もしもし情報局 > 1903年 > 4月1日 > 政治家

石原幹市郎の情報 (いしはらかんいちろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

石原幹市郎の情報(いしはらかんいちろう) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

石原 幹市郎さんについて調べます

■名前・氏名
石原 幹市郎
(読み:いしはら かんいちろう)
■職業
政治家
■石原幹市郎の誕生日・生年月日
1903年4月1日
卯年(うさぎ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
岡山出身

石原幹市郎と同じ1903年生まれの有名人・芸能人

石原幹市郎と同じ4月1日生まれの有名人・芸能人

石原幹市郎と同じ出身地岡山県生まれの有名人・芸能人


石原幹市郎と関係のある人

大野伴睦: 石原幹市郎


松平勇雄: 石原幹市郎


増子輝彦: 大学卒業後、石原幹市郎参議院議員の秘書を経て、1983年に福島県議会議員に初当選した。なお、かつて仕えた石原幹市郎の長男である石原健太郎も新自由クラブ公認で出馬し、7位で落選している。


石原洋三郎: 祖父:石原幹市郎(内務官僚・政治家) - 福島県知事、自治庁長官、国家公安委員会委員長、自治大臣


大竹作摩: 石原幹市郎


石原健太郎: 父石原幹市郎、母石原三起子の長男として生まれる。


石原幹市郎の情報まとめ

もしもしロボ

石原 幹市郎(いしはら かんいちろう)さんの誕生日は1903年4月1日です。岡山出身の政治家のようです。

もしもしロボ

略歴、著作などについてまとめました。卒業、引退、結婚に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

石原幹市郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

石原 幹市郎(いしはら かんいちろう、1903年4月1日 - 1989年3月7日)は、日本の内務官僚。政治家。位階は正三位。

岡山県出身。参議院議員、初代自治大臣、福島県知事などの要職を歴任した。自由民主党所属。衆議院議員・参議院議員の石原健太郎は長男。福島県議会議員の石原信市郎、元衆議院議員の石原洋三郎は孫。栗本慎一郎の母方の親戚にあたる。

東京帝国大学卒業後、内務省に入省、警保局に配属され、静岡、北海道、神奈川、埼玉などで警察畑を歩む。

1936年に新潟県保険課長となり、1938年7月、内務省初代保険課長となる。国民健康保険法の法案作成に参画、施行とともに国保組合の設立を呼びかけ全国を回る。初年度に全国で174組合を設立した。

その後、北海道庁経済部長を経て、食量の大消費地である東京都食料課長、大阪府経済部長、東京都経済局長を歴任。東京都信用保証協会の会長を務め、第二次大戦末期の食糧確保をはじめとする、苦しい台所を支えるために尽力する(一方では食料生産地の辛酸があった)。1946年には手腕を買われ官選の福島県知事。当時の地元紙によると、東京の台所を預かっていた石原を食糧供給県の本県に移し、前任者を食料基地の北海道に送ったのはいずれも食糧確保を狙った人事であると報じている。

1947年初代民選福島県知事。戦後の食料問題と只見川電源開発に力を入れた。

1949年、参議院議員補欠選挙で福島県選挙区から民主自由党公認で立候補し、当選。1959年6月18日に第2次岸改造内閣に国家公安委員会委員長・自治庁長官として入閣。1959年の伊勢湾台風では本部長代理として現地で陣頭指揮を取り、遅々として進まなかった復旧作業を完遂させた。当時の朝日新聞によるとスタッフの述懐として、「東京での何十分の一の速さで話が決まるのには我ながら驚いた」と記されている。

1960年7月1日、自治庁から自治省への昇格に伴い、同内閣に於いて初代自治大臣兼国家公安委員長に任命された。60年安保闘争時に石原は、柏村信雄警察庁長官と小倉謙警視総監と共に、緊急臨時閣議において警察の限界を認めて「警備力に限界がある」「警備に自信が持てない」と発言し、治安閣僚懇談会で佐藤栄作、池田勇人らが赤城宗徳防衛庁長官に自衛隊の治安出動を要求する事態になった。

福祉の向上にも努め、自ら作り上げた皆保険制度の育成にも尽力、国保の生みの親、育ての親といわれる。外交的にはインド、ネパールとの国交改善にも力をいれた。

1971年の参議院選挙で落選。返り咲きを目指した1972年の総選挙には、無所属で旧福島1区から出馬するが落選し、政界を引退した。

引退後は福祉の道を歩む。電動車いすの開発に取り組み、手動式の電動車いすを完成させる。この快挙は全国各紙に報じられた。また、歩道の毎時5キロ以内の乗り入れ許可も得る。

済生会の理事も勤め、当時破綻の危機にあった同財団にあって、「済生会の進む途」の道筋をつけた。

略歴

1903年4月1日 - 岡山県吉備郡足守町(現岡山市北区)に父石原康二、母石原浩子の次男として生誕。

1926年3月 - 東京帝国大学法学部法律学科(英法)卒業

1928年10月 - 北海道警警視

1930年1月 - 神奈川県保安課長

1930年6月 - 井上孝哉の三女三起子と結婚

1936年9月 - 新潟県保険課長

1938年7月 - 内務省社会局初代健康保険課長

1940年11月 - 北海道経済部長

1943年7月 - 東京都経済局食料課長

1945年4月 - 大阪府経済第一部長

1946年4月25日 - 官選福島県知事(~1947年3月14日)

1947年4月12日 - 公選第1回福島県知事選挙当選(福島県民主クラブ(後の自民党福島県支部))(~1949年11月30日)

1949年12月24日 - 参議院議員補欠選挙当選(民主自由党公認)

1953年4月24日 - 第3回参議院議員通常選挙当選(自由党公認)

1955年11月 - 保守合同による自由民主党結党大会資格審査委員長

1959年6月2日 - 第5回参議院議員通常選挙当選(自由民主党公認)

1959年6月18日 - 第2次岸改造内閣で国務大臣自治庁長官兼国家公安委員会委員長として入閣

1960年7月1日 - 初代自治大臣

1963年5月 - 自由民主党福島県連会長

1965年7月 - 第7回参議院議員通常選挙当選(自由民主党公認)

1967年3月 - 国民健康保険中央会会長

1971年7月 - 第9回参議院議員通常選挙落選(自由民主党公認)

1972年12月 - 第12回衆議院議員総選挙落選(無所属)、政界を引退

1973年5月 - 春の叙勲で勲一等旭日大綬章受章(勲五等からの昇叙)。

1989年3月7日 - 85歳で死去。死没日をもって正五位から正三位に叙される。

著作

『国民健康保険法詳解』、河村秀文、簗誠三、との共著。当時の執筆名は石原武二

2024/06/11 17:10更新

ishihara kanichirou


石原幹市郎と同じ誕生日4月1日生まれ、同じ岡山出身の人

船曳 寛眞(ふなびき ひろみ)
1933年4月1日生まれの有名人 岡山出身

4月1日生まれwiki情報なし(2024/06/09 18:09時点)

石山 修武(いしやま おさむ)
1944年4月1日生まれの有名人 岡山出身

石山 修武(いしやま おさむ、1944年4月1日 - )は、日本の建築家である。早稲田大学理工学部名誉教授、元東北大学非常勤講師、日本建築学会賞、ヴェネツィア・ビエンナーレ金獅子賞、吉田五十八賞など多…

難波 奨二(なんば しょうじ)
1959年4月1日生まれの有名人 岡山出身

難波 奨二(なんば しょうじ、1959年4月1日 - )は、日本の労働運動家、政治家。立憲民主党所属の元参議院議員(2期)。元参議院内閣委員長、元立憲民主党参議院国会対策委員長。 岡山県小田郡美星…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


石原幹市郎と近い名前の人

石原 百恵(いしはら ももえ)
1994年1月17日生まれの有名人 出身

石原 百恵(いしはら ももえ、Momoe Ishihara、1994年1月17日 - )は、日本の女性モデル・タレント。キャスティングドットジェイピー(casting.jp)所属。 2013年のSU…

石原 希望(いしはら のぞみ)
2000年7月25日生まれの有名人 出身

石原 希望(いしはら のぞみ、2000年〈平成12年〉7月25日 - )は、日本のAV女優、YouTuber。LIGHT所属。 2020年6月、5メーカーからAV女優デビュー。 デビュー作となる…

石原 朋香(いしはら ともか)
1983年10月2日生まれの有名人 千葉出身

石原 朋香(いしはら ともか、1983年10月2日 - )は、日本の女性タレントである。ヴァーサタイルエンタテインメントに所属していた。 株式会社石原制作の非常勤の企画部長。 趣味はカポエイラ、ダ…

石原 あつ美(いしはら あつみ)
1986年2月1日生まれの有名人 大阪出身

石原 あつ美(いしはら あつみ、1986年2月1日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、女優である。旧芸名及び本名、石原 温美(読み同じ)。 大阪府出身。サンミュージック所属。旧芸名は栗田 …

石原 裕次郎(いしはら ゆうじろう)
1934年12月28日生まれの有名人 兵庫出身

映画『太陽の季節』『狂った果実』『嵐を呼ぶ男』『銀座の恋の物語』 新人賞 1958年『勝利者』 企画賞 1964年『太平洋ひとりぼっち』 石原 裕次郎(いしはら ゆうじろう、1934年〈昭和9年〉1…

石原 まき子(いしはら まきこ)
1933年7月23日生まれの有名人 東京出身

石原 まき子(いしはら まきこ、1933年7月23日 - )は、日本の芸能プロモーター。石原裕次郎の未亡人で、石原プロモーションの代表取締役会長・石原裕次郎記念館元館長。 旧姓は荒井、愛称は「マコ」…

石原 さとみ(いしはら さとみ)
1986年12月24日生まれの有名人 東京出身

石原 さとみ(いしはら さとみ、1986年〈昭和61年〉12月24日 - )は、日本の女優、タレント。東京都出身。ホリプロ所属。 石原さとみとしてデビューする以前からホリプロ・インプルーブメント・…

石原 直樹(いしはら なおき)
1984年8月14日生まれの有名人 群馬出身

石原 直樹(いしはら なおき、1984年8月14日 - )は、群馬県高崎市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはフォワード。 高崎西FC時代からサッカーを始め、同クラブでは青木拓矢ともプ…

石原 大助(いしはら だいすけ)
1971年12月9日生まれの有名人 山梨出身

石原 大助(いしはら だいすけ、1971年12月9日 - )は、山梨県出身の元サッカー選手、地方公務員。ポジションはディフェンダー。史上初の公務員兼プロサッカー選手。 山梨県立甲府東高等学校、日本…

石原 克哉(いしはら かつや)
1978年10月2日生まれの有名人 山梨出身

石原 克哉(いしはら かつや、1978年10月2日 - )は元サッカー選手。大学卒業後は引退するまで17年間ヴァンフォーレ甲府に所属していた。 順天堂大学卒業後の2001年のシーズン開幕直後の4月…

石原 敬士(いしはら たかひと)
1968年7月16日生まれの有名人 愛知出身

石原 敬士(いしはら たかひと、1968年7月16日 - )は、日本のフリーアナウンサー。愛知県愛知郡東郷町出身。 元テレビ新広島アナウンサー。愛称はイッシ。 東郷町立春木中学校の後輩には元西武…

石原 夕里朱(いしはら ゆりか)
1989年12月12日生まれの有名人 京都出身

石原 夕里朱(いしはら ゆりか、1989年12月12日 - )は、日本のタレント、モデル、女優。愛称はりぃちゃん。 京都府京都市出身。 出演 テレビ 携帯配信ドラマ「恋愛約束」(2008年7月、…

石原 優子(いしはら ゆうこ)
1985年9月2日生まれの有名人 広島出身

石原 優子(いしはら ゆうこ、1985年9月2日 - )は、日本のローカルアイドルグループ、サンフラワーのメンバー。呼称は「yu-ko」「ユーコ」。広島県広島市出身。血液型はA型。 広島を中心に活…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
石原幹市郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GEM 放課後プリンセス GALETTe Da-iCE WEST. さんみゅ~ palet Travis Japan E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「石原幹市郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました