もしもし情報局 > 1962年 > 4月18日 > 格闘家/空手

緑健児の情報 (みどりけんじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

緑健児の情報(みどりけんじ) 格闘家/空手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

緑 健児さんについて調べます

■名前・氏名
緑 健児
(読み:みどり けんじ)
■職業
格闘家
空手
■緑健児の誕生日・生年月日
1962年4月18日
寅年(とら年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
鹿児島出身

(昭和37年)1962年生まれの人の年齢早見表

緑健児と同じ1962年生まれの有名人・芸能人

緑健児と同じ4月18日生まれの有名人・芸能人

緑健児と同じ出身地鹿児島県生まれの有名人・芸能人


緑健児と関係のある人

数見肇: 先輩には緑健児・堺貞夫・八巻建志・金子雅弘・岩崎達也などがいた。


増田章: 参加者は増田の他に、松井章圭・小笠原和彦・緑健児ら、オープントーナメント全日本空手道選手権大会ベスト4経験者を含む17名の選手であった。


三瓶啓二: 2000年には緑健児に代表の座を譲った。


増田章: 相手は緑健児であった。


増田章: 決勝の相手は前年と同じ緑健児との再戦となった。


緑健児の情報まとめ

もしもしロボ

緑 健児(みどり けんじ)さんの誕生日は1962年4月18日です。鹿児島出身の格闘家
空手のようです。

もしもしロボ

フルコンタクト空手のオリンピック競技化への取り組み、大会戦績などについてまとめました。引退に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

緑健児のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

緑 健児(みどり けんじ、男性、1962年(昭和37年)4月18日 - )は、日本の空手家、空手指導者である。段位は新極真会空手八段。鹿児島県奄美大島出身。NPO法人全世界空手道連盟新極真会代表理事。公益社団法人全日本フルコンタクト空手道連盟理事長。

鹿児島県大島郡瀬戸内町(奄美大島)に生まれる。梶原一騎原作の極真空手を題材とした『空手バカ一代』に感銘を受け1978年に上京、高校進学と同時に当時の極真会館東京城南川崎支部(廣重毅支部長)に入門する。

1985年、1987年の全日本ウェイト制空手道選手権大会にて軽量級の部で優勝。また、無差別級のみで行われる全日本空手道選手権大会(1985年開催)において、5位入賞(敢闘賞受賞)という成績を挙げる。

1987年に開催された第4回全世界空手道選手権大会に日本代表選手として出場し、ベスト16の成績を残したが、この試合で引退を決意する。 しかし、翌年のスイス国際大会に出場し、選手として復帰する。

国内では1990年に開催された第7回全日本ウェイト制空手道選手権大会で復帰し、軽量級で優勝する。同年に開催された第22回全日本空手道選手権大会では準優勝し、第5回全世界空手道選手権大会の日本代表選手となる。

世界大会前に総裁である大山が緑の故郷、奄美大島を訪れて激励した。緑の著作のタイトルでもある「死力達成」はこの時、大山から送られた言葉である。

1991年の第5回全世界空手道選手権大会では、身長165cm、体重約70kgという体格ながら、体重無差別のトーナメントで黒澤浩樹、増田章ら強豪選手を破って優勝し、小さな巨人と賞賛された。

第5回全世界空手道選手権大会をもって現役を引退する。現役引退後は故郷の奄美大島と福岡県で、支部長として後進の育成・指導を行う。

1994年4月26日に極真空手の創始者である大山倍達が死去。松井章圭を館長としてスタートしたが、1年後には運営体制を巡る対立から内部分裂することになる。それに伴い、緑は三瓶啓二を中心とする支部長協議会派に属する。支部長協議会派は大山倍達の妻である大山智弥子が館長を務める時代を経て、三瓶啓二が代表となり、緑は副代表に就任した。

2000年に三瓶は代表を辞任し、緑が極真会館の代表理事に就任する。2001年には国際空手道連盟会長に就任。 マスコミが乱立する極真各派を整理するため大山夫人館長時代は大山派、三瓶代表時代は三瓶派、緑の代表就任後は緑派と呼称された。

その後、2003年に全世界空手道連盟新極真会に名称を変更し、引き続き代表理事を務める。 極真会館時代に緑健児が空手を指導した縁で、長渕剛が新極真会の会歌を作った。

フルコンタクト空手のオリンピック競技化への取り組み

近年ではフルコンタクト空手のオリンピック競技化を目指す旨の発言を行い、2010年に新極真会は財団法人日本オリンピック委員会(JOC)副会長の福田富昭が会長を務める日本格闘競技連盟(JMAGA)に加盟した。

2013年3月には、フルコンタクト空手団体の統一とオリンピック種目化を目指して設立された公益社団法人全日本フルコンタクト空手道連盟の理事長に就任した。

2016年8月、国際オリンピック委員会総会で、2020年東京オリンピックの追加競技に空手が承認されたが、フルコンタクトの組手は採用されなかった。緑は「カラテドリームフェスティバル2016国際大会」の開会の挨拶において、「フルコンタクト空手の独自性と幅広い支持者の存在、そして何より武道空手の素晴らしさを国際スポーツ界にアピールをし、いつの日かオリンピック競技化を実現させたい。」と想いを述べた。

大会戦績

1980年4月 第1回千葉大会・4位

    (1回戦) 海老塚均 ◎ 一本勝ち

    (2回戦) 田代芳典 ○

    (3回戦) 加宮慎一 ○ 技有

    (準々決勝) 佐藤竜也 ○ 延長1

    (準決勝) 松井章圭 ●

    (3位決定) 柿沼英明 ●

    1983年8月 第1回西日本大会・3位

      (1回戦) 大井肇 ○ 4-0

      (2回戦) 山本裕司 ○ 5-0

      (3回戦) 西村藤雄 ◎ 一本勝ち 後ろ廻し

      (準々決勝) 国本武一 ○ 3-0

      (準決勝) 川畑幸一 ● 0-3

      (3位決定) 五来克仁 ○ 延長1

      1984年4月 第1回全日本ウェイト制空手道選手権大会 軽量級・ベスト8

        (1回戦) 藤本道明 ○ 4-0

        (2回戦) 逸見雅彦 ○ 5-0

        (3回戦) 八重樫貞夫 ○ 5-0

        (準々決勝) 中島春男 ● 延長1 0-3

        1985年6月 第2回全日本ウェイト制空手道選手権大会 軽量級・優勝

          (1回戦) 原田佳郎 ◎ 技2 合わせ一本 上段廻し

          (2回戦) 坂本壱弘 ○ 5-0

          (3回戦) 竹下洋文 ○ 5-0

          (準々決勝) 津田久義 ○ 3-0

          (準決勝) 定本宏之 ○ 4-0

          (決勝) 三明広幸 ○ 5-0

          1985年11月 第17回全日本空手道選手権大会・5位/敢闘賞

            (1回戦) 工藤幸喜 ○ 5-0 技1

            (2回戦) 藤原康晴 ○ 4-0

            (3回戦) 岡本信夫 ○ 延長1 5-0

            (4回戦) 高橋靖 ○ 延長1 4-0

            (準々決勝) 増田章 ● 0-5 技1

            1986年11月 第18回全日本空手道選手権大会

              (1回戦) 入佐 堅一 ◎ 技1 下段廻し

              (2回戦) 三明広幸 ● 延長1 0-5

              1987年6月 第4回全日本ウェイト制空手道選手権大会 軽量級・優勝

                (当日予選) 阪田徹 ○ 5-0 技1

                (1回戦) 園山満 ○ 5-0 技1

                (準々決勝) 河西泰宏 ○ 4-0

                (準決勝) 津田久義 ○ 5-0 技1

                (決勝) 三明広幸 ○ 延長1 5-0

                1987年11月 第4回全世界空手道選手権大会・ベスト16

                  (1回戦) ヘルマン・ロドリゲス ○ 5-0

                  (2回戦) テオ・コク・フン ○ 4-0

                  (3回戦) A・パナティオティス ○ 延長2 5-0

                  (4回戦) アデリーノ・シルバ ○ 延長2 体重測定

                  (5回戦) マイケル・トンプソン ● 0-4

                  1988年9月 スイス国際大会・準優勝

                    (1回戦) サンチャゴ・アラルコン ○ 5-0

                    (2回戦) △ 不戦勝

                    (準々決勝) ジョセフ・ボルザ ▲ 反則負け

                    (決勝) アンディ・フグ ● 延長2 判定負け

                    1990年6月 第7回全日本ウェイト制空手道選手権大会 軽量級・優勝

                      (前日予選) 高崎眞 ◎ 技2 合わせ一本

                      (当日予選) 佐野光哉 ○ 5-0 技1

                      (1回戦) 植木秀憲 ○ 4-0

                      (2回戦) 角田好弘 ◎ 一本勝ち 後ろ廻し

                      (準決勝) 阪田徹 ○ 5-0

                      (決勝) 山本健策 ○ 5-0

                      1990年12月 第22回全日本空手道選手権大会・準優勝

                        (1回戦) 根岸明秀 ◎ 一本勝ち 中段廻し

                        (2回戦) 柴田自由 ○ 5-0

                        (3回戦) 高橋衛 ○ 3-0

                        (4回戦) 安部清文 ○ 3-0

                        (準々決勝) 内山武盛 ○ 延長2 4-0

                        (準決勝) 岩崎達也 ○ 延長2 体重測定

                        (決勝) 増田章 ● 延長2 0-5 技▲

                        1991年11月 第5回全世界空手道選手権大会・優勝

                          (1回戦) ラムジ・バジラチャラヤ ◎ 一本勝ち 中段廻し

                          (2回戦) ボンガニ・ムビザ ○ 延長1 5-0

                          (3回戦) リカルド・ベラスケス ○ 4-0

                          (4回戦) スピテールス・コーン ◎ 一本勝ち 上段廻し

                          (5回戦) タデウ・シルバ ○ 5-0

                          (準々決勝) 七戸康博 ○ 延長2 体重測定

                          (準決勝) 黒澤浩樹 ○ 延長2 体重測定

                          (決勝) 増田章 ○ 延長2 体重測定

2024/06/07 14:30更新

midori kenji


緑健児と同じ誕生日4月18日生まれ、同じ鹿児島出身の人

片野坂 知宏(かたのさか ともひろ)
1971年4月18日生まれの有名人 鹿児島出身

片野坂 知宏(かたのさか ともひろ、1971年4月18日 - )は、鹿児島県鹿児島市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはディフェンダー。 鹿児…

川崎 寛治(かわさき かんじ)
1922年4月18日生まれの有名人 鹿児島出身

川崎 寛治(かわさき かんじ、1922年(大正11年)4月18日 - 2005年(平成17年)12月3日)は、日本の政治家。日本社会党衆議院議員。 日本統治時代の台湾の台南市生まれ。台北高等学校 …

三角 みづ紀(みすみ みづき)
1981年4月18日生まれの有名人 鹿児島出身

三角 みづ紀(みすみ みづき、1981年4月18日 - )は、日本の詩人。鹿児島県鹿児島市出身。北海道札幌市在住。東京造形大学造形学部視覚伝達学科卒業。 鹿児島市立城西中学校在学中に毎日中学生新聞…

村山☆潤(むらやま じゅん )
4月18日生まれの有名人 鹿児島出身

村山☆潤(むらやま じゅん、1983年4月18日 - )は、日本のキーボーディスト、ピアニスト、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。鹿児島県出身。 Venomstripのメンバーで、FLOWER …

大園 玲(おおぞの れい)
2000年4月18日生まれの有名人 鹿児島出身

大園 玲(おおぞの れい、2000年〈平成12年〉4月18日 - )は、日本のアイドルであり、女性アイドルグループ・櫻坂46のメンバーである。鹿児島県出身。Seed & Flower合同会社所…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


緑健児と近い名前の人

緑川 希星(みどりかわ きらら)
2003年8月17日生まれの有名人 千葉出身

緑川 希星(みどりかわ きらら、2003年(平成15年)8月17日 - )は、日本のタレント、レースクイーン。 千葉県出身。ワンエイトプロモーション所属。愛称は「きらてん」。176cm、股下90cm…

緑川 静香(みどりかわ しずか)
1988年6月24日生まれの有名人 埼玉出身

緑川 静香(みどりかわ しずか、1988年6月24日 - )は、日本の女優、タレント、ファッションモデル。愛称はしーたん、しーちゃん。 埼玉県出身。身長168cm。血液型はAB型。サンミュージックプ…

西崎 緑(にしざき みどり)
1960年4月9日生まれの有名人 東京出身

西崎 緑(にしざき みどり、1960年4月9日 - )は、日本の女性歌手、女優、日本舞踊家。旧芸名は西崎 みどり。本名は松井緑(旧姓:深見)。愛称はみいこ、みっこ。株式会社フジパシフィックミュージック…

鎌田 緑(かまた みどり)
1986年2月24日生まれの有名人 島根出身

鎌田 緑(かまた みどり、1986年2月24日 - )は日本のタレント。島根県出身。株式会社デフィプロモーション所属。グラビアアイドルとしても活動していたが、2013年3月の撮影会を以って卒業した。 …

緑川 のりこ(みどりかわ のりこ)
1981年3月10日生まれの有名人 福島出身

緑川 のりこ(みどりかわ のりこ、1981年3月10日 - )は、日本の元グラビアアイドル。アバンギャルドに所属していた。 身長:165cm サイズ:B88cm(Gカップ)、W58cm、H83cm…

緑 魔子(みどり まこ)
1944年3月26日生まれの有名人 旧 台湾出身

緑 魔子(みどり まこ、1944年3月26日 - )は、日本の女優。血液型はA型。現在は俳優で夫の石橋蓮司と共に芸能事務所の株式会社アルファエージェンシーがマネジネントしている。 日本統治時代の台…

キムラ 緑子(きむら みどりこ)
1961年10月15日生まれの有名人 兵庫出身

キムラ 緑子(キムラ みどりこ、本名:牧野 緑子(旧姓:木村)、1961年10月15日 - )は、日本の女優。兵庫県洲本市出身。シス・カンパニー所属。夫は俳優で劇作家、脚本家、演出家のマキノノゾミ。 …

緑川 稔(みどりかわ みのる)
1932年3月5日生まれの有名人 東京出身

緑川 稔(みどりかわ みのる、1932年3月5日 - 1985年9月30日)は、日本の男性俳優、声優。東京都出身。 早稲田大学卒業。東京俳優生活協同組合に所属し、劇団コーモリ、劇団若草、グループり…

緑川 光(みどりかわ ひかる)
1968年5月2日生まれの有名人 栃木出身

緑川 光(みどりかわ ひかる、1968年5月2日 - )は、日本の男性声優。栃木県大田原市出身。青二プロダクション所属。 小学校時代から授業中の教科書を読んでいた時に「緑川くんに読んでほしいです」…

田中 緑(たなか みどり)
1988年10月26日生まれの有名人 岡山出身

田中緑(たなか みどり、1988年10月26日 - )は、日本のファッションモデル。ミス・ワールド・ジャパン2011として知られる。 1988年10月26日、岡山県に生まれる。実家は後楽園の入り口…

緑川狂平(みどりかわ きょうへい)
【風男塾】
1986年4月6日生まれの有名人 新潟出身

中野風女シスターズ(なかのふじょシスターズ)は日本の女性アイドルグループ。現在は活動休止中であり、彼女たちが男装した姿『風男塾』(ふだんじゅく)としてのみ活動している。 インターネットテレビのSh…

尾上 松緑 〈4代目〉(おのえ しょうろく)
1975年2月5日生まれの有名人 東京出身

2月5日生まれwiki情報なし(2024/06/14 07:20時点)

緑川 貴士(みどりかわ たかし)
1985年1月10日生まれの有名人 秋田出身

緑川 貴士(みどりかわ たかし、1985年1月10日 ‐ )は、日本の政治家、元アナウンサー。立憲民主党所属の衆議院議員(2期)。立憲民主党秋田県連代表。 埼玉県飯能市生まれ。早稲田大学社会科学部…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
緑健児
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

BOYS AND MEN Hi☆Five SOLIDEMO BMK_(音楽グループ) ONE N' ONLY MAZZEL STA*M IMP. 祭nine. M!LK 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「緑健児」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました