もしもし情報局 > 1950年 > 3月30日 > 歌手

若子内悦郎の情報 (わかこないえつろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

若子内悦郎の情報(わかこないえつろう) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

若子内 悦郎さんについて調べます

■名前・氏名
若子内 悦郎
(読み:わかこない えつろう)
■職業
歌手
■若子内悦郎の誕生日・生年月日
1950年3月30日 (年齢74歳没)
寅年(とら年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和25年)1950年生まれの人の年齢早見表

若子内悦郎と同じ1950年生まれの有名人・芸能人

若子内悦郎と同じ3月30日生まれの有名人・芸能人

若子内悦郎と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


若子内悦郎と関係のある人

高尾直樹: 竜神まつり起源(2001年、『2001年 運動会用CD』)※若子内悦郎、比山貴咏史、貝田由里子とともに


牧田和男: 2015年から不定期に開催する若子内悦郎とのライブにピアニストのエルトン永田と参加。


佐瀬寿一: 「パップラドンカルメ」(歌:若子内悦郎、作詞:海友彦、1978年5月)


富田伊知郎: 若子内悦郎 / 「ユーロシティ特急」(1992年、うたの科学館シリーズ)


芹澤廣明: 1967年、幼馴染で「麻生京子とブルー・ファイア」のギタリストだった清須邦義、若子内悦郎らと共にグループ・サウンズのバンド「ザ・バロン」を結成し、ギターを担当する。


富田伊知郎: Take Off!! スーパーGUTS(1997年、『ウルトラマンダイナ』) - ピーカブー、若子内悦郎とのユニット「ナイトスキャッツ」名義


清須邦義: 1967年2月に若子内悦郎、のちに芹澤廣明と名乗った河内広明らとザ・バロンを結成して、尾藤イサオの新しいバックバンドとして活動し、主にR&Bなどを演奏した。


若子内悦郎の情報まとめ

もしもしロボ

若子内 悦郎(わかこない えつろう)さんの誕生日は1950年3月30日です。東京出身の歌手のようです。

もしもしロボ

歌[ソースを編集]、コーラス参加[ソースを編集]などについてまとめました。テレビ、卒業、解散に関する情報もありますね。今年の情報もありました。74歳で亡くなられているようです。

若子内悦郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

若子内 悦郎(わかこない えつろう、1949年3月30日 - 2024年2月27日)は、日本の歌手。東京都港区芝出身。若木 ヒロシ、ちの はじめという名前でも活動。

1967年に清須邦義(元麻生京子とブルー・ファイア)、河内広明(のちの芹澤廣明)らと尾藤イサオのバック・バンド「ザ・バロン」を結成してベーシスト兼ヴォーカリストとして活動した。

ザ・バロンは1969年2月に尾藤から独立して、6月にガールシンガーの鍵山珠里と組んだ「ジュリーとバロン」名義のシングル「ブルー・ロンサム・ドリーム」でレコード・デビューを果たした。その頃、NHKが翌1970年1月からの放送を予定していた新しい音楽番組『ステージ101』のオーディションに合格して、番組の出演グループになるヤング101に加入した。

1970年1月10日から総合テレビでステージ101の放送が開始され、若子内はザ・バロンの他のメンバーと共にヤング101のメンバーとしてレギュラー出演した。ヤング101ではデュークエイセスの創立者でステージ101の音楽監督を務めた和田昭治からヴォーカル・トレーニングを受けた。1972年3月に清須が渡米する為にヤング101を卒業してザ・バロンが解散すると、若子内は番組内で河内とデュオ「ワカとヒロ」(のちに「ワカ&ヒロ」)を結成して、5月に番組オリジナルソング「にくい太陽」(作詞:増永直子/作曲:東海林修)で東芝(エキスプレス)よりレコード・デビューした。さらに10月からはヤング101の他のメンバーと共同で番組の進行役を兼任し、1973年には番組テーマ曲「ステージ101 テーマ'73」を作曲。河内と共に1974年3月31日の最終回まで出演した。

1975年にワカ&ヒロが解散した後は、ヴォーカリスト、スタジオミュージシャンとして活動。郷ひろみ、谷村新司、浜田省吾、CHAGE and ASKA、吉田拓郎、松田聖子、KinKi Kids等、多くのアーティストのレコーディングやコンサートのサポートを行ったほか、CMソング・テーマパーク・アニメソングなども手がけていた。

『はじめ人間ギャートルズ』のエンディングテーマ「やつらの足音のバラード」(ちのはじめ名義)や、子供向け番組『ひらけ!ポンキッキ』の挿入歌「パップラドンカルメ」の歌唱が、放映当時子供だった世代を中心に比較的よく知られている。

1979年には、井上鑑(キーボード、ピアノ、ヴオーカル)、津村康彦(リード・ギター、エレクトリツク・シタール、ヴオーカル)、金田一昌吾(ベース・ギター)、ザ・バロンの同僚だった宗台春男(ドラムス、パーカッション)と「地球の子供たち」名義のアルバム『サンサーラ』を発表。

2024年2月27日、がんのため死去。74歳没。約2年、闘病していたという。

山本正之と似た声質・歌唱のため同一人物と認識されていることがあるが誤りである。

歌[ソースを編集]

謎の円盤UFO(1971年、『謎の円盤UFO』主題歌)

シャドーのテーマ(1971年、『謎の円盤UFO』挿入歌)

帰ってきたウルトラマン(1971年、『帰ってきたウルトラマン』主題歌)※東芝から発売のカバー盤。コーラスは少年少女合唱団みずうみ。

MATチームの歌(1971年、『帰ってきたウルトラマン』挿入歌)※同上。

サンダーマスク(1972年、『サンダーマスク』主題歌)※「若木ヒロシ」名義。

戦え!! サンダー(1972年、『サンダーマスク』副主題歌)※同上。

ながれ橋(1974年、『大江戸捜査網』エンディングテーマ)

やつらの足音のバラード(1974年、『はじめ人間ギャートルズ』副主題歌)※「ちのはじめ」名義。

かぜよふけふけ(1975年4月、『みんなのうた』放送)

パップラドンカルメ(1978年、『ひらけ!ポンキッキ』挿入歌。キャニオン CX-113)

かえらなかった時計屋さん(1978年、『ひらけ!ポンキッキ』挿入歌。キャニオン CX-114)

パナシのうた(『ひらけ!ポンキッキ』挿入歌)

地獄のジョー(1980年、『トム・ソーヤーの冒険』挿入歌)

Take Off!! スーパーGUTS(1997年、『ウルトラマンダイナ』挿入歌)※ピーカブー、MoJoとの合同ユニット「ナイトスキャッツ」名義。

竜神まつり起源(2001年、『2001年 運動会用CD』収録)※高尾直樹、比山貴咏史、貝田由里子とともに

コーラス参加[ソースを編集]

花とみつばち(郷ひろみ、1974年)

みんないい娘(沢田研二、1980年『BAD TUNING』収録)

優しく気づかせて(村瀬由衣、1992年『水曜日の朝、窓を開ける』収録)

Sons and Daughters 〜それより僕が伝えたいのは(CHAGE&ASKA、1993年)

サンリオピューロランド関連曲(槙みちる・木戸やすひろ他、1993年)

    光の舞踏会

    Welcome To Dream World

    The Way To Fairyland

    Village Worker Song

    Hello Kitty

    Party In The Puroland

    Puro Entrance(通称、ピューロマーチ)

    おやすみダーリン(岡本真夜、1997年『Smile』収録)

    気持ちだよ(吉田拓郎、1999年)

    ヘッドライト・テールライト(中島みゆき、2000年)

    好きになってく 愛してく(KinKi Kids、2000年)

    炎のらびりんす オリジナルサウンドトラック(2000年)

    重き荷を負いて(中島みゆき、2006年『ララバイSINGER』収録)

    GENERATION GAPなんて言わせない!(清竜人、2012年『MUSIC』収録) ※キャストとして参加

2024/06/15 14:33更新

wakakonai etsurou


若子内悦郎と同じ誕生日3月30日生まれ、同じ東京出身の人

後藤 美代子(ごとう みよこ)
1931年3月30日生まれの有名人 東京出身

後藤 美代子(ごとう みよこ、1931年3月30日 - 2017年7月5日)は、元NHKアナウンサー。 東京都出身。お茶の水女子大学卒業。テレビ放送が始まった1953年、NHKにテレビ1期生アナウ…

倉野 麻里(くらの まり)
1980年3月30日生まれの有名人 東京出身

倉野 麻里(くらの まり、1980年3月30日 - )は、テレビ東京アナウンサー、ナレーター。上智大学理工学部数学科卒業、東京都出身。3児の母。 東京都生まれ。普連土学園中学校・高等学校、上智大学…

布川 桃花(ふかわ ももか)
1994年3月30日生まれの有名人 東京出身

布川 桃花(ふかわ ももか、1994年3月30日 - )は、日本のモデル、タレント。2010年代にはELEVER(エレヴェー)に所属していた。 父は元シブがき隊メンバーの布川敏和。母は同じくELEV…

竹岡 圭(たけおか けい)
1969年3月30日生まれの有名人 東京出身

竹岡 圭(たけおか けい)は、日本のモータージャーナリスト・タレント。日本自動車ジャーナリスト協会副会長。所属事務所はプロダクション人力舎。 東京都出身。12歳の時にモデルプロダクションに所属しモ…

岡田 彩菜(おかだ あやな)
1989年3月30日生まれの有名人 東京出身

岡田 彩菜(おかだ あやな、1989年3月30日 )は、日本の歌手、ミュージシャン、グラビアアイドル、タレント。本名同じ。東京都出身。血液型A型。 岡田彩菜(本人制作)Official Site…

石井 陽菜(いしい はるな)
1994年3月30日生まれの有名人 東京出身

石井 陽菜(いしい はるな、1994年3月30日 - )は、日本の女優。トキエンタテインメント所属(2023年1月 - )。東京都出身。 『こっくりさん 劇場版 新都市伝説』にて映画デビュー(20…

後藤 あやめ(ごとう あやめ)
1996年3月30日生まれの有名人 東京出身

後藤 あやめ(ごとう あやめ、1996年3月30日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル。東京都出身。アクアプロモーション所属。 趣味は料理、ショッピング、アイドルの真似をして踊ること。 特…

中野 安子(なかの やすこ)
1939年3月30日生まれの有名人 東京出身

中野 安子(なかの やすこ、1939年3月30日 - )は、フジテレビの第2期アナウンサー。東京都出身。 1961年に青山学院短期大学卒業と同時にフジテレビジョン入社(同期には『ザ・ヒットパレード…

百瀬 美鈴(ももせ みすず)
1996年3月30日生まれの有名人 東京出身

百瀬 美鈴(ももせ みすず、1996年3月30日-)は、日本のアイドル・タレント。ミスヤングチャンピオン 2013 グランプリに選ばれるなど、グラビアアイドルとしても活動している。女性アイドルグループ…

なのかひより(なのか ひより)
1989年3月30日生まれの有名人 東京出身

なのかひより(なのか ひより、1989年3月30日 - )は、日本のアイドル・AV女優。元kawaii*専属。旧芸名は愛斗ゆうき。 2008年6月辺り、ガールズユニット『ハーフムーン』のメンバーと…

林原 めぐみ(はやしばら めぐみ)
1967年3月30日生まれの有名人 東京出身

林原 めぐみ(はやしばら めぐみ、1967年〈昭和42年〉3月30日 - )は、日本の女性声優、歌手、ラジオパーソナリティ、作詞家(MEGUMI名義)、エッセイスト。東京都北区出身、ウッドパークオフィ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
若子内悦郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アップアップガールズ(仮) SKE48 NMB48 爆笑問題 ハロプロ 乃木坂46 WaT Ya-Ya-yah TOKIO AKB48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「若子内悦郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました