もしもし情報局 > 1947年 > 1月6日 > プロレス評論家

竹内宏介の情報 (たけうちこうすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

竹内宏介の情報(たけうちこうすけ) プロレス評論家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

竹内 宏介さんについて調べます

■名前・氏名
竹内 宏介
(読み:たけうち こうすけ)
■職業
プロレス評論家
■竹内宏介の誕生日・生年月日
1947年1月6日 (年齢65歳没)
亥年(いのしし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和22年)1947年生まれの人の年齢早見表

竹内宏介と同じ1947年生まれの有名人・芸能人

竹内宏介と同じ1月6日生まれの有名人・芸能人

竹内宏介と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


竹内宏介と関係のある人

スタン=ハンセン: 12月初旬の段階で馬場夫妻とブッカーのザ・ファンクス以外には、竹内宏介などごく限られた関係者しか知らされておらず、そのためブルーザー・ブロディは、長くファンクスに対し不信感を持つこととなった。


杉浦滋男: 竹内宏介


ジャンボ鶴田: タッグパートナーの渕正信が止めに入るがその渕も突き飛ばしてしまい、解説席に座っていた竹内宏介がその迫力に言葉が出なくなってしまうほどの壮絶な攻撃であった。


若林健治: 解説者の竹内宏介とのコンビは「若竹コンビ」と言われた。


竹内宏介の情報まとめ

もしもしロボ

竹内 宏介(たけうち こうすけ)さんの誕生日は1947年1月6日です。東京出身のプロレス評論家のようです。

もしもしロボ

その他などについてまとめました。テレビ、引退、事件に関する情報もありますね。65歳で亡くなられているようです。

竹内宏介のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

竹内 宏介(たけうち こうすけ、1947年1月6日 - 2012年5月3日 )は、日本のスポーツジャーナリスト、プロレス評論家、解説者。

元日本スポーツ出版社代表取締役社長、のち顧問。ニックネームは「魂の解説者」「ミスター・ゴング」「昭和プロレスの伝道師」「魂のプロレス請負人」。

静岡県熱海市にて出生し、後に東京都台東区にて育つ。幼少時代、力道山による空前のプロレスブームが起こり、竹内も例外ではなく、街頭テレビに映る力道山に熱中した。

1965年にベースボール・マガジン社に入社し、格闘技専門誌である『プロレス&ボクシング』のカメラマンとしてプロレスに携わる。記事も執筆しており、19歳で『プロレス&ボクシング』、『月刊ボディビルマガジン』の編集長に就任するが、日本スポーツ出版社から新雑誌創刊のためにヘッドハンティングされたことを受け、1968年に日本スポーツ出版社へ転職し、『週刊ゴング』の前身である『月刊ゴング』を創刊する。

ジャイアント馬場、新間寿という全日本プロレス・新日本プロレス両団体の中枢の人物に信頼されており、1981年に発生した全日本と新日本との外国人引き抜き戦争(アブドーラ・ザ・ブッチャー、タイガー・ジェット・シン、スタン・ハンセンらの団体移籍)を『別冊ゴング』でいち早くスクープし、翌1982年の両団体休戦会談の仲介役も務めた。

編集業の傍ら、東京12チャンネルで放送されていた国際プロレス中継番組『国際プロレスアワー』の解説者としても活躍。そのハイテンションな喋り口が視聴者に受け、NETテレビ『ワールドプロレスリング』の解説も兼任していた。

また『月刊ゴング』創刊当時、ロサンゼルスでミル・マスカラスが「謎の覆面レスラー」として話題を呼んでいるという話を東京スポーツの桜井康雄から聞いた竹内は、マスカラスのスター性にいち早く着目し、来日前から「マスカラス担当記者」を自称。彼を『ゴング』の看板レスラーに仕立て、初来日までに50回近くも特集記事を組んだ。1971年、マスカラスは日本プロレスに初来日、期待に違わぬ大活躍を見せる。その7年後の1978年、竹内も「マスカラス専用解説者」として『全日本プロレス中継』解説者に就任する。以降、同番組のレギュラー解説者を務める。

全日本プロレス中継の解説者としては、先代の山田隆、田鶴浜弘が引退した後、1990年代初期より若林健治との通称「若竹コンビ」及び、福沢朗とのハイテンションコンビで人気を博す。1992年を最後に放送席から離れていたが、1999年5月2日、東京ドームで行われたジャイアント馬場引退記念大会より復帰し、以降2000年の全日本分裂・中継終了までレギュラー解説者を務めた。その直後の10月9日、新日本の東京ドーム大会で新日本vs全日本の対抗戦が行われ、竹内はゲスト解説者として一回限りの『ワールドプロレスリング』復帰を果たした。

2000年以降は全日本残留側(馬場元子派)に付き、中継番組終了後もタイトルマッチの認定宣言でリングに上がるなど全日本を応援、以後は病に倒れるまで執筆活動に力を入れていた。また、国際プロレスの秘蔵映像を所有していたことから、DVD-BOXとして2005年に『伝説の国際プロレス 1969-1974 』が竹内の監修のもと発売され、2007年には流智美が監修のもと発売された『不滅の国際プロレス 1974-1981』には特典映像のスタジオトークに参加した。

2006年12月、脳梗塞で倒れ病床についていた。『週刊ゴング』も日本スポーツ出版社の事業停止に伴い2007年3月28日号で休刊し、同年9月には『週刊ゴング』の後継誌の一つである『Gリング』の最高顧問に就任したものの、『Gリング』は2008年8月号を以って休刊となった。

2012年5月3日、腸閉塞のため死去。65歳没。

その他

著書は「全日本プロレス馬場『戦略』の真実!? 防御は最大の攻撃なり!!」「プロレス醜聞100連発」「昭和プロレス浪漫」「プロレス雑学簿」など多数。社長時代もゴングに連載を継続していた。

自宅にプロレス関係のビデオが何千本とあったようで、ホームビデオが普及していない時代からの中継ビデオをも所持していた。日本テレビで土曜深夜に放送していた番組『FULLスポーツこれくしょん』では若林健治(当時の実況アナウンサー)を家に招待し、このビデオストックの棚の前から中継したことがある(1992年放送)。ストックの中にはテレビ中継のない試合を自ら会場で撮影したものもあり、前記国際プロレス秘蔵映像もその一部である。国際以外でも、全日本の世界最強タッグ決定リーグ戦で実現したジャイアント馬場VS長州力のタッグ対決の映像などを所蔵していると語っていた。他にもWWEのポスターも貼られていたという。

FMW(フロンティア・マーシャルアーツ・レスリング)の名付け親でもある。当初は新間寿が旗揚げを計画していた「格闘技連合」(後のユニバーサル・プロレスリング)のために竹内が考えていた名称であったが、親交のあった大仁田厚からも旗揚げする新団体の命名を同時期に頼まれ、竹内は大仁田の方にFMWの名称を提供することとなったという。ちなみに、大仁田らが考えていた団体名は「PWA(パシフィック・レスリング・アライアンス)」で、竹内は「PWF(全日本プロレスのタイトル管理団体)と紛らわしい」と苦言を呈している。

解説時には「どうもっ!」「ですねっ!」を口癖にしていた。

『週刊ゴング』では、菊池孝・門馬忠雄との鼎談「三者三様」が名物企画だった。

国際プロレスが崩壊した時、新日本プロレスへの移籍に反対していたマイティ井上は今後の進路に迷い、竹内に相談した。竹内は馬場にこの件について話し、井上は竹内の仲介で馬場と会談した上で冬木弘道(サムソン冬木)などを引き連れて全日本プロレスへ移籍した。

2024/06/26 05:21更新

takeuchi kousuke


竹内宏介と同じ誕生日1月6日生まれ、同じ東京出身の人

小林 龍二(こばやし りゅうじ)
【DISH//】
1997年1月6日生まれの有名人 東京出身

小林 龍二(こばやし りゅうじ、1997年1月6日 - )は、日本の元歌手、元俳優。東京都出身。スターダストプロモーション制作3部に所属していた。同社の若手男性アーティスト集団EBiDANの元メンバー…

能村 庸一(のむら よういち)
1941年1月6日生まれの有名人 東京出身

能村 庸一(のむら よういち、1941年(昭和16年)1月6日 - 2017年(平成29年)5月13日)は、日本のテレビプロデューサー。 フジテレビ入社後はアナウンサーを経て、同局の時代劇プロデュー…

奈良 和(なら かず)
1934年1月6日生まれの有名人 東京出身

奈良 和(なら かず、1934年(昭和9年)1月6日 - 1995年(平成7年)1月30日)は、日本教育テレビ・テレビ朝日アナウンサー。初代アナウンス部長を務めた。 1957年(昭和32年)東京教…

内田 嶺衣奈(うちだ れいな)
1990年1月6日生まれの有名人 東京出身

内田 嶺衣奈(うちだ れいな、1990年1月6日 - )は、フジテレビアナウンサー。 東京都出身。身長161 cm。 カリタス小学校、カリタス女子中学校・高等学校、上智大学文学部フランス文学科卒…

浜四津 敏子(はまよつ としこ)
1945年1月6日生まれの有名人 東京出身

浜四津 敏子(はまよつ としこ、1945年〈昭和20年〉1月6日 - 2020年〈令和2年〉11月29日)は、日本の政治家、弁護士。旧姓は高橋。 環境庁長官(第29代)、参議院議員(3期)、公明中央…

田中 凛(たなか りん)
1996年1月6日生まれの有名人 東京出身

田中 凛(たなか りん、1996年1月6日 - )は、日本の女優・ファッションモデル。東京都出身。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。 2003年にクリエートジャパンエージェンシーに所属し、モデ…

杉 ありさ(すぎ ありさ)
1989年1月6日生まれの有名人 東京出身

杉 ありさ(すぎ ありさ、1989年〈昭和64年〉1月6日 - )は、日本の女優、タレント。東京都出身。夫はEXILEのÜSA。 田園調布雙葉小学校附属幼稚園、田園調布雙葉小学校、田園調布雙葉中学…

宮原 理子(みやはら りこ)
1992年1月6日生まれの有名人 東京出身

宮原 理子(みやはら りこ、1992年1月6日 - )は、日本の女優、タレントである。 東京都出身。砂岡事務所所属に所属していた。 現在はスタッフ・アップグループに所属している。 2000年にジ…

飯島 寿久(いいじま かずひさ)
1970年1月6日生まれの有名人 東京出身

飯島 寿久(いいじま かずひさ、1970年1月6日 - )は、東京都町田市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはDF(主に右サイドバック)。 帝京高等学校サッカー部では1…

木村 優子(きむら ゆうこ)
1961年1月6日生まれの有名人 東京出身

木村 優子(きむら ゆうこ、女性、1961年1月6日 - )は、元株式会社J.M.P代表取締役社長。元日テレイベンツ専務取締役。元日テレ学院講師。元日本テレビアナウンサー、元報道局キャスター。 小学…

小林 政広(こばやし まさひろ)
1954年1月6日生まれの有名人 東京出身

小林 政広(こばやし まさひろ、1954年〈昭和29年〉1月6日 - 2022年〈令和4年〉8月20日)は、日本の映画監督、脚本家。映画製作会社モンキータウンプロダクション代表。 1970年代頃は高…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


竹内宏介と近い名前の人

竹内 悌三(たけうち ていぞう)
1908年11月6日生まれの有名人 東京出身

竹内 悌三(たけうち ていぞう、1908年11月6日 - 1946年4月12日)は、東京府(現在の東京都)出身のサッカー選手。朝鮮銀行副総裁・野球研究者の君島一郎は岳父。照明デザイナーの石井幹子は娘。…

竹内 夕己美(たけうち ゆきみ)
1980年6月5日生まれの有名人 愛知出身

竹内 夕己美(たけうち ゆきみ、1980年6月5日 - )は、日本の女優、声優、ナレーター、元青森テレビ・WOWOWの女性アナウンサー。愛知県蒲郡市出身。 2003年、青森テレビ(ATV)に入社。…

竹内 友佳(たけうち ゆか)
1988年5月12日生まれの有名人 大分出身

竹内 友佳(たけうち ゆか、1988年5月12日 - )は、フジテレビアナウンサー。 大分県出身。身長158cm。血液型O型である。 岩田高等学校、早稲田大学文化構想学部文化構想学科(表象・メデ…

武内 絵美(たけうち えみ)
1976年11月22日生まれの有名人 東京出身

武内 絵美(たけうち えみ、1976年11月22日 - )は、テレビ朝日のエグゼクティブアナウンサー。 東京都品川区出身で、身長158 cm。 東洋英和女学院中学部・高等部から東洋英和女学院大学卒…

ちゃんもも◎(たけうち ももこ))
1991年6月14日生まれの有名人 神奈川出身

ちゃんもも◎(本名:竹内 桃子(たけうち ももこ)、1991年6月14日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント、女性アイドルグループ・バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHIのメン…

竹内 里佳(たけうち りか)
1991年5月7日生まれの有名人 奈良出身

竹内 里佳(たけうち リか、1991年5月7日 - )は、日本の女性キャスター、リポーター。 ジョイスタッフ所属。 関西学院大学卒業。趣味・特技は語学(英語・ベトナム語)、旅行、ピアノ、ものまね…

武内 由紀子(たけうち ゆきこ)
1973年3月19日生まれの有名人 大阪出身

武内 由紀子(たけうち ゆきこ、1973年3月19日 - )は、大阪府大阪市港区出身の日本人女性で、元アイドル、タレント、俳優である。1993年から吉本興業所属。血液型はO型。 大阪市港区出身。大…

竹内 結子(たけうち ゆうこ)
1980年4月1日生まれの有名人 埼玉出身

竹内 結子(たけうち ゆうこ、1980年〈昭和55年〉4月1日 - 2020年〈令和2年〉9月27日)は、日本の女優、ナレーター。埼玉県浦和市(現さいたま市南区)出身。最終所属はスターダストプロモーシ…

竹内 実生(たけうち みお)
1985年3月8日生まれの有名人 徳島出身

竹内 実生(たけうち みお、1985年3月8日 - )は日本の女優、歌手、声優、タレント。 徳島県出身。かつてはサンズエンタテインメントに所属していた。 2001年、スーパー戦隊シリーズ『百獣戦…

たけうち ほのか(たけうちほのか)
1997年4月6日生まれの有名人 東京出身

たけうち ほのか(1997年4月6日 - )は、日本のモデル、タレント、インスタグラマー、児童指導員。 東京都町田市出身。所属事務所はINCUBATION(インキュベーション)。愛称は「ほっちゃん」…

竹内 花(たけうち はな)
1998年8月11日生まれの有名人 愛知出身

竹内 花(たけうち はな、1998年〈平成10年〉8月11日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、女優、アイドル、TiiiMOの元メンバー。ヤンチャン学園 音楽部の元メンバー。LeapPlan…

竹内 紫麻(たけうち しま)
1991年12月23日生まれの有名人 神奈川出身

セント・フォース|竹内紫麻 竹内 紫麻(たけうち しま、1991年12月23日 - )はセント・フォース所属のタレント・キャスターである。 活動開始当初(大学時代)はポニーキャニオンアーティスツに…

竹内 涼真(たけうち りょうま)
1993年4月26日生まれの有名人 東京出身

竹内 涼真(たけうち りょうま、1993年〈平成5年〉4月26日 - )は、日本の俳優、モデル、タレント。東京都町田市出身。ホリプロ所属。本名は竹内 崚(たけうち りょう)。 雑誌オーディションを通…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
竹内宏介
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Ange☆Reve 風男塾 チームしゃちほこ CoverGirls からっと☆ Candy Kiss Doll☆Elements キャンディzoo ひめキュンフルーツ缶 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「竹内宏介」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました