もしもし情報局 > 1948年 > 4月17日 > 政治家

福田昭夫の情報 (ふくだあきお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

福田昭夫の情報(ふくだあきお) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

福田 昭夫さんについて調べます

■名前・氏名
福田 昭夫
(読み:ふくだ あきお)
■職業
政治家
■福田昭夫の誕生日・生年月日
1948年4月17日 (年齢76歳)
子年(ねずみ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
栃木出身

(昭和23年)1948年生まれの人の年齢早見表

福田昭夫と同じ1948年生まれの有名人・芸能人

福田昭夫と同じ4月17日生まれの有名人・芸能人

福田昭夫と同じ出身地栃木県生まれの有名人・芸能人


福田昭夫と関係のある人

西川公也: 2017年の第48回衆議院議員総選挙は比例重複をせずに立候補し、無所属(立憲・社民・民進推薦)の福田昭夫に敗れ落選した。


船田譲: 福田昭夫


斎藤文夫: 2000年10月、今市市長福田昭夫の栃木県知事選挙立候補に伴う辞職による市長選挙に無所属で出馬し、初当選。


横川信夫: 福田昭夫


稲見哲男: 2012年7月6日、野田第2次改造内閣において、野田佳彦首相の消費税増税の方針に反発して辞任した福田昭夫の後任の総務大臣政務官に就任。


福田富一: 2004年12月 - 栃木県知事選挙に出馬し、現職の福田昭夫を破り、当選(1期目)


西川公也: 公明党や栃木県建設業協会の政治団体「県建設業協会政治連盟」の推薦も受けたが、民主党前職の福田昭夫に敗れ、比例復活も叶わず落選した。


福田昭夫の情報まとめ

もしもしロボ

福田 昭夫(ふくだ あきお)さんの誕生日は1948年4月17日です。栃木出身の政治家のようです。

もしもしロボ

政策・主張、活動などについてまとめました。卒業、引退、事故に関する情報もありますね。福田昭夫の現在の年齢は76歳のようです。

福田昭夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

福田 昭夫(ふくだ あきお、1948年(昭和23年)4月17日 ‐ )は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(6期)、立憲民主党栃木県連代表。

衆議院懲罰委員長、総務大臣政務官(野田内閣・野田第1次改造内閣・野田第2次改造内閣)、栃木県知事(民選第15代)、栃木県今市市長(第9代)、民主党栃木県連代表、民進党栃木県連代表等を務めた。

元栃木県矢板市長・元栃木県議会議員の齋藤淳一郎は女婿。

栃木県河内郡豊岡村(現:日光市)生まれ。栃木県立今市高等学校、東北大学教育学部教育学科卒業。在学中は学生運動に没頭。両親が教員だったため自身も同じように教員を志望したが、叶わなかった。1971年、今市市役所に就職。1991年、今市市財政課長を最後に退職。今市市長選に無所属で出馬し、初当選した。以後3期9年にわたり今市市長を務め、1997年には全国青年市長会会長に就任した。

2000年、今市市長を3期目の任期途中で辞職し、無所属で栃木県知事選挙に出馬する。この栃木県知事選挙は、保守陣営から5選を目指す現職の渡辺文雄、福田の両名が出馬する保守分裂選挙であり、また渡辺が既成政党5党推薦(自民・民主・公明・自由・保守)の相乗りで出馬したのに対し、福田は政党の推薦や支持を得ていなかったが、無党派ブームに乗る形で支持を広げ、わずか875票差で渡辺を破り、栃木県知事に当選した。 任期中はキャッチフレーズとして二宮尊徳の教えから「分度推譲立県」を掲げたが、意味がわかりにくいとの批判が県議会から事あるごとに出て県内にあまり浸透しなかった。2004年の栃木県知事選挙に再選を目指して出馬したが、宇都宮市長を辞職して立候補した福田富一に12万票超の大差で惨敗し落選した。

2005年、第44回衆議院議員総選挙に民主党公認で栃木2区から出馬。自由民主党で元法務大臣の森山眞弓に敗れたが、重複立候補していた比例北関東ブロックで復活し、初当選した。当選後は民主党新人議員勉強会の初代会長を務める。2009年の第45回衆議院議員総選挙では、森山の引退に伴い、前回までは比例北関東ブロック単独で立候補していた自民党前職の西川公也に比例復活を許さず、栃木2区で再選。

2011年8月26日、菅直人首相が民主党代表辞任を正式に表明。菅の辞任に伴う代表選挙(8月29日投開票)では海江田万里の推薦人に名を連ねた。同年9月、野田内閣で総務大臣政務官に任命される。2度の内閣改造においても再任された。

2012年の消費増税をめぐる政局では、社会保障・税一体改革関連法案に反対の意向を表明し、総務大臣政務官の辞表を提出。6月26日の採決では党の賛成方針に反し、本会議を欠席して棄権した。民主党は7月3日の常任幹事会で造反議員への処分を決定し、福田を含む欠席・棄権した議員12人については常任幹事会による厳重注意処分が下された。同年12月の第46回衆議院議員総選挙では、栃木2区から民主党公認で出馬。自民党元職の西川公也に9千票余りの差で敗れたが、重複立候補していた比例北関東ブロックで復活し、3選。

2014年12月14日の第47回衆議院議員総選挙では当時、現職の農林水産大臣だった西川を199票という僅差で破り、前回の雪辱を果たして4選(西川は比例復活)。この選挙で民主党代表の海江田万里が落選。海江田の辞任に伴い2015年1月18日に行われた代表選挙では長妻昭の推薦人に名を連ねた。

2016年3月27日、民主党・維新の党の合流により結党した民進党に参加した。

2017年の第48回衆議院議員総選挙に際し、前原誠司民進党代表が9月27日、民進党を事実上解党し、希望の党からの立候補を容認する方針を表明。これを受け、福田も一旦は希望の党に合流し同党から出馬する意向を示していたが10月3日に希望の党から発表された1次公認に福田の名前はなかった。同日、日光市内で後援会の会合を開いた後、無所属での立候補を表明。福田は「希望の党から立候補の政策協定書が昨晩送られてきたが、意味不明な内容だった」と述べ、希望の党代表の小池百合子東京都知事の憲法観や安全保障政策に違和感を覚えたことも無所属での立候補を決めた理由に挙げたうえで、「(比例復活という)退路を断って選挙区で何としても勝利し、安倍独裁政権を終わりにする」と表明した。福田の無所属での出馬を受け、日本共産党は栃木2区で候補を取り下げ、党栃木県委員会は福田を事実上支援。社会民主党、立憲民主党も福田を推薦した。栃木2区で自民党前職の西川を破り、5選を果たした(西川は党の定年制により重複立候補ができず、落選)。

10月25日、選挙を受けて開かれた衆院各派協議会に、民進党籍を有したまま無所属で出馬して当選した議員らを代表し、出席。その後の会合で、岡田克也を代表に新たな会派の結成に合意し、10月26日に無所属の会を結成。無所属の会の国会対策委員長には、福田が就任した。

2018年4月27日、民進党と希望の党が結成する新党「国民民主党」への不参加と民進党離党を表明。翌28日には、立憲民主党に入党する意向を明らかにした。5月8日入党が承認された。

2020年9月には、立憲民主党と国民民主党の大半が合流した新たな立憲民主党の所属となった。

2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙で自民党新人の五十嵐清を下し、6選(五十嵐は比例復活で当選)。枝野の辞任に伴う代表選挙(11月30日実施)では泉健太の推薦人に名を連ねた。

政策・主張

永住外国人への地方選挙権付与に「反対」。

原子力発電は日本に「必要ない」としている。

日本国憲法第9条の改正に反対だが、日本国憲法全体の改正には賛成。

憲法への緊急事態条項の創設に賛成。

カジノの解禁に反対。

日本の核武装について「将来にわたって検討すべきでない」としており、非核三原則の「持ち込ませず」の部分についても「議論する必要はない」としている。

女性宮家の創設に賛成。

栃木県知事時代、前任の渡辺文雄が発案し県が主体となって検討が進められてきた宇都宮都市圏への新交通システム整備構想について、「車をやめて公共交通を利用する意識転換は簡単ではない」と反発し、結果栃木県庁が主体となった検討が中止された。なお、新交通システムはのちに宇都宮市役所が事業主体となり宇都宮ライトレールとして整備された。

活動

2012年10月28日、福島第一原子力発電所事故により発生した指定廃棄物の最終処分場建設地について、「最適地は東京電力福島第一原子力発電所の敷地内しかない」と発言した。福田のこの発言に対し、栃木県知事の福田富一は「理論上はわかるが、福島県外の指定廃棄物をすべて持ち込むというのは、原発周辺の住民に『古里をあきらめなさい』というメッセージを送ることになりかねない」と指摘し、「県内のものを県内で処分するのがごく自然だ」と述べた。なお、福田の選出選挙区である栃木2区には、指定廃棄物の最終処分場の建設候補地である塩谷町が含まれるが、2014年の第47回衆議院議員総選挙における塩谷町では、自民党の西川公也が1,741票を獲得したのに対し、福田は倍以上の3,947票を獲得した(2012年の第46回衆議院議員総選挙では西川が2,269票、福田が1,729票)。

2010年1月に政治資金規正法違反の容疑で逮捕され、2月に起訴された元衆議院議員の石川知裕は当選同期であり、石川の逮捕後は民主党内で石川知裕代議士の逮捕を考える会の結成を呼びかけ、自ら同会会長に就任した。同年2月11日、栃木県日光市内で開いた自身の政治資金パーティーにおいて石川に対する東京地検特捜部の捜査について、「明らかに検察の暴走だ。別件逮捕だ。あくまでも逮捕をして、自白を強要させる、そういう取り調べはもうやめるべきだ」と述べ、検察当局を批判した。

2024/06/12 11:42更新

fukuda akio


福田昭夫と同じ誕生日4月17日生まれ、同じ栃木出身の人

本山 良太郎(もとやま りょうたろう)
1919年4月17日生まれの有名人 栃木出身

4月17日生まれwiki情報なし(2024/06/17 09:05時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


福田昭夫と近い名前の人

福田 彩乃(ふくだ あやの)
1988年9月18日生まれの有名人 愛知出身

福田 彩乃(ふくだ あやの、1988年9月18日 - )は、日本の女性タレント、ものまねタレントである。愛知県豊田市出身。所属芸能事務所はアミューズ。 豊田市立末野原中学校で生徒会副会長を務め、愛…

ふくだ あかり(ふくだあかり)
1981年12月25日生まれの有名人 茨城出身

ふくだ あかり(1981年12月25日 - )は、日本のタレント、女性アングラー。 茨城県出身。 釣り好きの父の影響で幼い頃釣りに親しむも、その後は釣りのことなどキレイに忘れ、上京してOL生活に…

福田 明子(ふくだ あきこ)
1982年7月13日生まれの有名人 神奈川出身

福田 明子(ふくだ あきこ、1982年7月13日 - )は神奈川県出身の女性ファッションモデル、女優。レプロエンタテインメント所属。 ファッション雑誌「セブンティーン」「non-no」「MORE」…

福田 明日香(ふくだ あすか)
1984年12月17日生まれの有名人 東京出身

福田 明日香(ふくだ あすか、1984年12月17日 - )は、日本の歌手。元モーニング娘。の1期メンバー。ボーカルグループ「PEACE$TONE」のメンバーとして活動していた。現在はフリーで活動。身…

福田 舞_(1992年生の歌手)(ふくだ まい)
1992年3月18日生まれの有名人 東京出身

福田 舞(ふくだ まい、1992年3月18日 - )は、日本の元女優・歌手である。東京都出身。 1996年、ダンス教室に通っていたのをキッカケに役者デビュー。役者としても活動しながら、「まいめろでぃ…

福田 舞_(1980年生の歌手)(ふくだ まい)
1980年11月4日生まれの有名人 神奈川出身

福田 舞(ふくだ まい、1980年11月4日 - )は、日本の歌手。 広告代理店に勤める学者の父と、自宅でピアノ教室を開く母との間に生まれる。物心ついたときから母にピアノを習い、途中からは東邦音楽…

福田 武_(政治家)(ふくだ たけし)
1921年6月5日生まれの有名人 栃木出身

6月5日生まれwiki情報なし(2024/06/11 04:47時点)

福田 武_(実業家)(ふくだ たけし)
1940年9月6日生まれの有名人 兵庫出身

9月6日生まれwiki情報なし(2024/06/12 17:10時点)

福田 正博(ふくだ まさひろ)
1966年12月27日生まれの有名人 神奈川出身

福田 正博(ふくだ まさひろ、1966年12月27日 - )は、神奈川県横浜市緑区出身の元プロサッカー選手、サッカー解説者。現役時代のポジションはフォワード、ミッドフィールダー。元日本代表。 Jリー…

福田 萌(ふくだ もえ)
1985年6月5日生まれの有名人 岩手出身

福田 萌(ふくだ もえ、1985年(昭和60年)6月5日 - )は、日本のタレント。結婚前の本名は芸名と同じ。 夫はオリエンタルラジオの中田敦彦。 岩手県出身。ジャパン・ミュージックエンターテインメ…

福田 愛依(ふくだ めい)
2000年11月8日生まれの有名人 福岡出身

福田 愛依(ふくだ めい、2000年(平成12年)11月8日 - )は、日本の女優である。エイベックス・マネジメント所属。愛称はめいめい。福岡県太宰府市出身。 2018年3月に「女子高生ミスコン2…

福田 麻衣(ふくだ まい)
1985年12月16日生まれの有名人 千葉出身

福田 麻衣(ふくだ まい、1985年12月16日 - )は、日本の元タレント、元モデルである。 千葉県の出身で、2007年10月にグラビアアイドルとして6代目やりすぎガールに加入した。のちにお笑い…

福田 多希子(ふくだ たきこ)
1984年7月25日生まれの有名人 奈良出身

福田 多希子(ふくだ たきこ、1984年7月25日 - )は、日本の元舞台芸人、元タレントである。奈良県出身。よしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪に所属していた。夫は同事務所所属の土肥ポン太。 …

福田 沙紀(ふくだ さき)
1990年9月19日生まれの有名人 熊本出身

福田 沙紀(ふくだ さき、1990年9月19日 - )は、日本の女優・歌手・タレント。 熊本県熊本市出身。オスカープロモーション所属(2020年8月31日まで)を経て現在はフリー。 6歳の時から…

福田 衣里子(ふくだ えりこ)
1980年10月30日生まれの有名人 長崎出身

福田 衣里子(ふくだ えりこ、1980年10月30日 - )は、日本の元政治家。元衆議院議員(1期)。 薬害肝炎九州訴訟原告団代表、厚生労働省「薬害肝炎事件の検証及び再発防止のための医薬品行政のあり…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
福田昭夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

X21 タッキー&翼 東京女子流 新選組リアン GReeeeN ココリコ Snow Man D☆DATE やるせなす さくら学院 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「福田昭夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました