稲船敬二の情報(いなふねけいじ) ゲームデザイナー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


稲船 敬二さんについて調べます
■名前・氏名 |
稲船敬二の情報まとめ

稲船 敬二(いなふね けいじ)さんの誕生日は1965年5月8日です。大阪出身のゲームデザイナーのようです。

卒業、退社、映画、事件に関する情報もありますね。今年の情報もありました。稲船敬二の現在の年齢は59歳のようです。
稲船敬二のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)稲船 敬二(いなふね けいじ、1965年5月8日 - )は、日本のゲームクリエイター、キャラクターデザイナー、実業家。株式会社comcept代表取締役および株式会社ロケットスタジオ 執行役員。 大阪府岸和田市出身。大阪デザイナー専門学校を卒業後、イラストレーターとして株式会社カプコンへ入社。初仕事は1987年の『ストリートファイター』だった。その後まもなく、任天堂ファミリーコンピュータ用ゲームソフトのプロジェクトに就き、A.Kこと北村玲が企画を立ち上げ、ゲームデザインやキャラクターデザインの大枠が決まっていた『ロックマン』の開発にデザイナーとして途中参加。ロックマンのキャラクターのブラッシュアップを担当した。その後、北村が『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』開発後に退社することになり、稲船が『ロックマン』シリーズのディレクションを担当するようになった。また、『バイオハザード2』、『鬼武者』、『ロックマンエグゼ』シリーズのプロデュースも担当し、大ヒットを記録した。『エアーマンが倒せない』をきっかけに『ロックマン9 野望の復活!!』で使用した素材をフリーで使用可能にするなどのサービスも行った。2010年には稀代のゾンビ映画好きが高じ、プロデュースしたゾンビゲーム『デッドライジング2』プロモーションの一環として、映画『屍病汚染 DEAD RISING』を初監督した。2010年8月2日放送の『カンブリア宮殿』で紹介された社内の企画会議において、「どんな判断や?」「金、ドブに捨てる気か?」など厳しい発言をした場面がインターネット上などで話題となり、「どん判金ドブ」と略されて流行した。この語は、ネット流行語大賞2010にノミネートされた。 2010年11月にカプコンを退社。同年12月に株式会社comceptそして2011年1月株式会社interceptを設立し、両社の代表取締役に就任。著書『矛盾があるからヒットは生まれる〜稲船流コンセプト仕事術〜』や『どんな判断や!』などを出版した他、「稲船塾」の開講といった若者などの育成にも取り組んでいる。『海王』(ニンテンドー3DS)、『SOUL SACRIFICE』(PlayStation Vita)ではコンセプターを務める。2013年にはKickstarterで『Mighty No. 9』を発表した。 2006年10月2日 - 同日に設立された株式会社ダレット代表取締役社長に就任。 2010年10月末 - 株式会社ダレット代表取締役社長、および株式会社カプコンの執行取締役を辞任。 2010年12月1日 - 株式会社comcept設立。 2011年1月12日 - 株式会社intercept設立。 2017年6月15日 - 株式会社LEVEL5 comcept設立。取締役及びCCOに就任。 2024年8月 - 株式会社LEVEL5 comcept取締役及びCCOを辞任。 ロックマンシリーズ
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎:キャラクターデザイン ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?:キャラクターデザイン、企画補佐 ロックマン4 新たなる野望!!:企画、スペシャルデザイナー ロックマン5 ブルースの罠!?:オブジェクトデザイン、アドバイザー ロックマン6 史上最大の戦い!!:オブジェクトデザイン ロックマン7 宿命の対決!:オブジェクトデザイン ロックマン8 メタルヒーローズ:プロデュース ロックマン&フォルテ:プロデュース ロックマン9 野望の復活!!:プロデュース ロックマン10 宇宙からの脅威!!:プロデュース ロックマンロックマン:エグゼクティブプロデューサー ロックマンXシリーズ
ロックマンX2:キャラクターデザイン ロックマンX3:キャラクターデザイン ロックマンX4:プロデュース ロックマンX5: プロデュース、シナリオプロット提供 ロックマンX7: スペシャルサンクス ロックマンX8: スペシャルサンクス イレギュラーハンターX:エグゼクティブプロデューサー ロックマン バトル&チェイス:プロデューサー スーパーアドベンチャーロックマン:プロデューサー ロックマンDASHシリーズ:プロデュース ロックマンエグゼシリーズ:プロデュース ロックマンゼロシリーズ:プロデュース ロックマンゼクスシリーズ:プロデュース 流星のロックマンシリーズ:プロデュース 鬼武者シリーズ
幻魔 鬼武者:プロデューサー 鬼武者2:製作 鬼武者3:製作 鬼武者 無頼伝:プロデュース 新鬼武者 DAWN OF DREAMS:総製作指揮 DEAD RISINGシリーズ
デッドライジング2:プロデュース LOST PLANETシリーズ
ロスト プラネット 2:エグゼクティブプロデューサー ストリートファイター:グラフィックデザイン プロ野球?殺人事件!:グラフィックデザイン わんぱくダック夢冒険 CAPCOM バルセロナ'92:デザイナー ブレスオブファイア:オブジェクトデザイン ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション CAPCOM FIGHTING Jam:エグゼクティブプロデューサー ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし:プロデュース シャドウ オブ ローマ:エグゼクティブプロデューサー バイオハザード2:プロモーションプロデューサー バイオハザード4(PS2版):エグゼクティブプロデューサー ストリートファイターZERO3↑↑(-ダブルアッパー):プロデューサー Devil May Cry 3 Special Edition(Microsoft Windows版):エグゼクティブプロデューサー バイオハザード5:エグゼクティブプロデューサー 逆転裁判4:製作総指揮 逆転検事:製作総指揮 株トレーダー瞬:エグゼクティブプロデューサー 宝島Z バルバロスの秘宝:エグゼクティブプロデューサー WE LOVE GOLF!:エグゼクティブプロデューサー バイオニックコマンドー:エグゼクティブプロデューサー モンスターハンター3:エグゼクティブプロデューサー モンスターハンターポータブル3rd:エグゼクティブプロデューサー ストリートファイターIV:エグゼクティブプロデューサー スーパーストリートファイターIV:エグゼクティブプロデューサー スーパーストリートファイターIV アーケードエディション:エグゼクティブプロデューサー スーパーストリートファイターIV 3Dエディション:エグゼクティブプロデューサー ゴースト トリック:製作総指揮 MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds:エグゼクティブプロデューサー 株式会社comcept Dr★モモの島:プロデュース 超次元ゲイム ネプテューヌmk2:コラボレーションとして参加 圧倒的遊戯 ムゲンソウルズ:キャラクターデザイン、制作協力 バクダン★ハンダン:協力 J.J.ROCKETS:プロデュース SOUL SACRIFICE:コンセプター SOUL SACRIFICE DELTA:コンセプター GUILD02「虫けら戦車」:コンセプター YAIBA: NINJA GAIDEN Z:コンセプター Mighty No. 9:コンセプター 蒼き雷霆 ガンヴォルト:エグゼクティブプロデューサー、アクション監修 ぎゃるガンヴォルト:エグゼクティブプロデューサー 蒼き雷霆 ガンヴォルト 爪:エグゼクティブプロデューサー、アクション監修 マイティガンヴォルト バースト ReCore:コンセプター 株式会社LEVEL5 comcept ドラゴン&コロニーズ:プロデューサー 蒼き雷霆 ガンヴォルト 鎖環:エグゼクティブプロデューサー、アクション監修 屍病汚染 DEAD RISING:監督、脚本 LDZ3:原案 ゾンビキーパー:原案 ^ “「ゲームクリエイター甲子園 2024」総合大賞の審査員は稲船敬二氏、今村孝矢氏、榊原寛氏、松山洋氏、吉田修平氏に”. Gamer. 2025年3月9日閲覧。 ^ 後藤勝『カプコン 電子の猛者たち ゲーム世紀に生きる32人へのインタビュー集』エンターブレイン、2000年。ISBN 4-7577-0054-7。 ^ “日々是遊戯 : あなたは正しく使っていますか? 今年のネット流行語「どん判金ドブ」「そんな装備で大丈夫か?」”. ITmedia Gamez. (2010年11月19日). http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1011/19/news112.html 2011年3月25日閲覧。 ^ “ネット流行語大賞・女子中高生ケータイ流行語大賞2010 全候補40語リスト+”. MSN産経ニュース. (2010年11月18日). オリジナルの2011年1月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110119102714/sankei.jp.msn.com/economy/news/110118/its1101181100006-n1.htm 2011年3月25日閲覧。 ^ Kazuhisa (2010年10月29日). “稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビュー”. 4gamer.net. 2010年12月20日閲覧。 ^ Kazuhisa (2013年11月14日). “無難にやっていきたいのであれば,ゲームクリエイターは辞めるべき――Mighty No.9で勢い付く稲船敬二氏に聞く“ゲームを作る”ということ”. 4gamer.net. 2014年1月17日閲覧。 ^ “稲船敬二氏待望の書籍第2弾『どんな判断や!』名クリエイターが明かす“判断”の極意とは!?”. ファミ通.com. (2011年9月22日). https://www.famitsu.com/news/201109/22050795.html 2011年9月22日閲覧。 ^ 海王(かいおう)公式サイト(2015年1月11日時点のアーカイブ) ^ SOUL SACRIFICE ¦ プレイステーション® オフィシャルサイト ^ “新作「Mighty No.9」を発表したばかりの稲船敬二氏にインタビュー。ゲーマー達がクリエイターに“直接”投資するKickstarterが定着すれば日本ゲーム業界の未来が変わる?”. 2013年9月12日閲覧。 ^ https://web.archive.org/web/20071031041557/http://www.gpara.com/pickupnews/news/2007040501.php ^ GDC2012の稲船講演にて、本作のディレクターを三上真司と語っていたことに対し、神谷英樹はTwitterで発売直前に稲船が突然プロモーションプロデューサーに就任しCM撮影に立ち会っただけと述べている。https://twitter.com/PG_kamiya/status/178298091995283456 ^ ほとんどの作品のスタッフロールでINAFKING名義となっている。 株式会社 comcept 株式会社 intercept - ウェイバックマシン(2016年1月9日アーカイブ分) 稲船塾 Keiji Inafune だぜ!! - 個人ブログ インタビュー映像(ゲーム業界についてなど) - YouTube ISNI VIAF 日本 CiNii Books CiNii Research MusicBrainz ゲームのグラフィッカー・原画家 日本のコンピュータゲームプロデューサー カプコンの人物 レベルファイブ 大阪府出身の人物 1965年生 存命人物 2025/04/04 23:41更新
|
inafune keiji
稲船敬二と同じ誕生日5月8日生まれ、同じ大阪出身の人

TOPニュース
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「稲船敬二」を素材として二次利用しています。