もしもし情報局 > 1931年 > 12月4日 > 放送作家、エッセイスト

織田正吉の情報 (おだしょうきち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

織田正吉の情報(おだしょうきち) 放送作家、エッセイスト 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

織田 正吉さんについて調べます

■名前・氏名
織田 正吉
(読み:おだ しょうきち)
■職業
放送作家、エッセイスト
■織田正吉の誕生日・生年月日
1931年12月4日 (年齢88歳没)
未年(ひつじ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和6年)1931年生まれの人の年齢早見表

織田正吉と同じ1931年生まれの有名人・芸能人

織田正吉と同じ12月4日生まれの有名人・芸能人

織田正吉と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


織田正吉と関係のある人

茂山あきら: 織田正吉作、茂山千之丞演出。


鈴木義司: メンバーの1人に、のちに演芸作家に転身した織田正吉がいたほか、女優の山岡久乃がグループのマネージャー(電話番)となった。


織田正吉の情報まとめ

もしもしロボ

織田 正吉(おだ しょうきち)さんの誕生日は1931年12月4日です。兵庫出身の放送作家、エッセイストのようです。

もしもしロボ

人物、著書などについてまとめました。卒業、テレビ、事件に関する情報もありますね。88歳で亡くなられているようです。

織田正吉のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

織田 正吉(おだ しょうきち、1931年12月4日 - 2020年11月20日)は、日本の演芸作家、放送作家、エッセイスト。本名は構 恒一(かまえ つねいち)。

日本笑い学会名誉会員、関西演芸作家協会顧問。このほか、日本笑い学会理事、園田学園女子大学短期大学部講師を歴任。

兵庫県神戸市出身。神戸大学法学部卒業。大学在学中から漫才台本等の執筆を行うかたわら、漫画の雑誌投稿の常連となり、やがて鈴木義司ら東京の学生漫画家グループ「漫画エポック」に参加するにいたり、上京。しかし「天才とはこういう人のことかと思った」とのちに述懐するほどの鈴木の量産ぶりを前に、漫画家としての活動に「早々と見切りをつけ」、東京を去った。織田の画才は『笑話の時代 立ち読み演芸館』のカットイラストに見ることができる。

1953年にNHK主催の漫才台本コンクールで入選。この作品は内海突破・並木一路が演じた。神戸市役所に13年勤務した後に退職し、専業の作家としてラジオ・テレビの演芸番組の構成、漫才台本・新作落語の執筆を行うようになる。関西笑芸界の長老として、上方お笑い大賞(2006年まで)、NHK新人演芸大賞の審査員をつとめる。

2020年11月20日、肝臓がんのため、神戸市の自宅で死去。88歳没。

1982年、上方お笑い大賞功労賞。1988年、兵庫県文化賞受賞。

人物

演芸作家・放送作家のかたわら、ジョーク・ユーモア研究を行い、関連する著書を執筆している。

著書『絢爛たる暗号 百人一首の謎をとく』で百人一首に関し、藤原定家が後鳥羽上皇と式子内親王への鎮魂の思いを込めて歌を選び、それがわからないように時代順に並べ替えたものであるとする新説を提唱した。この説に至る過程で織田が採用した手法は、同じ語句や反意語を持つ歌を相互につなげていくという、パズル的なものであった。作家の田辺聖子が著書『田辺聖子の小倉百人一首』の中で同書を「百人一首には決して秀作や代表作とは言えない歌も少なくないという、古来からの疑問に対する答えを提示したもの」と絶賛した。

なお、のちに経済学者の林直道がこの手法を模倣したと見られる著書を出したため、織田は別の書籍『百人一首の謎』の「あとがき」で、林説の論理の破綻している点を列挙して批判した。織田は、自分の場合は関係のある歌をつなげていったところ18x18のパズルを発見したが、林説はまず10x10(百首だから)のパズルありきで、そこに後から歌を並べて行くのでこじつけが多くなるのは当然だと述べている。

著書

『笑話の時代 立ち読み演芸館』のじぎく文庫 1968年

『1分間に2度笑わせるユーモア・スピーチ術』六月社 1968年

『絢爛たる暗号 百人一首の謎をとく』集英社 1978年 集英社文庫 1986年

『笑いとユーモア』筑摩書房 1979年 ちくま文庫 1986年

『暮しの中のユーモア』創元社 1981年

『四角い飛行船――ユーモアエッセイ』創元社 1982年

『ジョークとトリック 頭を柔かくする発想』講談社現代新書 1983年

『ことば遊びコレクション』講談社現代新書 1986年

『日本のユーモア 1 詩歌篇』筑摩書房 1986年

『ユーモア感覚 あたまにバイパスをつける本』講談社 1987年

『日本のユーモア 2 古典・説話篇』筑摩書房 1987年

『日本のユーモア 3 江戸小咄篇』筑摩書房 1988年

『謎の歌集/百人一首 その構造と成立』筑摩書房 1989年

『百人一首の謎』講談社 1989年

『NHK市民大学 日本人の笑い』日本放送出版協会 1989年

『虹色の包帯――川柳自選句集』葉文館出版 1998年

『『古今和歌集』の謎を解く』講談社 2000年

『笑いのこころ ユーモアのセンス』岩波書店 2010年 岩波現代文庫、2013年

共著

『遊び時間の発想』(松田道弘との共著) 日本経済新聞社 1982年

『マガリ君登場』(長新太絵) 径書房 1983年

『マガリ君事件が五つ』(長新太絵)径書房 1985年

『笑いの研究 ユーモア・センスを磨くために』(井上宏、昇幹夫との共著)フォー・ユー 1997年

2024/06/08 05:39更新

oda syoukichi


織田正吉と同じ誕生日12月4日生まれ、同じ兵庫出身の人

杉本 茂雄(すぎもと しげお)
1926年12月4日生まれの有名人 兵庫出身

杉本 茂雄(すぎもと しげお、1926年12月4日 - 2002年4月2日)は兵庫県神戸市出身のサッカー選手、実業家。選手時代のポジションはHB、FB。 兵庫県立第一神戸中学校を経て関西学院大学法…

鳥越 信(とりごえ しん)
1929年12月4日生まれの有名人 兵庫出身

鳥越 信(とりごえ しん、1929年12月4日 - 2013年2月14日)は、日本の児童文学研究者。元早稲田大学教授、元大阪国際児童文学館理事。 兵庫県神戸市生まれ。旧制姫路高等学校から1950年…

安田 好弘(やすだ よしひろ)
1947年12月4日生まれの有名人 兵庫出身

安田 好弘(やすだ よしひろ、1947年12月4日 - )は、日本の弁護士(登録番号:16969)である。第二東京弁護士会所属。 兵庫県生まれ。一橋大学法学部卒業。大学時代には全学共闘会議運動の活…

大谷 信盛(おおたに のぶもり)
1962年12月4日生まれの有名人 兵庫出身

大谷 信盛(おおたに のぶもり、1962年12月4日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(3期)、環境大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅直人内閣)、民主党副幹事長などを歴任した。本名は大谷 信雪。 兵…

平中 悠一(ひらなか ゆういち)
1965年12月4日生まれの有名人 兵庫出身

平中 悠一(ひらなか ゆういち、1965年12月4 - )は、日本の小説家。パリ大学修士課程修了。東京大学大学院博士課程修了。 17歳のときに執筆した『She's Rain』で、河出書房新社が主催…

清水 泰子(しみず やすこ)
1971年12月4日生まれの有名人 兵庫出身

12月4日生まれwiki情報なし(2024/06/18 00:49時点)

宮村 優子(みやむら ゆうこ)
1972年12月4日生まれの有名人 兵庫出身

12月4日生まれwiki情報なし(2024/06/07 08:46時点)

三遊亭 はらしょう(さんゆうてい はらしょう)
1977年12月4日生まれの有名人 兵庫出身

三遊亭 はらしょう(さんゆうてい はらしょう、1977年12月4日 - )は、落語家、作家、俳優である。兵庫県神戸市出身。 大阪・京都で俳優として活動。特に京都ではハラダリャンの芸名で、一人芝居(…

青山浩志(あおやま ひろし)
1970年12月4日生まれの有名人 兵庫出身

青山 浩志(あおやま ひろし、1970年12月4日 - )は、兵庫県芦屋市出身のシンガーソングライターである。 血液型・A型。 1989年、兵庫県立宝塚北高等学校を演劇科の2期生として卒業。 19…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


織田正吉と近い名前の人

織田 昌之助(おだ しょうのすけ)
1946年11月13日生まれの有名人 東京出身

11月13日生まれwiki情報なし(2024/06/16 07:15時点)

織田 美織(おだ みおり)
1993年12月7日生まれの有名人 東京出身

織田 美織(おだ みおり、1993年12月7日 - )は、日本の女優。東京都出身。株式会社NY企画所属。 人物 趣味は読書、特技は習字、ダンス。書道は小学4年生から、ダンスは高校から始めた。 大学…

織田 菜月(おだ なつき)
1988年3月10日生まれの有名人 福岡出身

織田 菜月(おだ なつき、1988年3月10日 - )は、日本のアイドル。かつてボックスコーポレーションに所属していた。 福岡県出身。 趣味は、音楽鑑賞、読書、英語(英検2級)、書道(3段)。 特…

織田 純一郎(おだ じゅんいちろう)
1月18日生まれの有名人 東京出身

織田 純一郎(おだ じゅんいちろう、1月18日 - )は日本の歌手、作曲家、作詞家、音楽プロデューサーである。東京都武蔵野市出身。 中学生時代に洋楽ポップスやロックに目覚め、ニッポン放送のオーデシ…

織田 芙実(おだ ふみ)
9月10日生まれの有名人 大阪出身

織田 芙実(おだ ふみ、9月10日 - )は、日本の女性声優。大阪府堺市出身。 以前は劇団21世紀FOX、映像テクノアカデミア声優科、九プロダクション、ぷろだくしょんバオバブに所属していた。織田芙…

織田 紗綾(おだ さあや)
6月24日生まれの有名人 茨城出身

織田 紗綾(おだ さあや、6月24日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。旧芸名は小田 喜久枝。以前はトリアスに所属していた。 2000年4月から2000年7月まで、声優ユニット企画KiraKi…

織田 優成(おだ ゆうせい)
1969年9月19日生まれの有名人 宮城出身

織田 優成(おだ ゆうせい、本名:有馬 克明(ありま かつあき)、1969年9月19日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。宮城県仙台市出身。青二プロダクション所属。 小学6年生から父の転勤で大…

織田 圭祐(おだ けいすけ)
1976年10月27日生まれの有名人 出身

織田 圭祐(おだ けいすけ、1976年10月27日 - )は、日本の元男性声優。青森県弘前市出身。旧芸名は、藤田 よしのり、藤田 圭宣(ふじた よしのり)。 東京アナウンス学院卒業。以前はアトリエ…

織田 淳太郎(おだ じゅんたろう)
1957年2月11日生まれの有名人 北海道出身

織田 淳太郎(おだ じゅんたろう、本名:石塚 紀久雄、1957年2月11日 - )は、日本のノンフィクション作家。1990年代半ばから前出のペンネームを使用。 北海道室蘭市出身。北海道室蘭清水丘高…

織田 さえこ(旧芸名:大野さえこ))
1992年11月18日生まれの有名人 出身

織田 さえこ(おだ さえこ(旧芸名:大野さえこ)1992年11月18日 - )は、日本の元女優、元グラビアアイドル。株式会社サムライムに所属し、令和の愛人として活動していた。2021年8月31日を以っ…

織田 幹雄(おだ みきお)
1905年3月30日生まれの有名人 広島出身

織田 幹雄(おだ みきお、1905年(明治38年)3月30日 - 1998年(平成10年)12月2日)は、日本の陸上選手、指導者。広島県安芸郡海田町出身。1928年アムステルダムオリンピック三段跳金メ…

織田 まな(おだ まな)
1986年4月20日生まれの有名人 山形出身

4月20日生まれwiki情報なし(2024/06/15 20:45時点)

織田 浩司(おりた こうじ)
1962年5月17日生まれの有名人 山口出身

織田 浩司(おりた こうじ、1962年5月17日 - )は、日本のサクソフォーン・フルート・クラリネット・トロンボーン・ドラム奏者。 大分県豊後高田市生まれ、山口県下関市育ち(公式には出身地を下関…

織田 萬(おだ よろず)
1868年8月21日生まれの有名人 佐賀出身

織田 萬(おだ よろず、慶応4年7月4日(1868年8月21日) - 1945年(昭和20年)5月26日)は、日本の法学者。専門は行政法。京都帝国大学名誉教授。常設国際司法裁判所判事。関西大学学長。財…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
織田正吉
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ライムベリー asfi アイドルカレッジ Especia ALLOVER 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「織田正吉」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました