

エピソード

新宿での下積み時代

上京から2年後の1942年、ムーランルージュが空き時間に活動する野球部で捕手の欠員が出て困っていることを叔父経由で知った。入団のきっかけが欲しい由利は野球の経験がないにもかかわらず劇団員たちの野球部の練習場に向かった。由利はグローブでの捕球ができず投手の投げるボールを身体全体を使って必死に受けると、その根性を認められてムーランルージュの見習い研究生として採用された。

南啓二の芸名で端役で舞台に出始めるが、採用から1年後の1943年に戦争で招集されて陸軍に入隊すると、暗号要員として中国戦線に送られた。空襲により新宿座の劇場は焼失したが、由利は終戦後新宿に戻った後1946年10月から「小議会」と改名した旧ムーランルージュに復帰。再開後の公演では主役級の役が与えられるようになり、その後劇団の青年部筆頭に名を連ねる(芸名を宇留木三平にしたのはこの頃)。

しかし、その後新宿でストリップ劇場が始まるなどして客足が流れたことで、1951年にムーランルージュは解散。由利はこれを機に心機一転を図るため、新東宝文芸部の先輩に「(先述の)ムリトオル」の芸名をつけることを相談すると、彼から「由利徹」と命名された。改名後は、ストリップ劇場の新宿セントラルでストリップの合間に行う寸劇の俳優となった。その後由利はここで「客を喜ばせる芸」を徹底的に磨き、八波むと志、南利明と出会うこととなる。

脱線トリオ

新宿セントラルでの芸が評判になり始めた後、1956年3月に由利・八波・南の3人は日本テレビプロデューサーから「演芸番組の『お昼の演芸』で毎週15分間のコントをしてほしい」との依頼を受ける。これがきっかけとなり3人はお笑いユニット脱線トリオを結成し、同番組内での3人のコント・脱線トリオの「たそがれシリーズ」は大評判となった。由利は「後味の残る演技」と評され、コント内で一番人気を博したのが、頭部の中央だけ少し毛髪が残った禿ヅラで登場する由利だったという。

脱線トリオとして翌1957年には、(当時テレビ局は4局しかなかったが)ひと月40本ものテレビ番組に出演するほどの国民的人気となった。『お昼の演芸』に出演以降3人の知名度・人気が短期間で飛躍的に伸びたためトリオだけでなく個別の出演も激増し、由利には先述の通り映画の脇役などの出演依頼も相次いだ。このため1961年9月に結成5周年記念『脱線物語』の新宿コマ劇場公演を行い、同年末に「脱線トリオ」を解散

喜劇俳優としての考え方など

ストリップ劇場での経験から、「どんなお笑いもセックスにつながる。だから、可笑しいんだ」との持論を持ち始め、“エッチであるが下品ではないエロ親父”としての芸風を確立させた。なお、トーク番組では、一見すると猥談になりそうな話も由利の話術にかかると品のあるお色気話に抑えられ、楽しい笑いになったとされる。また下積みが長く芸能界で苦労したせいか、由利は生前「子供の涙は虹の色。喜劇役者の涙は血の色だよ」との言葉を残している。

先述の作家・高平によると、終戦後に由利徹と森繁久彌は、ムーランルージュ新宿座で同じ喜劇役者として出演していた。その後森繁は上質なコメディアンから性格俳優に転身し成功を収めるが、由利はストリップ劇場で喜劇役者を続けた。そして「どんな笑いも全てセックスにつながる」という真理を悟った。由利は後年、大御所になってもその精神を忘れない喜劇役者であり続けた、と評している。

由利の元弟子である三浦守(詳しくは下記)によると、由利は常に新しいネタはないかと考えている人だったという。鹿児島県出身の三浦は、同じく地方出身者(宮城県)である由利から「方言を武器にするにはまず標準語をきちんと話せないといけない」と助言された。他にも「芸は軽やかにやらねばならず、汗をかいてはいけない」ときつく言われたという。

弟子について

プロボクサーからお笑いタレントに転向し活躍した、たこ八郎の師匠としても有名であった。弟子入りを申し出た際、たこが仙台の高校時代にボクシングをしていたことを知った由利は、「日本チャンピオンになったら弟子にしてやる」と告げた。するとその後たこは実際に日本フライ級チャンピオンになったため、ボクサー引退後由利に引き取られて一番弟子となった。なお、たこは由利と同じく宮城県出身(由利は石巻市で、たこは仙台市)。

二番弟子は、後に日印友好協会事務局長となった三浦守(同姓同名の検察官とは別人)。弟子時代の三浦は、由利の自宅の一室で寝泊まりしていた。他にも数人の弟子がおり由利の自宅に住み込みでいた模様(下記)。

そんな中、由利の弟子になり損ねたのが芸人・志村けんで、『志村けん論』の著者である鈴木旭が志村について以下のように語っている。「志村が高校生だったある日弟子入りを考えて由利のもとを訪ねたが、当時由利には既に弟子が4人いたため、『これ以上弟子は取れない』と言って断られた。その時志村が『喜劇役者を目指すには大学に行った方がいいですか?』と由利に助言を求めると、『その4年間は時間の無駄だ』と回答されたため大学には進学しなかった」とのこと。志村はその後『ザ・ドリフターズ』に加入し、コメディアンとしてコント番組などで長年に渡って活躍。

対人関係

漫画家の赤塚不二夫は由利を敬愛しており、飲み友達として親交も深く、著書『由利ちゃんの誰にもいうんじゃないぞ』には全6章各章の冒頭でそれぞれ2ページにわたる前書きを寄稿している。そして、赤塚は由利の最期を看取っていた。

1965年に高倉健の主演映画『網走番外地』シリーズが始まると、由利は2作目に出演したのを皮切りに計13作品に出演。由利と高倉によるコミカルなアドリブ演技はシリーズの見せ場の一つとなった。また高倉は、“最も信頼を置く俳優”として由利を終生敬愛したというp27

1970年代以降北島三郎や小林幸子と何度も舞台で共演し、1980年頃には千昌夫の公演『喜劇まつり』で欠かせない役者として出演していた。

仕事で組んだことがある佐山俊二と親交があり、由利を慕っていた山本晋也監督は飲み友達として交流があった。また、レオナルド熊を弟分としてかわいがっていた。他にも、いつでも場の空気を和やかにさせる由利の人柄と幅広い芸風から、仕事で共演した多くのお笑い芸人、役者、スタッフなどから慕われた。

似たようなコメディアン・俳優であり芸能界での後輩にあたる植木等は晩年、白髪姿のままテレビ映画に出演していた。由利はこれに対し「白髪のままで出たりするな。髪を黒く染めてこい」と苦言を呈していた。しかし植木は由利に、「自然のまま出るのがなぜいけないのか?」と反発した。植木は元々由利に好意を持っていたが、このように役者観では対立していた部分もあった。

私生活

松竹歌劇団に所属していた女性と結婚。由利は結婚前、“俺は森繁久彌と同じ早稲田大学出身”と偽り交際していたという。結婚後2人の男の子の父親となり、由利の長男は後年「父は子煩悩な人で、生前ほとんど叱られたことがありません」と証言している。長男は、「生前父は兵隊として中国へ行った時の話はよくしてくれたが、なぜか東京に出てくる前の故郷の話はほとんど話してもらえなかった」とのこと。由利はその後息子たちには芸能界入りを勧めず、2人とも会社員となったとのこと。なお、杉並区にあった自宅には由利はなぜか玄関ではなく、いつも縁側から出入りしていたという。

普段の由利は“はにかみ屋”で、相手をまともに見て話せない一面もあった。また元弟子の三浦によると、普段はテレビなどで見せるキャラとは違い繊細で金にも細かい性格だったとのこと。長男によると「普段の父は暇な時は昼も夜も近所のラーメン屋で飲んでいる、どこにでもいるような普通のおじさんでした」とも言われている。

2024/06/15 04:40更新

yuri tooru


由利徹と同じ誕生日5月13日生まれ、同じ宮城出身の人

岩田 華怜(いわた かれん)
【AKB48】
1998年5月13日生まれの有名人 宮城出身

岩田 華怜(いわた かれん、1998年〈平成10年〉5月13日 - )は、日本の女優、写真家。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバー。愛称はカレン。宮城県仙台市出身。所属事務所はMOCプランニン…

Tom-H@ck(トム-ハック)
1985年5月13日生まれの有名人 宮城出身

Tom-H@ck(トム-ハック、1985年5月13日 - )は、日本のミュージシャン、作曲家、編曲家、ギタリスト、実業家。CAT entertainment株式会社代表取締役。宮城県石巻市出身。本名、…

大嶋 文博(おおしま ともひろ)
1985年5月13日生まれの有名人 宮城出身

Tom-H@ck(トム-ハック、1985年5月13日 - )は、日本のミュージシャン、作曲家、編曲家、ギタリスト、実業家。CAT entertainment株式会社代表取締役。宮城県石巻市出身。本名、…

伊藤聖将(いとう きよまさ)
5月13日生まれの有名人 宮城出身

伊藤 聖将(いとう きよまさ、5月13日 - )は、日本の男性声優。宮城県仙台市出身。フリー。かつてRMEに所属していた。 宮城県富谷高等学校、東北学院大学卒業。 2022年12月31日、RME…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


由利徹と近い名前の人

村上 由利子(むらかみ ゆりこ)
1972年10月2日生まれの有名人 東京出身

村上 由利子(むらかみ ゆりこ、1972年10月2日 - )は、NHKのアナウンサー。2014年7月から2018年春までラジオセンターのディレクター。 東京都府中市出身。東京学芸大学教育学部附属高…

小島 由利絵(こじま ゆりえ)
1988年2月25日生まれの有名人 埼玉出身

小島 由利絵(こじま ゆりえ、1988年2月25日 - )は、日本の元アイドル、元タレント。埼玉県出身。ワンエイトプロモーションに所属していた。 アイドルグループ「フルーツポンチ」のメンバー。 愛…

日野 由利加(ひの ゆりか)
1963年1月16日生まれの有名人 神奈川出身

日野 由利加(ひの ゆりか、1963年1月16日 - )は、日本の女優、声優。オフィスPAC所属。神奈川県横浜市出身。 高校1年生の時に不登校になって母が「娘のこの状況はまずい」と思い、両親の間で…

古川 由利奈(ふるかわ ゆりな)
3月4日生まれの有名人 神奈川出身

古川 由利奈(ふるかわ ゆりな、3月4日 - )は、日本の女性声優。神奈川県出身。フリー。 10年間クラシックバレエを経験していた延長上か、高校3年生の夏休みに「芝居という表現がしたい」と思い立ち…

兼子 由利子(かねこ ゆりこ)
1964年5月28日生まれの有名人 千葉出身

兼子 由利子(かねこ ゆりこ、1964年5月28日 - )は、日本の元女性声優。千葉県出身。81プロデュースに所属していた。 太字はメインキャラクター。 それいけ!アンパンマン(ネコ美〈3代目〉…

大崎 由利子(おおさき ゆりこ)
1951年1月28日生まれの有名人 富山出身

1月28日生まれwiki情報なし(2024/06/16 00:45時点)

千羽 由利子(ちば ゆりこ)
1967年3月9日生まれの有名人 熊本出身

千羽 由利子(ちば ゆりこ、1967年3月9日 - )は、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー。熊本県出身。 東京デザイナー学院(現:東京ネットウエイブ)卒業後、スタジオジャイアンツに入社。…

松井 由利夫(まつい ゆりお)
1925年3月18日生まれの有名人 東京出身

松井 由利夫(まつい ゆりお、本名:松井義雄 - まつい よしお、 1925年3月18日 - 2009年2月19日)は、日本の作詞家。氷川きよしの恩師として知られる。 1925年(大正14年)3月…

中村 由利子(なかむら ゆりこ)
1958年6月3日生まれの有名人 神奈川出身

中村 由利子(なかむら ゆりこ、1958年6月3日 - )は、日本のピアニスト、作曲家。神奈川県横浜市出身。 横浜市立桜丘高等学校、フェリス女学院短期大学音楽科ピアノ科卒業。13歳のときに応募した…

中村 由利(なかむら ゆり)
1977年7月4日生まれの有名人 京都出身

7月4日生まれwiki情報なし(2024/06/17 11:57時点)

慶野 由利子(けいの ゆりこ)
1956年9月7日生まれの有名人 東京出身

慶野 由利子(けいの ゆりこ、旧姓:夏目〔なつめ〕、1956年9月7日 - )は、日本の作曲家。愛称「YURI」。 幼少の頃より作曲家である母・渡鏡子からクラシック音楽の手ほどきを受け、作曲、ピア…

由利 公正(ゆり きみまさ)
1829年12月6日生まれの有名人 福井出身

由利 公正(ゆり きみまさ / ゆり こうせい、文政12年11月11日〈1829年12月6日〉- 明治42年〈1909年〉4月28日)は、日本の武士(福井藩士)、政治家、財政家、実業家。子爵、麝香間祗…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
由利徹
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

原因は自分にある。 三四郎 NORD (アイドルグループ) PRIZMAX Number_i King & Prince さくらしめじ SUPER★DRAGON WATWING OCTPATH 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「由利徹」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました