もしもし情報局 > 1947年 > 1月29日 > 作家

若桜木虔の情報 (わかさきけん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

若桜木虔の情報(わかさきけん) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

若桜木 虔さんについて調べます

■名前・氏名
若桜木 虔
(読み:わかさき けん)
■職業
作家
■若桜木虔の誕生日・生年月日
1947年1月29日 (年齢77歳)
亥年(いのしし年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和22年)1947年生まれの人の年齢早見表

若桜木虔と同じ1947年生まれの有名人・芸能人

若桜木虔と同じ1月29日生まれの有名人・芸能人

若桜木虔と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


若桜木虔と関係のある人

松井計: 1994年ごろ、若桜木虔が主催する作家集団、霧島那智に参加。


松井計: 東京地裁での和解条件を守らなかったことから若桜木虔に民事提訴され、東京高裁まで争うも、全面敗訴する。


若桜木虔の情報まとめ

もしもしロボ

若桜木 虔(わかさき けん)さんの誕生日は1947年1月29日です。静岡出身の作家のようです。

もしもしロボ

経歴、プロ作家養成などについてまとめました。卒業、姉妹、結婚、事故、映画、引退に関する情報もありますね。若桜木虔の現在の年齢は77歳のようです。

若桜木虔のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

若桜木 虔(わかさき けん、1947年1月29日 - )は、日本の作家。本名は稲村直彦。静岡県出身。沼津市立第一小学校、沼津市立第一中学校、静岡県立静岡高等学校、東京大学農学部卒業。同大学院博士課程満期退学。

沼津市立第一小学校、沼津市立第一中学校のOGには田嶋陽子がおり、田嶋の弟が小学校時代のクラスメートである。

静岡高校の同窓のプロ作家には村松梢風(村松友視の祖父で旧制中学の時代)、三木卓(昭和四十八年に芥川賞受賞)、村松友視(昭和五十七年に直木賞受賞)、瀬名秀明(平成七年に日本ホラー小説大賞を受賞)がいる。

高祖父は真郷。幕末の戊辰戦争で官軍の山縣有朋と渡り合い、沼津水野家の本領安堵を勝ち取ったことから、水野家から多額の報奨金を拝領する。

祖父の真里は最後の菊間藩士。一高、東大で留年した夏目漱石と同期となる。國學院大學教授、神宮皇學館大学教授を経て勅任神官。従四位下。北辰一刀流免許皆伝の文武両道の人。北辰一刀流の免許状は沼津明治史料館で保管。祝詞研究の権威で、著書に『評釈近世名家諄辞集』(明治書院・昭和七年)『祝詞文修辞法 : 実習指針』(京文社・昭和十四年)『垂穂集』(従吾会・大正六年)『上代歌文讀本』(大阪府皇典講究分所・明治四十一年)など。

國學院大學教授時代の教え子に国文学者・民俗学者の折口信夫がいる。

真里の従弟に国文学の柳田国男、従兄に海軍大将で海軍大臣を務めた八代六郎がいる。柳田からは「お兄さん、お兄さん」と慕われていた。

父の稲村徳の義理の又従姉妹にアカデミー賞主演女優賞を取ったオリヴィア・デ・ハヴィランドとジョーン・フォンテインの姉妹がいる。

経歴

大学在学中より執筆を開始し銀杏並木文学賞に応募したが落選した処女作『アンドロイドの日のために』はのちに大幅加筆、『アンドロイド ジュディ』と改題されて出版。博士課程に進学した1977年に『小説 沖田総司』でデビュー。ペンネームの由来は、大学時代の恩師で『源氏物語』研究の権威の秋山虔博士から一文字を頂戴したもの。SF、アニメなどのノベライゼーション、ゲームブック、ミステリー、時代小説、漫画原作、実用書(速読術、視力回復トレーニング、小説創作指南、英単語記憶術)などを多く執筆するほか、架空戦記のジャンルでは他数名との共同筆名として『霧島那智』を用いる。

博士課程の二年目で結婚、杉並区成田西に新居を構える。

執筆依頼が大量に舞い込んだことや、それに前後して実験中の事故でぎっくり腰となり実験機材の組み立て作業や運搬ができなくなったことから実験をこなせなくなり、博士論文の提出を断念。他の単位は全て修了していたので、満期退学となる。大学時代の同級生には、元日弁連会長の宇都宮健児(卓球部)、民主党政権最後の財務大臣の城島光力、昭和記念公園設計者の半田真理子、資源地質学会会長だった鹿園直建などがいる。

また、東大の文藝サークル時代の1年後輩に情報処理推進機構理事長、元富士通研究所取締役会長、第28代情報処理学会会長の富田達夫、新興国・エネルギー関連勉強会「金曜懇話会」代表世話人の岩瀬昇がいる。

大学卒業後は、板橋の淑徳短期大学の卓球部の初代監督となる。関東学生リーグ五部校ながら上位校を破って初のインカレ出場を果たし、監督としての手腕が脚光を浴びる。同大学のOGには全日本ダブルスで四連覇の藤井寛子などがいる。

この時の経験を活かして小学館から『強くなる卓球入門』を上梓、卓球専門誌の『卓球レポート』に十年以上に亘って連載。『白球を叩け!』は松竹で『きらめきの季節』のタイトルで映画化。主役の決定に際しては学生時代から交流のあった森川千恵子(『仮面ライダー』の初代ヒロイン)に主演を打診するも「ごめん。私、結婚して引退しちゃったから出られないわ」と辞退されて公開オーディションを実施、世界卓球連盟会長の荻村伊智朗と若桜木の相談の結果、主役は一ノ瀬康子に決定する。その他の出演者は、あおい輝彦、高橋悦史、柳生博、水野久美など。若桜木自身も団体戦の監督役で出演。

『きらめきの季節』の映画化を契機に、芸能人卓球連盟に参加。当時の会長は落語家の林家こん平。親しくなって、最も多く試合をしたのは、岸部四郎。

『宇宙戦艦ヤマトシリーズ』『銀河鉄道999」のノベライズを契機に声優とも親しくなり、特に親交があったのが肝付兼太と増岡弘だった。

最初の小説作法の弟子は漫画家の武内つなよしで、若桜木の紹介で秋元書房から『小説赤胴鈴之助』が刊行に至る。

プロ作家養成

プロ作家を養成する講座および通信添削若桜木虔メール通信添削講座を開講。出身の主なプロ作家は以下の通り。

加藤廣 (『信長の棺』『秀吉の枷』『明智左馬助の恋』の三部作がベストセラー)

鳴神響一 (角川春樹小説賞と野村胡堂文学賞を受賞)

泉ゆたか (小説現代長編新人賞と日本歴史時代作家協会新人賞を受賞)

小島環 (小説現代長編新人賞受賞)

仁志耕一郎 (小説現代長編新人賞と朝日時代小説大賞を受賞)

田牧大和(小説現代長編新人賞受賞)

桜井真城(小説現代長編新人賞受賞)

川越宗一 (松本清張賞と直木賞を受賞)

千葉ともこ(松本清張賞と日本歴史時代作家協会新人賞を受賞)

石川渓月 (日本ミステリー文学大賞新人賞受賞)

茜灯里 (日本ミステリー文学大賞新人賞受賞)

大谷睦(日本ミステリー文学大賞新人賞受賞)

赤神諒 (日経小説大賞と大藪春彦賞を受賞)

西山ガラシャ (日経小説大賞受賞)

平茂寛(朝日時代小説大賞受賞)

木村忠啓(朝日時代小説大賞受賞)

近藤五郎(富士見新時代小説大賞と『幽』怪談文学賞を受賞)

三國青葉(日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞)

南原詠(『このミステリーがすごい!』大賞受賞)

有間カオル(メディアワークス文庫賞受賞)

松葉屋なつみ(C★ノベルス大賞と創元ファンタジー新人賞を受賞)

時武ぼたん改め時武里帆(ゴールデン・エレファント賞受賞)

神尾水無子(小説すばる新人賞受賞)

高田在子(朝日時代小説大賞最終候補)

藤井龍(角川春樹小説賞最終候補。本名の出水千春でも作品あり)

綾束乙(あやつかきのと・カクヨムWEBコンテスト恋愛部門特別賞ならびにプロ作家部門特別賞、角川ビーンズ小説大賞WEB読者賞を受賞)

雪銀海仁(ゆきがねかいと・漫画原作大賞読者賞受賞)https://help.ln-street.com/2023/03/28/manga-kekka-2/

あすみねね(小学館文庫でデビュー)

2024/06/25 11:33更新

wakasaki ken


若桜木虔と同じ誕生日1月29日生まれ、同じ静岡出身の人

はるはる(はるはる)
1989年1月29日生まれの有名人 静岡出身

はるはる(1989年1月29日 - )は静岡県浜松市出身の日本のお笑い芸人、女優、タレントである。松竹芸能所属。 キンタロー。が主催する松竹芸能のユニット『SBK48』の一員 であり、同ユニットのデ…

ばらスィー(1980年1月29日[1] - )
1980年1月29日生まれの有名人 静岡出身

ばらスィー(1980年1月29日 - )は、日本の漫画家。静岡県浜松市出身。男性。現在は『月刊コミック電撃大王』にて『苺ましまろ』を執筆している。 ペンネームの由来は、小学校の頃から呼ばれていた、…

小川 正隆(おがわ まさたか)
1925年1月29日生まれの有名人 静岡出身

小川 正隆(おがわ まさたか、1925年1月29日 - 2005年10月4日)は、日本の美術評論家。 静岡県出身。東京大学卒。1950年朝日新聞入社、学芸部、美術担当編集委員。80年富山県立近代美術…

大賀 典雄(おおが のりお)
1930年1月29日生まれの有名人 静岡出身

大賀 典雄(おおが のりお、1930年1月29日 - 2011年4月23日)は、日本の実業家、声楽家(バリトン歌手)。位階は従三位。勲等は勲一等。 実業家として、CBS・ソニーレコード株式会社社長(…

山口 富男(やまぐち とみお)
1954年1月29日生まれの有名人 静岡出身

山口 富男(やまぐち とみお、1954年1月29日 - )は、日本の政治家。日本共産党中央委員会付属社会科学研究所所長、幹部会委員。元・衆議院議員(2期)。 静岡県生まれ。同志社大学文学部卒業。 …

池田 多恵子(いけだ たえこ)
1月29日生まれの有名人 静岡出身

池田 多恵子(いけだ たえこ、11月29日 - )は、日本の漫画家。女性。静岡県静岡市生まれ。 デビュー作は「EQUALロマンス」(ちゃおDX1990年新年号掲載)。 『ちゃお』1994年10月号…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


若桜木虔と近い名前の人

森若 佐紀子(もりわか さきこ)
1977年12月16日生まれの有名人 大阪出身

森若 佐紀子(もりわか さきこ、1977年12月16日 - )は、読売テレビのアナウンサー。 大学卒業後の2000年に、アナウンサーとして読売テレビへ入社。入社後は、関西ローカル・平日早朝の情報番…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
若桜木虔
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドルカレッジ ALLOVER asfi palet 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「若桜木虔」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました