もしもし情報局 > 1975年 > 1月10日 > 作曲家

祖堅正慶の情報 (そけんまさよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

祖堅正慶の情報(そけんまさよし) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

祖堅 正慶さんについて調べます

■名前・氏名
祖堅 正慶
(読み:そけん まさよし)
■職業
作曲家
■祖堅正慶の誕生日・生年月日
1975年1月10日 (年齢49歳)
卯年(うさぎ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
沖縄出身

(昭和50年)1975年生まれの人の年齢早見表

祖堅正慶と同じ1975年生まれの有名人・芸能人

祖堅正慶と同じ1月10日生まれの有名人・芸能人

祖堅正慶と同じ出身地沖縄県生まれの有名人・芸能人


祖堅正慶と関係のある人

関戸剛: 聖剣伝説4 - 作曲(伊藤賢治、祖堅正慶、仲野順也と共作)


谷岡久美: MARIO SPORTS MIX(2010年)※祖堅正慶と共作


祖堅正慶の情報まとめ

もしもしロボ

祖堅 正慶(そけん まさよし)さんの誕生日は1975年1月10日です。沖縄出身の作曲家のようです。

もしもしロボ

家族、作品などについてまとめました。卒業、家族に関する情報もありますね。今年の情報もありました。祖堅正慶の現在の年齢は49歳のようです。

祖堅正慶のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

祖堅 正慶(そけん まさよし、1975年1月10日 - )は、日本の作曲家、音響エンジニア。

現スクウェア・エニックス所属サウンドエディター。

「THE PRIMALS」オフィシャルバンドメンバー。

2023年発売のファイナルファンタジーXVIコンポーザーを担当。

別名ソルボンヌ祖堅、作品によってはルイーズ野間としてクレジットされる(『ナナシ ノ ゲエム』シリーズ)。またニーソックス好きを公言しており、ニー祖堅を自称することもある。オタマトーン奏者としても知られている。

東京理科大学に入学し化学を専攻。大学卒業後、コナミでアーケードゲームのサウンド担当を経て、1999年に旧スクウェア入社。同社のサウンド部門を統括する人物の一人であり、ゲームミュージックの作曲、編曲、サウンドデザインを広く担当。2017年に「ファイナルファンタジーXIV」が「ビデオゲームで最も多くのオリジナルサウンドトラックを持つタイトル」として、ギネス世界記録に認定された。アニメなどのキャラクターソングも少数担当。

2010年の開発チームの編成以来、ファイナルファンタジーXIVサウンドディレクターに就任。「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」のリリース、その後の拡張においてリードコンポーザーを務める。2018年、植松伸夫の病による活動休止により、「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」のメインテーマを作曲。ファイナルファンタジーシリーズにおいて、漆黒のヴィランズのサウンドトラックが自身初の完全作品となった。

2013年の「第6回DEGジャパン・アワード/ブルーレイ大賞」において、「音楽部門(ポップス他):「Before Meteor FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack」が「ベスト高音質賞」を獲得。

2014年CEDEC AWARD優秀賞「ハイレゾ音源を用いたゲームサウンドトラックの新たな可能性の提案」。

2015年CEDEC AWARD優秀賞「サウンドを視覚化する」事への取り組み」。

2016年CEDEC AWARD優秀賞「ゲームサウンドのクオリティアップのための積極的な活動実績」。「NHKニュースチェック11」のテーマ曲が「ローカス ~機工城アレキサンダー:起動編~ / Locus」となる。

2018年5月-6月、THE PRIMALS Live Tour 2018 - Trial By Shadow - を各地のZeppホールおよび韓国Yes24 LiveHallにて開催。チケットは即完。

2020年、「PlayStation Game Music大賞2019」において、「STORMBLOOD: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack」が「アルバム賞」第1位を獲得している。12月31日、「ファイナルファンタジーXIV」にてサンクレッドの声優をつとめる中村悠一へ『わしゃがなTV』用のオープニングテーマを提供したことをTwitter上で公開。同日、『わしゃがなTV』の生配信にて中村悠一より初公開。「ファイナルファンタジーXIV」の楽曲でも時折ボーカルを担当しているため、中村からの要望で祖堅自らボーカルも担当している。

2021年5月16日、「ファイナルファンタジーXIV デジタルファンフェスティバル」のエンディングで癌であったことを発表。医者より「ほぼ寛解」である事を告知され、発表した。2020年10月頃まで入院しており、スクウェア・エニックス社長の松田洋祐やファイナルファンタジーXIVプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹が便宜を図り、病室から制作作業ができるような体制が作られ、闘病期間中は病室にて楽曲制作が行われた。また、気を遣わせないようほとんどの開発メンバーには伝えず、ユーザーにも心配を掛けさせないよう、癌の罹患について秘密としていたことを明らかにした。11月26日、billboard Hard Rock Digital Song Salesで「Endwalker」がワールドチャート1位を取得

2022年3月13日、「2022 SXSW Gaming Awards」において、「Excellence in Original Score」最優秀賞受賞。6月2日 プロレスリング・ノア所属・稲村愛輝選手の新たな入場テーマ曲『OTAKEBE…!!』、そして東京女子プロレスの新たな団体テーマ曲『プリンセスマーチ』の作曲を行った事をCyberFight Festival 2022お祭りカウントダウン!超前夜祭記者会見で発表。。6月4日・5日 THE PRIMALS Live in Japan -Beyond the Shadow- を幕張メッセにて開催。チケット即完売。9月2日、AKINO from bless4によるファイナルファンタジーXIV 万魔殿パンデモニウム煉獄編:BGM「Scream」を発表。情報解禁後、X(旧:Twitter)上でAKINOの名前がトレンド入りする。本楽曲は10月7日付のオリコンデイリーデジタルシングルチャート(単曲)において5位。11月23日、『Sanctuary's Heart: FINAL FANTASY XIV Chill Arrangement Album』オリコン、iTUnes、moraで1位。

祖堅がコンポーズを担当したファイナルファンタジーXVIは、世界各地において受賞を重ねており、2023年10月11日に開催されたEQUINOX LATAM Game AwardsでファイナルファンタジーXVIが最優秀オリジナルサウンドトラック賞を受賞。11月10日に開催されたGolden Joystick Awards 2023で音楽部門最優秀賞である「Best Audio」を受賞。11月15日に開催されたHollywood Music In Media Awardsで「SONG/SCORE - COMMERCIAL ADVERTISEMENT」にて最優秀賞を受賞。12月8日に開催されたThe Game Awards 2023で音楽部門で最優秀賞である「BEST SCORE AND MUSIC」を受賞。日本では2024年3月17日に開催されたファミ通・電撃ゲームアワード2023で、ミュージック部門・最優秀賞を受賞。

家族

父・方正(1940年 - 2013年10月12日)はNHK交響楽団で首席トランペット奏者を務め、1990年から2005年まで沖縄県立芸術大学教授。2001年には琉球交響楽団を立ち上げ、初代代表を務めた。交響組曲「ドラゴンクエスト」のI及びIIの収録に参加しており、正慶はそのことを2013年の父の死後に知って驚愕したという。

母は、エレクトーンとピアノの講師を務め、自宅にて音楽教室を営んでいた。

作品

サウンドディレクション

ファイナルファンタジーXIV(2010年 - )

シアトリズム ファイナルファンタジー オールスターカーニバル(2016年)

ワールドエンドヒーローズ(2018年)

ファイナルファンタジーXVI(2023年

サウンドデザイン

かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄(2002年)

FRONT MISSION5 Scars of the War(2005年)

ドラッグオンドラグーン2 封印の紅、背徳の黒(2005年)

ロード オブ ヴァーミリオン(2008年)

ロード オブ ヴァーミリオンII(2009年)

ロード オブ アルカナ(2010年)

作曲

SQUARE ENIX MUSiC Official Bootleg vol.3(2007年)

エレベスト(Flashゲーム)(2007年)

Zenobuster(Flashゲーム)(2008年)

GAME BRAIN(Flashゲーム)(2008年)

パーティーキャッスル(2009年)

バトエンマン テーマソング(2009年)

恋クラゲ(とらドラジオ! テーマソング)(2009年)

SQUARE ENIX MUSIC Presents Music for Art(2009年)

『わしゃがなTV』オープニングテーマ(2020年)

作曲&アレンジ作品

マリオバスケ3on3(2006年)

聖剣伝説4(2006年)

MARIO SPORTS MIX(2010年)

作曲・サウンドデザイン

劇空間プロ野球 AT THE END OF THE CENTURY 1999(2000年)

日米間プロ野球 ファイナルリーグ(2002年)

ワールドファンタジスタ(2002年)

ナナシ ノ ゲエム(2008年)

ナナシ ノ ゲエム 目(2009年)

ノロイ ノ ゲエム 血(2009年)

ノロイ ノ ゲエム 獄(2009年)

イケニエノヨル(2011年)

アレンジ

SQUARE ENIX MUSiC Official Bootleg vol.1(2006年)

楽曲提供

恋クラゲ(とらドラジオ! テーマソング)(2009年)

乙女の順序(夏のあらし! 〜春夏冬中〜 テーマソング)(2009年)

「わしゃがなTVのテーマ(仮)」(2020年)

Nカフェ!!! 南條愛乃と語るモア - animelo mix テーマソング(2021年)

鈴木愛奈 2ndAlbum 「Belle révolte」- RED BLAZE : BLUE FLAME(2021年)

南條愛乃「ジャーニーズ・トランク」」- 静夜行(2022年)

プロレスリング・ノア 稲村愛輝選手の入場テーマ曲 - OTAKEBE…!(2022年)

東京女子プロレス テーマ曲 - プリンセスマーチ(2022年)

2024/06/17 10:33更新

soken masayoshi


祖堅正慶と同じ誕生日1月10日生まれ、同じ沖縄出身の人

石嶺 和彦(いしみね かずひこ)
1961年1月10日生まれの有名人 沖縄出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石嶺 和彦(いしみね かずひこ、1961年1月10日 - )は、沖縄県那覇市出身の元プロ野球選手(外野手、捕手、指名打者。右投右打)、…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
祖堅正慶
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドルカレッジ ALLOVER asfi Especia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「祖堅正慶」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました